2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い 33

1 :名無しさん:2015/11/09(月) 02:49:58.40 0.net
m

2 :名無しさん:2015/11/09(月) 02:51:10.87 0.net
口座開設が三度の飯よりも大好きで命を掛けている人のためのスレです。
あからさまな開設手法の公開はご遠慮の上、sage推奨でお願いします。
ネタが少ないので特定地域に限定した話題も歓迎いたしますが
完全に個人が特定可能な書き込みはご遠慮ください。

3 :名無しさん:2015/11/09(月) 06:01:59.55 0.net
>>2
いやどす

4 :名無しさん:2015/11/09(月) 09:05:22.58 0.net
����

5 :名無しさん:2015/11/09(月) 09:09:06.50 0.net
ベテランの人は自分がこの趣味を始めたころの目線で書いてくれるとありがたいです。

6 :名無しさん:2015/11/09(月) 13:43:16.03 0.net
>>5
何をもってベテランというのかが難しいところ。
難易度が上がっているので、短期間でかいせしている人の方が、
参考になるね。

7 :名無しさん:2015/11/09(月) 15:14:17.99 O.net
過去は出来たことは今は出来ないなんてこともあるしね。

どんどん難易度は上がるから早めに動いた方が適切かも。

但し、前スレで報告された迷惑客にはならないように。

8 :名無しさん:2015/11/09(月) 16:09:12.97 0.net
鹿児島銀行、いつからゆうちょ銀行と郵便局で入金できるようになったの?
北海道銀行はゆうちょ銀行と郵便局で入金できるようになった代償に、セブン銀行は入金の取り扱いないけど

9 :名無しさん:2015/11/09(月) 19:08:39.72 0.net
>>5
最初はATM手数料を気にしていたが、
今はあんまり開設時には気にしなくなった。

10 :名無しさん:2015/11/10(火) 01:23:13.36 0.net
文化産業信用組合と、東京証券信用組合って職域系にしては口座開設しやすそうな感じですが
都区内住み、または都区内に通勤通学していたらどうですかね・・・
秋葉原の近くにある東浴信用組合も気になっています。

11 :名無しさん:2015/11/10(火) 01:38:08.66 0.net
知ってる人もいるかもしれないが、
札幌信用金庫(本店・札幌市中央区)、北海信用金庫(本店・余市郡余市町)、小樽信用金庫(本店・小樽市)
の3つの信用金庫が合併するそうだ。
口座開設しとこうかな・・・

12 :名無しさん:2015/11/10(火) 08:51:06.97 0.net
東京証券は昔からこのスレではお馴染み
信組は他には大東京を持ってる

13 :名無しさん:2015/11/10(火) 08:58:20.19 0.net
>>8
平成25年かな。

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200