2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い 33

1 :名無しさん:2015/11/09(月) 02:49:58.40 0.net
m

132 :名無しさん:2015/11/21(土) 15:12:42.06 0.net
118です。
皆様、ありがとうございました。
色々と上がってきたので、検討していきたいと思います。

色々ある口座をどう使うか、いいアドバイスがいただけたとおもいます。
ありがとうございました。

133 :名無しさん:2015/11/21(土) 19:34:53.44 0.net
>>121
亀レスすまん。
昨年のシステム改変後に北都は開設できた。
荘内共々、フィデアHD2行はそんなに詮議はされなかった。

134 :名無しさん:2015/11/21(土) 23:33:07.12 0.net
伊予等の例があるからこそ、ネット支店は開けられるときに開ける!
実店舗の攻略などあとからでもじっくり考えればいい。
「原則1口座」?ならば、原則を打ち破る理由を考えればよいわけさ☆

135 :名無しさん:2015/11/22(日) 00:55:54.63 0.net
>>128
ヨドバシのりそなは復活した

136 :名無しさん:2015/11/22(日) 02:56:29.57 0.net
135さん
118です。え、マジですか!あそこにあると助かるんですよー。情報ありがとうございます!!

137 :名無しさん:2015/11/22(日) 03:32:45.70 0.net
えんためねっと

SBIFXトレード
【11月末申込分まで報酬アップ!条件緩和も継続】
口座開設後、1万円以上入金+1000通貨取引するだけで報酬2万円 ★11/30まで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1437843348/863


※取引コストはたったの10円
※家族名義で3名分の口座開設すれば60,000円

138 :名無しさん:2015/11/22(日) 15:35:57.39 0.net
空中店舗はマゾじゃないと作れないな。

山陰合同(空中店舗)の口座作りに逝ったけど根掘り葉掘り理由聞かれた。
体よく謝絶されそうな勢いだったけど、出張先にあるATMが近くに合銀しかないことを説明したらおk。

こうなったら中四国地銀の通帳制覇してみるかw

中国銀行が猛威をふるっているところの住民だけど
ATM手数料や特典諸々でメインバンクはスルガANA。

中銀は本店で作ったけどw

139 :名無しさん:2015/11/22(日) 19:55:24.14 O.net
>>138
合銀は遠征して作ったけど、遠征先の普通の店舗でもてこずった。
一つ目の店舗では無理と言われ、二つ目で何とか。
時間に余裕あるか聞かれてロビーで1時間前後くらいまたされた。
で理由はわかりました。どうぞ、という感じで開設を認めてくれた感じに。
時間がかかったのはそれだけ認めるかどうか迷ったのか、本気度や怪しい奴かどうか見極めるためにロビーで放置して見極めていたのかよくわからなかったけど。

140 :名無しさん:2015/11/22(日) 20:08:42.35 0.net
>>139
ごうぎんは人によりけりだね。
というより、たまに話題になるあたりが、なんとも言えないものがあるな。

141 :名無しさん:2015/11/22(日) 23:30:42.18 0.net
>>123
貯蓄預金なんざ所詮カネの問題だからな・・・・・
以前から取引のある既存銀なら100万円程度のお布施で貯蓄getできるだろう

でも実際問題として貯蓄預金口座は文字通り「貯蓄」のためのものであり、利用しずらいのが現実

142 :名無しさん:2015/11/23(月) 00:05:57.98 0.net
貯蓄預金がそもそもできた経緯が知りたいわ

143 :名無しさん:2015/11/23(月) 03:31:26.66 0.net
貯蓄預金導入最初は10万円型と30万円型の2種類あった記憶が
郵便貯金は、10万が銀通帳、30万が金通帳で30万の方は月間引き出し回数多いと手数料とられた感じだった。

144 :名無しさん:2015/11/23(月) 03:58:49.21 0.net
定期預金口座と貯蓄預金口座は余り変わらない気がする
キャッシュカードがあるかないかの違いだけで

M銀とiyo銀
貯蓄預金はこの二行しか持っていないな

145 :名無しさん:2015/11/23(月) 07:18:00.74 0.net
ワロタw
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1440075473/93

146 :名無しさん:2015/11/23(月) 09:14:24.42 0.net
今や貯蓄預金って、口座開設趣味者のオモチャ、みたいな存在。
以前同時開設が勝ち組みたいな風潮があったけと、
ネット支店と実店舗の口座の兼ね合い同様に持っていても邪魔なんだよね。

147 :名無しさん:2015/11/23(月) 10:07:46.69 0.net
>>146
入金するしか能が無い口座だからな。
そういう意味ではネット支店より劣る。
そんなだから>>146の言うとおり、
下手に貯蓄預金口座を欲しがると
「私はマニアです。」と公言してるようなもんだ。

ただ、中には東北銀行や東日本銀行の様に、
貯蓄コンパチ口座専用のカードデザイン用意されているところもあり、
特に東北銀行はキャラ型の券面が美麗だから悩ましい。
http://www.tohoku-bank.co.jp/news/topics/pdf/service42.pdf
http://www.higashi-nipponbank.co.jp/personal/account/index.html#general

でもまぁ、そのくらいだな。

148 :名無しさん:2015/11/23(月) 11:09:30.38 0.net
今はどうなったかは確認してないけど、
岩手銀行のコンパチカードをセブンATMに通しても、貯蓄預金の方は認識してくれなかった。
東日本銀行に至っては、貯蓄預金口座はネットバンキングに登録することが出来ない仕様。

149 :名無しさん:2015/11/23(月) 12:29:21.50 0.net
三井住友銀行の日興支店は普通の三井住友銀行とは全く別個らしい
総合口座なのはいいけど、ネットバンキングも別に作らないといけないのでトークンの管理が面倒

150 :名無しさん:2015/11/23(月) 13:29:37.87 0.net
第三銀行の貯蓄口座はいまや貴重。貯蓄総合口座はATMでの
更新を出来なくした。銀行も早く解約をするよう進めているw

151 :名無しさん:2015/11/23(月) 23:57:18.21 0.net
114の普通、定期、貯蓄と揃っている通帳が美しい

152 :名無しさん:2015/11/24(火) 01:07:12.34 0.net
>>151
そういうネタ振りする時は、画像かリンク先をうpするものだ。

153 :名無しさん:2015/11/24(火) 03:14:18.63 0.net
>>139
確かに自分の時もOKではあったが「すんなり」ではなかった。
否決されていたら、苦労しただろうな。

154 :名無しさん:2015/11/24(火) 16:12:34.49 0.net
大阪府内在住だけど
先週やっと南都銀の開設に成功した
職場近くや自宅近くを5店舗回ってようやくだった分
感慨もひとしお
4店舗目でヒントを貰いそれを活かしてようやく開設

でも地元でさえこんなに手こずってるあたり自分はまだまだなんだなあと思う
それにしてもどう足掻いても開かない滋賀銀とみなと銀をどうすべきか……

155 :名無しさん:2015/11/24(火) 18:05:46.78 0.net
おまえら通帳とカードの管理どうしてんの?数集め出すと結構嵩張るよな。
おれはネットバンクのセキュリティカードがきた封筒に押し込んでいるがこれでも整理しずらい。

クレジットカードは100円ショップのカードいれにいれて一覧表みたいにして美しく管理できてるだけにストレスだわ。

通帳とカード専用のホルダーみたいなのしらない?高くても欲しい。

156 :名無しさん:2015/11/24(火) 18:12:55.60 0.net
>>155
カードはおまいさんと同じように100円ショップのホルダー。
100口座も超えると1つでは収まらないので、いくつかにわけて。
地銀・都市銀・ネット銀などなどで整理中。

通帳は懸賞で昔当たったミニ金庫に保存している。

157 :名無しさん:2015/11/24(火) 18:14:33.40 0.net
>>154
滋賀は県内店舗でなくてもなんとかなるぞ!結構シンプルな理由でいける。
もちろん、万人がそれで行けるとは思わんが・・・。
そして、無論ここに書くはずもないが・・・。
健闘を祈る!!

158 :名無しさん:2015/11/24(火) 19:14:40.87 0.net
>>138
空中店舗攻略は楽しい♪確かにあのゾクゾク感を楽しんでいる訳だから、どMだわな笑

159 :名無しさん:2015/11/24(火) 19:45:37.10 0.net
>>154
愛知県民の俺でも4年前なら南都・滋賀ともに苦労することなく
開設出来たのに。もちろんメルオダなんて使っていない。きちんと
店舗対面で開設した。ただ滋賀は名古屋支店は厳しいと聞いていた
ので避けたけど。

160 :名無しさん:2015/11/24(火) 19:51:42.90 0.net
>>159
滋賀の名古屋が厳しい??俺は2年前すんなりあけたぞ!

161 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:14:55.89 0.net
>>156
金いれてないつうちょうを金庫にいれる意味なくね?

段ボールとか菓子箱がいいのかなあ
試行錯誤しかないか

162 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:43:43.46 0.net
漏れはキチンと20行くらいで通帳を一つのポーチに入れてる。
通帳はその銀行のホルダーに入れてこそ一体感があるのだがな。

163 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:50:31.54 0.net
>>161
確かにな笑
しかし、金が入っていない口座はないし、1000円のみなんて口座は1つもない。
最低でも○○円くらいは入っている。
こんなとこですべてネタは明かさんがね。

164 :名無しさん:2015/11/24(火) 23:11:15.90 0.net
鹿児島銀ネット支店、審査があるとか書いてあったから緊張したがなんなく攻略
今日、理由確認のための電話がかかってきたが深い事は聞かれずに終了

有人店舗持ちなので総合口座扱いではなく普通預金扱いで作る事になった

165 :名無しさん:2015/11/25(水) 00:01:53.27 0.net
通帳は無印良品のアクリルケースがちょうどいいサイズ。

166 :名無しさん:2015/11/25(水) 01:43:51.60 0.net
>>165
ありがとう
探すわ

167 :名無しさん:2015/11/25(水) 09:22:28.70 O.net
>>163
額をあかしても流石に実害ないと思うけど。
○○銀××支店にとか書くのは書きたくない気持ちわかるけど。
書きたくないなら初めから伏せ字でもなくその一文はかかなければいいかと。

168 :名無しさん:2015/11/25(水) 10:31:24.20 0.net
何を書き込むのも自由。
所詮ネット上の2chだ。

169 :名無しさん:2015/11/25(水) 15:24:34.10 0.net
もちろん犯罪にあたることはだめだけど!

170 :名無しさん:2015/11/25(水) 16:05:43.17 0.net
貯蓄預金といえば荘内銀行の「たまてばこ」が一番気に入っている
投資信託より貯蓄預金を勧める荘内は優良銀行

荘内は空中店舗でも攻略ランクが優しい初心者向けの仕様

171 :名無しさん:2015/11/25(水) 20:16:52.09 0.net
とある理由で、
三菱東京UFJ銀行の東京都中央区にある支店を現住所が札幌のままで開設してきました。
もともと持っていた同行の札幌支店を解約してからの手続きでした。

172 :名無しさん:2015/11/25(水) 23:40:52.23 0.net
東日本銀の話題だが、自宅から歩いて7分の近所の一般有人店舗でさえ謝絶されたことがある

理由はふたつある
1、お江戸日本橋支店というweb支店が既存であることから

2、総合口座はお一人様ひとりまで、という規定があるから
(東日本銀はweb支店も一般総合口座という解釈を取っている)

ならば逆説で言わせれば、お江戸日本橋支店を解約してからなら有通帳で有人店舗を開設できる筈
そう思い、web支店をなくなく解約し、有人店舗へ赴いた

そうしたら待望のフィリックス通帳をgetに成功
あまりにも近所の近い店舗だといつでも作れる気がして作っていなかったのだが、マイナンバー前にgetしておいて良かった様に思う



長文スミマセン。

173 :名無しさん:2015/11/25(水) 23:50:57.84 0.net
東日本と似た事例で東和銀のケースがある

web支店既存の為、近隣店舗いくつかで謝絶
web支店と有人店舗の両有が原因で謝絶とのこと

ネット支店解約→リアル店舗での有通帳総合口座(ラスカル通帳)&「カタクリのはな」をget

実にネット支店とリアル店舗の兼ね合いは極めて難儀なものであると思う

174 :名無しさん:2015/11/25(水) 23:55:59.97 0.net
東日本からは、あなたは口座開設の資格がないってお江戸のやつにご丁寧に付箋紙貼られて返されたな。

都民ではないので
常陽は電灯でも拒絶。
武蔵野は当時の大家さんが武蔵野だったんだけどそれでも拒絶。

マイナンバー提出になったら、これも下火になるのかな?

175 :名無しさん:2015/11/26(木) 00:23:16.96 0.net
>>174
どうだろう?マイナンバー対応策を思案している方は安泰かもしれないけど、一般層は下火になるかもね。

常陽に関しては通帳が定形外でコレクションする時に悩む銀行という印象しかないw
っていうか電灯でさえ拒否られるって怖いなw

常陽は営業エリア以外だと参考資料となる資料も送付してくれない難儀な印象があるな。
自分の場合、常陽はいくつか支店めぐりをして、話に耳を傾けてくれそうな支店長と対談して開設に至った。

窓口で通帳見て驚くのは常陽ぐらいだろうw

176 :名無しさん:2015/11/26(木) 00:25:13.67 0.net
来年1月から新規開設にマイナンバー必須ってホントか?
銀行側から何にもアナウンスされて無いような

177 :名無しさん:2015/11/26(木) 00:51:14.27 0.net
>>175
それを言ったら、岩手銀の通帳だって変形だ。
縦は他の銀行同様だが横長というね。

178 :102:2015/11/26(木) 01:00:26.55 0.net
>>120
北海道銀行 道内2支店所有 総合口座2口座、普通預金2つ、 
積立定期5冊、通帳式定期5冊、外貨普通預金通帳10冊、外貨定期預金通帳10冊、個人向け国債口座2つ、投信口座ひとつ、

計38口座、通帳34冊、

青森銀行、総合口座ひとつ、普通預金ひとつ、投信口座ひとつ、
秋田銀行、ネット支店ひとつ、投信口座ひとつ、

北都銀行、総合口座リアル店舗ひとつ、貯蓄預金ひとつ、ネット支店ひとつ、投信口座ひとつ、
荘内銀行、総合口座リアル店舗ふたつ、貯蓄預金ひとつ、ネット支店ひとつ投信口座ひとつ、

岩手銀行 ネット支店ひとつ、
東邦銀行 総合口座リアル店舗ひとつ、ネット支店ひとつ、投信口座ひとつ、
                                  つづく

>>177
岩手銀も定形外なんですか、情報どうもです。
岩手銀の総合口座有通帳を拝みたい・・・・

179 :名無しさん:2015/11/26(木) 01:14:42.73 0.net
>>177
常陽はほんの少し横が長くて縦が短いだけだからまだ何とかなるが
岩手はホントに邪魔くさいよな

大きさが違うのはこの2行だけ

180 :名無しさん:2015/11/26(木) 01:22:56.02 0.net
>>176
福岡銀行は1月からマイナンバー必須との郵便が届いた@県外某リアル店舗
同じく武蔵野もマイナンバー郵便が届いた

>>179
通帳が20冊ほどコレクションできる通帳ホルダーに通帳を保管しているんですが、常陽の通帳は規格外なので扱いに困りますねw

181 :名無しさん:2015/11/26(木) 09:05:55.77 0.net
常陽の通帳は千円札が丁度挟める大きさだったりする。

182 :名無しさん:2015/11/26(木) 23:12:24.51 0.net
東北方面では実際の店舗とネット支店の両方の所有を容認している所が多い傾向にある

荘内
わたしの支店 リアル店舗   両方所有可能

北都
実際の店舗を所有していても「あきたびじん支店」は開設できたが、その際に、

北都「(リアル店舗の)代表口座で契約している<マイバンク・ネット>を解約しから、再度お申し込み下さい。」
との電話があった

一瞬、秋田美人支店謝絶されたと思ってビビッたw

逆説的だが<マイバンク・ネット>のメイン代表口座を秋田美人支店にしてからなら、
サービス利用口座のひとつとして、リアル店舗の有通帳総合口座を登録できた。

因みに<マイバンク・ネット>の複数契約はできないが、荘内銀行では複数契約が可能
同じフィディアグループでも見解が異なる

183 :名無しさん:2015/11/27(金) 00:17:56.62 0.net
>>182
荘内はそのネットバンキングの併立が厄介だった。
首都圏住みだから東京支店でメンテできるゆえ、わたしの支店は解約。
実店舗口座があるとネット支店の口座は却って邪魔。

184 :名無しさん:2015/11/27(金) 01:23:34.87 0.net
>>182
北都、ネット支店に実店舗ぶら下げられるようになったの?

185 :名無しさん:2015/11/27(金) 02:33:10.50 0.net
>>184
ごめん、厳密に云うとただ今申し込み中。
事前に問い合わせたら「・・・できると思います・・・。」という返答だった

でもやはり複数での契約はダメみたいだね。

186 :名無しさん:2015/11/27(金) 07:40:21.09 0.net
あきたびじん支店って中の人おっさんだよな

187 :名無しさん:2015/11/27(金) 13:13:00.82 0.net
>>185
できたら教えてね

188 :名無しさん:2015/11/28(土) 16:16:34.44 0.net
銀行通帳は印紙税が毎年400円(信金など非営利金融機関の通帳は対象外)、
ATM引出時の取引明細は印紙税が都度200円(残高表示のみなら対象外)かかる。

口座維持にもそれなりのコストがかかるので、口座集めの趣味はもちろんのこと、
数万円入れてお財布代わりに使おうというレベルの口座開設なら開設を渋られるのも無理はない。

189 :名無しさん:2015/11/28(土) 19:02:01.56 0.net
今週末、近畿大阪銀行の有通帳口座を開設しに遠征してきた@関東人
最初から辺鄙なところにある遠隔地支店に挑んだが、簡単な理由確認だけで済んだ

ここではいえないが、近畿大阪銀行は全国どこからでも開設できる方法がある
そして遠征しなくても有通帳にする方法もある

近畿大阪地方は初心者向けの傾向にある「ので、
この趣味を始めたばかりの人はこのあたりから攻略すると良い

190 :名無しさん:2015/11/28(土) 20:19:29.06 0.net
>>188
それマジなの?
だからコンビニATMはイチイチ明細書発行しますか?
する・しない
を聞いてくるわけ?

191 :名無しさん:2015/11/28(土) 20:51:24.63 0.net
>>190
だからというわけではないが、度を超したゼロセン取引を繰り返すと、
預金者宛にお尋ねが来て最悪店舗に召喚、という銀行もある。
都民でそれをやらかした奴が昔いたな。

192 :名無しさん:2015/11/28(土) 21:21:47.64 0.net
今でも郵便貯金の縦型通帳って対応可能なのかな?
1980年代半ばに生後間もなく親が自分の名義で開設した鶯色の通帳を
大学卒業の時期まで使っていた。
その後繰り越しでぱるるの口座になったけど、その直後にゆうちょ銀行に組織変更、
2010年代になって定額預金を組もうとしたら、この通帳は定期に対応できないからと、
ゆうちょの新型の通帳に変更された。
2007年には確実に使えていたのだが、その後の郵政公社の通帳も使えないとなると、もう使えないのかな。

193 :名無しさん:2015/11/28(土) 21:28:08.72 0.net
>>188
そうはいっても2000年くらいまでは銀行いったら口座作りませんか?といわれたけどね

あるからいいですと断ってもお願いされた

194 :名無しさん:2015/11/28(土) 21:50:28.16 0.net
>>193
環境が変わってきているということじゃない?
一人あたりの平均貯蓄額だって昔に比べれば落ちているだろうし、
非正規雇用が増えて格差が拡大、預貯金もまともにない国民が増加、
給与・生活決済口座以外で余った金を貯蓄してもらう期待感よりも、
無条件で口座開設することで詐欺に用いられるリスクへの警戒感の方が
増してきている。

ネットバンクなど通帳発行しない銀行の増加に加えて、既存の銀行でも
無通帳口座発行やネットダイレクトへの登録誘導なんてのが増えているけど
これは印紙税対策だと思う。

銀行の通帳には「印紙税申告納付につき〜」と記載がある。
一方、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協(JAバンク)などの通帳には「印紙税第5条該当通帳」とある。
これは印紙税を払っているか払っていないかの違い。
また、ATMで金を下したときに金融機関によっては支払金額欄が空欄で残高のみ表示されている場合がある。
これは印紙税支払逃れのための姑息な手段。

195 :名無しさん:2015/11/28(土) 22:09:50.03 0.net
新生銀行が、何だか怪しいので(Tポイントの件とか)小遣い口座をろうきんに。

手数料無料なのはありがたいが、記帳がたまるのがなー。
深夜帯、どうしようかそれが悩み中。
深夜帯も手数料無料で使える銀行ってない?特別な何かを申し込まなくてもいいところで。

マイナンバー前に開設しておきたい。

196 :名無しさん:2015/11/28(土) 22:16:04.13 0.net
>>191
そもそも、一般人的にはゼロセンなんてありえんからな。
口座凍結防止策のつもりなんだろうけど、
かえって銀行にビンボー宣言付きで馬脚を晒しており、
いざという時に銀行側が口座を迫害出来る口実を与えているようなもんだ。

197 :名無しさん:2015/11/28(土) 22:25:52.48 0.net
>>195
十六銀行

198 :名無しさん:2015/11/28(土) 22:47:38.28 0.net
印紙税がかかるのは預け入れだろ?

199 :名無しさん:2015/11/29(日) 09:40:31.85 0.net
■締め切りせまる

えんためねっと

SBIFXトレード
【11/25〜11/30申込分までさらに条件緩和!1000通貨以上取引→1通貨以上取引】
口座開設後、1万円以上入金+1通貨取引するだけで報酬2万円 ★11/30まで
http://www.yentame.net/detailad.asp?aid=0400645

※SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象となります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:08bd36bbdee6b5811b05da1bdafba154)


200 :名無しさん:2015/11/29(日) 20:46:14.24 0.net
>>195
北越銀行

201 :名無しさん:2015/11/29(日) 23:50:06.47 0.net
北越良さそうじゃん

202 :名無しさん:2015/11/30(月) 13:55:18.03 0.net
>>196
福邦銀行
富山銀行

203 :名無しさん:2015/11/30(月) 16:19:36.33 0.net
そりゃゼロセンはだめだ!
頭使えよと思う!!

204 :名無しさん:2015/11/30(月) 17:52:39.85 0.net
>>199
Rock54: Caution(BBR-MD5:08bd36bbdee6b5811b05da1bdafba154)

■注意■
これは危ないリンクの証拠

205 :名無しさん:2015/12/01(火) 00:57:49.02 0.net
青森銀で総合口座開設。
オプションつけなかったのでプロパーの通帳かと思いきや、aomo通帳が出てきて秘かにニンマリ。

206 :名無しさん:2015/12/01(火) 01:35:50.08 O.net
>>196
出入金金額を変えるだけでも違うのにゼロセンだけ繰り返すのは間抜けとしか。

207 :名無しさん:2015/12/01(火) 03:51:39.65 0.net
77からお知らせがきた。
銀行からの心当たりの薄い郵便物が届くたびに
召喚状かとひやひやするw
それはさておき、届いた案内状の
2ページの通帳群をみたらコンプしたくなるぞ
(むりだけど・・・)
藤色(?)の当座勘定入金帳ほすい・・・。

208 :名無しさん:2015/12/01(火) 06:27:00.00 0.net
青銀はaomo通帳があるのか
知らんかったな

209 :名無しさん:2015/12/01(火) 15:09:45.82 0.net
>>207
七十七の総合口座通帳のバリエーションは、ちばぎん以上だな。
確かにコンプしたい気持ちもよくわかる。
漏れのところにも新システム移行の知らせが届いたよ。

210 :名無しさん:2015/12/01(火) 16:20:04.48 0.net
俺んとこにも来た!
某空中支店口座だが、ちゃんと活用している!!

211 :名無しさん:2015/12/01(火) 20:17:28.82 0.net
77は、税金支払いだけだな。
県税事務所から、転出されるなら是非これでって言われて、作ったのだがコンビニとか高くついて。

212 :名無しさん:2015/12/03(木) 23:33:58.57 0.net
ちばぎんからDMが届いた。
それを見て、また今年も年末年始のATM休止のお知らせの季節がやってきたなとしみじみ。

一方、福邦からは振込明細表の廃止のお知らせが。

213 :名無しさん:2015/12/05(土) 00:34:22.99 0.net
7日から京都銀行東京支店が移転、東京営業部に改組。
手堅い地銀が思い切ったことをするものだねえ。

214 :名無しさん:2015/12/05(土) 01:00:42.90 0.net
>>213
まぁ、それ言っちゃあ、静銀もだし。

215 :名無しさん:2015/12/05(土) 04:08:21.08 O.net
>>213
京都銀行は京都市内でかなり弱いのがね。
京都市内はメガ信金の京都信用金庫と京都中央信用金庫の激しい戦いだし。
都銀だと財閥の色がついてない三和銀行が割といい思いしていたし。
京都銀行はそうなると違うエリアにもいどまなくてはいけなかった。

216 :名無しさん:2015/12/05(土) 08:50:04.04 0.net
京都銀行は数年前の彦根支店の高飛車な態度が腹立たしかった。
再オープンした直後の名古屋支店はすごいフレンドリーで簡単に
開設出来たけど今はどうなのか分かりません。

217 :名無しさん:2015/12/05(土) 13:31:02.72 0.net
>>216
リテール重視と言って、オープンした店舗。
今もフレンドリーじゃなかったら詐欺だな笑

218 :名無しさん:2015/12/05(土) 15:03:26.18 0.net
どうせ>>216は中京人というオチなんだろ。

219 :名無しさん:2015/12/06(日) 04:35:14.91 0.net
京銀はもともと福知山の銀行だからね
京都市内ではしょせん外様なんだよ

220 :名無しさん:2015/12/06(日) 12:28:35.32 0.net
最近勢いないな
みんな年末で忙しいからかな?
かくいう俺も開きたくてウズウズしてるけど自粛中w
すぐ開けそうな県内の地銀残してるけど年明けまでは我慢する

221 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:03:45.36 0.net
年明け新規開設だとマイナンバーが必要になるのでは・・・
もうカード発行申請した?

222 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:39:11.17 0.net
ヒマだからイオン行って山形米もらってきたよ

223 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:20:16.39 0.net
>>221
やっぱ来年頭からナンバー必要になるんかな?
極力教えたくないけどいずれは既存口座もナンバー登録しないと凍結とかで
攻めてくるだろうから逃れられないと思って諦めてる
ちなみに今のところカードは申し込まない方針
変な通知書来たからナンバーわかるしカード無くていいと思ってるけどどうなんだろ?

224 :名無しさん:2015/12/06(日) 23:54:26.20 0.net
一応、通知書は持って行った方がいいよね。
カード発行までは各々の判断。

明日は京銀の東京営業部にご祝儀入金してくるか。

225 :名無しさん:2015/12/07(月) 01:09:39.19 0.net
>>219
スレチだけど京銀って言うほど弱いか?
確かに京都唯一の地銀という割には弱い感じはするし
中信、京進、BTMUは強いとは思うが
彼らも負けちゃいないと思うよ
京都市民ならヤクザでもない限り京銀の口座持ってるし
京銀のタオルかティッシュも一家に一つはあるで

>>223
だろうね
一応今の段階では各人の同意を得た場合のみ紐付け予定らしいけど
同意をしなければ口座開設不可とかってするのは銀行側の裁量の範囲内だし

226 :名無しさん:2015/12/07(月) 17:11:44.70 0.net
早速、京銀の東京営業部に行ってきた。
初日とあって東京事務所所属の行員も揃ってあいさつ。
入口にはビル内にオフィスを構える一流企業の花がズラリ。
改めて、京銀に口座があってよかったと思えるくらい華々しいぜ。

227 :名無しさん:2015/12/07(月) 21:41:01.43 O.net
>>225
弱いなと思うよ。
京信、京中信が古いところほど入り混んでいるし、三菱東京UFJと付き合いあってもメガ信金のどちらか、または両方と付き合いあるし。


ただ京都市内拠点でも京都府内一円に仕事や送金があるところでは京都銀行使わざるえないから一応使うけど。

228 :名無しさん:2015/12/08(火) 16:03:28.33 0.net
一度解約して改めて開設する場合どのくらい期間空けるべきかなあ?
取引店の変更目論んでんだけど移管を頼むより可能性あるかと思って
気に入ってる銀行なだけに取引店にもこだわりたいけど認めてくれるかな

229 :名無しさん:2015/12/08(火) 18:42:51.68 0.net
>>228
今のご時世、一旦解約して再び口座を開設できるという確約はないと思う。
移管にしても、メガバンはどこが不都合なの?みたいな返答になる。
要は、既存の口座は残しとけ、ということ。

230 :名無しさん:2015/12/08(火) 20:16:50.14 0.net
>>229
既存の残したまま開ければ理想的だし楽だけど2つ目は厳しいからねえ
だったら解約して再開設の方が理由も付けやすいしどうかなと思った次第
ただ気に入ってるだけに再開設できなくなるのは最も恐れていること
でも何もやらねば変わらないしリスクを負って賭けてみるか頭を痛めている
最近始めた者だからしゃーないけど冬の時代ですわ

231 :名無しさん:2015/12/08(火) 20:34:08.61 0.net
最近このような趣味があることに気づいたのですが、青メガ東京中央って本店みたいな扱いですか?解約も考えていました。

232 :名無しさん:2015/12/08(火) 20:42:53.38 0.net
連投ですまないが、メガや地銀問わず移管はやっていないものでしょうか?

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200