2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い 33

1 :名無しさん:2015/11/09(月) 02:49:58.40 0.net
m

338 :名無しさん:2015/12/26(土) 02:19:32.93 0.net
東日本銀行口座開設成功

339 : 【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !:2015/12/26(土) 02:28:29.28 0.net
■ゆうちょ限度額、1300万円に…民営化委報告 2015年12月25日

政府の郵政民営化委員会(委員長=増田寛也元総務相)は25日、ゆうちょ銀行の貯金 限度額と、かんぽ生命保険の契約限度額を

それぞれ引き上げる報告書をまとめた。

ゆうちょ銀の上限は現行の1000万円から1300万円に、かんぽ生命 ...

■民営化委、ゆうちょ・かんぽの限度額上げ容認 利便性向上を最重視

340 :名無しさん:2015/12/26(土) 08:42:49.10 0.net
>>338
実店舗口座?

341 :名無しさん:2015/12/26(土) 09:09:48.28 0.net
マイナンバーが登録義務化されたら口座開設が難しくなりそうだな

342 :名無しさん:2015/12/26(土) 10:09:04.87 0.net
>>332
日本最初の銀行は厳密には三菱東京UFJ銀行なんだよね。
海援隊から九十九商会に変わって三菱商会(三菱合資→三菱財閥)、いったん今の日本郵船と合併して独立、その金融部門の三菱為換店が閉鎖した後に国立銀行2行を買収して三菱合資銀行部。
みずほ銀行なんかよりも歴史が古い

343 :名無しさん:2015/12/26(土) 10:44:30.07 0.net
むしろどうでもよい

344 :名無しさん:2015/12/26(土) 11:17:48.89 0.net
証券口座の新規開設はもう12月下旬からマイナンバー必須のようだ
銀行口座の新規開設はまだ各銀行ごとに対応が異なるみたいね

345 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:09:50.55 0.net
太陽神戸三井っていま思うと斬新だな

さくらより紆余曲折をかんじる

346 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:10:47.16 0.net
おれ同じ銀行の同一支店に4口座あるんだけどもうできないよね?こんなの

347 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:29:49.22 0.net
今からじゃ無理だろね
同一支店に2つが限度じゃないか
しかも二つ目は普通預金で

348 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:41:34.02 0.net
昔太陽神戸銀行と三井銀行と住友銀行の仙台支店に口座持ってると
紆余曲折があって三井住友銀行仙台支店に3口座

349 :名無しさん:2015/12/27(日) 00:44:00.21 0.net
使い分ける必要があって、まあ他の支店でもよかったんだけど同じ支店で3つ目開けた
営業圏外の人は難関銀行と言ってるようだけど、地元の人は選択肢がそこかゆうちょしかないのでうんざりしてるんだけどね

350 :名無しさん:2015/12/27(日) 13:30:35.06 0.net
同銀行同支店だと使い分けると言っても間違えそうで怖いな

351 :名無しさん:2015/12/27(日) 18:13:31.06 0.net
今年もお楽しみの12月29〜30日が近づいてきたな。みんなはどうするよ。
俺はいつもどおり、普段の記帳が難しい商工中金とマリンバンクの記帳に行ってくるけど。

352 :名無しさん:2015/12/27(日) 18:31:58.97 0.net
最近メガを中心にパスワードカードを採用してきていますが、みんなどのように管理していますか?
財布に全て入れて持ち歩いたりなど、厳しいと思いますが。

353 :名無しさん:2015/12/27(日) 18:48:44.10 0.net
ダイレクト用のワンタイムパスのパスワードカードだったら持ち歩く必要ないんじゃないの
出先でログインするならスマホアプリがあるし

354 :名無しさん:2015/12/27(日) 18:58:58.11 0.net
>>351
年末の銀行って激混みじゃね?
ATMの順番待ちで30分とか笑えない

355 :351:2015/12/27(日) 19:10:10.40 0.net
>>354
いや、そういうところは普段から記帳しておいてるから問題なし。
商工中金とかマリンバンクみたいなところはいつもガラガラ。

とはいえ、都銀、特に密輸のATMの激混みは異常だよな。
あれだけの店舗網を構えてさえ、普段のお昼休みがああなんだから。

356 :名無しさん:2015/12/27(日) 19:28:51.95 0.net
>>355
首都圏のターミナル立地のメガの支店は、とんでもなくATMが混むな。
さすがに店の外まで待ち列ができるとゲンナリする。

30日は東京メトロの土休日回数券が使えるから、地銀の東京支店回りにもってこいだ。

357 :名無しさん:2015/12/27(日) 19:51:00.48 0.net
>>356
いいなー。
年末は年越しの準備しなきゃだから、さすがに上京は無理。

ウチの地元の商工中金のATMは平日日中しか稼働してないから、
地元で記帳するよりも、東京記帳ツアーの際に、
土日でも稼働している東京の本店で記帳する機会の方が多いという現実。

358 :名無しさん:2015/12/27(日) 21:31:17.39 0.net
商工中金って、取扱店番すら印字されないから一番つまらない通帳よね。正直私のは死蔵口座だわ。

359 :名無しさん:2015/12/27(日) 22:56:38.30 0.net
>>358
それを言ったら、筑波や北日本も店番入らないからつまらんのよ。

360 :名無しさん:2015/12/27(日) 23:21:10.18 0.net
旅行先のりそなATMめぐりがしたい
正月は稼動してないけど

361 :名無しさん:2015/12/27(日) 23:29:43.36 0.net
筑波は三丁目のタマ柄ってだけで欲しい。
一時期三井住友銀行が店番号を記帳しない時期があったけど何だったのかしら。

明日で仕事納めだから、29日は地方の支店巡りに行ってくる予定。

362 :名無しさん:2015/12/28(月) 00:00:52.82 0.net
>>360
普通にやってるだろ

363 :ゆうちょ銀行:2015/12/28(月) 00:48:30.50 0.net
政府の郵政民営化委員会は25日、ゆうちょ銀行と、かんぽ生命保険の限度額引き上げの容認を柱とする民営化推進の在り方についての報告書をまとめた。

ゆうちょの預入限度額は現行の1000万円から1300万円程度、かんぽの加入限度額は現行の1300万円から2000万円に引き上げることが妥当とした。

引き上げが来年実現すれば、ゆうちょは25年ぶり、かんぽは30年ぶりとなる。

民営化委の報告を受けて、政府は政令改正の作業に入り、来年4月にも実施する。

地方銀行などには“民業圧迫”との批判もあるが、記者会見した増田委員長は金融2社の限度額引き上げについて「利用者利便の観点を最重視した」と述べた。

364 :名無しさん:2015/12/28(月) 01:40:23.56 0.net
北陸銀行って関東にも支店ありますが、
富山や石川県でなくて北海道に地縁があれば都内在住者でも口座開設できる可能性はあるのでしょうか。

365 :名無しさん:2015/12/28(月) 04:49:42.28 0.net
労金のキャッシュカードがなんかのっぺりしてるんだが何が原因かわからない
持ってる人はこの違和感の原因を教えてください

366 :名無しさん:2015/12/28(月) 05:29:19.46 0.net
>>364
北陸銀行は難易度はかなり低い方だと思う。
関東圏にも複数店舗があるので、理由されあれば可能と思われる。
心配なら給与(バイト)振込から公共料金引き落としや定期預金の
すべてを捧げますと言えばほぼ完璧だと思いますが。

367 :名無しさん:2015/12/28(月) 06:57:05.80 0.net
開設について質問する奴は本当に実行する気で聞いてるんだろうな?
冷やかしならお断りだぞ。

368 :名無しさん:2015/12/28(月) 09:19:35.74 0.net
>>367
は?
お前、何様?

369 :名無しさん:2015/12/28(月) 11:31:38.83 0.net
全てはベラベラと手法をバラす中京人アスペが一番いけない。
冷やかしだと思ったら華麗にスルーするのが、本当のここのスレの住人。

370 :名無しさん:2015/12/28(月) 17:51:10.00 0.net
>>364
どの程度の地縁かにもよるよ
例えば親兄弟住んでますくらいだったら北陸の場合開く。
ただし大丈夫たと思うけど反社とかなら勿論アウトだけど。
あと年内ならウィンターキャンペーンで定期10万積めば総合口座を開けてくれるよ。
ブランケットももらえて一石二鳥。

371 :名無しさん:2015/12/28(月) 23:23:19.14 0.net
>>370
北陸銀行の開設について訊いた者です、
本当のことなので、北海道に親兄弟がいるからと説明してみます。
ありがとうございました。

372 :名無しさん:2015/12/29(火) 02:01:38.21 0.net
>>340
YES

373 :名無しさん:2015/12/29(火) 08:35:46.53 0.net
>>371
あと1つ不安要素は有るけどな。
申請先が東京支店でなければ問題ないが・・・。

374 :名無しさん:2015/12/29(火) 13:19:29.91 0.net
青信託で信託商品購入検討していますが、
まだ開設できますか?

375 :名無しさん:2015/12/29(火) 19:17:54.65 0.net
あおぞら信託って開設できんのか?

376 :名無しさん:2015/12/29(火) 20:00:04.97 0.net
>>375
多分、みずほ信託だろう。

だが何で色で言う奴がおるのかね。紛らわしいだけなんだがな。
このスレじゃ元々、揶揄で言っても「みずぽ」だったのにな。
他も蜜墨とか密輸とかうんことか。

377 :名無しさん:2015/12/29(火) 20:32:51.28 0.net
>>376
符丁の使い方が世代で違うのだろうね。
むしろ、下手な符丁を使うより、ストレートに言った方がわかりがいいのだが。

378 :名無しさん:2015/12/29(火) 21:34:50.53 0.net
>>377
密輸なんかも元々揶揄目的だったろうけど、呼び方が面白いから定着した感じかと。
まぁ、解り辛い呼び方よりはストレートの方が良いだろうね。

379 :名無しさん:2015/12/30(水) 00:25:11.10 0.net
蜜墨は三住と分からんでもないが
密輸ってなんだか分からん

メガ3行が全部Mになったので
青=みずほ
赤=三菱東京UFJ
緑=三井住友
なのかね

380 :名無しさん:2015/12/30(水) 00:39:38.82 0.net
>>379
そういうことです

381 :名無しさん:2015/12/30(水) 01:15:10.90 0.net
>>379
蜜墨が解るんだったら、密輸も解ると思うが。

382 :【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !:2015/12/30(水) 01:27:04.34 0.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【お客様の預金は安全が第一です】

      ■確かな金融機関を選びましょう!

 ≪寄らば大樹の陰≫   やっぱり  預けて  安全・安心  郵便貯金

    【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

383 :名無しさん:2015/12/30(水) 02:05:17.41 0.net
>>374
磁気キャッシュカードしか発行していない為セキュリティに不安があるので、ICキャッシュカードを発行しているみずほ銀行をおすすめします、金銭信託であればみずほ銀行でもご購入頂けますとしつこく言ってくる。
それでも粘れば、開設可能(メールオーダーは廃止したので、窓口のみ)

384 :名無しさん:2015/12/30(水) 02:08:44.36 0.net
>>375
来年以降、GMOとあおぞら銀行の合弁会社に移行してインターネット銀行に転換予定なので、将来は可能。
今は無理

385 :名無しさん:2015/12/30(水) 08:51:14.79 0.net
>>381
今日分かった
密輸って三Jか
輸に相当する漢字を考えて、分からなくなってた

386 :名無しさん:2015/12/30(水) 09:01:51.15 0.net
クレジット板だと
雨がアメックス
尼がamazon
質がCiti
茄子がダイナース
膝がVISA
鱒がマスター
背損がセゾン
穴がANA
階級がJCBザクラス
鹿がMUFG(これが理由知らない)

初めて見たら分からんね

387 :名無しさん:2015/12/30(水) 09:16:06.88 0.net
>>385
ドンマイ。
俺も駆け出しの頃、うんこが何かすぐ解らなかった。
少し考えてUFJ銀行の事だと解ったw

388 :名無しさん:2015/12/30(水) 13:02:54.02 0.net
■締め切り迫る!

えんためねっと

SBIFXトレード
【12月末申込分まで報酬アップ!条件緩和を延長!】
口座開設後、1万円以上入金+1通貨取引するだけで報酬2万円 ★12/31まで
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1449872230/172


※SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象となります。
※取引コストは20円
※家族で3名分の口座開設すれば現金60,000円もらえる

389 :名無しさん:2015/12/30(水) 14:37:10.46 0.net
銀行納めしてきた。東京支店回り。
年末に口座を解約する人って多いね。
側から見て、もったいない、と思うのは、この趣味の人間のサガか?

390 :名無しさん:2015/12/30(水) 14:44:35.00 0.net
普通の人は必要最低限の口座しか持たないだろう
多くても5つくらいじゃないの

391 :名無しさん:2015/12/30(水) 14:51:19.82 0.net
かと言って、今のご時世に開設するのは大変な労力が必要なんだぜ。
解約するのは至って簡単なのに。

392 :名無しさん:2015/12/30(水) 15:02:31.15 0.net
遠くの銀行とか縁もゆかりも無い土地の銀行の口座開設には大変な労力がいるが
近くの銀行で普通に使う口座だったら大変じゃないだろう

393 :名無しさん:2015/12/30(水) 15:08:59.97 0.net
それもそうだけどね。

12月の地銀の東京支店回りは、来年のカレンダーがもらえるのが役得。
ここ最近、カレンダーなんて買ってないな。

394 :名無しさん:2015/12/30(水) 16:54:15.42 0.net
カレンダーっていっても1月から12月まで全部1枚に書いてある安っぽいのだろ ('A`)

395 :名無しさん:2015/12/30(水) 18:26:30.58 0.net
>>394
いや、2か月送りのものを出してる金融機関もある。
1枚ものとは限らんぞ。

396 :名無しさん:2015/12/30(水) 20:23:21.97 0.net
最近居住隣県地銀で久しぶりに開設したの
だが、以前と違いこんなに厳しくなっているとは思わなかった。

397 :名無しさん:2015/12/30(水) 20:49:23.87 0.net
居住地だけど、他県の銀行だが

10000円の入金からお願いしてます

って言われて驚いたのと、呆れたのと。

社会保険証と住基ネットカード出したんだけど信じられない硬さ。
既設の銀行で増設なら結構話が早かっただけに衝撃がすごかった。
今ってこんな金額入れないと開設さえさせてくれないの?

398 :名無しさん:2015/12/30(水) 21:05:15.64 0.net
郵便の通帳がいまだ縦型なんだがこれ機械とおるのかな


>>397
何円入れてくださいって違法じゃないの?
これが通ると銀行の預金すごく増える

399 :名無しさん:2015/12/30(水) 21:23:38.36 0.net
>>398
ヒント:釣りです

400 :名無しさん:2015/12/30(水) 23:15:32.44 0.net
>>398
通帳の投入口が今でも合っていれば、多分通ると思う。
ただ、普通銀行との連携口座番号について記載出来るか怪しいから、
窓口に持って行けば、横型に繰越することを勧められると思う。

>>395
昨日、地元労金の記帳に行ってきたんだけど、
一枚物と一緒に2ヶ月もののカレンダーも有った。

401 :名無しさん:2015/12/31(木) 02:01:40.52 0.net
397だけど、言われたよ。

じもとホールディングスのひとつに。

は?今ってそうなの?何度も確認したけど、転売されたことがこの支店でもあるので、
市内に居住されていても開設に際してはいれていただいておりますってさらりと。
口座振替予定もあったからそれも書いて申し込みしてみたりしたが、それでもダメ。

県北とかにもそれなりに支店ある割にしては完全要らない客って感じだった。
ネット支店だと振り替えが出来なかったからだけど、ナンバーバンクの地銀も嫌いだけど
、ここは大丈夫なのか?って思ってしまった。もちろん、反社会的勢力ではない。

500円くらいならまだって思ったので交渉したけど、譲れない壁らしく入れてきたよ。
カード届いたら引き出すつもり。

402 :名無しさん:2015/12/31(木) 02:22:47.89 0.net
>>401
そりゃ、あの七十七王国で、敢えて他県地銀使うと言ったら
「は?」と言われても不思議じゃないわな。
ましてや本拠地で同グループの仙台銀行を差し置いて。
しかも貧乏客だし・・・これじゃ要らない客と思われても仕方ないな。

403 :名無しさん:2015/12/31(木) 05:40:46.70 0.net
>>401
きらやか銀行だろ。
最低1,000円から預金お願い致します、どこの支店でも言ってくるよ

404 :名無しさん:2015/12/31(木) 08:20:31.37 0.net
年越しにする話じゃないけど、やっぱネット専業口座の増え過ぎで、
それだけ洗礼を受ける時期が遅くなったせいか、後輩の質が下がってきてる気がする。
俺の頃はりそなに頭をガツンと叩かれたもんだったが、
今はそういう「口座開設は甘くねーぞ」と早くに教えてくれる存在が無くなってきたからな・・・。

405 :名無しさん:2015/12/31(木) 09:19:50.30 0.net
確かにネット店舗の増殖もあるかもしれないけど、それ以前に特殊詐欺等の銀行口座の悪用等で金融機関側も開設には厳しくなっている。
それに、ペイオフ解禁で名寄せがされるし、印紙税の負担も一つ絡んでいる。
今や10年どころか、数年前でも情報が陳腐化するようにサイクルが早まっている。
どの時点の情報かをハッキリさせないと、現在は全然違うということが残念ながら発生してしまう。
後輩には罪はない。時勢の変化は先達も理解せねばならない。

406 :404:2015/12/31(木) 10:17:26.90 0.net
>>405
もちろん後輩に罪は無いね。
「そう言う環境に身を置くと、そういう風に育つ。」
と言ってるだけで。
ただ、これ以上にコレクションを充実させたいと思ったら、
どこかで意識の大転換を図らないと無理だろうな。
そしてそれに成功した奴だけが実質的に生き残る。

一方、俺はいわゆる金融犯罪対策で口座開設を厳しくしているというのは嘘っぱちだと思ってる。
もし本当にそうなら、素性の解らぬ全国民を対象としたネット支店を濫立させる訳がない。
それこそ公安から待ったが入る事案のハズ。でも濫立してる。

407 :名無しさん:2015/12/31(木) 19:36:17.67 0.net
>>401
500円というところで負けだよな。
そりゃ自ら不良客というのを認めてるもん。
英世さんも出すのを渋るなんて初めて聞いて呆れるわ。

408 :名無しさん:2015/12/31(木) 21:13:45.75 0.net
>>407
それだけ今日日の口座開設を甘く見てたってことだな。
なんせネット支店じゃ0円開設でカードが届くもんな。
そりゃコスト感覚もおかしくなるわ。

409 :名無しさん:2015/12/31(木) 22:12:23.25 0.net
>>408
禿同。
漏れだって、東北の某地銀で普通預金通帳で開設した口座を総合口座に直した時に、1万円の定期預金を求められて素直に応じたよ。
向こうはそれだけ信用に足る客かどうかを見極めるわけだから、諭吉さんすらケチるなんて考えられない。
昔の郵貯と同じノリでセコセコと口座を開設しようとする性根が信じられない。

410 :名無しさん:2015/12/31(木) 23:16:04.69 0.net
いまだに『漏れ』とか言う奴は死ねば良いよ

411 :名無しさん:2015/12/31(木) 23:57:11.34 0.net
いよいよ年が変わるから、今年の総括するわ。

8年目の今年は8口座を全勝無敗でクリアした。内訳は↓
https://srv04.bitsend.jp/download/3159eedd860a098e590b69541bf538ce.html

欲を言えば二桁行きたかったけど、
勝率重視のために自ら特攻機会を放棄したりしてるし、
今年はこれで十分満足だ。

412 :名無しさん:2016/01/01(金) 01:16:47.23 0.net
>>410
ここの住人は結構年代が幅広いから、いちいち言葉使いでケチつけるのはやめな。

413 :名無しさん:2016/01/01(金) 02:51:39.92 0.net
おまえら通帳の整理したか?
おれは本棚のほとんどを占領してるから大変だった

414 :名無しさん:2016/01/01(金) 02:54:30.37 0.net
通帳まとめて保管しとくとお互い干渉して磁気不良起こしやすくなるんじゃないの

415 : 【大吉】 【346円】 :2016/01/01(金) 05:06:37.18 0.net
>>414
そこでジップロックすよ!

416 :名無しさん:2016/01/01(金) 07:25:05.71 0.net
都銀の本店・営業部級と居住地外地銀だったら、どちらが厳しいですか?
最近は9900も居住地外だとアウトみたいですね。

417 :名無しさん:2016/01/01(金) 08:57:17.19 0.net
それよか、今年も駅伝週間到来だぞ。
毎回、沿道の群馬銀行とか横浜銀行とかの店舗を見つけるのを楽しみにしてるわ。

418 :名無しさん:2016/01/01(金) 09:33:55.34 0.net
そういや年末はカラオケの映像で愛知銀の本店を何回も見たな

419 :名無しさん:2016/01/01(金) 10:02:54.66 0.net
>>418
へー。あの辺が撮影スポットなんかね?

ただ、個人的には、愛知トリオの本店の中では、中京銀行の本店が好きだな。
あの窓の並びが、昔の教科書に乗ってたバベルの塔っぽくてw

420 :名無しさん:2016/01/01(金) 10:14:36.52 0.net
ところで、東京都民銀行から年賀メールが届いた人はいるかい?
ウチじゃ開設してから5年ぐらいは毎年届いてたんだが、最近は来なくて・・・。

421 :名無しさん:2016/01/01(金) 10:23:12.24 0.net
>>420
え、そんなんあるんだ。
当方もとみんの口座持ちでそこそこ残高あるが、一度も来たことないな。

422 :名無しさん:2016/01/01(金) 10:38:09.38 0.net
>>421
あったよー。毎回シナモロールのオリジナル画像付きで。

・・・ということは、廃止したのかなぁ。残念だ・・・。

423 :名無しさん:2016/01/01(金) 10:53:54.56 0.net
7億円の当たりくじ持って住居から遠くのみずほ銀行に換金行った場合どうなるんでしょ
もちろん既存のみずほ銀行の口座は持っていないとして

424 :名無しさん:2016/01/01(金) 11:11:38.31 0.net
>>423
銀行に聞きなよ、そんなレアケース。
それで望みの店舗で口座開設したいのなら、必死に自分の知恵を絞りなさい。

425 :299:2016/01/01(金) 20:06:33.67 0.net
>>303
ありがとうごさいます
解約後半年以上空けるつもりだったのですが年末休暇に
入るとウズウズして結局ダメ元で行って来ました
結果成功しましたが他支店解約後4ヶ月しか経っていない無い件については
色々理由を考えて挑んだ割に意外にも突っ込まれませんでした
ちなみに赤メガですが一度解約した銀行でまた開設というケースはかなり
久しぶりだったのに加え最近の厳しさもあり今までで一番緊張しました

426 :名無しさん:2016/01/01(金) 20:19:45.45 0.net
>>425
良かったな。おめ。

だがこれで・・・他の奴は駄目になるなw
俺には>>299を読んで「これで行けるのか」と真似するニワカが大挙して、
結果的に銀行側が問題視して、また厳しくする構図が目に浮かぶわ。

経験上言わせてもらうと、投票口座の時も同じだけど、
芥川龍之介の小説に出てくる蜘蛛の糸みたいなもんだ。
人が群がるとプツンと切れる。

427 :名無しさん:2016/01/01(金) 22:41:37.70 0.net
>>423
口座は知らないが、
高額当選換金は地元を離れるのは珍しくないかと
色々勧誘がくるので地元に知られたくない心理で遠く離れた支店を選ぶ

428 :名無しさん:2016/01/02(土) 01:53:32.43 0.net
昨年一年間の成果
南都
福邦
大正
尼信
大阪厚生信金だけ

就活で忙しかったとはいえ少なすぎだよなあ

429 :名無しさん:2016/01/02(土) 08:17:48.81 0.net
>>428
何言ってんの。就活優先で大正解だよ。
真っ当な社会人かどうかで、口座開設の成功率がどんだけ跳ね上がるのか、
まだ分かってないだろうけど。

430 :名無しさん:2016/01/02(土) 14:17:24.96 0.net
>>428 >>429
とはいえ、カレンダー通りの休みの業界だと、この趣味は続かないね。
実際に社会人になると、平日の昼間に動けるような仕事は限られる。

431 :411:2016/01/02(土) 15:36:34.21 0.net
>>430
とんでもない。制約があるからこそ長く続けられるんだぜ。
年に数回しか企画出来ない遠征をどれだけ心待ちにしていることか。
しかも事前の研究や事後のフィードバックに十分に時間を割けられる。
よほど恵まれた環境でもない限り、
数年の経験や研究で神奈川や沖縄海邦がそつなく開けられると思っちゃいけない。
第一、間が空いて気持ちが萎えるようじゃ、そもそもそれは本当の趣味じゃない。

432 :431の続き:2016/01/02(土) 15:42:43.06 0.net
とはいえ、>>430の言う様に、
間が空けば気持ちが萎える奴が多いのもこのジャンルの特徴ではある。
それだけ思いつきや気まぐれでやってる奴が多いということだね。

433 :さらに続き:2016/01/02(土) 15:59:38.74 0.net
ただね、気持ちが萎える本当の原因は「負けること、勝てないこと」。
勝てないから、間が空くと気持ちが萎える。勝てる内は間が空いても止めない。
俺はかつてこのスレで、全国制覇まであと片手で数えられるだけ、というところまで来て、
その残りにどうしても勝てなくて、以後姿を現さなくなった住人を知っている。
多分気持ちが切れたんだろう。それまで2年程度のキャリアしかなかった奴だったし。
それだけ勝ち方を身につけるということは重要なんだよ。集中して開設することよりもね。

434 :431-433:2016/01/02(土) 16:14:53.88 0.net
またイランこと言ったな。スマン。

435 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:26:33.35 0.net
>>429
確かにそうなんだけどね
一大学生→金融系協会職員(全銀とか地銀協みたいなん)になると
逆に色々勘ぐられるんじゃないかというリスクがね

>>430
仰るとおりだわ
完全に市場や銀行の開いてる日は一律に勤務日だからなあ

>>434
いいんじゃね
本来このスレってそういうたぐいの雑談スレの要素も入ってんだから
それに「負けること、勝てないこと」が意欲減退モードの原因てのも当たってるし
正直滋賀やみなとが南都や但馬、横浜より苦戦するとは思ってなかったんだよなあ

436 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:43:38.31 0.net
>>434
滋賀の苦戦は意外なんだよな。
俺の場合、本拠地で閉店間際に特攻しても何とかなったくらいだし。
旧びわこの関西アーバンも有るけど、基本的に滋賀県で唯一の地銀だし。
みなとは・・・海岸通ショックをまだ引きずってんのかなぁ。

437 :436:2016/01/02(土) 16:44:25.46 0.net
間違った。>>434>>435ね。

438 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:51:10.89 0.net
>>436
さっぱり分からんのよなあ
少なくとも滋賀銀行は京都大阪の支店で申し込んでも
定期預金に20万積むくらいでは開設させてくれない

今のところ定期預金しか武器がない自分もあれなんだが
銀行系クレカは持ちたくないし

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200