2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い 33

1 :名無しさん:2015/11/09(月) 02:49:58.40 0.net
m

520 :517:2016/01/09(土) 10:45:13.78 0.net
>>518
そういうことは>>513にでも言え

521 :名無しさん:2016/01/09(土) 11:28:12.21 0.net
>>519
富裕層向けのプライベートバンクに突っ込むより、
リテール向けの金融機関に数多く開設するのがここの住人のサガ。
基本、このスレは質より量。

522 :名無しさん:2016/01/09(土) 13:44:02.55 0.net
>>513
うわ、レス返ってきたw
キモいww

523 :名無しさん:2016/01/09(土) 13:58:34.84 0.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【お客様の預金は安全が第一です】

      ■確かな金融機関を選びましょう!

 ≪寄らば大樹の陰≫   やっぱり  預けて  安全・安心  郵便貯金”

    【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

524 :名無しさん:2016/01/09(土) 17:05:20.33 0.net
>>513
ちょっとなにいってるかわかんかいです
半島にお帰りください

525 :名無しさん:2016/01/09(土) 17:51:40.09 0.net
>>513
言いたいことは自分にはわからなくはない。
が、このスレの住人の一部を除いた人以外の理解は得られないとも思う。

相手のレベルに合わせたアドバイスの1つでもしてあげたほうが
喜ばれるし、上級者の方は余裕があるだろうからそれができると思う。
その上でさらなる高みを目指すにはっ・・・て書けばお互いウインウインではないだろうか。
自分としては513氏のいろんな体験談をきいてみたいぞ。

526 :名無しさん:2016/01/09(土) 18:37:55.83 0.net
>>525
ただ、いつの時期の話かということになると、下手をしたらもう役にたたない化石、みたいなことがある。
この趣味の情報はもはや僅か数年で陳腐になるくらいにサイクルが短い。
昔話を延々聞いても不毛だと思うけどな。

527 :513:2016/01/09(土) 19:01:00.59 0.net
>>525
有り難う。
俺自身、多分、一握りの人間しか理解出来ないだろうと思って書いたし、
ほとんどの住民からは総スカンを食らうのは想定してたので。
でも、各自が鍛練を重ねてレベルが上がっていけば、
いつかは思い当たる時が来るだろう、それでいいやと思って。

>>526
化石とはご挨拶だが、こちらも実績を名乗っていないのだから仕方がないね。
俺のキャリアは10年にもならんし、長距離遠征生活が定着したのはここ5年の話。
で、みんなが無理ゲー呼ばわりする神奈川銀行や沖縄海邦銀行を開設したのはここ3年以内。
だからまだ化石呼ばわりされるほど戦法は古くない・・・とは思うけど、
こっちも特許ものの戦法だから、少なくとも自分が地銀全国制覇を達成するまでは、
あいにく教えるわけにはいかなくて。

528 :名無しさん:2016/01/09(土) 19:12:50.49 0.net
で、何で地銀の本店の格が下がる話をしたのかというと。

自分がこれまで自宅から300km以上離れた地銀店舗への特攻数、約70件の内、
本店に特攻したのは18件で、内訳は16勝2敗。
そしてこの2敗の内訳は、初長距離遠征の際に立ち寄った東日本銀行と、あの神奈川銀行のみ。
かつ、その失敗時期は両方とも5年以上前。
逆に言えば、レベルが上がってからの5年間の戦績は、支店よりも本店の成功率の方が高いという結果に。
(長くなるので、さらに分けさせて欲しい。)

529 :名無しさん:2016/01/09(土) 19:24:58.77 0.net
で、自分なりに分析した、各店舗の難度は以下のとおり↓

(難)  支店 << ※ << 本店・営業部 < * <<< 支店  (易)

*は勝手ながら、遠征期に移行したここの住民の平均的なスキルレベルの位置とさせてもらった。
つまり、本店や営業部は、ハードルは高めながらも、だいたいどの地銀も安定したレベルで存在しているのに対し、
支店はその中身によってとても不安定なポジションにある。
だから※のレベルのスキルを身につければ、本店はそんなにしくじるリスクがなくなる一方で、
支店の場合は、上級者でもしくじる恐れが少なくないということ。
で、この中身というのは・・・ここを銀行員が覗きに来ている可能性があるから言いにくいんだけど・・・
・・・行員の質。それがどう影響するのかについては、怖いからこれ以上は言えないw
ただ、行員が優秀だから難しいとか、そんな単純な答えではないとだけは言っておきます。

530 :名無しさん:2016/01/09(土) 19:30:13.44 0.net
>>529
例えば遠隔地に住んでいてメガの本店は
どのような感じですか?

531 :名無しさん:2016/01/09(土) 19:32:22.16 0.net
だから、※レベルに到達すると、本店相手に手堅い結果が出るため、
無茶な勝負を避けようとすると、必然的に本店特攻の回数が多くなる。
それで口座が増えていくから、本店への憧れの度合いがどんどん陳腐化していく。
(念のため断っておくけど、俺は最初から地銀の本店の格にしか言及してないぞ。)
で、この無茶な勝負を避けるようになった自分を、自虐も込めて「臆病者」と表現したわけ。
以上、終わりです。

532 :名無しさん:2016/01/09(土) 19:40:41.71 0.net
>>530
蜜墨の本店だけは持ってるけど、そもそも地元店舗が無い地域で、
自分がよく行く地域にも店舗が無かったから、
「取り立てて地縁が無いので本店でいいですか?」でO.K.だった。
密輸の時は、むしろ自分がよく行く地域に店舗が有ったし、
「そこを選ばねば開設理由が立たないだろう」と新参時代は思ったので、某支店を選択して開設した。
理確の際にカスセンに聞いてみたら本店でも大丈夫だった話をしてたけど、
見ての通り、本店主義者ではないので・・・。
あと、みずほは地元の都道府県庁所在地の店舗でそのまま。

533 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:01:09.57 0.net
都銀の営業エリア外から特攻した方が、都銀本店の開設が平易であるというのは皮肉な話。
田舎への転居予定がある場合、思い切って既設の都銀口座を一斉解約して臨むのも手かと。
>>425氏も実現してるし。どうせ転居先では地元地銀の方が使いやすいし。

534 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:09:27.68 0.net
口座の開設手法は人それぞれだから、細かくツッコミは入れないけど、
どこに住んでいるかという要素で半分は勝敗が分かれると思う。
たまたま首都圏住みというアドバンテージがあるおかげで70行以上は開けられた。
後は地縁どうこうで胸突き八丁のやり合いなわけだが、ここで強い理確を持てるかを現在進行形で向き合っている。
自分の勝ちパターンを得られれば、後が楽になるのは事実。これは誰にでも言える。

535 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:16:47.42 0.net
>>533
それは複数口座持ちにはギャンブルと同じ。
下手なバクチを打ったら大ヤケドになりかねない。失うものが大きすぎる。
それに、本店原理主義者ではなければ、逆にこだわりたい所の支店の口座持ちにむしろ憧れるというものだと思うが。

536 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:21:26.78 0.net
>>534
>自分の勝ちパターンを得られれば、後が楽になるのは事実。これは誰にでも言える。
これはもう、本当にそう。
だから、他人の戦法を盗もうとする暇があったら、
自分の手札をよく分析した方が良いのに、と、いつも思ってる。


>たまたま首都圏住みというアドバンテージがあるおかげで
ここが問題。あんさんはこれを薬として使えてる様だけど、
多くの東京人には毒にしかなってないと思う。
外から見て、なまじっか地元に東京支店があるせいで、
地方銀行とは何なのかが分かってないんだな、と。

537 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:21:36.86 0.net
都銀本店でも青の場合は全国にあるので、田舎云々は通じないかな!?
以前001にこだわった方が多くいたような・・・

538 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:31:47.92 0.net
>>537
厳しいねぇ。
かつてみずほ信託銀行の再編で連携口座を新設する際も、
本店を指定しようとした結果、死屍累々だったくらいだし。

539 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:35:13.79 0.net
>>536
首都圏住みで東京支店・東京営業部という存在をうまく使えれば、の話だと思う。
そこがダメなら遠征に打って出て、みたいな感じだけどな。
薬になるか毒になるかはその人自身のパーソナリティによりけり。

540 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:46:04.90 0.net
>>539
>そこがダメなら遠征に打って出て、みたいな感じだけどな。

うーん・・・俺だったら逆にやるけどねぇ(^^)
実際、田舎者の俺が、スルガ有通帳口座を最終的に東京支店で開設したのは、
それを体現したものだったし。
(本当に静岡銀行とスルガ銀行には、いろいろなことを学ばせてもらいました。感謝。)

541 :名無しさん:2016/01/09(土) 21:00:06.41 0.net
>>540
静岡の4行は、全部開設できれば後々の経験に生きると思う。
自分は出来星で、かつて静岡県内に住所があって持っているだけだから、
今となっては大変な労力が要る。つくづくじずちゅうでの苦戦を聞くと教訓として聞くよ。

542 :名無しさん:2016/01/09(土) 21:28:32.84 0.net
>>541
それ、よく分かる。
俺の場合、表面的には一番最初に開設したのが静岡中央で、かつ一発開設だったんだけど、
戦前予想で「絶対これが静岡地銀の最難関だろ」と見当を付け、
宇宙戦艦ヤマトで例えれば、ハナから波動砲で倒すつもりでぶっ放し、かつミサイルでとどめを刺したわけ。
他の3行はそこまで必要ないだろうと考えてショックカノン砲で挑んだ結果、
静岡銀行は仕留めたものの、スルガと清水は撃ち漏らし。
ただ、結果的にはスルガは最後まで波動砲は使わずに仕留められたし、
最後までしぶとく残った清水には波動砲を使ったものの、それだけで木っ端微塵になった。
大局的に見れば、ミサイルまで繰り出した分、静岡中央が一番手強かったということになるんだなぁ、と。

543 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:40:07.35 0.net
本日、ここまでこの話題無し↓
http://www.bk.mufg.jp/info/20160109_netbranch.html

544 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:47:43.88 0.net
三菱東京UFJ銀行、インターネット支店での新規口座開設終了か。

545 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:51:40.16 0.net
フツーに有通帳口座持ちには縁がない話やな。

546 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:00:18.85 0.net
>>545
でも確か数年前から開設難度が上がってるんじゃなかったっけ?
これも今や複数開設制限対象口座になってるとか聞いたことがある。

それに比べてみずほのインターネット支店は・・・・・・あれ?今どうなんてんの?

547 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:07:48.76 0.net
むしろキャッスルタウン支店の口座持ちの方が格が上。
ネット支店は眼中にあらず。

548 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:10:05.75 0.net
むしろキャッスルタウン支店の口座持ちの方が格が上。
ネット支店は眼中にあらず。

549 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:14:15.79 0.net
>>547
それも当時ザルだった既得権じゃん。
「またロートルが昔自慢してやがる」と荒れるからヤメレ。

550 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:21:12.82 0.net
とはいえ、キャッスルタウンの時に謝絶された例は結構多いぜ。
その当時から旧東京三菱側の名寄せは厳しかった。

551 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:27:14.44 0.net
>>550
でも今の連中は同じ土俵にすら上がれんぞ。
不公平過ぎるから自重した方がいいって。

せめて「キャッシュカードはこんなだった」と画像を晒すなら、
「資料的価値の共有」という名目が立つんだが。

552 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:35:16.83 0.net
こっちもキャッスルタウンは持ち損ねたから遠い目で見ている。
それどころか、4口座もあってマークされているからね。

553 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:42:09.76 0.net
自前でのネット支店はやめて、じ銀とかローソン銀に集中するのかな。

554 :名無しさん:2016/01/10(日) 07:43:19.26 0.net
ネット支店なんて、最終的には金融機関にとってお荷物になる。
だから時期を過ぎると開設を渋り出す。

何か新しい収益対策をぶち上げないと株主から叩かれるから、
各地銀が次々とその場しのぎ用に始めてるんだろうけど、
先達行を見れば、かえって収益の足を引っ張ってることがわかりきってる
(加盟行の情報交換会等で既に実態は聞かされてるだろ)んだから、
何か他の方策を考えろよ、といつも思う。

555 :名無しさん:2016/01/10(日) 13:59:22.26 0.net
【汚前公示】≪汚い ぉ前の お知らせ 掲示板≫
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

★ちょっと  一寸と  お客の印鑑を言葉巧みに  貸りると称し  

お客を騙し 印影を『盗印』  書類を偽造する  王爺信金ゴキブリ★

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

   < ● > < ● > 

【発掘! あるある 大事店】

   ≪常に 苦しみ歩く 真菌を 進んで用いる 菌庫≫

■ 常 歩 苦 進 用 菌 庫 ■

■真菌バイキン退治
http://yomogi.2ch.net/company/index.html#menu

556 :名無しさん:2016/01/10(日) 16:59:04.72 0.net
>>554
その通り。
ネット支店なんぞ、そこらへんの中途半端な香具師に「開設できる」という満足感だけを与える存在。
その口座が定期預金組んだりして動けばいいのだろうけど、ほとんど動かないのがオチなんだよね。
それに実店舗口座を持ってしまうと、ネット支店の口座はむしろお荷物の存在。
以前、実店舗口座ができない時の保険のつもりで開設したけど、今はことごとく解約した。

今、高知銀が「よさこいおきゃく支店」を大々的に広告打っているけど、身分不相応な感じは否めないよね。

557 :名無しさん:2016/01/10(日) 18:02:22.79 0.net
トマト銀行ももたろう支店
四国銀行龍馬支店
北都銀行あきたびじん支店

話のネタには良いかもw

558 :名無しさん:2016/01/10(日) 22:19:20.05 0.net
UFJってどこでも開設できる?
4月から上京するんで東京で口座作ろうと思うんだが住民票移す前に開けるかな?

559 :名無しさん:2016/01/10(日) 23:37:50.66 0.net
>>558
住所変更手続きする分、2度手間になるから、住民票を移してからの方が良いぞ。
余計な詮議も受けなくて済むし。

560 :名無しさん:2016/01/10(日) 23:55:37.99 0.net
>>557
話のネタにはならんと思うよ。
一般人にとって口座は生活のツールでしかない。
そんな状況下で口座のことを雄弁に話したって
「なに、この人?」という反応をされるだけ。
マニア間ならその口座の開設格が分かってるから、
「そんな誰でも開けられるもの(ry」
という反応をされて、軽視される。

俺の場合でも、一般人には口座開設趣味のことはおくびにも出してない。
あくまで旅好きだから全国各地を回ってるとしか言ってないし、
実際、その目的も付随してるから、旅先のことをネタにした方が盛り上がってる。

561 :名無しさん:2016/01/11(月) 00:19:23.17 0.net
>>560
そうやな。
銀行口座は普通に使うなら3口くらいで十分なもの。
一般人どころか家族でさえ呆れられる趣味だから、自分でもマニア以外に多くは語らないようにしている。
身内に税理士がいるから尚更とやかく言われるから、本当に隠密裏でやらないと継続が大変。
旅好きという表向きの趣味はこちらも同じ。

562 :名無しさん:2016/01/11(月) 01:01:13.21 0.net
それでもまぁ、俺等地銀派は旅とかも絡められるし、
ターゲットも多いから救われてる。
対して都銀派はこれからどこに向かうつもりなんだろうな。

563 :名無しさん:2016/01/11(月) 09:09:24.30 0.net
むしろどうでもいい話

564 :名無しさん:2016/01/11(月) 22:09:47.90 0.net
>>557
ゴメン、全部持ってる

565 :名無しさん:2016/01/11(月) 23:13:48.13 0.net
>>561
価値観を共有できる人は貴重な存在だね。

566 :名無しさん:2016/01/12(火) 11:15:49.55 0.net
自分の口座を相続されることを考えると
5銀行以下にしておかないと、すごく大変なので
ゆうちょ+1メガ+1地銀+1信金に減らす
残念だが仕方がない

567 :名無しさん:2016/01/12(火) 12:14:14.55 0.net
>>555
コケコッ庫〜


 くさい 汚い 危険

     しんきんバイ菌

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1447450261/l50

568 :名無しさん:2016/01/12(火) 14:03:57.83 0.net
>>566
還暦までは口座を死守された方が。
それに、一度潰したら再び開設するのにえらい労力かかるので。

569 :名無しさん:2016/01/12(火) 17:15:03.81 0.net
もしもの時のため
共同名義での口座開設が可能なのはどこ?

570 :名無しさん:2016/01/12(火) 18:19:15.78 0.net
代理人カードは聞いたことあるけど、共同名義なんてあるのか?

571 :名無しさん:2016/01/13(水) 13:33:27.35 0.net
赤のインターネット支店終わるのは
通帳なし口座ができたからかな

通帳ありにしてると二ヶ月しか見れないってひどいお

572 :名無しさん:2016/01/13(水) 22:46:12.69 0.net
久しぶりにトライしたくなってきた.
10年前じゃメールオーダで楽々どこでも作れたのにねぇ.
最近だとどんな理由で開設すりゃスムーズなのか..

今のところこれだけしかないわ.お前らはどれぐらいもってるの?
北海道銀行 青森銀行 みちのく銀行 岩手銀行
常陽銀行 筑波銀行 千葉銀行 千葉興業銀行
北陸銀行 北國銀行
静岡銀行 スルガ銀行
近畿大阪銀行 池田泉州銀行x3
南都銀行 但馬銀行
山陰合同銀行 中国銀行 広島銀行 百十四銀行
福岡銀行 十八銀行 大分銀行 琉球銀行 沖縄銀行 西日本シティ銀行

北洋銀行
京葉銀行 東京スター銀行
関西アーバン銀行 みなと銀行
西京銀行 愛媛銀行

573 :名無しさん:2016/01/13(水) 23:12:47.43 0.net
>>572
>久しぶりにトライしたくなってきた.
旧現役時代にどれだけの理由やスキルで開設してたか知らんけど、
浦島太郎で何とかなる趣味じゃないと思うが。

俺の内訳はいちいち上げるのが面倒くさいから、
北海道から東四国まで有通帳口座で地続き。
手遅れになったトースター以外、途中に穴無し。
ただ、先の見通しは早めに立てておきたかったから、
飛んで沖縄海邦だけは先行して開けた。
今年は逆に南から北上するかも。

574 :名無しさん:2016/01/14(木) 00:29:48.84 0.net
新潟居住 通帳ありのみ

みずほ、三菱東京UFJ、三井住友、りそな、埼玉りそな、ゆうちょ
北海道、北洋、秋田、北都、岩手、北日本、山形、荘内、きらやか、七十七、仙台、東邦
第四、北越、大光、八十二、長野、群馬、武蔵野、千葉、東京都民、東日本、横浜
北陸、北國、静岡、スルガ、名古屋、中京、愛知、十六、大垣共立
京都、近畿大阪、広島、もみじ、百十四、伊予、福岡、沖縄

東北ろうきん、新潟県ろうきん、中央ろうきん、
農協、信金、信託あり。


少ないのか多いのかわからないけど、マイナンバーの絡みがあるから今は様子見中。

575 :名無しさん:2016/01/14(木) 00:40:27.80 0.net
そんなに口座ばかり持っていますけど残高無さそうで草

576 :名無しさん:2016/01/14(木) 01:08:41.56 0.net
>>574
何回か出て来てる新潟さんだな。
以前から北陸地銀の密度が薄いのが気になってたんけど、
ただ単にちゃんと遠征していないだけ?

577 :名無しさん:2016/01/14(木) 01:17:02.42 0.net
だいたい一銀行一口座で制覇してきたけど
三井住友だけは合併とか生活圏ということもあり同一支店他店含め12口座ある
いつか電話かかってきそうだけど電話も昔の固定で廃止してるから無効もお手紙くらいしら連絡できないだろうな

マイナンバーあるから今年が山場だと思っている

578 :名無しさん:2016/01/14(木) 01:23:14.80 0.net
そういや三菱東京は,9支店10口座あるわw

579 :名無しさん:2016/01/14(木) 01:27:57.12 0.net
>>577
マイナンバー制度下でも、余程のことがない限り、
解約を促す電話なんてそうそう来ないよ。
銀行だって既得権者相手に無用のトラブルは起こしたくないだろうし。
放置しっぱなしで休眠化の口実を与えなければ大丈夫だろう。

580 :名無しさん:2016/01/14(木) 15:46:17.53 0.net
メガの複数口座持ちは何かとマークが厳しい。
移管どうこうの話があったが、やはり一旦全口座解約してから改めて、と今や大げさなことになっている。
一つの口座に全部まとめろて使い回せとの趣旨なのだが、さすがにそれは呑めなかった。
どんどんシビアに塩対応されるこの頃。

581 :名無しさん:2016/01/14(木) 17:32:01.53 0.net
576さん

はいはいそうです。
北陸、遠いんですよ。ぶっちゃけると。
新潟市に住んでいると、富山とか遠くて。福井なんて交通の便が悪くて。

Twitterとかかな?
新潟県の大きさを関東とかに照らしあらわすとってやつで、楽勝で北関東から静岡はあるので、その先までとなると遠征してもなかなかなのです。
あと、全国転勤なので土地土地で開けたりはしますが、やはりその土地の優位な銀行以外は開きにくいのが現状。
まして、勤務先を書くと尚更。

なので、西日本は極端に弱いのです。
攻めに行っても断られること多いので、遠征しなくなりましたね。やはり。
あと、北陸に地縁血縁も薄いことがあるかも。新潟は関東志向なので、東日本に偏りが出てますね。

それよか、野村信託の振り込み制限が辛い。維持管理に使ってただけに。

582 :名無しさん:2016/01/15(金) 00:05:02.70 0.net
新潟富山間は東京富山間よりも時間がかかるんだね。

583 :名無しさん:2016/01/15(金) 01:09:32.72 0.net
>新潟富山間
東西に長い県とはいえ、JRが並行在来線をぶつ切りにしてるせいでスゴイ所要時間になってるな。
早く行きたいと思ったら新幹線で一度高崎市まで南下してから再北上するとか洒落にならない行程だ。
こりゃ気楽に隣県遠征出来ないわけだね。
しかし富山第一が無いところを見ると、県内の長岡市で勝負するのも厳しいってことか。

584 :名無しさん:2016/01/15(金) 13:44:20.18 0.net
>>581
どうでもいい、邪魔

585 :名無しさん:2016/01/15(金) 16:32:57.71 0.net
>>584
中京人アスペよりはマシだろう。

586 :名無しさん:2016/01/15(金) 20:46:46.77 0.net
>>584
だったらアンタがどうでもよくない内容を書きなさいよ。

587 :名無しさん:2016/01/16(土) 00:08:35.90 0.net
>>583
確かに洒落にならない。文化圏が違うということかな。

588 :名無しさん:2016/01/16(土) 01:20:16.28 0.net
>>587
まー、富山から先が西日本だしね。

ところで、また1つ改悪のお知らせ↓
http://www.tohoku-bank.co.jp/news/topics/pdf/160115_atm.pdf

589 :名無しさん:2016/01/16(土) 01:23:23.26 0.net
>>588
ワープロで打ったみたいなリリースだな

590 :名無しさん:2016/01/16(土) 08:42:08.70 0.net
>>588
東スタ不可避な地銀がまた増える…。

591 :名無しさん:2016/01/16(土) 10:37:32.31 0.net
>>590
ゆうちょATMでの入金がまだ無料なのがせめてもの救い。

一方、こっちは改善の方だけど、恩恵を享受できる人があまりいない…。
http://www.enetcom.co.jp/company/news/pdf/press160115.pdf

592 :名無しさん:2016/01/16(土) 13:05:44.85 0.net
>>591
内地に店舗自体がないから口座持ちも少ないからね。
このスレでも「沖縄県内に住民票があるのが前提条件」と再三言われてきたし。

593 :名無しさん:2016/01/16(土) 14:31:33.11 0.net
>>588
>>591
情報ありがとう
自分は感謝の念を込めて
基本的にはその銀行のATMを訪れるようにはしているのだが
いざというときに無料で使えたら助かる。
(海銀はあまりいけそうにないので念のために定期くんできたw)

594 :名無しさん:2016/01/16(土) 18:33:56.92 0.net
とりあえず,最近生まれた子供の名義で都銀を全部本店でメルオダでトライしたら普通にきた.
首都圏なら簡単なのね.道民だったときは色々言われたのに..

電投で地銀成功例おしえてください.

595 :名無しさん:2016/01/16(土) 20:39:48.93 0.net
大和ネクスト銀行、早速マイナンバー求められた。

596 :名無しさん:2016/01/16(土) 23:16:48.56 0.net
霞が関の役人が言ってたけど
2021年迄に銀行口座もマイナンバー完全義務化する方針らしい
冗談抜きに地元地銀・信金の開設すら厳しくなりそうな悪寒

597 :名無しさん:2016/01/16(土) 23:22:27.18 0.net
別にマイナンバー取られたらなんか困るの?

598 :名無しさん:2016/01/17(日) 01:05:10.45 0.net
>>597
マイナンバーで各社が情報共有されたりしないよね?

599 :名無しさん:2016/01/17(日) 02:18:30.11 0.net
マイナンバー、出してもいいけど
対応が雑な行員には出したくないな。

600 :名無しさん:2016/01/17(日) 03:41:58.12 0.net
さすがに同意書出してもないのに銀行間での情報共有は無理でしょ.

601 :名無しさん:2016/01/17(日) 04:00:19.54 0.net
そういや8年ぐらい前,青森に住所があったころ近くのみちのく銀行で口座開設しようとして気持ち悪いこと言われたな
勤務先が遠方だからどうたらこうたら.
ゴネてたら挙句の果てに勤務先の登記簿謄本があれば・・
とか言い出して向こうはそれで諦めてくれると思ったんだろうけど
偶然持ってたのを出したら諦めて作ってくれたw

北東北は結構渋る銀行が多いのかもね.
青銀は何も言わずに作ってくれたのに

602 :名無しさん:2016/01/17(日) 09:01:14.37 0.net
北東北の地銀は、ミレニアム以降は軒並み手強くなった。
域外だと地縁はもちろん、戸籍謄本持ってこいくらいのことは平然と言われたからね。
東北に縁がまったくない身にとっては、それで苦杯を何度も味わらされたことか。
結局、西日本の地銀が先に開けられて、東北の地銀は漸く手がついた感じだよ。

603 :名無しさん:2016/01/17(日) 11:25:17.95 0.net
>>600
同意を開設申込手続きの前に得るんじゃないの
窓口で受けた段階で同意書書かせる

同意書を受け取り照会

口座が多ければ不審者扱いで開設お断り

604 :名無しさん:2016/01/17(日) 11:47:10.59 0.net
【汚前公示】≪汚い ぉ前の お知らせ 掲示板≫
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

★ちょっと  一寸と  お客の印鑑を言葉巧みに  貸りると称し  

お客を騙し 印影を『盗印』  書類を偽造する  王爺信金ゴキブリ★

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

   < ● > < ● > 

【発掘! あるある 大事店】

   ≪常に 苦しみ歩く 真菌を 進んで用いる 菌庫≫

■ 常 歩 苦 進 用 菌 庫 ■

■真菌バイキン退治
http://yomogi.2ch.net/company/index.html#menu

605 :名無しさん:2016/01/17(日) 12:55:51.19 0.net
>>603
エライ誤解している。
マイナンバーで情報を取るのは銀行ではなく税務当局。
口座内の金の動きを当局が把握して、諸税を公平に課すのが目的。
金融機関同士で情報共有という話ではない。

606 :名無しさん:2016/01/17(日) 14:30:17.97 0.net
そんな建前施行前から放棄されてますが

607 :名無しさん:2016/01/17(日) 16:22:37.39 0.net
>>605
何だこの現実分かってないの丸出しのレス

総務大臣自身がキャッシュカードや診察券、挙句にポイントカードの機能まで
マイナンバーカードに紐付けしたいって言ってるってのに

608 :名無しさん:2016/01/17(日) 16:51:21.69 0.net
>>607
そんなビッグデータ構想、多方面からの反対で潰れるだろ。
そもそも、国民の生活の一部始終のプライバシーがダダ漏れしたら、マイナンバー自体が終了するよね。

609 :名無しさん:2016/01/17(日) 17:35:48.02 0.net
携帯電話でも各社間での共有はブラックのみなんだからないでしょう.

610 :名無しさん:2016/01/17(日) 17:37:12.15 0.net
戸籍謄本持って来いって言われるヒトって生まれが青森なんですーみたいなこと言ったのかな.

611 :名無しさん:2016/01/17(日) 18:23:04.11 0.net
smクラブのポイントもマイナンバーで紐付けられたらと思うと

612 :名無しさん:2016/01/17(日) 18:27:42.90 0.net
既存口座にもマイナンバー求められるの?

クレジットカードの収入証明なんかは出さなくても使えてるけど

613 :名無しさん:2016/01/17(日) 20:26:26.07 0.net
>>608
現行のマイナンバー制度だって証券や銀行の業界団体は
どっちかというと消極的だったんだぜ
だいたい反対意見が多かろうと、議会で多数派取った政党が決めたら動くのは政治の常識じゃん

っていうのは置いといてこれってスレチじゃね

614 :名無しさん:2016/01/17(日) 21:28:18.90 0.net
そうでなくてもプライバシーが漏れるのは、昨年のりそなの一件でよくわかった。
そんな金融機関はこちらから解約したるわ。
それぐらいの気概も時には必要。

615 :名無しさん:2016/01/17(日) 21:46:50.36 0.net
さて競輪の電投でマイナー地銀の開設行ってくるか

616 :名無しさん:2016/01/17(日) 21:58:48.26 0.net
>>615
くれぐれも地雷を踏まないことを祈る。

617 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:13:03.72 0.net
>>612
マイナンバーと紐付けされていない銀行口座については、
将来的に何らかの制約を設けることが予想される。

618 :名無しさん:2016/01/18(月) 08:26:45.59 0.net
しかし,銀行なんかはコンプリートできそうな規模だからついつい開いてしまうけど,
信金とか農協なんてほぼ不可能だからやる気起きない.おまけに渋いし

信金中金とか全信組連とか農林中金とか労金連とかって一応預金の受け入れできるみたいだけど
口座作れるのけ?

619 :名無しさん:2016/01/18(月) 12:47:04.88 0.net
>>604
真菌は死


★★信金と銀行のちがい★★

≪信用金庫では 店長が不正に端末装置を操作して お客の預金を着服≫

  【信用金庫 電子機器使用 詐欺罪】判例
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━

■オンラインによる電信為替送金のシステムを悪用して、勤務先の電算機の端末から不正の振込発信をし、
これと接続している被仕向(振込先)銀行の電算機に接続された磁気ディスクに記憶された預金口座の
預金残高を書き換えた行為が電子計算機使用詐欺罪に当たる (東京地裁八王子支部平成2年4月23日判決)

■「虚偽の情報」とは、電子計算機を使用する当該事務処理システムにおいて予定されている
事務処理の目的に照らし、その内容が真実に反する情報をいい、信用金庫の支店長が、
情を知らない支店職員に命じてオンラインシステムの端末機を操作させ、振込入金等の事実がない
にもかかわらず、自己の預金口座または自己の債権者の預金口座に入金させた場合も、「虚偽の情報」
を与えたものである(東京高裁平5・6・29判決、高刑集46-2-189)。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200