2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 133

1 :名無しさん:2015/11/23(月) 23:18:50.20 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 132 【口座凍結祭り中】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1444776221/

262 :ちゃんばば:2015/12/30(水) 19:09:19.55 0.net
>>261
知ってる。
ただ、よくある説明では、共有地で牛を飼う話で、各自が多くの利益を得ようと多くの牛を飼う事で共有地があれ、合計で少ない牛しか飼う事が出来なくなる話だよね。
で、元々、機会費用や機会損失を考えると、個々の一人自体が利益出ていない気がする。
一桁多いのなら、そりゃ利益出るから、やる奴は出るだろう。
出ないのなら止めた方が良いよな。
ネタとしてやってる奴多い気がする。

263 :名無しさん:2015/12/30(水) 19:49:34.74 0.net
>>262
お前の存在そのものが一番無駄なのは周知の事実

264 :名無しさん:2015/12/30(水) 20:02:55.14 0.net
もう今回限りで自分所だけ得しようとしる入金キャンペーンなんて最後にしてほしい
GRなくなってから楽天銀行宛てに無料振込枠使って振込みできるようになったけど
今後も続くのなら以前のように楽天宛だけ無料振込できなくなったり有料でも振込できなくなると
いざ本当に振込で使いたい時に使えなくなるからね

265 :名無しさん:2015/12/30(水) 20:13:04.20 0.net
>>264
振込入金キャンペーンは楽天だけじゃない
回数の違いはあるが、イオンも、じぶんも、新生もやってる

金が1ヶ所に留まったら経済が回らないから、
どんどんやればいい

266 :名無しさん:2015/12/30(水) 20:38:36.95 0.net
こういう正論いう奴はじぶんだけ

美味しい思いしたいだけなんだよな

今後の事なんか考えず振込まくるのが筋

267 :名無しさん:2015/12/30(水) 21:18:28.71 0.net
それこそコモンズの悲劇だな

268 :ちゃんばば:2015/12/30(水) 22:12:56.62 0.net
そして、多くの銀行からの入金サービスが1回200円が当たり前の時代がやって来たりして。
そして同行宛振込も有料化へ。

269 :名無しさん:2015/12/30(水) 22:47:28.56 0.net
楽天宛てに同月内20回無料振込可能な金融機関
大和ネクストだけ?

270 :名無しさん:2015/12/30(水) 22:58:01.26 0.net
>>269
やると強制解約になるよ

271 :名無しさん:2015/12/31(木) 00:15:21.13 0.net
新生とじぶん銀行で20回クリアできるから、大和は使ってないわ。
また有料になると困るからね。
新生とじぶんは無料になるための条件があるし回数制限もあるから
遠慮してない。

272 :名無しさん:2015/12/31(木) 00:22:03.15 0.net
今回のキャンペーンは口座凍結騒動で残高や振込みを減らした人が
対象になってるんじゃね?
自分はあの騒動で残高殆ど出金したしオークションの
振込口座に使うのも止めた。
残高減らしたからランクは一番下かその次くらいだけど
キャンペーン対象だったよ。

273 :名無しさん:2015/12/31(木) 00:39:28.27 0.net
>272
馬鹿なの?

274 :名無しさん:2015/12/31(木) 01:28:51.12 0.net
>>272
>>VIP・SVIP会員の中でさらに限定の特別金利となります

275 :名無しさん:2015/12/31(木) 10:10:21.89 0.net
ランダム送信だろ、口座凍結何それ状態だけどきたわ

276 :名無しさん:2015/12/31(木) 15:23:02.66 0.net
>>247
そこまでする価値あるのかと思って計算してみた
36口に分けたとして得するのは手元の計算で58円
率としては思ったより大きいけど、金額が小さすぎるなあ

それでもやる人はやるんだろうね

277 :名無しさん:2015/12/31(木) 15:35:01.87 0.net
58円はでかいぞ

278 :名無しさん:2015/12/31(木) 15:40:54.78 0.net
>276
その条件なら50円差でしょ

279 :名無しさん:2015/12/31(木) 16:53:03.69 0.net
>>276
50円でもPCが自動でやってくれるんだからやらなきゃ損でしょ
自分でポチポチしなきゃいけないならやらねーけど

280 :名無しさん:2015/12/31(木) 21:23:49.86 0.net
はいはい

281 :名無しさん:2015/12/31(木) 21:29:52.80 0.net
ハイは一回でいい

282 :名無しさん:2015/12/31(木) 23:13:15.25 0.net
はい

283 :名無しさん:2015/12/31(木) 23:28:00.10 0.net
定期大量作成を自動化してくれる

アプリ教えてくり

284 :名無しさん:2015/12/31(木) 23:38:14.10 0.net
>>283
だが断る。

285 :名無しさん:2016/01/01(金) 01:47:40.99 0.net
UWSC

286 :名無しさん:2016/01/01(金) 12:20:05.37 0.net
楽天銀行の手数料無料での振込回数のルールが変わって、
同月に給与とボーナスとかで複数回の振り込みがあっても、
従来みたいに最大5回までは無料振込回数は回復しないと思っていたのだけれど、5回になっている。
デスクに問い合わせてた時には3回までしか回復しないと回答を受けたのだけれど、
何が正解なのだろう?

287 :名無しさん:2016/01/01(金) 12:41:08.47 0.net
コロコロ場当たり的に変えて混乱するよな、
一貫性のないことが不信感に繋がるってのによ

288 :名無しさん:2016/01/01(金) 16:00:12.88 0.net
>>283
ここはスクリプターが選民意識を味わうところ

289 :名無しさん:2016/01/01(金) 17:20:47.69 0.net
>>283
正しい使い方とはいえない。口座凍結。

290 :名無しさん:2016/01/01(金) 18:28:10.43 0.net
>>286
給与振込の無料回数は、従来通り最大5回まで繰り越されるルール
この部分は据置きされた。

291 :名無しさん:2016/01/02(土) 00:52:35.76 0.net
無料振込み回数の扱い変わってなくても、制度変更時に無料振込み回数がリセットされたのがなあ。
そこ変えないなら、貯めてた回数は引き継いで欲しかった。リセットする意味も、担当者が頭になかった以外になさそうだし。
何か、楽天銀行って適当にやってる感じがする。

292 :名無しさん:2016/01/02(土) 01:17:39.20 0.net
嫌ならグダグダ言ってないで解約しろ
適当だと思ってるところに預けるとか正気の沙汰ではない

293 :名無しさん:2016/01/02(土) 08:33:24.20 0.net
>>291
>貯めてた回数は引き継いで欲しかった。

お、これは新情報だな。
リセットされて、繰越があった人は消滅したのか

こういう細かい仕様を明文化しないのが楽天らしいな

294 :ちゃんばば:2016/01/02(土) 15:47:41.31 0.net
>>293
いつもグダグダ。プログラマーも大変だよな。

295 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:08:47.82 0.net
>>293
うわあ、むちゃくちゃや

296 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:13:40.55 0.net
銀行ごっこ
レベルが低すぎ

297 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:22:14.88 0.net
元日のATM利用限度額アップ成功したよ

298 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:41:25.60 0.net
0.5来てなかったんだね。

299 :名無しさん:2016/01/02(土) 20:05:31.36 0.net
>>291>>293
また自作自演で
いい加減な嘘情報を書き込む⇒楽天ってひどいよな
のコンボかよ

切り替えの時に引継ぎされて3回以上になっているって報告なら
スレにもあがっていただろ

300 :名無しさん:2016/01/02(土) 21:33:28.56 0.net
>>299
>スレにもあがっていただろ

どこに上がってた?

301 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:36:10.88 0.net
>>298
>0.5
どういう条件だったんだろ

302 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:58:52.86 0.net
さぁね?

303 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:11:42.84 0.net
これが僕らニッポン列島の労働賃金実態!
全掲載求人110,887件の平均最低月給196,800円
■都道府県、市区町村別の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/area/

■都道府県、市区町村の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html
1位、東京都 - 225,300円
2位、神奈川県 - 217.500円
3位、大阪府 - 209,500円


47位、沖縄県 - 167,300円

304 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:47:17.96 0.net
>>300
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443323563/
>>312とか>>564かな

楽天のHPにも
「実際に「給与」または「年金」の受取があった場合、他行振込手数料が 3回無料になります。無料回数の未使用分は繰り越しが行え、次に「給与」や「年金」の受取があった場合の無料回数付与分と併せて、最大5回まで保有できます。」
と明記されてるね

305 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:50:28.74 0.net
>>290
教えて頂きありがとうございます。

306 :名無しさん:2016/01/03(日) 00:37:30.28 0.net
>>304
ご指摘のスレ>>312>>564も、
文脈から給与振込の繰越回数が繰越されたという情報ではなさそうだ

給与振込登録してる人が問題なく2回分繰越されたら
「なんでだ?」とか「不思議だ」と言うことはないよね

307 :名無しさん:2016/01/03(日) 01:51:37.03 0.net
>>312は俺だけど、繰越はなくなると思っていた

308 :名無しさん:2016/01/03(日) 02:35:07.11 0.net
>>312 なーるほど!
そういう事だったか…Σ(゚д゚lll)

309 :名無しさん:2016/01/03(日) 09:44:59.81 0.net
未来人がいるのか

310 :305:2016/01/03(日) 10:51:22.51 0.net
>>307
ということは、あなたのようにきちんと繰り越された人と、
>>291氏のような繰り越されなかった人がいるのか

311 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:32:16.60 0.net
新型定期預金で楽天スーパーポイントってもうもらえないの?

312 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:44:35.84 0.net
住信SBIネット銀行と合併したらどうかと思うが…。。。

313 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:46:20.12 0.net
やめてくれよ
両方の無料振り込み枠使ってるんだから

314 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:53:11.61 0.net
やめてくれよ、両方にペイオフギリギリ入れてるんだから

315 :名無しさん:2016/01/04(月) 19:06:19.38 0.net
>>311
11月からの新制度で無くなった

316 :名無しさん:2016/01/04(月) 19:13:29.99 0.net
>>314
楽天銀行に1000万円も入れてるの?
いつ、いきなり凍結されるか分からないのに、すげーな。

317 :名無しさん:2016/01/04(月) 19:28:01.85 0.net
そんなに簡単に凍結されるの?
だとしたら金融庁が動きそうなもんだが

318 :名無しさん:2016/01/04(月) 19:29:28.83 0.net
>>317
楽天銀行(旧イーバンク) 125【預金封鎖の予行演習】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339274/

319 :名無しさん:2016/01/04(月) 19:31:24.31 0.net
口座凍結についてはこちらをご覧ください。

■ 専門家のブログ
  「疑わしい取引」を理由とする預金口座の凍結等について
  http://milight-partners-law.hatenablog.com/entry/2015/09/28/103546

■ やまもといちろうブログ
  ネット銀行経由での詐欺が多発している件で
  http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/09/post-9b53.html
  フジテレビ系ネット放送ホウドウキョク『真夜中のニャーゴ』の放送時間が一時間繰り上がりました
  http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/09/post-75ac.html
  ネット銀行やメガバンクの口座が一時凍結されてしまった、そのときは
  http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20151006-00050212/

※ 要約
  どこの銀行でも口座が凍結される危険があります。
  各銀行は金融庁のガイドラインに従い、厳密な基準のもとで処置しています。

  凍結の主な理由は、ブラックリストに載っている口座との金銭のやりとりです。
  凍結された口座の多くが実際に犯罪に使われていました。身に覚えがない場合、
  ネットオークションで犯罪者の口座から入金したケースが典型的です。

  もし凍結されたら、この方面に詳しい弁護士に頼みましょう。
  金融犯罪に関わることなので、銀行が個別に説明することはありません。
  銀行に直接文句を言っても金融庁に通報してもほとんど無意味です。

320 :名無しさん:2016/01/04(月) 20:11:58.81 0.net
>>316
他行の自分名義口座とのやり取りがほとんどだしね
あとは楽天FXへの証拠金投入

321 :名無しさん:2016/01/04(月) 20:12:18.35 0.net
朝鮮に送ったら凍結されるだろ

322 :名無しさん:2016/01/04(月) 20:21:45.86 0.net
>>317
http://fuku.work/?p=6933#i-4

323 :名無しさん:2016/01/04(月) 22:03:54.60 0.net
怪しい転売屋を処分しただけだろ
取引履歴の一つも公表せず、基地外が喚いていただけ

324 :名無しさん:2016/01/04(月) 22:37:52.36 0.net
他行からの振込50Pキャンペーンのエントリーもうできないの?

325 :名無しさん:2016/01/04(月) 22:51:58.01 0.net
>>207
「対象のキャンペーンは存在しません。」って出るんだよ

326 :名無しさん:2016/01/05(火) 00:41:35.47 0.net
>>324
エントリー期間は2月9日9時59分まで。
324が表示されるのは、あなたが対象者じゃないって事だよ。

327 :名無しさん:2016/01/05(火) 17:18:26.08 0.net
今気づいたけど、ロト6できるようになったんだな
toto全然当たらんからこれからはロト6狙うぞ

328 :名無しさん:2016/01/05(火) 23:36:43.23 0.net
1&2週間定期とは何だったのか

329 :ちゃんばば:2016/01/05(火) 23:52:06.15 0.net
>>328
他行のキャンペーン定期預金の期間が終わるまでの時間稼ぎだったりして。

330 :名無しさん:2016/01/05(火) 23:55:13.31 0.net
凍結とか言ってるのは、きっとここに載ってるようなやつだよ
http://info.auctions.yahoo.co.jp/f/trouble/index?mode=sort&alphabet=r

331 :名無しさん:2016/01/05(火) 23:59:03.72 0.net
そういや今日1w0.5の満期だったな

332 :名無しさん:2016/01/06(水) 00:11:22.99 0.net
ここから相当流れるだろうね。

SONY BANK
http://moneykit.net/sbw/

コンビニATM入出金、何回でも手数料無料
他行宛振込み月2回まで手数料無料
VISA デビッドカード利用0.5〜2%キャッシュバック

さらに

<ご家族・ご友人紹介プログラム>
  ご紹介をしたかたに1500円の現金プレゼント。
  ご紹介を受けたかたに3000円の現金プレゼント。
  http://moneykit.net/visitor/shokai/shokai01.html?cid=ft22

さらに

口座支店名は 本店営業部

・・・・

333 :名無しさん:2016/01/06(水) 00:20:51.53 0.net
手数料で釣られる貧民はどこでも行けばいい

334 :333:2016/01/06(水) 02:29:13.50 0.net
333

335 :名無しさん:2016/01/06(水) 15:34:06.34 0.net
 楽天の裏側 https://www.youtube.com/watch?v=0iHLJQTygkI

336 :名無しさん:2016/01/06(水) 17:59:06.94 0.net
統合ATMスイッチングサービスの接続を信用組合134組合にも拡大
http://www.rakuten-bank.co.jp/press/2015/160104.html

> 楽天銀行株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:永井啓之、
> 以下「楽天銀行」)は、統合ATMスイッチングサービスの接続先を拡大し、
> 2016年1月1日(金)より新たに134の信用組合で口座情報自動入力サービスを
> ご利用いただけるようになりました。これにより、楽天銀行口座から
> インターネットを通じて信用組合134組合に振込をされる際、お客さま
> ご自身で受取人名を入力することなく口座名義をご確認いただけます。
> 楽天銀行はこれまでに、都市銀行、地方銀行、信用金庫等と統合ATM
> スイッチングサービスを接続し、口座情報自動入力サービスを提供しています。

もともと楽天は、ネット銀行としてはネームバック機能が充実してた方。
今回の拡大で一般の銀行にだいぶ近づいたかな?

337 :名無しさん:2016/01/07(木) 23:24:31.26 0.net
新型(エクステ)定期、3年目を目前に更新されず解約となってしまった…
年0.7%はそんなに痛手だったのだろうか?

338 :名無しさん:2016/01/08(金) 00:25:20.47 0.net
年明け特別金利キャンペーン
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/enteiki-160107.html

6ヶ月 0.20%
2年 0.25%

うーん

339 :名無しさん:2016/01/08(金) 00:37:29.91 0.net
1W 2W がもうかれこれ3ヶ月ぐらい音沙汰なし

340 :名無しさん:2016/01/08(金) 00:40:30.66 0.net
一回他行に引き上げたら?

341 :名無しさん:2016/01/08(金) 00:41:08.21 0.net
>>339
オレなんか6月以降全くだぜ。
先月誕生月でも何もなし

342 :名無しさん:2016/01/08(金) 00:42:52.20 0.net
>>339
一部の人に当たってるよ。
おれは去年一度当たったきり。orz

343 :名無しさん:2016/01/08(金) 02:24:34.26 0.net
>>338
1年0.3%でお預入金額に関わらず、優遇金利を適用いたします。
が来てるぞ。これ、殆どの人当てはまるんじゃないかな。

3ヶ月0.5%とか、もう来ないんだろうか。

344 :名無しさん:2016/01/08(金) 02:40:24.68 0.net
けど1年0.3じゃ預ける気起こらんわな
3ヵ月も今ならスター1択だし

345 :名無しさん:2016/01/08(金) 09:45:47.62 0.net
0.3程度を優遇金利と言って釣られたのち、口座凍結されたらたまらない
ハイリスクローリターン

346 :名無しさん:2016/01/08(金) 09:48:57.89 0.net
口座凍結についてはこちらをご覧ください。

■ 専門家のブログ
  「疑わしい取引」を理由とする預金口座の凍結等について
  http://milight-partners-law.hatenablog.com/entry/2015/09/28/103546

■ やまもといちろうブログ
  ネット銀行経由での詐欺が多発している件で
  http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/09/post-9b53.html
  フジテレビ系ネット放送ホウドウキョク『真夜中のニャーゴ』の放送時間が一時間繰り上がりました
  http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/09/post-75ac.html
  ネット銀行やメガバンクの口座が一時凍結されてしまった、そのときは
  http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20151006-00050212/

※ 要約
  どこの銀行でも口座が凍結される危険があります。
  各銀行は金融庁のガイドラインに従い、厳密な基準のもとで処置しています。

  凍結の主な理由は、ブラックリストに載っている口座との金銭のやりとりです。
  凍結された口座の多くが実際に犯罪に使われていました。身に覚えがない場合、
  ネットオークションで犯罪者の口座から入金したケースが典型的です。

  もし凍結されたら、この方面に詳しい弁護士に頼みましょう。
  金融犯罪に関わることなので、銀行が個別に説明することはありません。
  銀行に直接文句を言っても金融庁に通報してもほとんど無意味です。

347 :名無しさん:2016/01/08(金) 10:24:23.56 0.net
>>346
無差別に凍結するのは、楽天銀行だけ!

348 :名無しさん:2016/01/08(金) 10:40:00.59 0.net
※ 要約
  どこの銀行でも口座が凍結される危険があります。
  各銀行は金融庁のガイドラインに従い、厳密な基準のもとで処置しています。

349 :名無しさん:2016/01/08(金) 12:17:56.82 0.net
無差別は言いすぎだな。他の銀行より基準がテキトーなだけ。

350 :名無しさん:2016/01/08(金) 12:20:01.92 0.net
>>349の脳内だとそうかもね

351 :名無しさん:2016/01/08(金) 12:25:36.24 0.net
>>348
楽天銀行は、あまりにも緩やかな基準で、凍結をしまくったので大問題になった。

http://okane-tisiki.com/2015/09/29/9265

352 :名無しさん:2016/01/08(金) 12:31:03.99 0.net
>>351
金融庁のガイドラインにより、銀行は「疑わしい取引」の段階で凍結する義務がある。
楽天銀行はネットオークションに使う人が多かったため、目立ったのだろう。
凍結は他行でも行っている。

もし凍結に慎重な銀行が実在したら、その行は犯罪を黙認していることになる。

353 :名無しさん:2016/01/08(金) 18:20:58.64 0.net
また楽天に嫉妬してる他行工作員や信者が発狂してるのか・・
おそらく改悪続きで顧客離れが進んでるあそこの連中だろうがw

354 :名無しさん:2016/01/08(金) 19:19:01.21 0.net
ヤフオクとの取り引きなら仕方ない

355 :名無しさん:2016/01/08(金) 20:17:54.69 0.net
楽オクならいくら取引があってもかまわないが
ヤフオクでの取引が多い場合は凍結します

356 :名無しさん:2016/01/08(金) 20:28:38.03 0.net
クレカの引き落としを急いで他行にかえたが、その必要はなかったな。
楽天カードだと、口座凍結されても引き落としが実行されるらしいな。

357 :名無しさん:2016/01/08(金) 20:50:16.19 0.net
馬鹿は使わない方が良いよw
凍結とか信じてる基地外もwww

358 :名無しさん:2016/01/08(金) 20:53:00.62 0.net
信じなければ、口座は凍結されません。

359 :名無しさん:2016/01/08(金) 21:19:18.10 0.net
ポイント貰えず悔しい君(=情弱君)増殖中!

360 :名無しさん:2016/01/08(金) 21:22:00.75 0.net
おバカさんたちはこちらへどうぞ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445150237/l50

361 :名無しさん:2016/01/10(日) 13:57:38.12 0.net
調子に乗って毎日ギャンブル入出金やってたら警告来てた
銀行側からじゃないけど

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200