2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 133

1 :名無しさん:2015/11/23(月) 23:18:50.20 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 132 【口座凍結祭り中】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1444776221/

855 :名無しさん:2016/02/19(金) 11:00:40.06 0.net
>>854
確かに
この片手落ち感はなんなんだろwww

856 :名無しさん:2016/02/19(金) 11:52:07.59 0.net
>>855
この程度の奴が決裁してると思うと怖すぎるわ

857 :名無しさん:2016/02/19(金) 11:57:40.64 0.net
月末の資産総額って確認出来ないよね?
自分で計算しなきゃならんのかね?

858 :名無しさん:2016/02/19(金) 12:11:19.71 0.net
>>856
言ってる意味がわかんない
キャンペーン詳細に500万円未満までしか書かれてないから出てきた疑問なんだけどなんかおかしいか?

859 :名無しさん:2016/02/19(金) 12:27:37.16 0.net
>>858
当然、本人が気づかなかったとしても、上司が気づくべきという意味

860 :名無しさん:2016/02/19(金) 13:07:22.18 0.net
500万未満に抑えればいいだけやん

861 :ちゃんばば:2016/02/19(金) 14:31:08.48 0.net
>>860
そうだが、500万以上を対象外にしている理由やセンスが解らん。
楽天銀行自身解ってるのだろうか疑問。

862 :ちゃんばば:2016/02/19(金) 14:35:53.13 0.net
>>362
乳首の方が気持ちいいだろ。

863 :名無しさん:2016/02/19(金) 15:24:40.72 0.net
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど用途は問いません。
基本的にお仕事さえされてればご融資させて頂きまのでご相談下さい。
おまとめ、借り換え等もおこなっておりますので少額〜高額融資も可能です。
その人に合った返済プランをご用意させて頂きますので、お問い合わせお待ちしております。

東京、神奈川、埼玉、千葉にお住まい方で1度会える方限定です。

zdssrあっとyahoo.co.jpまで連絡下さい。

864 :名無しさん:2016/02/19(金) 19:29:02.98 0.net
楽天エクステ預金(ステップアップ)当初0.3%の特約実行キタ。
次回は0.35%。この水準は延長されるようだ。

865 :名無しさん:2016/02/19(金) 19:47:05.94 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!

多重債務でお困りの方!

不動産を担保に借入先をお探しの方!

ヤミ金で借入れがある方!

風俗でのトラブル相談!

風俗嬢のお金でのトラブル相談!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。

NPO法人STAで検索!!

866 :名無しさん:2016/02/20(土) 13:17:27.39 0.net
上限500万までの定期とか使ったことのない人かな>>861

マイナス金利なんだから、集めれば集めるほど利益になる時代じゃもうないんだよ

867 :ちゃんばば:2016/02/20(土) 16:23:36.95 0.net
>>866
マイナス金利で金要らないのが理由なら
>30万円〜100万円未満の場合  ⇒ 2倍(通常1%+銀行特典ポイント1%)
>101万円〜300万円未満の場合 ⇒ 2.5倍(通常1%+銀行特典ポイント1.5%)
>301万円〜500万円未満の場合 ⇒ 3倍(通常1%+銀行特典ポイント2%)
http://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/takoukaranonyukin-20160218.html
の、100万未満より500万未満が特典が良いのは辻褄合わないのでは?

定期預金とかの上限は、あれ自体が顧客への還元サービスでもある。
1000億とか入れられれば、そいつにだけ多くの還元をする事になるから。
このキャンペーンだって
>特典ポイントの付与対象となる「楽天市場でのお買い物」金額は、お一人様10万円までとなります。
と、10万円買って最大2%増しだから最大で2000円だけ。

>「エントリー&ご入金期間」中に他の金融機関からお客さまの楽天銀行口座に合計30万円以上をお振込で入金すること
の条件も、「30万円以上500万円未満」とは書いてないしな。

868 :名無しさん:2016/02/20(土) 20:19:14.44 0.net
>>866
マイナス金利知ってるから褒めてもらいたげだねw

869 :名無しさん:2016/02/20(土) 20:38:30.67 0.net
今日来るはずのキャンペーンのポイント来てる?
他は全部来たけども銀行関連のだけ来てないんだが

870 :名無しさん:2016/02/20(土) 20:46:22.03 0.net
どれも20日頃ではなく下旬って書いてあったわ
のんびり待つか

871 :名無しさん:2016/02/21(日) 00:17:40.51 0.net
一般常識の下旬=21日〜月末日
楽天の下旬=30日or31日

872 :名無しさん:2016/02/21(日) 09:20:25.65 0.net
今月は29日で終了だから29日付与か

873 :名無しさん:2016/02/21(日) 09:36:17.88 0.net
>>872
だね

874 :名無しさん:2016/02/22(月) 08:58:22.15 0.net
新生2wの金利がっ
Rポイント使いにサンクスに行こうと思ってるがゼロバンクでは楽天も新生も使えないのな。
がっがっ

875 :名無しさん:2016/02/22(月) 11:44:57.68 0.net
サンクス、ファミマ化したらRポイントの扱いなくなるのかな

876 :名無しさん:2016/02/22(月) 14:43:36.58 0.net
>>875
なくなる。楽天はローソンに売り込んでいるらしいが果たして

877 :名無しさん:2016/02/22(月) 15:17:52.24 0.net
やっぱそうなのか
どっかがやってくれないと困るな

878 :名無しさん:2016/02/22(月) 18:27:55.32 0.net
三木谷君、今月私の誕生日です。
お待ちしております。

879 :名無しさん:2016/02/22(月) 20:19:22.44 0.net
三木谷さん、他行から振り込み×回数でポイント!みたいな変なキャンペーン
他の銀行の迷惑になるだけなので辞めてください><

880 :名無しさん:2016/02/22(月) 20:25:38.35 0.net
>>878
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   )
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ( (     )
 ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
  |    <・>, <・>  |  ,、,、   ヽ  ノ  君だと、何様だてめえ
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll;ソ
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソ     お前の口座凍結しとくからヨロシク  
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |
   |  \/゙(__)\,| . i、   |
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ

881 :名無しさん:2016/02/22(月) 21:33:47.32 0.net
ゆうちょ銀行「通常貯金」の金利 0.001%に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160222/k10010418331000.html
日銀によるゆうちょ銀行は23日から、「通常貯金」の金利を0.001%に引き下げることになりました。

882 :名無しさん:2016/02/23(火) 12:26:11.89 0.net
大和ネクストが振込回数を制限してきたな。
お前らGR砲撃ち過ぎ。

883 :名無しさん:2016/02/23(火) 15:55:00.50 0.net
0.001% 見間違いじゃないよなw
100万円1年預けて利息いくらなのか教えて

884 :名無しさん:2016/02/23(火) 16:02:11.04 0.net
税金を20%とすると
百万円×0.00001×0.8=8円

885 :名無しさん:2016/02/23(火) 16:13:55.46 0.net
ありがとう。
これからの子供達はお年玉を貯めても利息がつかないね

886 :名無しさん:2016/02/23(火) 17:42:25.06 0.net
>>883
こことイオン銀行が最後の牙城だわ

887 :名無しさん:2016/02/23(火) 18:00:04.81 0.net
貯めてても無駄だからどんどん使えー!が安倍ちゃんの狙いだから♪

888 :名無しさん:2016/02/23(火) 18:26:13.93 0.net
マイナスになったりして...

889 :888:2016/02/23(火) 18:26:28.94 0.net
888

890 :129:2016/02/23(火) 18:54:16.38 0.net
8円も800円も大差ないだろ

891 :129:2016/02/23(火) 18:55:51.48 0.net
もともと銀行なんて利子をあてにするとこじゃないしな

892 :名無しさん:2016/02/23(火) 19:26:07.25 0.net
さっき久しぶりにログインしようとしたんだが
昔のダイヤルアップ並みに速度遅いんだが…

私のほうが原因なのかな?

893 :名無しさん:2016/02/23(火) 19:43:28.01 0.net
>>884
横からゴメンね。
これ10万円だと0.8円になるよね。
ってことは1年預けても利子は0円で、ずっと利子付かないままなの?
それとも切り上げで1円付くの?

894 :名無しさん:2016/02/23(火) 19:46:01.65 0.net
>>893
0.8円で計算するんじゃなくて
1円から0.2円の税金が引けるかどうかで考える

895 :名無しさん:2016/02/23(火) 19:48:11.69 0.net
1円未満は切り捨てで0円

896 :名無しさん:2016/02/23(火) 19:52:27.22 0.net
>>894  >>895
どうもありがとう。 やはり利子付かないんだね。

897 :名無しさん:2016/02/23(火) 20:14:06.97 0.net
>>896
源泉分離は一円未満切り捨てだから引かれない
ので利子が一円入る

898 :129:2016/02/23(火) 20:17:01.14 0.net
>>896
ありがとうじゃねーよ

899 :名無しさん:2016/02/23(火) 20:17:22.71 0.net
  ?  どっち?

900 :名無しさん:2016/02/23(火) 20:42:17.51 0.net
>>899
例えば預け入れが11万円なら利子は1.1円だから源泉分離は1円未満で引かれない且つ利子の端数は切り捨てだからやっぱり1円になる

901 :名無しさん:2016/02/23(火) 21:58:34.71 0.net
>>899
課税前の利子が1円
税金分は0.2円だけど、1円未満の税金は取れないから結局1円残る

902 :名無しさん:2016/02/23(火) 22:21:33.99 0.net
あのさあ、利子の決算は年2回あるんだから、
半年で1円以上の税前利子が付かないと、残高は増えないんだよ

だから10万の残高で年0.001%の金利だと、永遠に残高は増えない

903 :名無しさん:2016/02/23(火) 22:32:17.56 0.net
正解

904 :名無しさん:2016/02/23(火) 22:34:21.39 0.net
半年ごとに1円以上の利子をもらうのに必要な元金

元金×(181日/365日)×0.001%>1円 (半年の日数は最短で181日、最長で184日)

元金>201,658円

905 :名無しさん:2016/02/23(火) 22:52:30.25 0.net
税金がかからない利息額はいくら?5円未満?
元金は201658×5=108290円未満で108289円?

906 :名無しさん:2016/02/23(火) 22:53:32.75 0.net
1008290円未満で1008289円?

907 :名無しさん:2016/02/23(火) 22:58:25.21 0.net
>>904
そうなんだ〜  残高20万以下で放置してる年0.001%の口座あったような…

908 :名無しさん:2016/02/23(火) 23:02:48.32 0.net
利子1円〜6円までなら国税も地方税もかからない

国税と地方税でそれぞれ計算してから円未満を切捨てるのがミソ

国税=6円×15.315%=0.9189円…切捨てて0円
地方税=6円×5%=0.3円…切捨てて0円

909 :名無しさん:2016/02/23(火) 23:13:10.98 0.net
最短181日って書いたけど、間違いかも

普通預金の決算日は特殊で、
例えば1回目が2月の第2金曜日で
2回目が8月の第2金曜日なんて銀行がある

カレンダー次第だけど、
180日未満で次の決算が来る年があるかもしれない

910 :名無しさん:2016/02/23(火) 23:25:48.08 0.net
>>909
>>908
>>904   ちゃんと理解してる人はさすが、と普通に思う。 

911 :名無しさん:2016/02/23(火) 23:30:50.51 0.net
細かく計算すると上記のようになるけど、
普通預金は毎日残高が変動するので、
まあざっくり平均的な残高が25万円位あれば
半年後に1円位の利子がつく計算になるね、0.001%の金利の場合

912 :名無しさん:2016/02/24(水) 00:46:18.88 0.net
大和の本人振り込みが、楽天だけ他行扱いになるんだってよ。orz

913 :名無しさん:2016/02/24(水) 01:33:02.85 0.net
先週の火曜日に申込したけどまだ開設されないんだけどこんなものかな?

楽天証券の口座とクレジットカードはすでに届いてるのに

914 :名無しさん:2016/02/24(水) 01:38:28.94 0.net
>>913
HPの右の方に「口座開設の進捗状況を確認する」がある。

915 :名無しさん:2016/02/24(水) 01:40:15.13 0.net
>>908
なる

916 :名無しさん:2016/02/24(水) 01:56:37.78 0.net
>>914
先週からずっと開設手続き中になってる

917 :名無しさん:2016/02/24(水) 08:49:27.00 0.net
手続き中でも凍結するのか

918 :名無しさん:2016/02/24(水) 08:52:34.13 0.net
>917
お前の脳内ではそうだろうね

919 :名無しさん:2016/02/24(水) 13:41:37.31 0.net
>>912
自分なんて大和證券の振込登録口座を楽天銀行にしているのに
それでも大和ネクスト銀行から月3回以上は振込手数料取られるんだってさ

嫌なら大和證券から直接楽天銀行に出金しなきゃならないが
朝6時から9時半までに手続きしないと当日出金されない
朝の9時半以降の手続きなら翌日以降の反映になるという不便さ

920 :名無しさん:2016/02/24(水) 14:09:46.08 0.net
郵貯銀行に振り込んで、それを楽天銀行側から引き落とせば、なんとか当日中に移動できるが、、

921 :名無しさん:2016/02/24(水) 14:31:12.62 0.net
>>920
それって楽天銀行から手数料取られない?
それならゆうちょ経由しようかな

922 :名無しさん:2016/02/24(水) 16:29:33.25 0.net
もう貯金してても金増える時代は終わったな
そろそろ口座維持手数料取られるんじゃないのか
金塊買うか個人年金にでも入った方がいいみたいだな

923 :名無しさん:2016/02/24(水) 16:37:27.18 0.net
毎日5000円利息を得てる俺にはマイナス金利など無関係

924 :名無しさん:2016/02/24(水) 18:45:16.01 0.net
楽天証券経由すればいいじゃない
http://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/pay/billing/

マネーブリッジらくらく入金 無料(楽天証券が負担)
リアルタイム入金 無料(楽天証券が負担)

マネーブリッジらくらく出金 無料(楽天証券が負担)
お振込みによる出金 無料(楽天証券が負担)

925 :名無しさん:2016/02/24(水) 19:24:44.07 0.net
そもそもいちいち経由するのが無駄

926 :名無しさん:2016/02/24(水) 19:44:15.89 0.net
今日も開設されないか

927 :名無しさん:2016/02/24(水) 20:12:10.56 0.net
審査が厳しくなってるからな

928 :名無しさん:2016/02/24(水) 20:44:15.05 0.net
>>922
個人年金、気になってるんだけどどうなんだろ?

929 :名無しさん:2016/02/24(水) 20:56:38.47 0.net
明治安田生命、予定利率下げ…一時払い終身保険
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00050009-yom-bus_all

個人年金もいずれ下げられるよ

930 :名無しさん:2016/02/24(水) 20:58:32.82 0.net
もはや金を預けず使わずタンス預金がベストってことですか?

931 :名無しさん:2016/02/24(水) 20:59:22.63 0.net
貯めずに使うのがいいよ

932 :名無しさん:2016/02/24(水) 21:10:03.30 0.net
また大和ネクストから制限付きの振込先にされたな
自分さえよければ、客を騙そうと業界の鼻つまみ者になることも恐れない
銭ゲバの楽天らしいわ

933 :名無しさん:2016/02/24(水) 22:37:18.39 0.net
マネブリ来月どうなるかな

934 :ちゃんばば:2016/02/25(木) 01:22:43.22 0.net
>>919
>それでも大和ネクスト銀行から月3回以上は振込手数料取られるんだってさ

何度もやる必要性は無いんじゃ?
月に何千万も儲けてるの?

935 :名無しさん:2016/02/25(木) 01:26:33.02 0.net
貧乏人の発想ワロタw

936 :名無しさん:2016/02/25(木) 01:37:29.54 0.net
>>924
楽天証券は大和には対応していないじゃんか
>>912から>>919-921の流れ、分かってる?

>>934
大和でIPO申し込んでいる関係で、こまめに出入金している

937 :名無しさん:2016/02/25(木) 02:00:10.91 0.net
>>936
横レス。923の意図はたぶん↓

  大和→(他行)→楽天証券→楽天銀行

面倒だが、楽天証券の前後は午後3時をある程度過ぎても大丈夫。
500万までの制限があるのに注意。

938 :名無しさん:2016/02/25(木) 03:05:15.12 0.net
>>934
荒らしは消えろ

939 :名無しさん:2016/02/25(木) 08:00:59.51 0.net
>>937
なるほど、d
しかしそれなら>>920のゆうちょ経由の方が手間が少ないかな
調べてみたが、ゆうちょの自分口座からの入金に関しては手数料が無料みたいだね
ただタイムラグはそれなりにありそう
ttp://www.rakuten-bank.co.jp/deposit-withdraw/jpbank/

940 :名無しさん:2016/02/25(木) 09:35:21.67 0.net
リアルタイム入金はリアルタイムで楽天証券に資金移動される
らくらく出金は楽天証券から楽天銀行へ30分で反映される

つまりだいたい8時〜21時なら
(ここ参照) http://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/pay/billing/
リアルタイム入金対応の銀行から
楽天証券を経由して楽天銀行への資金移動が30分ちょっとで終わるってこと

941 :名無しさん:2016/02/25(木) 09:38:33.60 0.net
書き忘れたけど無料ね

942 :名無しさん:2016/02/25(木) 10:48:30.51 0.net
でもそれ、1日に500万以下しかできませんから。

943 :名無しさん:2016/02/25(木) 11:14:45.47 0.net
はい論破

944 :名無しさん:2016/02/25(木) 11:14:49.78 0.net
3ヶ月0.2%定期のお知らせ

945 :名無しさん:2016/02/25(木) 12:06:40.27 0.net
>>930
空き巣や火災の心配があるでしょ

946 :名無しさん:2016/02/25(木) 12:07:46.24 0.net
まだ10億円のサッカーくじを出してるな
もう終わってるのに悪質だろ

関係ないものを見せて買わせようとしてるのか?
これは楽天銀行が詐欺を狙ってるようにしか見えん

947 :名無しさん:2016/02/25(木) 12:41:02.35 0.net
>>944
おや? そんな案内来てないぞ。

948 :名無しさん:2016/02/25(木) 12:49:29.15 0.net
三ヶ月0.15のお知らせきた
人によって利率違うのか

949 :名無しさん:2016/02/25(木) 12:49:35.31 0.net
来てないよ

950 :名無しさん:2016/02/25(木) 13:07:01.57 0.net
ま〜た得意の個別攻撃だな。 明日出金してやる〜

951 :名無しさん:2016/02/25(木) 17:37:28.43 0.net
ついに1週0.5なくなったか。

952 :名無しさん:2016/02/25(木) 22:31:40.36 0.net
>>872を見て流石に冗談だろうなぁと笑って過ごしていたが、
いまだに来ない事から本当にそうなりそうな気がしてきた

953 :名無しさん:2016/02/26(金) 00:40:24.19 0.net
タンス貯金は火事や泥棒でおじゃんだろ
銀行倒産とどっちがリスク高いか

954 :名無しさん:2016/02/26(金) 00:44:11.04 0.net
くそ重い耐火金庫

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200