2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%

1 :933:2015/12/14(月) 12:45:19.58 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/

795 :名無しさん:2016/02/01(月) 00:47:19.77 0.net
てか、なのかちゃんとオリ2週間が頑張ってくれりゃいい

796 :名無しさん:2016/02/01(月) 01:08:49.56 0.net
ちなみに東スタ1週間も0.21%で据置きです

797 :名無しさん:2016/02/01(月) 06:52:51.00 0.net
楽天仕組み数年前0.65%五年
おれは勝ち組だな。

798 :名無しさん:2016/02/01(月) 06:59:31.71 0.net
久々の仕組君

799 :名無しさん:2016/02/01(月) 07:10:29.41 0.net
ドル円 121円25銭で推移中

やれやれ、
今月は仕組君とドルだけ君が大暴れしそうだ
靴磨き君は来月位に再登場かな

800 :名無しさん:2016/02/01(月) 07:34:34.42 0.net
おとついここに出てた新生パワーダイレクト円定期預金100
2/1現在

3年0.3→0.06
5年0.35→0.1

死亡確認

801 :名無しさん:2016/02/01(月) 07:39:37.95 0.net
新生逝ってしまったか…

802 :名無しさん:2016/02/01(月) 08:33:21.42 0.net
おわた 【完】

803 :名無しさん:2016/02/01(月) 08:39:17.85 0.net
新生1000万以上危ないかな?

804 :名無しさん:2016/02/01(月) 09:06:31.92 0.net
新生のパワープラス1%5年もつかなw

805 :名無しさん:2016/02/01(月) 10:49:35.84 0.net
富裕層だけ優遇してくれればいいや

806 :名無しさん:2016/02/01(月) 11:09:25.77 0.net
空中浮遊層も優遇してくれ

807 :名無しさん:2016/02/01(月) 11:36:55.50 0.net
おい
金利基準の日本国債10年が週末の0.095→0.066に更に下落w

次スレもう必要ないんじゃないかなw

808 :名無しさん:2016/02/01(月) 11:42:36.43 0.net
>>807
マジかよw

809 :名無しさん:2016/02/01(月) 12:18:40.26 0.net
長期金利がここまで下がるともうダメだ。一般庶民もリスク取らなきゃならなくなったなあ。

810 :名無しさん:2016/02/01(月) 12:19:48.40 0.net
普通預金なんか銀行は預かり手数料を取るようにすればいいんだ
クレカで買い物したらポイント付くわけだからバランスは取れてるだろ
もっと進歩すれば変動金利の定期預金で老害どもを嵌め込む
いつの間にか金を取られているってな風にね

811 :名無しさん:2016/02/01(月) 13:00:19.72 0.net
>>810
タンス預金が増え、税収も減るだけで国民も国も損するだけだろw
ドロボーの空き巣被害額は増えるだろうけどw

812 :名無しさん:2016/02/01(月) 14:06:27.92 0.net
>>811
泥棒が増える

鍵屋が儲かる

良い事じゃないか。

813 :名無しさん:2016/02/01(月) 14:09:11.03 0.net
新生銀行 前日比-12.37%


新生なんて潰れてしまえばいいんや

814 :名無しさん:2016/02/01(月) 14:41:49.38 0.net
>>812
玉屋にも愛を

815 :名無しさん:2016/02/01(月) 15:22:43.64 0.net
国債先物爆上げ
リスクヘッジの国内債券インデでこれだけ利益出るとは思わんかった

816 :名無しさん:2016/02/01(月) 15:29:06.99 0.net
金利上昇に備えて1週間定期を使っていたがもう無理だ><
下がる前にSBJの定期に現余力の半分入れたよ。
黒田許すまじ・・・

既存の定期・債権が満期来た後どうしよう。
SBJも1000以上は入れる気ないし・・・

817 :名無しさん:2016/02/01(月) 15:38:17.40 0.net
基本に戻れば、インフレに負けなきゃいいだけだ

マイナス金利政策でこれといった成果がないとなると
ゼロ金利に戻るんだろうか

818 :名無しさん:2016/02/01(月) 15:44:06.55 0.net
>>817
マイナスが拡大だと思うが
スイスが−1%くらいだったか

819 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:02:35.08 0.net
>>818
効果がないことをさらに推し進めるってことか
プラスのうちに10年定期に入れる方がマシだったり

820 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:06:15.98 0.net
>>819
10年なんて長いスパンで考えると何が起こるかわからないよ
バブルももう1回位来そうだし。
そもそも日本の国債に買い手がつかなくなってそうだし

821 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:06:49.92 0.net
そのときは中途解約するのみ

822 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:17:06.72 0.net
銀行株軒並み下がってるのか
持って無くてよかったなあ・・

823 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:17:44.55 0.net
仕組み預金は打ち切りが多くなるんだろうな

824 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:18:55.96 0.net
こんな絶好の機会なのに
尼信の5年0.5%に行くかとまどう俺がいる
とまどいレシピ!
懸念は
・マイナス金利をどこまで引っ張るつもりなのか、また突然止める言い出すのではないか
・インフレ2%はあきらめたらしいが↑で1〜3年でどの程度インフレになるか

825 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:20:43.00 0.net
仕組み預金の理不尽さを思い知れwww

826 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:23:19.21 0.net
5年モノはSBJ0.55とアマ0.5くらいだがSBJに全力はちょっと怖い
1年モノは大シ0.425(満期解約後の振込無料)に全力行って問題ないと思う
3年モノでこれというのがないんだよね

827 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:27:28.70 0.net
仕組み預金のステップアップの方に預けてる人って居るの?

828 :名無しさん:2016/02/01(月) 16:49:23.15 0.net
>>826
全力って預金保険の範囲超えていれるのか?
預金保険の範囲なら何が怖いのか分からん
破綻しても預金保険の仕組みが破綻しない限り金は戻るんだから
気長に待てばいいだけ

829 :名無しさん:2016/02/01(月) 17:03:40.92 0.net
小金持ちは預金保険で数行あればノーリスクだけど、
金持ちはマジどうすんのさってレベル。
0.3%前後の鉄板企業の社債を買わなきゃヘッジ出来ないと妄想。

830 :名無しさん:2016/02/01(月) 17:12:03.00 0.net
>>826
アマってどこのこと?

831 :名無しさん:2016/02/01(月) 17:18:41.33 0.net
決済用普通預金に入れておけば全額保護。
利息が付かないのが悔しいなら少しリートETFでも買えばいい。

832 :名無しさん:2016/02/01(月) 17:21:02.24 0.net
>アマ
阪神ファン御用達の尼崎信用金庫やな

黒やんは金利を下げたい(手段)のでなくインフレにしたい(目的)だけの
苦し紛れのマイナス金利なので、手段を嫌って5年預けるか、目的を嫌って1年預けるか
ここが分水嶺ですぞ!

833 :名無しさん:2016/02/01(月) 17:24:44.28 0.net
クロやんは円安に戻したかっただけでしょ
いま戻さないと春闘で値上げできない

834 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:05:13.73 0.net
マイナス金利に成ったから、これからどんどん定期に利息急落するだろうね
今のうちに5年の定期に入れておくのが吉

835 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:07:41.51 0.net
>>834
日本語不自由みたいだけど国籍どこ?

836 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:21:42.75 0.net
中国

837 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:23:01.84 0.net
今、1,2年定期にしている分は解約して、5年以上の定期に入れ替える
作業で忙しくなりそうだわ
まず来月あたりから改悪される銀行続出

838 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:29:28.82 0.net
スター銀行、金さんとかに入れて喜んでいた馬鹿どもww
今更、解約して5年に入れ替える手間考えると
ちょっとなww

839 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:33:40.81 0.net
>>837
馬鹿なの?

840 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:40:19.99 0.net
急な事で2月分は対応できなかった銀行が大半だろ
しかし、3月からはもろに影響出てくる

841 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:40:48.62 0.net
もう冒険もできず
メインは定期預金
サブとしてその銀行との付き合いで銀行株
で老後に挑もうとしたセミリタイア世代だっているんですよ!

842 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:48:09.84 0.net
いやいや、みなさん冒険し過ぎですってwby銀行員

843 :名無しさん:2016/02/01(月) 19:51:40.57 0.net
すでに大半の金融機関は対応終了してるわけだが

844 :名無しさん:2016/02/01(月) 20:00:46.11 0.net
甘いんだよ これからどんどん金利は下がってくるぞ

845 :名無しさん:2016/02/01(月) 20:09:26.10 0.net
もう一時凌ぎ的金融緩和は辞めて下さい。
死んでしまいます。

846 :名無しさん:2016/02/01(月) 20:13:15.68 0.net
何が何でも円貨幣価値を下落させようとしているわけだから
定期ばっかりしていたら、確実にやられてしまう
しかし、借金有るやつにとっては天の助け

847 :名無しさん:2016/02/01(月) 20:13:19.70 0.net
出口戦略とか全く考えてないだろうし
もしそんなこと口走ったら市場がパニックになるだろうな
もう底無し沼に引きずり込まれてる状態だよ

848 :名無しさん:2016/02/01(月) 20:28:59.70 0.net
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .’  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ’
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\        / ̄\.’ , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/ >>845
    .||      / ̄   ̄\

849 :名無しさん:2016/02/01(月) 20:36:16.50 0.net
さっきNHKニュースで、今日の長期金利10年0.05%と言っていた。
俺の聞き間違いだろうか?
検索したら、やはり0.05%だった。
これは早いとこ、5年0.37%以上の定期を組まないと手遅れになるな。

850 : 【豚】 :2016/02/01(月) 20:40:58.12 0.net
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   /?|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇  <黒田日銀総裁の10年後の評価を占う
    彡 O(,,゜Д゜) /  <名前欄に!omikuji
       (  P `O   
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´

851 :名無しさん:2016/02/01(月) 21:15:41.07 0.net
たった0.1%の金利に目がくらんで、元金を危険にさらしたければ、どーーぞ

852 :名無しさん:2016/02/01(月) 21:30:49.23 0.net
狼は生きろ 豚は死ね

853 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:07:09.62 0.net
西京10年1%にたっぷり預けた俺
楽天仕組み4年目の俺
ソニー0.7%の10年預け入れの俺

仕組みは来年終了しそうだが、0.65運用

854 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:08:16.84 0.net
>>853
へー、1年定期に預ける馬鹿いるんだw

855 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:18:55.46 0.net
シンカン、ミレ、横浜中、売りに全額行く

でも、勇気が無い。

アニョハセヨウ〜

これで大丈夫かな

856 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:32:34.21 0.net
長期金利は今アンダーシュート中だから、
数日後には戻すと思われる

857 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:45:16.30 0.net
新生(8303) 金曜が23円安、今日も22円安で164円まで下落

定期預金金利も大幅に下げてるし、客が逃げてしまって
もう再起不能かも…

858 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:49:06.88 0.net
新生GOLD維持するのに利用されてた大同MMFも償還になるんだよな 

859 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:51:45.36 0.net
公的資金返せそうにないね

860 :名無しさん:2016/02/01(月) 23:16:10.22 0.net
創業以来続けてきたATM利用手数料完全無料も危うい状況かもな

861 :名無しさん:2016/02/01(月) 23:59:11.34 0.net
金利は散々だが、不動産が上がったからよしとするか。

862 :名無しさん:2016/02/02(火) 01:12:40.54 0.net
>>853
馬鹿まるだしやん
定期なんかにたっぷり預けてたら、貨幣価値下落でやられるだけだろ
株なり土地なり
考えないと

863 :名無しさん:2016/02/02(火) 01:13:12.17 0.net
新生なんか一時期45円くらいまで落としてたしヘーキヘーキ

864 :名無しさん:2016/02/02(火) 01:17:02.75 0.net
ここまで低かったらもう利息ないのも同じだから
3000万近場の住友の普通に入れたった
ペイオフ心配いらんしこれでいいわ

865 :名無しさん:2016/02/02(火) 01:51:51.26 0.net
今SBJの5年0.55%に入れない奴はアホ
こんな金利で入れられるのもあとわずかだろう

866 :名無しさん:2016/02/02(火) 01:58:15.74 0.net
SBJ入れるなら協栄の10年0.8いくわな

867 :名無しさん:2016/02/02(火) 02:00:26.60 0.net
http://www.osaka-kyoei.co.jp/deposit/img/ad-teiki1000.jpg

868 :名無しさん:2016/02/02(火) 02:22:43.93 0.net
内部に悪さする人間がいて、運悪く狙い打ちされたら
終わりだからな
ある程度の被害者がいれば、警察も銀行も動くだろうが

869 :名無しさん:2016/02/02(火) 04:00:58.20 0.net
SBJ
ATM手数料無料と振込み無料回数増えてるね
SBJ勝負を掛ける気か

870 :名無しさん:2016/02/02(火) 04:32:21.39 0.net
>>869
短期の大口優遇無くしたけどな

871 :名無しさん:2016/02/02(火) 07:41:55.17 0.net
マイナス金利時代の未来予想

1)バブルの再来?
どう考えても返済能力のないクズや
担保能力の無いクズ抵当に満面の笑顔でカネを貸す?

2)縮小均衡?
貸すアテもないカネを預かっても所詮はゴミだ
なるべくカネを預からないようにする?

3)新分野?
生命操作やゲノム編集・移民嫁紹介事業等の成長分野を探す?

872 :名無しさん:2016/02/02(火) 08:34:08.51 0.net
これだけ金利が低いから、金を借りるには絶好のチャンスなんだな。
家を建てるとかマンション購入とか。

873 :名無しさん:2016/02/02(火) 08:42:54.72 0.net
このスレ、借りる必要がない人がほとんだろ

874 :名無しさん:2016/02/02(火) 08:48:58.84 0.net
世帯主じゃない人ばかりかな?

875 :名無しさん:2016/02/02(火) 08:53:58.74 0.net
預金で買えるってことだろ

高金利を待ってじっとため続けないとダメ

876 :名無しさん:2016/02/02(火) 09:06:29.67 0.net
実家の部屋住みで独身なら
出て行く金はほとんどないので
どんどん貯まるな

877 :名無しさん:2016/02/02(火) 09:21:06.91 0.net
こういうスレだから世帯主だろうが当たり前に貯められる人ばかりだろうけど
世間さまは貯蓄ゼロ世帯が3割もいるらしい

878 :名無しさん:2016/02/02(火) 09:31:29.49 0.net
そういう人が80、90まで生きちゃったらどうなるんだ 
年金だけじゃ生きてけないだろうに 

879 :名無しさん:2016/02/02(火) 09:32:21.80 0.net
基本的に我々とは考え方が違うから
生活保護になることにも抵抗がないのだろう
ある意味最強といえる

880 :名無しさん:2016/02/02(火) 09:34:26.54 0.net
普通は年金だけで生きていけるけどな

881 :名無しさん:2016/02/02(火) 09:39:17.00 0.net
住む場所があればね

882 :名無しさん:2016/02/02(火) 10:38:45.47 0.net
生活保護そんな簡単にもらえないのに後先考えず刹那で生きるんだから
本当に無敵の人だよ

883 :名無しさん:2016/02/02(火) 10:43:55.76 0.net
かといってお前らみたいに10万入ったら10万貯金する奴らばかりなら世の中破たんするけどな

884 :名無しさん:2016/02/02(火) 11:06:51.01 0.net
貯蓄税とかアホな事言ってるな

885 :名無しさん:2016/02/02(火) 11:30:40.14 0.net
ずっと貯金なら固定資産税に入れてしまえばよくね

886 :名無しさん:2016/02/02(火) 11:53:11.03 0.net
定期と普通預金を繰り返すので固定はされておりません

887 :名無しさん:2016/02/02(火) 12:21:20.30 O.net
>>862
資産を日本円だけってのはある程度の資産があると危険かもね。
資産がある程度ある場合は預金だけではなくマンションで家賃収入を得たり、鉄番株にしたりと金にしたりと資産を分散させないとなぁ

888 :名無しさん:2016/02/02(火) 12:23:18.95 0.net
今回利下げした銀行はいかに超過準備に頼っていたかわかるわw

889 :名無しさん:2016/02/02(火) 12:41:29.83 0.net
いよいよタンス預金しかなくなるぞ

890 :名無しさん:2016/02/02(火) 12:57:43.39 0.net
sbjのスレ荒れてるね…

891 :名無しさん:2016/02/02(火) 12:58:31.19 0.net
国にとって必要なのは貯める奴より使う奴
国にとってお前らは不要

892 :名無しさん:2016/02/02(火) 13:38:51.13 0.net
>>887
結局それも全部日本円だろw
せめて外貨に分散しろよw

893 :名無しさん:2016/02/02(火) 13:42:38.24 0.net
>>892
日本株や国内不動産も立派な分散投資だよ。
もちろん海外もポートフォリオに加えるとより分散効果増すが

894 :名無しさん:2016/02/02(火) 13:43:20.34 0.net
円が死んで世界の金がまともな場合は無いだろ

895 :名無しさん:2016/02/02(火) 13:44:29.14 0.net
チョン系銀行は高金利でないと預金集まらないのに
あんな高金利どこで運用しているんだろう?

総レス数 1001
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200