2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆうちょ銀行 貯金24冊目

1 :名無しさん:2015/12/19(土) 18:08:35.97 0.net
○ゆうちょ銀行について語ろう

■ゆうちょ銀行Webサイト
  http://www.jp-bank.japanpost.jp/

■ゆうちょダイレクト
  https://direct.jp-bank.japanpost.jp/direct_login.html

■日本郵政ホームページ
  http://www.japanpost.jp/

■前スレ
ゆうちょ銀行 貯金23冊目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1404044020/

■関連スレ
ゆうちょダイレクト ゆうちょ銀行 郵便局 10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1430421041/

  テンプレ>>1まで

211 :名無しさん:2016/02/09(火) 16:40:28.01 0.net
郵政上場大誤算、株価低迷・マイナス金利導入が追い打ち
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1455001736/
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13698.html
新規の投資家に株の怖さを植え付ける格好に

212 :名無しさん:2016/02/09(火) 19:04:53.53 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!

多重債務でお困りの方!

不動産を担保に借入先をお探しの方!

ヤミ金で借入れがある方!

風俗でのトラブル相談!

風俗嬢のお金でのトラブル相談!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。

NPO法人STAで検索!!

213 :名無しさん:2016/02/09(火) 19:41:41.62 0.net
ゆうちょダイレクトプラスはいつから始まるか知っている方いますか?

214 :名無しさん:2016/02/09(火) 20:20:33.92 0.net
>>208
>送金上限の変更
上げるのか下げるのか?

215 :名無しさん:2016/02/09(火) 20:23:00.86 0.net
国債(2月債)募集のお知らせ
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/shisanunyou/kokusai/kj_suy_ks_boshu.html

>>210
おまえは消費しろ

216 :名無しさん:2016/02/09(火) 20:24:02.65 0.net
>>211
○:「蟻」
×:「新規の投資家」

217 :名無しさん:2016/02/09(火) 20:26:17.88 0.net
>>213
上場している以上、発表を待つのみ。

お知らせ(2015年度)
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2015/news_2015.html

218 :名無しさん:2016/02/09(火) 20:30:18.40 0.net
口座維持手数料はゆうちょが最初になりそうだね。
いつ解約かな?

219 :名無しさん:2016/02/09(火) 20:40:54.73 0.net
三菱UFJな気もするが
もともととってたし
ジャパンネットもか

220 :名無しさん:2016/02/09(火) 21:46:23.29 0.net
>>217
ありがとうございました。
案内を待ちます。

221 :名無しさん:2016/02/10(水) 07:59:08.07 0.net
>>219
どちらもかからないよ

222 :名無しさん:2016/02/10(水) 10:06:36.22 0.net
ドンドン資産が減るな 投資信託解約 国債解約 定期預金解約

223 :名無しさん:2016/02/10(水) 13:45:13.41 0.net
>>218
ログイン手数料とか出来たら笑うよな。
>口座維持手数料
五大公共料金(電気・ISP・ガス・携帯電話・水道)の支払いの手間を考えたら、通帳発行手数料込みで年間¥1,000円(税込み)以内なら我慢できる。

224 :名無しさん:2016/02/10(水) 14:04:22.34 0.net
リスク分散のために複数行の口座を持っておくのが良さそう。

225 :名無しさん:2016/02/10(水) 14:08:58.62 0.net
>>218
ttp://www.resonabank.co.jp/kojin/hutsu/kyumin.html
口座維持手数料は、すでにりそな銀が実施している。

226 :名無しさん:2016/02/10(水) 14:10:34.81 0.net
りそな銀は、口座を2年以上不使用で残高0円なら強制解約。
これが良いかは人それぞれ。

227 :名無しさん:2016/02/10(水) 14:21:31.54 0.net
FXDDはとんでもない違法ブローカーだ。
金融庁に問い合わせてごらんなさい。
FXDDは日本に金融機関と認められていない違法ブローカーです。
FXDDはいかなる会社か。
いったい日本で何をしてきたか。
契約書も規約も何も渡さず何か事があれば文書ではそう言っていないといって逃げる卑怯な会社です。
裁判を起こそうにもマルタじゃ裁判もできず、違法ブローカーじゃ金融庁にも相手にされません。
なにをされても完全泣き寝入りです。
しかも本社がマルタというヨーロッパではワケアリの金融機関が集まるところにあります。
マルタに本社がある金融機関などヨーロッパじゃまともな人からは相手にされません。
うわさじゃ客のほとんどが日本とか。
ヨーロッパに本社がありながらほとんどヨーロッパに顧客がいないとはいかなる会社か想像がつくでしょう。
海外ブローカーのほとんどは最後は金を持ち逃げされて終わりです。
FXDDが持ち逃げすると断言はしませんが極めてその可能性は高いんじゃないでしょうか。

228 :名無しさん:2016/02/10(水) 18:33:43.06 0.net
金利が下がって他行と同じになってる〜
なんだよ

229 :名無しさん:2016/02/10(水) 19:09:19.88 0.net
>>226
それで良いだろ。

230 :名無しさん:2016/02/10(水) 19:09:44.14 0.net
>>228
市場金利です。

231 :名無しさん:2016/02/10(水) 20:14:07.33 0.net
>>228
他も後追いして下げてくるよ

232 :名無しさん:2016/02/10(水) 22:36:51.38 0.net
ゆうちょが一番早く口座維持手数料をやるだろうな

233 :名無しさん:2016/02/10(水) 22:41:15.05 0.net
>>232
りそな銀は、とっくの昔から口座維持手数料を取っている。

234 :名無しさん:2016/02/10(水) 22:42:57.72 0.net
銀行が「無通帳口座なら口座維持手数料免除」をやり出す気がする。

235 :名無しさん:2016/02/10(水) 22:43:16.18 0.net
ゆうちょは一番最後だろう

236 :名無しさん:2016/02/10(水) 22:52:12.50 0.net
このタイミングで無通帳利用開始発表になると
通帳有りで基準額以下は1ヶ月50円取られるとか
ネタ作る人も出てきそうだな

237 :名無しさん:2016/02/10(水) 23:22:29.93 0.net
無通帳口座は、既にゆうちょ銀でも実施している。
メガバンクは、ゆうちょ銀よりも遥か前から無通帳口座を実施している。

238 :名無しさん:2016/02/10(水) 23:33:33.49 0.net
>>237
個人向けは3月からだからそのタイミングだよ

239 :名無しさん:2016/02/11(木) 00:29:02.83 0.net
ゆうちょは老人多いから無痛長で無料ってやらなそうだが

240 :名無しさん:2016/02/11(木) 00:41:25.45 0.net
口座維持手数料を取っているりそな銀でも、
口座維持手数料免除の条件が有って、
個人利用で条件を満たせる。

ゆうちょ銀が、口座維持手数料免除の条件無しなら解約だね。

241 :名無しさん:2016/02/11(木) 00:44:23.38 0.net
りそな銀は、2年間口座に動きが無く残高1万円未満で口座維持費手数料発生。
毎月公共料金を口座振替していれば、口座維持手数料はかからない。

242 :238:2016/02/11(木) 00:47:34.22 0.net
すまん。まだ発表してないんだ。んじゃ何も言えない。またな

243 :名無しさん:2016/02/11(木) 02:23:34.75 0.net
金融界にとっては激動の年になりそうだな
今年中に影響が実体化しなくても、来年以降どうなるか

244 :名無しさん:2016/02/11(木) 16:59:13.24 0.net
定額小為替って一度にまとめて複数為替買おうが
一枚に付き100円かかるのかな?
親が亡くなって相続の関連で地方から
戸籍謄本とか取り寄せるのに必要なんだが
複数箇所へ請求しないと駄目そうで
予め買っておこうかと思うんだが

というか役所糞すぎる。

245 :名無しさん:2016/02/11(木) 18:05:10.82 0.net
>>244
俺も相続やったけど
1枚につきxxx円です

遠隔地の取り寄せは面倒だな
出生年月から判断して何通になるから何円分の小為替を送ってと言われるが
実際に発行すると当初の見積もり以上の枚数になる
不足分xxx円の小為替を送ってね、届いたら郵送しますよって連絡が入る

自分の住民票など取りに行くと
相続関係の謄本発行でゴネるやつを何人も見た

246 :名無しさん:2016/02/11(木) 18:20:18.03 0.net
>>245
システム開発してるだけにこんなの見るとイラッとするわ。
電子化したとかあったが全然出来てねえってレベル。
すでに死語になってるネットサーフィンのように
戸籍サーフィンしろよってレベル

247 :名無しさん:2016/02/11(木) 18:54:20.40 0.net
電子化っていっても過去の謄本台帳をPDF化しただけだよ
戦前の毛筆で書かれた謄本が役所指定の複写防止のスカシ入り用紙にプリントアウトという

248 :名無しさん:2016/02/11(木) 19:29:33.44 0.net
現在本籍置いてる役所で本人確認とかできれば
端末上で戸籍謄本を辿って各地の戸籍謄本をその場で
プリントアウトできるくらいやって初めて電子化だよ
わざわざ定額小為替買って郵送してって
ってこれが変とか思わないのは頭にウジ湧いてるか思考停止してるかこの非効率で恩恵受けてる人かだよ

249 :名無しさん:2016/02/11(木) 22:16:09.36 0.net
所詮ジジババが集うところだと思うんだ
ゆうちょも郵便局も

250 :名無しさん:2016/02/11(木) 22:28:20.25 0.net
>>244-248
「戸籍」「除籍」「改製原戸籍(かいせいはらこせき)」とか、集めるだけで大変だからな。
しかも、提出を受ける方もかなり大変な作業になる。
ポカミスで賠償もんだからな。

土地の登記簿上の所有者の住所が「名無し町774番屋敷」ってある土地が出てきたり、
相続割合は相続発生時における民法が適用とか、
手続きの最中に相続放棄の申述をする相続人が出てきたり、
提出を受ける方も大変なんだよ。

とりあえず、一体性が損なわれるからホチキスの針は外さないでくれよー。

251 :名無しさん:2016/02/11(木) 22:43:42.25 0.net
>>250
引っ越し回数が多いと更に大変なことに

銀行、郵貯、証券、生保と手続きする中で
郵貯は提出する書類の数が多かった記憶が

252 :名無しさん:2016/02/11(木) 23:23:28.55 0.net
>>251
相続時のゆうちょ事務管理はクソだった

253 :名無しさん:2016/02/11(木) 23:30:08.26 0.net
同じ県内だけどいろいろあった家庭だから
親の親はまだ健在で除籍謄本にはなってないけど
親は一度多分除籍謄本に該当する戸籍があるはずなんだよな
それを郵送で順に調べるとかな負担だわ
定額小為替がゆうちょ関連だから多分土日祝日は買えないだろうし
役所は土日祝日やってねーだろうし
速達も往復で数回になるしで

254 :名無しさん:2016/02/11(木) 23:31:04.42 0.net
で最初にここで質問した手数料の話になるのよね

255 :Face to Face:2016/02/12(金) 00:11:17.93 0.net
>>177-178
盗難ない悩み(とうなん ない なやみ)

【汚前公示】−汚いぉ前の お知らせ 掲示板−

 盗人を

    捕らえてみれば

       我が庫なり

《ちょっと 一寸と云って お客の印鑑を 借りると称し 印影盗捺 書類を偽造 》

    嘘の 菓子つけ

        毒を盛る

256 :名無しさん:2016/02/12(金) 08:38:13.36 0.net
1000円割れちゃうのぉ〜〜〜〜 中国銀に買収されちゃうよん

257 :名無しさん:2016/02/12(金) 22:29:58.36 0.net
転換社債や社債ならともかく、株には食指も触手も動かん。

>>256
底が見えたら買い時・・・・・・か?

アングル:ゆうちょ銀、マイナス金利と限度額上げの二重苦 2016年02月12日19:10JST
http://jp.reuters.com/article/angle-japanpost-bank-idJPKCN0VL0U4?sp=true
株式会社ゆうちょ銀行 (7182.T)
http://jp.reuters.com/investing/quotes/chart?symbol=7182.T
平成28年(2016年)3月期第3四半期決算資料を掲載しました 2016年02月12日
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2016/news_id001141.html

258 :名無しさん:2016/02/12(金) 22:41:34.64 0.net
>>254
「住基カード(電子証明書つき)or個人番号カード(電子証明書つき)」+「カードリーダー」をPC接続で請求して、手数料はPay-easyで決済できる地方公共団体が皆無に近いからな。
ここを増やしてもらいたいところだが、条例改正やらLG-WANへの接続やら色々難題が。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/payeasy/kj_sk_pe_list_chiho.html
商業登記や不動産登記は楽になったんだがなぁ。
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/whats/kantan/what_kantan.html
http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/

259 :face to face:2016/02/12(金) 23:49:27.32 0.net
■■■これからも徹底追及、悪徳永和信用金庫■■■

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1360407732/l50

260 :名無しさん:2016/02/13(土) 10:43:57.96 0.net
トークンの発送はお申し込みから3週間程度お時間をいただくことがございます。
申し訳ございませんが、
ご了承のうえ、トークン到着まで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

さ、3週間?銀行の3倍遅いんですけどw

261 :名無しさん:2016/02/13(土) 14:59:01.57 O.net
ゆうちょ銀行って住民票の近くの郵便局でしか口座は作れないの?

262 :名無しさん:2016/02/13(土) 15:10:58.36 0.net
取引店という考えはないから、全国どこでも作れるはず。

263 :名無しさん:2016/02/13(土) 15:22:59.21 0.net
最寄りの集配局(自宅を管轄する局と別の郵便番号(上3桁))で断られた事がある。たった1200mしか距離はないのに、自宅か職場の近所の郵便局へ行けと言われた。

仕方ないので、後日、2駅離れた自宅を管轄する集配局で作ったわ。

264 :名無しさん:2016/02/13(土) 15:35:15.69 0.net
へー

265 :名無しさん:2016/02/13(土) 18:19:35.95 0.net
>>261
・お住まいの近く
・職場近く
・大学など近く(学生の場合)
以外では、合理的な理由が無い場合断るらしい。

266 :名無しさん:2016/02/14(日) 00:40:06.38 0.net
16時までに行けないから
っていう理由はどうだろう

267 :名無しさん:2016/02/14(日) 06:05:00.86 0.net
>>265
郵便局(ゆうちょ銀行受託)もそうなっちゃったんか。

268 :名無しさん:2016/02/14(日) 07:45:06.30 0.net
個人名義の通常貯金、通常貯蓄貯金口座の開設のお手続きは、原則として、以下のとおりといたします。

名義人ご本人さまが直接窓口でお申込みください。

お客さまのお住まいの住所またはお勤め先のお近くの店舗(ゆうちょ銀行・郵便局)でお申込みください。

269 :名無しさん:2016/02/14(日) 11:52:02.05 O.net
住民票の近くと会社の近くと二つ作れるって事?
例えば既に住民票の近くに口座を持っていて、会社近くの口座も申し込み可能って事?

270 :名無しさん:2016/02/14(日) 12:00:38.59 0.net
>>269
昔は知らないけど今は1名義1支店が原則。
自宅のそばか、勤務先のそばか、どっちかにしてね、ってことでしょ。

ネット漁ると口座の使用目的が明確ならサブ口座が作れると書いているのもある。
ヤフオクの決済口座とか、アフィの収入振込口座とか。

271 :名無しさん:2016/02/15(月) 01:15:38.85 0.net
公示日:2016年2月12日
件名:ゆうちょダイレクト利用者等に関する調査の委託
http://procurement.japanpost.jp/general/%E2%91%A1%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8%2820%EF%BC%A1-7362%29.pdf
http://procurement.japanpost.jp/general/2016/20160212115606.html

272 :名無しさん:2016/02/15(月) 01:37:29.52 0.net
>>265
>合理的な理由
・ゆうちょダイレクトの無料送金回数の水増し。
・どうせ作るなら東日本貯金事務計算センター管内で作りたい。
・Suica付きのキャッシュカードが欲しい。
これで相談したが、苦笑いだったな。
>>269
通勤先が大阪市内だったのに四国に単身赴任することになった人、住民票はそのままの場合が多いんだよな。
>>270
>ヤフオクの決済口座とか、アフィの収入振込口座とか。
利用目的がこれじゃないんだよな。
いまは本人確認以外にも取引目的確認があるし、ここで虚偽の事項を告知するわけにはいかない。

273 :名無しさん:2016/02/15(月) 02:32:36.22 0.net
総合口座とは別に一般振替口座も持てるんじゃなかったかな。
それぞれにゆうちょダイレクトをセットすることもできたと思うけど。
10年ほど前の知識だけどね。

274 :名無しさん:2016/02/15(月) 03:57:21.01 0.net
>>273
3種類1つずつまでなら今でも誰でもいけるな
振替口座は名称分けて開設もいけるで

>>272
嘘でも開設を認めてくれる理由をいわな

275 :名無しさん:2016/02/15(月) 12:24:37.51 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!

多重債務でお困りの方!

不動産を担保に借入先をお探しの方!

ヤミ金で借入れがある方!

風俗でのトラブル相談!

風俗嬢のお金でのトラブル相談!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。

NPO法人STAで検索!!

276 :名無しさん:2016/02/15(月) 13:53:14.83 0.net
>>268
日進月歩(にっしんげっぽ)

  サービス向上

安心 安全 

     あなたと友貯


■ ゆうちょ銀、ファミマ500店にATM設置へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396666677/

■「ゆうちょATM」は、全国に26,000台以上あり、また曜日・時間帯に関わらず
通常貯金の預入れ・引き出し手数料が無料であるほか、銀聯カードなど海外の金融機関
が発行したキャッシュカードも利用可能
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2014/140404_04.pdf

277 :名無しさん:2016/02/15(月) 17:43:05.19 0.net
プレスリリース
「JP日米国債ファンド」の取扱中止について
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/00_honsha/0215_01_01.pdf
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/00_honsha/0215_01.html

278 :名無しさん:2016/02/15(月) 21:15:36.55 0.net
ソニー三井住友がすさまじい低金利になってるんだが
口座維持手数料も現実にありえそうだな

279 :名無しさん:2016/02/15(月) 21:31:45.65 0.net
三井住友が下げたなら三菱もみずほも追随しそう

280 :名無しさん:2016/02/15(月) 23:32:57.25 0.net
ソニー銀行株式会社:0.001%
http://moneykit.net/visitor/rate/dc.html#dc_ft
株式会社三井住友銀行:0.001%
http://www.smbc.co.jp/kojin/kinri/kaitei.html
・・・・・・ここから税金20%とFukushima税が源泉徴収か。

>>278
預金の押し付け合いだよな。
>>279
りそなも入れてやってくれ。一応、都銀だ。

281 :名無しさん:2016/02/15(月) 23:46:35.35 0.net
いやどす

282 :名無しさん:2016/02/15(月) 23:48:48.33 0.net
楽天銀行株式会社(マネーブリッジ利用者):0.10%
http://www.rakuten-bank.co.jp/interest/details.html#anchor-02
個人向け国債:0.05%
http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/houdouhappyou/p280203.pdf
株式会社ゆうちょ銀行(通常貯金):0.020%
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kinri/kinri.html

逃げ場が無いな。

283 :名無しさん:2016/02/15(月) 23:50:05.04 0.net
株式会社ゆうちょ銀行も金利下げないと。特に定額貯金。

284 :名無しさん:2016/02/16(火) 00:08:33.32 0.net
株買っちまった奴らどうしてる?

285 :名無しさん:2016/02/16(火) 00:14:19.38 0.net
食べたり呑んだりしてるお

286 :名無しさん:2016/02/16(火) 00:33:12.88 0.net
それじゃまるでかーちゃんじゃねーかw

287 :名無しさん:2016/02/16(火) 02:46:58.54 0.net
>>284
【上場】日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1447740254/

288 :名無しさん:2016/02/16(火) 10:25:20.76 0.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【お客様の預金は安全が第一です】

      ■確かな金融機関を選びましょう!

 ≪寄らば大樹の陰≫   やっぱり  預けて  安全・安心  郵便貯金

    【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

289 :名無しさん:2016/02/16(火) 23:36:45.25 0.net
>>288
増やしはじめ

  堅実貯金

★ゆうちょ銀:限度額1300万円に引き上げ 16年4月★

ゆうちょ銀行の預け入れ限度額を巡って、政府の郵政民営化委員会(委員長・増田寛也元総務相)は22日、

現行の1000万円を来年4月から1300万円に引き上げることを容認する方針を固めた。

かんぽ生命の加入限度額も来年4月から現行の1300万円を2000万円に上げることを認める。

290 :名無しさん:2016/02/17(水) 02:05:20.26 0.net
>>289
通訳(つうやく)

ようこそ

 金融資産の

     ふやしかた

日ごろ頼れる

   近くに 

     友貯

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1404044020/l50
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1166213845/l50

291 :名無しさん:2016/02/17(水) 18:08:03.13 0.net
【金融】りそな銀、普通預金金利を年0.001%に引き下げ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HI4_X10C16A2000000/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1455695532/
株式会社りそな銀行
株式会社埼玉りそな銀行
株式会社近畿大阪銀行
円普通預金金利ならびに住宅ローン金利の変更について

http://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/newsrelease/pdf/20160217_1a.pdf

292 :名無しさん:2016/02/17(水) 20:39:49.01 0.net
>>280
りそなも下がるんだってさ

293 :名無しさん:2016/02/17(水) 22:16:03.87 0.net
汚前に確認

■ぉ前の 言う庫とは ウソか魔庫徒か どうか!?

◆社団法人 全国信用金庫協会
http://www.shinkin.co.jp/

294 :名無しさん:2016/02/17(水) 22:33:17.29 0.net
>>293
ジクソーパズル

【汚前公示】 ―汚い ぉ前のお知らせ 掲示板―

<王児真菌バイキング>

◆嘘の菓子付け

    毒を盛り

 皆んな庫露視た

    瑕疵は餓死

http://jp.ask.com/web?qsrc=1&o=2767&l=sem&q=%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB+%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B

295 :名無しさん:2016/02/18(木) 05:15:25.32 0.net
信金に愚痴垂れてる人、あっちこっちに貼っているな。
昔からこんなんなのか?

296 :名無しさん:2016/02/18(木) 05:16:45.97 0.net
>>292
ゆうちょも下げないと。

297 :名無しさん:2016/02/18(木) 06:28:53.61 0.net
>>295
三菱関連には創価関係の意味不明コピペ爆撃が多い

298 :名無しさん:2016/02/18(木) 13:52:32.02 0.net
>>259
地獄(じごく)

■死産作りに

    しんきんパンク

看板しっかり引き継ぎ

    ウソ ホント

庫れは困った

  裏(うら) 表(おもて)

    剥がして見れば

真菌バイキンべったり庫

■庫苦老痴(コックローチ)
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&tbm=isch&q=%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81&peek=function(){return
■真菌バイキンべったり庫  
http://jp.ask.com/web?qsrc=1&o=2767&l=sem&q=%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB+%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B

299 :名無しさん:2016/02/18(木) 15:48:51.45 0.net
マイナス金利 家計にも
富国、一時払い終身保険 販売停止/ゆうちょ銀、貯金金利一段の引き下げも/百貨店、積立金「友の会」入会急増 2016/2/18
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO97406930Y6A210C1MM8000/
「MRF、MMFの運用厳しく」 日証協会長、マイナス金利の影響懸念 2016.2.18 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160218/bse1602180500002-n1.htm
三井住友アセット、短国やCPなどで運用の投信を繰り上げ償還 2016.2.17 11:49
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160217/bse1602171149004-n1.htm
銀行で「預金押し付け合い」競争勃発 りそな銀も金利引き下げ 2016.2.18 05:39
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160218/bse1602180500001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160218/bse1602180500001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160218/bse1602180500001-n3.htm

300 :名無しさん:2016/02/18(木) 18:28:17.01 0.net
信金コピペは少なくとも8年くらい続いているぞ

301 :名無しさん:2016/02/18(木) 18:39:02.37 0.net
>>297
創価のメインバンクが三菱東京UFJ銀行だこら

302 :名無しさん:2016/02/18(木) 20:28:18.36 0.net
>>300
心に響かないんだよな、あのコピペ。

303 :名無しさん:2016/02/18(木) 20:29:12.12 0.net
とにかく、キャッシュアウトはよ。

304 :名無しさん:2016/02/19(金) 00:15:50.23 0.net
>>303
棹(さお)さす

  キャッシュバック

★★信金と銀行のちがい★★

≪信用金庫では支店長が不正に端末装置を操作してお客の預金を着服≫

  【信用金庫 電子機器使用 詐欺罪】判例
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━

■オンラインによる電信為替送金のシステムを悪用して、勤務先の電算機の端末から不正の振込発信をし、
これと接続している被仕向(振込先)銀行の電算機に接続された磁気ディスクに記憶された預金口座の
預金残高を書き換えた行為が電子計算機使用詐欺罪に当たる (東京地裁八王子支部平成2年4月23日判決)

■「虚偽の情報」とは、電子計算機を使用する当該事務処理システムにおいて予定されている
事務処理の目的に照らし、その内容が真実に反する情報をいい、信用金庫の支店長が、
情を知らない支店職員に命じてオンラインシステムの端末機を操作させ、振込入金等の事実がない
にもかかわらず、自己の預金口座または自己の債権者の預金口座に入金させた場合も、「虚偽の情報」
を与えたものである(東京高裁平5・6・29判決、高刑集46-2-189)。

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1321799239/l50

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━

305 :名無しさん:2016/02/19(金) 03:00:36.19 0.net
金利の次はATM手数料、次は口座維持費か

306 :名無しさん:2016/02/19(金) 03:47:55.05 0.net
郵貯デビットカード造って年間費5000円でええがね

307 :名無しさん:2016/02/19(金) 10:09:42.49 0.net
>>305
身を庫にして

  盗人働き

    御用済みの方!?

庫痴らへ・・・・


<塵材活用センター >

 見捨てられ

    嫌になったら

直ぐに庫い!

http://doda.jp/promo/bene/finance9.html?ad_google=10970&cid=list202

308 :名無しさん:2016/02/19(金) 12:50:49.08 0.net
月額500円くらいで給与か年金受け取りで無料くらいが妥当かな

309 :名無しさん:2016/02/19(金) 18:33:17.33 0.net
2016年02月19日
“無通帳”型総合口座
「ゆうちょダイレクト+(プラス)」の開始について
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2016/abt_prs_id001157.html

310 :名無しさん:2016/02/19(金) 18:35:18.52 0.net
>>305
ATM扱いの電信振替が無料の件、平成28年10月1日以降はどうなるんだろうな。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2014/abt_prs_id001035.html

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200