2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆうちょ銀行 貯金24冊目

1 :名無しさん:2015/12/19(土) 18:08:35.97 0.net
○ゆうちょ銀行について語ろう

■ゆうちょ銀行Webサイト
  http://www.jp-bank.japanpost.jp/

■ゆうちょダイレクト
  https://direct.jp-bank.japanpost.jp/direct_login.html

■日本郵政ホームページ
  http://www.japanpost.jp/

■前スレ
ゆうちょ銀行 貯金23冊目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1404044020/

■関連スレ
ゆうちょダイレクト ゆうちょ銀行 郵便局 10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1430421041/

  テンプレ>>1まで

77 :名無しさん:2016/01/13(水) 10:05:14.06 0.net
ログインできない

78 :名無しさん:2016/01/13(水) 13:36:57.02 0.net
>>76
俺は母親が入院してたんで定額貯金解約した
母親の障害者手帳と俺の運転免許証で同居確認して貰った
一番近くの店舗は厳しくて委任状とか五月蝿かったので
少し離れた店舗に行ったら何も言われずスムーズに解約出来た
店舗によって厳しい緩いてのはあるよね

79 :名無しさん:2016/01/13(水) 14:03:54.05 0.net
ネットから引き出しというか親の口座から自分の口座に金を移せばいいんじゃないの

80 :名無しさん:2016/01/13(水) 14:35:13.48 0.net
年寄りはそういうのしてないから

81 :名無しさん:2016/01/13(水) 15:54:41.13 0.net
小さな郵便局でゆうちょ開設しに行くんだけど窓口で書かされる?

82 :名無しさん:2016/01/13(水) 17:20:13.48 0.net
書かないとそら口座開設はできません

83 :名無しさん:2016/01/13(水) 17:39:03.21 0.net
>>82
ワロタw

84 :名無しさん:2016/01/13(水) 18:35:59.56 0.net
マジレス希望なんだが。。

85 :名無しさん:2016/01/13(水) 19:46:24.71 0.net
>>84
どうしたいの?
書類を家に持って帰って書きたいの?
何を気にしているか書かないとマジレスもへったくれもないよ。

86 :名無しさん:2016/01/13(水) 20:28:50.51 0.net
>>85
係員の前で書かされるかあちらで記入お願いしますと言われるか

87 :名無しさん:2016/01/13(水) 20:56:43.39 0.net
それはどちらになるか分からない
その局のお客の状況とかにもよるし
カウンターでは邪魔になる事もある
から後ろでお願いされるかも

88 :名無しさん:2016/01/13(水) 21:18:51.74 0.net
何やら犯罪の臭いがするな

89 :名無しさん:2016/01/13(水) 21:40:55.20 0.net
>>87
ありがとう。明日作ってくる。ヒキニート
別にネットでの口座でもいいんだけどリハビリとして。。

90 :名無しさん:2016/01/13(水) 22:32:48.09 0.net
500万の金を手数料なして移動させたい。
手間はかかっても良い。
どんな方法がある?

91 :名無しさん:2016/01/13(水) 22:54:29.10 0.net
どこからどこへ移動させたいんだ?

92 :名無しさん:2016/01/13(水) 22:56:27.08 0.net
>>90
現金で移動すれば手数料は必要ないよ

93 :名無しさん:2016/01/13(水) 23:58:58.84 0.net
>>91
ゆうちょからみずほです。

>>92
最悪、何度かにわけて現金で出そうと思ってます。

94 :名無しさん:2016/01/14(木) 00:29:51.12 0.net
>>93
窓口で出すと有料なの?

95 :名無しさん:2016/01/14(木) 03:48:06.29 0.net
>>90
貯金小切手は?

96 :名無しさん:2016/01/14(木) 06:28:45.77 0.net
窓口で下ろせば手数料はかからないが、高額の払い戻しは
免許証等の証明書必要。
加えて用途等あれこれ聞かれる場合あり。振り込め詐欺云々。
貯金小切手も無料だがみずほに入金後現金化まで少々時間がかかる。
日数はみずほで要確認。
ATMだと基本1日50万しか下ろせない。
限度額は1日200万まで増額可能(要証明書)。
生体認証付きカードなら1000万まで引き上げ可。

97 :名無しさん:2016/01/14(木) 16:31:47.30 0.net
>>81です。一応報告
窓口でしたが係員さんはすぐ席を立たれたので良かったです。。
助かりました!!

98 :名無しさん:2016/01/14(木) 16:55:08.58 0.net
>>97
無事に口座開設できたのか?
よかったな

99 :名無しさん:2016/01/14(木) 17:33:45.27 0.net
>>98
ありがとう。なぜか2つ自分の口座があった
母はないて言ってたんだけど笑

100 :名無しさん:2016/01/14(木) 20:33:29.99 0.net
今って同じ名義でなんこも口座作れるんだっけ?

101 :名無しさん:2016/01/14(木) 22:19:31.77 0.net
作れないっしょ
古い休眠口座があったりしたら作り直しになるんじゃね?

102 :名無しさん:2016/01/15(金) 00:53:23.95 0.net
自分の場合は片方選べと言われた
で、担保定額が付いてない方を潰した

103 :名無しさん:2016/01/15(金) 23:20:07.51 0.net
>>100
種類ごとに原則1つずつだ

104 :名無しさん:2016/01/16(土) 09:33:18.78 0.net
ふたつ作れるが限度額が両方合わせて1,000万円。

105 :名無しさん:2016/01/16(土) 11:17:05.18 0.net
−−−−−−−−
2Chニュース速報
−−−−−−−−

『筑邦銀行、ようやくゆうちょATMと提携!国内地銀の提携完了へ!!』
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2015/news_id001132.html
https://www.chikugin.co.jp/uploads/news/pdf/news490_1_1452650806.pdf

『全地銀106行の預金者が利用できます ゆうちょATM』(16/01/15 朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1H56TSJ1HULFA01K.html
(C) The Asahi Shimbun Company

『ATM相互利用、全地銀に拡大=ゆうちょ銀』(16/01/15 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
http://jp.wsj.com/articles/JJ11139277143744404856516618252852108844943
(C) Dow Jones & Company, Inc.

ゆうちょVS筑邦銀行との提携交渉バトルはようやく完結した!

106 :名無しさん:2016/01/16(土) 11:54:53.93 0.net
ゆうちょ銀行と未提携なのは、毎日信用組合・SBJ銀行・一部のJFマリンバンクなど

107 :名無しさん:2016/01/16(土) 22:15:36.44 0.net
ここからなら、証券会社通せば無料で移動できるんじゃない?

108 :名無しさん:2016/01/17(日) 12:10:16.59 0.net
★★信金と銀行のちがい★★

≪信用金庫では 店長が不正に端末装置を操作して お客の預金を着服≫

  【信用金庫 電子機器使用 詐欺罪】判例
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━
■オンラインによる電信為替送金のシステムを悪用して、勤務先の電算機の端末から不正の振込発信をし、
これと接続している被仕向(振込先)銀行の電算機に接続された磁気ディスクに記憶された預金口座の
預金残高を書き換えた行為が電子計算機使用詐欺罪に当たる (東京地裁八王子支部平成2年4月23日判決)

■「虚偽の情報」とは、電子計算機を使用する当該事務処理システムにおいて予定されている
事務処理の目的に照らし、その内容が真実に反する情報をいい、信用金庫の支店長が、
情を知らない支店職員に命じてオンラインシステムの端末機を操作させ、振込入金等の事実がない
にもかかわらず、自己の預金口座または自己の債権者の預金口座に入金させた場合も、「虚偽の情報」
を与えたものである(東京高裁平5・6・29判決、高刑集46-2-189)。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━

109 :名無しさん:2016/01/17(日) 17:23:53.61 0.net
>>65-66
これ今週から

110 :名無しさん:2016/01/17(日) 18:38:01.20 0.net
10年くらい眠らせてた郵便貯金の通帳をゆうちょ銀行の通帳に変更しに行ったが
いろいろ使い道とか仕事とか聞かれたな。

111 :名無しさん:2016/01/17(日) 20:29:20.95 0.net
>>110
取引時確認

112 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:05:36.71 0.net
無職じゃあかんの?

113 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:30:23.77 0.net
>>112
無職はok
やばい企業に勤めているのはアウト

114 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:37:58.78 0.net
あっ、そっちの方ね。

115 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:57:46.57 0.net
取引時確認について
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」により、銀行には「取引時確認」が義務付けられております。
このため、当行(郵便局を含みます。)では、同法第4条に基づき、マネー・ローンダリング防止などを目的として、
各種お取り引きの際に、ご住所、お名前、生年月日が記載されている公的機関が発行した証明書類をご提示いた
だくほか、お取り引きを行う目的等を申告していただいております

116 :名無しさん:2016/01/17(日) 22:58:20.95 0.net
個人のお客さま
・ご住所、お名前、生年月日(本人確認書類による確認)
・お取り引きを行う目的、ご職業(申告による確認)

117 :名無しさん:2016/01/17(日) 23:37:55.56 0.net
9年残っていたスレが終了しました。

郵貯銀行2007
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1166213845/

118 :名無しさん:2016/01/18(月) 13:05:12.15 0.net
>>108
入歯(いれば)

  ガタ ガタ

    コト コト 

汚前の庫ども

  庫苦老痴(コックローチ)

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


★ちょっと 一寸と  お客の印鑑を言葉巧みに  貸りると称し  お客を騙し 印影を『盗印』  書類を偽造する  王児信金ゴキブリ★


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

  真菌ゴキブリ

       退治!

■庫苦老痴(コックローチ)
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&tbm=isch&q=%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81&peek=function(){return

119 :名無しさん:2016/01/20(水) 00:06:27.02 0.net
(*^_^*)ィィ!

120 :名無しさん:2016/01/21(木) 09:28:42.84 0.net
>>107
その手があったか
気付かんかったわw

121 :名無しさん:2016/01/21(木) 14:17:57.19 0.net
郵貯破綻はよ〜〜

122 :名無しさん:2016/01/23(土) 06:18:13.12 0.net
ゆうちょで投資信託やってる人はいるのかな?

123 :名無しさん:2016/01/23(土) 07:44:23.02 0.net
>>121
なに言ってんだオマエは

124 :汚前(オマエ):2016/01/23(土) 13:28:09.89 0.net
>>48
死ンでも止めない


◆ちょっと  一寸と云って  お客を騙し  印鑑盗録(いんかんとうろく) 書類を偽造する  王児進用菌庫◆

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/livefield/1417828841/l50

125 :名無しさん:2016/01/25(月) 12:40:27.76 0.net
【お客様の預金は安全が第一です】

      ■確かな金融機関を選びましょう!

 ≪寄らば大樹の陰≫   やっぱり  預けて  安全・安心  郵便貯金”

    【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !

126 :名無しさん:2016/01/25(月) 21:40:01.04 0.net
「郵政民営化法施行令の一部を改正する政令(案)」の公表について
金融庁及び総務省は、「郵政民営化法施行令の一部を改正する政令(案)」の概要について、平成28年(2016年)1月26日(火)から2月24日(水)までの間、広く意見を募集することとします。
http://www.fsa.go.jp/news/27/20160125-1/01.pdf
http://www.fsa.go.jp/news/27/20160125-1/02.doc
http://www.fsa.go.jp/news/27/20160125-1.html

>>122

http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/toushin/search/kj_tm_ts_srch_nisseijpn.html

127 :名無しさん:2016/01/25(月) 21:48:26.69 0.net
>>113
貯金等規定一覧に投資信託総合取引規定( http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/toushin/trade/pdf/ts_sogotorihiki.pdf )へのリンクが無いとか。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/kti_index.html

>>113
反社規定、平成28年1月4日改定分。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/pdf/chokin-kitei_taishohyo_160104.pdf

128 :名無しさん:2016/01/25(月) 21:57:27.42 0.net
>>107
>>120
株式会社ゆうちょ銀行→証券会社→株式会社みずほ銀行なら、
株式会社東証コンピュータシステムの「FTnet」にも対応している、
マネックス証券株式会社が便利。
なにせ、「即時入金サービス」と並行して利用できる。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/nyuskn.htm

129 :名無しさん:2016/01/25(月) 22:03:14.95 0.net
荘内銀行のお客さまにも一目でわかりやすいATMの設置について 〜荘内銀行と共同で企画してATMを設置します〜 2016年01月19日
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/archives/img/pr160119.jpg
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/pr160119.pdf
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2015/news_id001134.html

>>105
この件は、株式会社筑邦銀行がどっかの銀行と合併して終了すると思っていた。

130 :名無しさん:2016/01/25(月) 22:23:06.49 0.net
平成28年1月4日改定分、FATF(ふぁとふ)は意識しているが、FATCA(ふぁとか)関連は無かったな。よかった。
http://www.dic.go.jp/katsudo/chosa/yohokenkyu/201503-17/17.pdf

>>97
遅ればせながら、お疲れ様でした。

131 :名無しさん:2016/01/25(月) 22:24:36.09 0.net
>>124
時代はSide-channel attackからPre-play attackな。印影がどうのこうのという状況じゃない。
https://www.cl.cam.ac.uk/~rja14/Papers/unattack.pdf
・・・・・・中古のATM(IC対応・EMV規格対応)が市場に流出しているからな。

>参考資料
金融研究 第34巻第4号
http://www.boj.or.jp/research/imes/mes/mes15.htm/#n34_4
金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ 2015-J-11
http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/15-J-11.pdf

132 :名無しさん:2016/01/25(月) 23:10:14.69 0.net
ATM画面が、通帳記帳で、「通常貯金」「担保定額」と表示されて、一瞬とまどいませんでしたか。

133 :名無しさん:2016/01/26(火) 00:18:44.66 0 ?2BP(8831).net

WEBから資料請求したいんだけどサイトが見つからない
前はできた気がするんだけど
直接郵便局まで取りに行くしかないのかな

134 :名無しさん:2016/01/26(火) 12:27:32.09 0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

135 :名無しさん:2016/01/26(火) 19:04:18.14 0.net
>>132
先に通常貯金のページを開いてATMに突っ込んでから、記帳のボタンを押しているから、気付かなかった。

136 :名無しさん:2016/01/26(火) 19:06:52.31 0.net
>>133
ゆうちょダイレクトの資料請求なら、↓。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/sinki/dr_pc_sk_index.html

137 :名無しさん:2016/01/26(火) 19:14:53.12 0.net
>>133[追記]
他の人の意見も参考にして頂きたいのですが、
VISAデビットを使うなら↓、
http://www.rakuten-bank.co.jp/deposit-withdraw/
VISAプリペイドを使うなら↓。
http://www.neomoney.jp/travel/visa/service/moushikomi/

138 :名無しさん:2016/01/26(火) 19:40:29.16 0.net
ゆうちょダイレクトからのメール受信時における警告表示について 2016年01月25日
https://knowledge.symantec.com/jp/support/securemail-id-support/index?page=content&id=ALERT1958&actp=LIST&viewlocale=ja_JP
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2015/news_id001135.html

139 :名無しさん:2016/01/29(金) 02:42:36.25 0.net
>>135
そういう方法があったか。

140 :名無しさん:2016/01/29(金) 03:52:14.94 0.net
>>135
>>139
ATM自体の、機種かソフトウェアの更新時期によるかも。

141 :名無しさん:2016/01/29(金) 06:58:14.83 0.net
>>140
いや、データ送信で画面変えているはず。

142 :名無しさん:2016/01/29(金) 10:09:04.51 0.net
>>119

  火消し

    通報

◆広島信用金庫の支店長代理が6900万円着服

沖縄銀行の発表の前日、1月21日、広島信用金庫(本
店・広島市)が不祥事を発表した。こちらは着服、しか
も12月にすでに発覚、解雇していた不祥事である。

発表によると、解雇されたのは安芸府中中央支店支店長
代理だった40代の男性職員。2010年から去年11
月までの間、顧客の口座や支店の金庫から累計で現金約
6900万円を着服していたという。

発覚は去年11月。業務中に頻繁にATMコーナーに行
く支店長代理を不審に思った同僚職員が内部申告。それ
を受けて現金精査を行い、金庫内の現金不足が判明した
ので当事者に確認したところ着服を認めたという。

着服は、顧客の預金のほか、顧客が貸金庫に入れていた
現金、さらにATM・両替機内の現金などで、着服金は
借入金の返済やパチンコや競馬などの遊興費に流用して
いた。

143 :名無しさん:2016/01/29(金) 10:09:54.55 0.net
発覚時の事故金額は約3100万円で、「被害金額につ
きましては、元職員および親族により全額弁済されてお
ります」とニュースリリースでは説明されている。

■同金庫のニュースリリース
http://www.hiroshin.co.jp/news/2016/pdf/160121.pdf

144 :名無しさん:2016/01/29(金) 13:15:03.12 0.net
−金利 おめでとう 暴落じゃあああああああああああああああああああああああああああああああ

145 :名無しさん:2016/01/30(土) 00:51:15.53 0.net
>>144
凍死真菌

146 :名無しさん:2016/01/30(土) 01:08:43.27 0.net
キャッシュカードをSuica付きにするか迷っている。
Suica定期券自体は既に持っているので悩む。

147 :名無しさん:2016/01/30(土) 09:17:23.79 0.net
>>146
同じ財布に2枚入っていると面倒くさいことに

148 :名無しさん:2016/01/30(土) 09:49:56.36 0.net
>>147
やっぱりそれかw
禿同だけど。

149 :名無しさん:2016/01/30(土) 12:16:32.72 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!

多重債務でお困りの方!

不動産を担保に借入先をお探しの方!

ヤミ金で借入れがある方!

夜のお仕事でのトラブル相談!

保証会社とのトラブル!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載意外なことでも、ご相談ください。

電話での問い合わせは無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい!

詳しくはHPもご覧下さい。

NPO法人STAで検索!!

150 :名無しさん:2016/01/30(土) 14:24:19.57 0.net
三大メガバンクの口座持ってるんですけど、
わざわざゆうちょ開設するメリットってありますか?
ご教示願いたいです

151 :名無しさん:2016/01/30(土) 16:31:44.52 0.net
というか郵便局の口座持ってない人のほうが珍しいな

152 :名無しさん:2016/01/30(土) 20:03:30.75 0.net
俺は親が全国に転勤する仕事だったから子供の時から郵便貯金にしていた。
銀行だと引越ししたとき面倒だから。

153 :名無しさん:2016/01/30(土) 20:40:18.86 0.net
>>150
入出金が時間帯関係なしに無料
郵貯、店舗外、ファミマ(元ampm店)に郵貯ATM

メガバンは条件付きでコンビニ無料、3−4回までは無料
郵貯はコンビニを使わない、街中の小さい郵便局でも見つければ充分

コンビニが無さそうな田舎では小さい郵便局があれば手数料無料で引き出しできる

154 :名無しさん:2016/01/31(日) 16:15:42.64 0.net
ゆうちょって郵送で口座開設もできないのか・・・
スマホアプリもないし、やはり元国営が関係してるのかな・・・胡坐かきすぎでしょ


愚痴ごめんなさい

155 :名無しさん:2016/01/31(日) 16:19:36.31 0.net
一類証拠書と二類証拠書の定義を教えてくれ

156 :名無しさん:2016/01/31(日) 19:27:07.80 0.net
>>154
>郵送で口座開設
むしろ、やめた銀行の方が多いのでは?

157 :名無しさん:2016/01/31(日) 19:28:26.82 0.net
>>141
今日記帳したら、選択画面が出てきたわ。

158 :名無しさん:2016/01/31(日) 19:29:36.72 0.net
>>153
あとはキャッシュアウトがどこまで出来るようになるかだな。

159 :名無しさん:2016/01/31(日) 20:21:08.01 0.net
>>156
都市銀行はどこも対応してるじゃん

160 :名無しさん:2016/01/31(日) 23:34:00.84 0.net
>>159
やめた銀行が多いといっているだけで、間違ってはいない。
 郵便貯金時代は、メールオーダーやっていたと記憶。

161 :名無しさん:2016/01/31(日) 23:39:54.76 0.net
2016年01月25日
ゆうちょダイレクトからのメール受信時における警告表示について
 2016年1月21日頃から、一部のメールソフトをご利用のお客さまにおいて、ゆうちょダイレクトからのメールを受信し、参照する際に、
メールソフトの警告メッセージが表示される事象が発生しています。

【メッセージ例】
 「デジタルIDの署名に問題があります。」
 「デジタルIDは取り消されています。」

 当行ではシマンテック社の電子証明書を使用しております。以下のWebサイトに対応方法が記載されていますので、ご参照ください。

162 :名無しさん:2016/01/31(日) 23:40:49.20 0.net
2016年01月30日
ゆうちょ銀行Webサイトをリニューアルしました

平素はゆうちょ銀行Webサイトをご利用いただきありがとうございます。

ゆうちょ銀行では、2016年1月30日(土)にゆうちょ銀行Webサイトを全面リニューアルいたしましたのでお知らせいたします。

163 :名無しさん:2016/02/01(月) 01:30:44.42 0.net
>>145
一死庫露(いしころ)


■告発:Twitterよろしくね!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1441066584/l50

164 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:39:39.61 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RSjBiVvz_Xk

やっぱ暴力団がらみで口座作るのにもいろいろ聞かれるんだろうな

165 :名無しさん:2016/02/01(月) 22:51:01.47 0.net
Suica付きキャッシュカードは発行手数料1080円かかるから断念した。
別件でSuica持っているし。

166 :名無しさん:2016/02/01(月) 23:09:45.35 0.net
>>165
無料だったよ
再発行かい?

167 :名無しさん:2016/02/01(月) 23:20:41.60 0.net
>>65-66
これ実施中

168 :165:2016/02/01(月) 23:21:23.25 0.net
>>166
キャッシュカードをSuica付きキャッシュカードに切り替える件で
最寄のゆうちょ銀で聞いたら「発行手数料がかかる」って言われて断念。

169 :名無しさん:2016/02/01(月) 23:37:45.20 0.net
>>164
反社がらみは全部♪

170 :名無しさん:2016/02/01(月) 23:56:49.03 0.net
>>168
存在すら無いICOCA付き・・・

171 :名無しさん:2016/02/02(火) 00:09:48.63 0.net
大阪いいもん・うまいもん市
https://www.osaka-iu.com/

172 :名無しさん:2016/02/02(火) 01:27:23.65 0.net
手数料倍でいいからSUGOCAとかPITATAとか別枠?を作って欲しいなー

ポイントとか興味ないからEdy付きカードいまだに使ってるけど、もうEdyマークとか擦り切れて判んねーよ

173 :名無しさん:2016/02/02(火) 04:30:19.92 0.net
>>172
しかも、今となっては楽天Edy。
http://edy.rakuten.co.jp/jp-common/2013/images/global/rc-h-logo.gif
あと、共用カード時代は1口座に付き3枚まで持つことが出来たのに、クレジットカードだけじゃなくマイレージカードも無くしやがったんだよな。
あれは、「ゆうちょ・JMB・WAON」と「ゆうちょ・AMC・Edy」にして欲しかった。

174 :名無しさん:2016/02/02(火) 04:32:34.05 0.net
>>171
大阪民国総合案内 - ああそうや!また大阪や!悪かったな!
http://www.osaka-minkoku.info/

175 :名無しさん:2016/02/02(火) 10:58:44.66 0.net
政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討
http://www.news-postseven.com/archives/20160202_381723.html
貯蓄税は貯蓄に対する税で、貯める者にペナルティを与えることで、
強制的に口座からカネを掻き出す乱暴な政策だ。

死亡消費税は、死亡時に残った遺産に一定税率をかけて徴収しようというもので、
相続税と異なり、すべての国民が課税対象になる

国民経済にトドめをさしてどうするw

176 :名無しさん:2016/02/02(火) 22:47:27.92 0.net
ファミマ内のATMをもっと増やして欲しい

177 :汚前公示:2016/02/02(火) 23:32:51.25 0.net
>>144
盗商大事(とうしょうだいじ)


コロッと逝って

    ちょうだい

       しんきんバイ菌庫

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!

    常に真菌バイキンと共に歩み苦しむ

         常歩苦進用菌庫

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200