2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号91

1 :名無しさん:2015/12/30(水) 19:57:27.26 0.net
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号90 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450080650/

127 :名無しさん:2016/01/02(土) 14:20:06.04 0.net
SBI証券キャッシュカードって
住信SBIネット銀行のハイブリッド預金も引き出せるの?無理だよね?

これ使うなら証券のお金に移管する必要はあるんだよね?

128 :名無しさん:2016/01/02(土) 14:32:21.50 0.net
>>127

ハイブリのお金は証券のお金であって、証券カードで引き出し可能。

129 :名無しさん:2016/01/02(土) 14:46:07.05 0.net
すごいだね!

130 :名無しさん:2016/01/02(土) 14:55:03.32 0.net
いよいよスマートプログラム開始ですが、sbiのHPから自分のランク確認できるようには成りましたでしょうか?

131 :名無しさん:2016/01/02(土) 14:56:20.39 0.net
はい

132 :名無しさん:2016/01/02(土) 15:00:27.56 0.net
いいえ

133 :名無しさん:2016/01/02(土) 15:15:59.83 0.net
>>128
マジか!?レスどうもありがとう

てことは今後はSBI証券のキャッシュカードで引き出しするのも有用策にはなるね

でもまあセブン銀行でしか無料引き出しできないから
セブンイレブンが生活圏の身近にある人向きだな

134 :名無しさん:2016/01/02(土) 15:44:00.51 0.net
>>127
引き出せるよ。だから、メリットが出てきた。

135 :名無しさん:2016/01/02(土) 15:44:19.73 0.net
>>130
2月からだよ

136 :名無しさん:2016/01/02(土) 15:50:44.35 0.net
>>134
そうなのね教えてくれてありがとう
SBI証券のATMカードもこれからは作るべきか

137 :名無しさん:2016/01/02(土) 15:52:43.57 0.net
>>133
大抵の人は生活圏にセブンあるんじゃない?

138 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:13:26.33 0.net
>>26
あれ?ランク2ってハイブリット口座の残額ありさえすればいいんだよね?
1ブリ1ザー1000普通預金でもおk?

139 :名無しさん:2016/01/02(土) 16:16:57.34 0.net
>>138
おけ

140 :名無しさん:2016/01/02(土) 18:44:38.90 0.net
>>137
沖縄は?

141 :名無しさん:2016/01/02(土) 19:03:52.21 0.net
沖縄は地名

142 :名無しさん:2016/01/02(土) 19:07:30.98 0.net
ランク制導入は2月だから今月中セブンATMは24時間無料

143 :名無しさん:2016/01/02(土) 19:44:18.88 0.net
>>140
だから大抵と言ってるんだろ

144 :名無しさん:2016/01/02(土) 20:26:27.94 0.net
今月からスマートプログラムはじまるのに、デビットのデの字も出てこないとか、マイナンバー以下の準備不足だな

145 :名無しさん:2016/01/02(土) 20:35:25.02 0.net
お正月休み

146 :名無しさん:2016/01/02(土) 20:48:05.78 0.net
行員揃って南朝鮮旅行だからな、頭が下がるよ

147 :名無しさん:2016/01/02(土) 21:38:15.11 0.net
それは楽天だろ。
ここの行員だが家にいる。

148 :名無しさん:2016/01/02(土) 21:50:58.32 0.net
なんだかんだでみんなここを使い続けるんだろ?

sbi証券でハイブリッドなどやってる人もいるだろうし。

149 :名無しさん:2016/01/02(土) 21:54:31.91 0.net
使うけど、投信の待機だけだな
メインは大和ネクスト

150 :名無しさん:2016/01/02(土) 21:58:08.85 0.net
>>148
少なくとも普通預金はイオンに置いてるよ

151 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:04:35.64 0.net
ソニー銀行朝日キャンペーンで3000円入金されてた。
PC認証もあるしトークンだし安心だわ。

ここはセキュリティ面で不安しかないし
1000円と1ドルだけ置いてネット決済と振込だけで使うか検討中。

152 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:08:54.57 0.net
ここはセキュリティ面での不安要素が大きい

153 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:12:52.82 0.net
ホントそうだよな。
ストレスハンパないからずいぶん前に大金預けるのやめたわ。

154 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:13:04.36 0.net
>>151
朝日キャンペーンって何?

155 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:15:06.95 0.net
トレンドはセキュリティ攻めになったのかw

156 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:17:10.16 0.net
早く他へ移さないとある時突然残高0になるからな

157 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:23:00.52 0.net
もう終わったけど毎年あるらしいよ。朝日デジタル無料会員でもOK。
http://moneykit.net/campaign/ashd01/

158 :名無しさん:2016/01/02(土) 22:56:59.13 0.net
>>150
イオン銀行ってSBIの即時入金に対応してないよね?
ATM以外からの出金ってどうしてるの?

159 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:00:10.18 0.net
>>158
ATM以外からは出金しない。
ちなみに楽天証券には対応してる。

160 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:10:35.84 0.net
これが僕らニッポン列島の労働賃金実態!
全掲載求人110,887件の平均最低月給196,800円
■都道府県、市区町村別の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/area/

■都道府県、市区町村の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html
1位、東京都 - 225,300円
2位、神奈川県 - 217.500円
3位、大阪府 - 209,500円


47位、沖縄県 - 167,300円

161 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:11:41.92 0.net
>>159
なるほど、自分も普通預金をイオン銀行にするか検討してたんだけど、他の口座に資金異動したい時にいちいちATM使うのは面倒臭いなと思って…
楽天銀行は宗教上の理由で使えません。

162 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:13:54.62 0.net
つうかハイブリと振込み無料だけやってろ北尾
まず証券からハイブリに即移動するようにしろ
金利ついてない日が多すぎ
普通口座と別建てでいいから証券に一回落とす仕組みをなくせ

163 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:14:25.87 0.net
>>161
ATMが不便な人はおすすめしません。別に楽天以外でも対応してる証券会社はあるけどね。
所詮雀の涙の金利差だし。

164 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:15:17.13 0.net
>>162
利子払いをケチりたいのに、そんなことするはずない

165 :名無しさん:2016/01/02(土) 23:18:24.67 0.net
>>161
ものみの塔とか?

166 :名無しさん:2016/01/03(日) 00:02:12.60 0.net
>>148
ハイブリッドもどうしようか迷ってるわ
証券は別銀行から即時入金出来るしな
住信SBIに手数料ビジネスさせるのだけはしない

167 :名無しさん:2016/01/03(日) 00:38:31.98 0.net
ここ将来性ありそうだから初ネットロ座作るわ
今まで給与振り込みはメガバンだったけどここに変えたりした方がいいのかな?

168 :名無しさん:2016/01/03(日) 00:45:24.24 0.net
>>167
何とも言えない。

169 :名無しさん:2016/01/03(日) 06:13:40.12 0.net
金額少なかったらどこに預けても一緒なんだな
金利とか考える以前の問題だったわ

170 :名無しさん:2016/01/03(日) 09:44:57.90 0.net
まちがいなく将来性があるネット銀行はここぐらいだね

171 :名無しさん:2016/01/03(日) 09:46:56.71 0.net
SBI証券利用してるなら住信SBIのハイブリッド利用した方がいいよ。

172 :名無しさん:2016/01/03(日) 09:47:57.51 0.net
メガバンクなんて所詮、倒産銀行の寄せ集めだから。

173 :名無しさん:2016/01/03(日) 09:57:57.25 0.net
GMOあおぞらのネット銀行とリローソン銀行が出てきてどうなるかだね

174 :名無しさん:2016/01/03(日) 10:05:39.69 0.net
>>173
GMOがマトモな銀行やると思えないんだけどな

175 :名無しさん:2016/01/03(日) 10:08:48.07 0.net
>>174
少なくともSBIよりはまともだろ

176 :名無しさん:2016/01/03(日) 10:09:46.94 0.net
SBI以下はありえないからな

177 :名無しさん:2016/01/03(日) 10:10:31.98 0.net
所詮あおぞらもGMOも最大手ではない同士のネット銀行。
ここは信託銀行最大手の三井住友信託銀行とネット証券最大手のSBIとのネット銀行だから絶対に勝てない。
ローソン銀行はセブン銀行やイオン銀行と同じようなビジネスモデルだろうからネット銀行とは直接的な競合行ではない。

178 :名無しさん:2016/01/03(日) 10:11:43.34 0.net
>>174
大丈夫だよ。
新生銀行の合併の件でも、ヤフーによるあおぞら信託銀行買収の件でも、あおぞら銀行側が主導権を主張して全部ご破算にしてるくらい癖のある糞銀行だから。

179 :名無しさん:2016/01/03(日) 10:55:27.70 0.net
>>175-176
うわぁ、くっさ
こいつなんでこのスレ来てんの?

そんなに文句言うならさっさとSBI銀行解約して去ればいいじゃん

180 :名無しさん:2016/01/03(日) 13:40:56.83 0.net
さすがにあおぞら銀行は三井住友信託銀行と比べたら雲泥の差があるわw

住信SBIネット銀行がどれだけ優れた企業同士で出来た銀行かみんなは理解していない。

信託銀行銀行日本一の三井住友信託銀行と
ネット証券日本一のSBIホールディングスにより出来た銀行が
住信SBIネット銀行だからね!
勝てるわけがない。

181 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:11:07.19 0.net
>>180
ライバルは大和ネクストくらいだよね

182 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:13:37.94 0.net
SBIはセキュリティが大問題だよな
大金預けるにはザルすぎて使えない

183 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:18:24.27 0.net
>>182
セキュリティに問題がある理由は?
今となってはスマート認証のセキュリティは最強だよ。

184 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:24:33.02 0.net
大和ネクスト銀行は、ただ単に大和証券利用者の60才から80才に資金振り分けをしてるだけだよ。
老人をだまして預け替えさせて客の預金で大和ネクストが資産運用をして金儲けしているだけだよ。
本来の銀行の在り方とは全然違う。

185 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:37:47.93 0.net
PC認証とトークンができたら最強じゃない

186 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:58:54.46 0.net
トークンないから使ってるわ
三井住友カードの引き落としに対応してくれたら何の文句もない

187 :名無しさん:2016/01/03(日) 15:09:50.37 0.net
三井住友カードなら絶対三井住友銀行が得だろ
そこまで拘る池沼はなんなんだよw

188 :名無しさん:2016/01/03(日) 15:24:47.62 0.net
ランク4だと年間600円もらえるから
SBIカードの年会費が実質372円だね

189 :名無しさん:2016/01/03(日) 15:34:33.35 0.net
楽天必死w
http://biz-journal.jp/i/2016/01/post_13136.html

190 :名無しさん:2016/01/03(日) 16:02:13.15 0.net
>>187
何が何どう得なんだ?

191 :名無しさん:2016/01/03(日) 18:08:24.83 0.net
トークソで良いよ

192 :名無しさん:2016/01/03(日) 18:17:44.61 0.net
>>187
なんか優遇あったっけ

193 :名無しさん:2016/01/03(日) 18:41:18.92 0.net
ATM手数料幾らになんだよ

194 :名無しさん:2016/01/03(日) 18:44:31.84 0.net
108円やアホ

195 :名無しさん:2016/01/03(日) 19:28:08.21 0.net
SBIで貯金してるやついる?

196 :名無しさん:2016/01/03(日) 19:29:31.86 0.net
>>195
年金のおろせない部分500円ぐらい貯金してる。

197 :名無しさん:2016/01/03(日) 19:39:26.35 0.net
私も500円かなぁ〜

198 :名無しさん:2016/01/03(日) 19:46:17.00 0.net
500円か

199 :名無しさん:2016/01/03(日) 19:49:06.00 0.net
500円でおk

200 :名無しさん:2016/01/03(日) 19:55:36.33 0.net
>>192
何の優遇もねえよ
適当に「絶対得だろ」と断言しただけ

201 :名無しさん:2016/01/03(日) 20:08:26.80 0.net
>>182
スマート認証で十分だと思うけど

202 :名無しさん:2016/01/03(日) 20:32:29.54 0.net
jcbに変えようかな

203 :名無しさん:2016/01/03(日) 20:50:48.21 0.net
しょっちゅう出し入れするなら新生。
常時100マン以上置いておけば、無制限に引き出し無料&
月5回まで振込み無料。

204 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:01:46.16 0.net
500円!!!!

205 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:13:46.74 0.net
ランク制なんて中途半端なことしないで
■月末時点300万円円換算預金でセブンATM入出金手数料24時間365日無料
■30歳未満は月末時点50万円円換算預金でセブンATM入出金手数料24時間365日無料
*上記に当てはまればVISAデビットカード2%キャッシュバック

ってすりゃあいいんだ
これに当てはまらない奴は排除
こねくり回してるから変なすり抜け策が出てきてバカみたいな状況になってる
俺は1000万円しか預けてないが株式がその数倍ある
こういう人を切って捨ててるから不満が噴出する

206 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:25:03.54 0.net
>>205
断るね

207 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:28:55.62 0.net
>>205
ネット銀行にそれは、無理だわ

208 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:33:29.50 0.net
証券がsbiだけど、ここも作った方が良い?

209 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:34:12.09 0.net
まあ1ザーとハイブリ1000だけで今までとほぼ変わらない使い方されちゃ
スマートプログラムとやらが経営戦略として効果的なのかは甚だ疑問だよな
デビ申し込む奴もそんないないだろ

210 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:34:27.51 0.net
と言うかスマート認証がベスト!

211 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:36:31.34 0.net
>>205
1000万預金入れてあれば月7回出金できるだろ
そんだけあれば十分に思うけどなにが不満なの???
あと預金残高見える状態のキャプチャ画像うp!

212 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:47:33.06 0.net
>>203
新生も預金で変わるの?

213 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:58:50.70 0.net
>>208
いいんじゃね? 今まで証券口座においておいた余り金に(0.06%だが)利息が付くようになる

214 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:01:16.73 0.net
>>212
atmはだれでも無料
振込は100万で5回

215 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:07:42.62 0.net
トークンあれば安全とか甘いな。
似た名前だけど経験談を書いておく。

SBJ銀行のトークン。
都市銀によくあるトークンみたいに
電池切れを起こす前の警告など無く
いきなり消える。
さて取引しようかと思ってトークン見て
電池切れてたらアウト!

まずコールセンターに電話をする。
トークンを送る封筒を送ってもらう。
封筒が届いたらトークンを入れて送り返す。
新しいトークンが届く。
トークンを交換するのに約1ヶ月
一切の取引は停止。

どうしても取引したけりゃ支店まで来いというカンナムスタイルw

216 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:08:56.17 0.net
>>209
コンサルと企画セクションが捻り出したんだろうけどこれくらいしか思いつかなかったんだろうね
振込使ってる奴少ないから、これ無料回数増やして改定の目玉にしてATM制限の目くらましにする
だけど出てきた攻略法がブリザーw

217 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:09:30.87 0.net
ここ以外で定額自動振込してくれる所ある?
家賃払うのに便利だから利用してるんだけど

218 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:13:46.91 0.net
>208
今はあまりメリットないから、無理に作る必要はない
良いサービスが出来てから考えれば良いよ

219 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:20:56.14 0.net
>>217
ソニー銀がやってるらしい

220 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:26:53.32 0.net
>>215
電池切れは論外だな。HSBCは黙ってても2年ごとくらいに新しいの送って来る

221 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:33:53.82 0.net
>>219
サンクスです
今のところランク平気だけど駄目になったら考えます

222 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:41:02.96 0.net
まだスマートプログラム始まってないのか。
と思ったら、ATM無料制限は2月からだった。
とりあえずZARを1通貨持っておくかな。
仕組債買う人もいるみたいだけど、ランク維持のためにそんなリスク取ってたら
割に合わんだろw

223 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:48:14.68 0.net
外貨預金の下限設定されないのを祈るのみ

224 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:49:00.21 0.net
>>223
大丈夫、その内やると思うよ

225 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:55:42.04 0.net
さすがに今すぐは無理だな
半年後に10万以上とかは十分あり得る

226 :名無しさん:2016/01/03(日) 23:38:38.53 0.net
いよいよ楽天も終わりが近いようだな。
http://netaatoz.jp/archives/9132364.html

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200