2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号91

1 :名無しさん:2015/12/30(水) 19:57:27.26 0.net
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号90 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450080650/

862 :名無しさん:2016/01/09(土) 19:54:12.18 0.net
デメリットは銀行のキャッシュカードで出せないだけだと思う

863 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:03:48.03 0.net
>>861
ハイブリ金利0.06%、1ヶ月ごとに決算されるから20000円以上で漸く1円付利される
ブリザー1000だから
994普通、1ブリ、1ザーでも
1普通、994ブリ、1ザーでも
全く同じ

こんなところでもハイブリの低金利化の影響が出ている

864 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:13:38.78 0.net
>>861
ハイブリの欠陥。

金利が低い。他行の普通金利に負けてる。
口座引落できない。いちいち普通口座に振り替える必要がある。
振込みできない。いちいち普通口座に振り替える必要がある。
振り替えたいとき、ログイン障害でログインできないことがある。

865 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:21:27.25 0.net
SBIが気になって仕方ないんですねw

866 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:26:44.87 0.net
>>864
とは言え証券の方を使うとなると必然的に銀行の方も作らざるをえないからなあ
証券がMRFやめちゃったので待機しつつ利息ももらうとなるとハイブリがないと困る

867 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:27:05.67 0.net
ああ、そうか
300万の預金をできない人はここに拘るのか
300万あればソニーの方がいいけど、それじゃ仕方ないよな

868 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:28:04.61 O.net
けれども今気がついたこと とっても大切なこと

869 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:34:52.43 0.net
>>866
SBI証券はいろいろな銀行から即時入金できる。
ハイブリなしでも大丈夫。

870 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:35:41.09 0.net
>>867
100万あれば楽天で十分。

871 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:36:34.49 0.net
君らさ
自分が死んだ時のこと考えなよ
先ずはw

872 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:37:01.21 0.net
いつまでも生き続けるようだけど?^_^;

873 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:37:20.44 0.net
>>861
だっけ?

874 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:38:04.19 0.net
大金持ってる人さ、君らが死んだら金はどこへ行くんだ
ちゃんと考えてるか?

875 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:49:34.63 0.net
>>870
凍結問題は大丈夫なのか?

876 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:51:24.52 0.net
>>875
どこの銀行でも凍結は起きてる。
楽天はネットオークションに使う人が多かったから目立っただけだろう。

877 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:51:40.36 0.net
SBI信者だけどソニーに財布代わりに使わせてもらうか

878 :名無しさん:2016/01/09(土) 20:53:01.57 0.net
>>875
口座凍結についてはこちらをご覧ください。

■ 専門家のブログ
  「疑わしい取引」を理由とする預金口座の凍結等について
  http://milight-partners-law.hatenablog.com/entry/2015/09/28/103546

■ やまもといちろうブログ
  ネット銀行経由での詐欺が多発している件で
  http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/09/post-9b53.html
  フジテレビ系ネット放送ホウドウキョク『真夜中のニャーゴ』の放送時間が一時間繰り上がりました
  http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/09/post-75ac.html
  ネット銀行やメガバンクの口座が一時凍結されてしまった、そのときは
  http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20151006-00050212/

※ 要約
  どこの銀行でも口座が凍結される危険があります。
  各銀行は金融庁のガイドラインに従い、厳密な基準のもとで処置しています。

  凍結の主な理由は、ブラックリストに載っている口座との金銭のやりとりです。
  凍結された口座の多くが実際に犯罪に使われていました。身に覚えがない場合、
  ネットオークションで犯罪者の口座から入金したケースが典型的です。

  もし凍結されたら、この方面に詳しい弁護士に頼みましょう。
  金融犯罪に関わることなので、銀行が個別に説明することはありません。
  銀行に直接文句を言っても金融庁に通報してもほとんど無意味です。

879 :名無しさん:2016/01/09(土) 21:19:36.45 0.net
100万ほど貯金できるなら、新生の方が良いんじゃない?

880 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:07:41.43 0.net
>>869
即時引き落としとか見てみたけど
対応してる金融機関が少ないな
地元地銀とか対応してないのが痛い
ゆうちょ銀行の口座は持ってるからダイレクト申し込もうかな…

881 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:07:43.66 0.net
すごいだね!←これをキャッチコピーにするべき、瞬く間に顧客倍増

882 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:09:58.16 0.net
デビ作った口座に大金入れておきたくないのでハイブリに逃がしておいて使う分だけ普通口座になんて考えてる自分は甘ちゃんなんでしょうか

883 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:10:36.95 0.net
チョンが使うような文法めちゃくちゃの日本語で顧客半減

884 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:22:26.64 0.net
ボーナスポイント含めた還元率はまだわからないので議論しないが
券面は中々いいのでは?

885 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:29:37.06 0.net
券面なんてどうでもいい
問題は中身
還元率が一桁違うのだから、もうどうしようもない

886 :名無しさん:2016/01/09(土) 22:31:25.85 0.net
楽しみに待ってて君、印象悪過ぎ

887 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:06:59.51 0.net
年会費無料のデビだったらスルガANAのほうがいいや 
普通預金の金利が0.004だし 
あるていどまとまった金を置いとかなきゃいけないもん

888 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:08:04.53 0.net
>>887
1桁間違ってる

889 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:20:52.16 0.net
>>882
ハイブリは潰れた時に普通預金と違って保護されないからリスクありまくりだろ

890 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:25:46.28 0.net
>>889
えっ???

891 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:28:57.89 0.net
>>889
おまえバカだろ

892 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:29:05.56 0.net
>>889
mjd?

893 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:35:48.38 0.net
証券の金は全額保証されるのにな
小学生でも知ってる

894 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:49:08.04 0.net
>>893
それは分別管理を完全に行っていた場合
破たんするような証券会社が顧客の金に手を付けないほうがおかしい
顧客の金を流用して破たんして返済不能になったら投資者保護基金で
救済されるのは1000万円が上限

http://www.jsda.or.jp/manabu/qa/sec02.html

投資者保護基金制度の概要
http://www.fsa.go.jp/ordinary/tousi_hogo/hogokikin.pdf

895 :名無しさん:2016/01/09(土) 23:57:16.82 0.net
※ハイブリット預金は住信SBIネット銀行が提供する普通預金の一種です。

896 :名無しさん:2016/01/10(日) 00:19:31.48 0.net
ブリザーするために最近申し込んだけど、保証の対象って書いてあったのを確認してから申し込んだつもりなのだが。

897 :名無しさん:2016/01/10(日) 00:45:39.16 0.net
公式にも書いてあるのに何で全額保証されると思ったんだろ?

898 :名無しさん:2016/01/10(日) 00:48:57.21 0.net
スルガは審査ある

899 :名無しさん:2016/01/10(日) 01:27:47.24 0.net
いろんな銀行に口座作っててそれなりにいろんな銀行のスレにいるけど
口座凍結が話題にあがった銀行なんて皆無だな

900 :名無しさん:2016/01/10(日) 01:31:46.21 0.net
口座数が多ければ凍結も多いだろ
犯罪者予備軍が凍結されるのは当たり前

901 :名無しさん:2016/01/10(日) 01:41:06.35 0.net
口座数も大して多くないのに凍結騒ぎが起きてる銀行のことも考えてあげて

902 :名無しさん:2016/01/10(日) 01:46:17.90 0.net
住信SBIネット銀行に犯罪者の疑いをかけられて口座が利用停止になってるという話を
書いたらなじられた
http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150603/1433310227
> 怒っている理由
> 1.こちらから連絡して状況を説明したにも関わらず利用停止
> 2.なぜ止められているかの説明がない
> 3.疑ってるのに疑ってないと明言した
> 4.こちらが連絡するまで書類を送ろうともしなかった
> 5.その他細かいこと(同じ電話で同じことを2回聞かれる、返答が曖昧、
> フリーダイヤルでかけたらサービス範囲外とか言われた等)

903 :名無しさん:2016/01/10(日) 01:49:05.33 0.net
ちゃんとSBIも口座を凍結してるから安心していい。
SBIが犯罪を黙認しているわけじゃない。
ただし、ときどき無関係の人も凍結される。

904 :名無しさん:2016/01/10(日) 02:27:53.27 0.net
>>901
情弱乙w

905 :名無しさん:2016/01/10(日) 03:00:27.31 0.net
これ楽チョンくん、いくところまでいくな
俺は離脱するわ

906 :名無しさん:2016/01/10(日) 03:04:52.48 0.net
またお前か・・

907 :名無しさん:2016/01/10(日) 03:20:35.41 0.net
>>115

908 :ちゃんばば:2016/01/10(日) 07:06:55.90 0.net
>>902
そのブログには
>あと楽天銀行は止める前に色々書類送ってきたり二段階認証になったりしてるのでセキュリティ対策はちゃんとしてる(と思う)。
>疑われたからどうこうじゃねえんだよ、段取りが悪すぎるって話だよ。
http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150603/1433310227
と楽天銀行でも凍結されている奴だよな。
犯罪による収益の移転防止に関する法律の8条2項は
>2  特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、前項の規定による届出(以下「疑わしい取引の届出」という。)を
>行おうとすること又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html
となっていて、事情説明をし難い状況。
>(1) 取引時確認の完了前に顧客等と行う取引に関する
措置
>取引時確認の完了前に顧客等と行う取引については、取引時確認が完了するまでの間に当該取引がマネー・ローンダリング等に利用されるおそれがあることを踏まえ、
>例えば、取引の全部又は一部に対し通常の取引以上の制限を課したり、顧客等に関する情報を記録したりするなどして、十分に注意を払うこと。
http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/hansyuhou.pdf
と金融庁の指導は、まず凍結ありきだよ。書類を送ってきてから?それでどうやってマネロンを止めれるんだ?
銀行全体で年間30万件以上金融庁経由で警察に連絡してる。
この届出をしようとしてる対象であるから凍結してる以上、説明出来なくなるの。説明したら銀行が銀行の業務で違法行為をした事になる。
警察が捜査する前に、マネロンの疑いと言われれば犯人は逃げる。テロリストの疑いと言われればテロリストは逃げるだろ。
よって銀行は、何の為に聞いてるのかを推測されない様に注意しながら、何の取引か聞いてくる。これが精一杯。
ブログでは
>「疑われているのか」に関しては「そうではない」という明確な返事が返ってきた。
と言ってるが、そりゃそう言うのが正しい対応だよ。自ら察して疑いを晴らそうと努力しないと届出される。

909 :ちゃんばば:2016/01/10(日) 07:32:56.95 0.net
>>903
>ただし、ときどき無関係の人も凍結される。

それだと金融庁に逆らっている事になる気がするぞ。
疑わしい取引の届出等 http://www.fsa.go.jp/str/index.html にある、
疑わしい取引の参考事例 http://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html では、
>(4)多数の者に頻繁に送金を行う口座に係る取引。特に、送金を行う直前に多額の入金が行われる場合。
だけで、届出の対象です。
「特に」は必要条件では無いとも読める。必要条件なら「且つ」を使う。
通販中毒やオク中毒ってだけで対象。

推測に過ぎないが、楽天銀行はATM出金限度額を50万に下げたが、18日発表翌月施行だったはず。
この為、多額の定義が50万になり、施行まで短かったから短期間にヒットする様になった気がする。
施行が半年後なら、段階的に多額の定義を小さく出来るから半年間に分散される。
疑わしい取引の参考事例を読めば、閾値が低いと認識出来るはず。

910 :名無しさん:2016/01/10(日) 08:01:02.07 0.net
個人事業主馬鹿にして、ほうじんと

911 :名無しさん:2016/01/10(日) 08:36:17.96 0.net
リクスレ荒れまくってる
Pontaポイントに交換できない云々

【2.0%】リクルートカード22【Ponta】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1449537023/

912 :名無しさん:2016/01/10(日) 09:18:31.13 0.net
書き込みに勢いがあるのはここぐらいだな

913 :名無しさん:2016/01/10(日) 09:20:06.81 0.net
低コスト投信のポイントが無くなったから、投信保有でSBI証券に拘る理由も無くなったんだよな
SBI証券+住信SBI+SBIカードの組み合わせが終わったので、
マネックス証券+ソニー銀行に切り替えてしまった方が楽になりそう

914 :名無しさん:2016/01/10(日) 09:22:51.07 0.net
クソニー工作員アルバイト(笑)
日曜日も大変ですね(笑)

915 :名無しさん:2016/01/10(日) 09:28:54.48 0.net
ポイント目的なら低コスト投信でもポイントが貰える楽天の方がいい
しかしイーバンクがアレだからな

916 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:04:43.13 0.net
>912
顧客満足度ナンバー1銀行のサービスが絶賛劣化中だからな
ソニー、新生はもちろん、もはや楽天以下だろ

917 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:06:39.27 0.net
マネックスは外国株以外にメリットないだろ。

918 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:10:05.86 0.net
>>913
俺は楽天証券+イオン銀行+リクルートカードプラスに乗り換えた。
海外ETFは未だにSBI証券が最強なので、使い続けているが。

919 :903:2016/01/10(日) 10:28:59.81 0.net
>>908
楽天の対応についてはわからない。俺も変だと思った。
ただ、マネロン疑惑以外で凍結された可能性は考えられる。

SBIが「疑ってない」とウソをついたのは俺も仕方ないと思う。
902に引用した内容は、犯罪取り締まりの観点からはやむを得ない。

>>909
「無関係」とは「当人は犯罪者ではない」という意味。
何かしら疑わしい取引はあったのだろうと思う。

920 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:33:11.61 0.net
>>918
SBI証券が海外ETFを特定口座に対応させたのは、やっと先月。
それまではマネックスや楽天に比べてかなり不利だったはず。

921 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:38:54.32 0.net
解約するにも書面出せ、住所変更するにも住民票よこせって
ネット専業銀行の割に紙の国だよな

ほんと不便

922 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:44:12.51 0.net
朝鮮の銀行に何を求めているんだか

923 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:44:20.57 0.net
>>920
別にアホールドが基本だから、一般口座でも余裕。
海外ETFを頻繁に売り買いするなら(そんな奴いるのか?)、マネックス証券が得になることもあるだろうね。

924 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:45:26.07 0.net
>>920
別にアホールドが基本だから、一般口座でも余裕。
海外ETFを頻繁に売り買いするなら(そんな奴いるのか?)、マネックス証券が得になることもあるだろうね。

925 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:45:57.28 0.net
>>920
別にアホールドが基本だから、一般口座でも余裕。
海外ETFを頻繁に売り買いするなら(そんな奴いるのか?)、マネックス証券が得になることもあるだろうね。

926 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:49:40.77 0.net
>>920
別にアホールドが基本だから、一般口座でも余裕。
海外ETFを頻繁に売り買いするなら(そんな奴いるのか?)、マネックス証券が得になることもあるだろうね。

927 :名無しさん:2016/01/10(日) 10:54:04.92 0.net
>>895
テレフォンバンキングじゃハイブリの残高確認ができんのだから違うんじゃねの
普通預金はふつうにできるけど

928 :名無しさん:2016/01/10(日) 11:06:26.51 0.net
>>927
ハイブリッド預金はあくまで銀行の口座
証券に口座あったら証券口座と同じになってしまう

929 :名無しさん:2016/01/10(日) 11:45:58.48 0.net
ハイブリットは証券口座だよ

930 :名無しさん:2016/01/10(日) 11:49:28.85 0.net
>>929
余力に反映されてるだけだよ。そんなことも分からないのか、このゴミは。

931 :名無しさん:2016/01/10(日) 11:50:10.25 0.net
違うよ

932 :名無しさん:2016/01/10(日) 12:05:41.05 O.net
どちらも違う

933 :名無しさん:2016/01/10(日) 12:12:13.81 0.net
アホしかおらんのか?
ハイブリットはIPO申し込むときは便利や

934 :名無しさん:2016/01/10(日) 12:22:45.66 0.net
ハイブリッド預金は銀行の普通預金の一種やで
銀行にあるハイブリッド預金を証券が自動スィープするんや

935 :名無しさん:2016/01/10(日) 13:20:43.76 0.net
ハイブリッド預金は銀行預金です。
証券会社が預金を直接取り扱うのは銀行法で禁止されています。
銀行が、短資業務や証券業務を兼営するのも禁止されています

936 :名無しさん:2016/01/10(日) 13:37:17.64 0.net
ソニーに変えました
さようなら

937 :名無しさん:2016/01/10(日) 13:40:48.66 0.net
>>936
おう、さいなら
使わないなら粘着すんなよ

938 :名無しさん:2016/01/10(日) 13:45:45.83 0.net
SBI証券に入金するだけならメガバンクからでも無料で出来るけど
それだと余力としてプールしておく資金に一切利息がつかないが
ハイブリなら証券用の買付余力としてプールしておくだけで利息付くわな

939 :名無しさん:2016/01/10(日) 13:46:17.13 0.net
>>936
ATM乞食はソニーだわな。俺もソニー銀のキャッシュカードをデビットに切り替えて1000円もらう予定w

940 :名無しさん:2016/01/10(日) 14:42:53.80 0.net
みんな瀬古いな

941 :名無しさん:2016/01/10(日) 16:22:30.70 0.net
【住信SBIネット銀行】 VISAデビット Part1 【payWave】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1452175561/115-122

ボーナスポイントについて議論してるw

942 :名無しさん:2016/01/10(日) 16:29:29.74 0.net
>>941
誤った還元率で計算してるのを信じちゃったおっちょこちょいがいるんですよぉ
なぁにぃーやっちまったなぁw

943 :名無しさん:2016/01/10(日) 16:40:14.34 0.net
>>941
続きをどうぞ

【住信SBIネット銀行】 VISAデビット Part1 【payWave】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1452175561/123-n

944 :名無しさん:2016/01/10(日) 16:51:42.96 0.net
>>807 >>843

が否定されてるwww

945 :名無しさん:2016/01/10(日) 16:57:57.15 0.net
http://www.poitan.jp/archives/16219

946 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:03:14.02 0.net
というか0.63か0.75か知らないが、いずれにしても1.0には到底及ばない

ソニー
無条件で0.5%
預金300万円以上で1.0%
還元分は口座に直接キャッシュバック
現在のキャンペーンで5000円使うと1000円キャッシュバック

SBI
預金額関係なく一律0.3%
還元分は独自ポイント
最低交換可能ポイント、キャンペーン、ボーナスについては発表されていない

947 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:05:14.08 0.net
>>946
つーか、デビットカードなんてクレジットカードが持てないような人間しか使わないだろ。
どうでもいいわ。

948 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:06:22.72 0.net
還元が日本円ではないところがポイント
最低交換可能ポイントとか円へのレートとかSBIには
改悪余地があるシステムw

ソニーなどは円で直接キャッシュバック

949 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:07:24.02 0.net
>>945
なるほど。0.63%の計算はそれか。

950 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:22:20.09 0.net
0.63<0.75<1.00
どっちでも1.00に及ばないw

300万円自体は定期預金にでもしておいてSBIよりも高い利率で寝かせておけるし
使った金額自体にもさらに0.5%割引される(合計では1%割引)

951 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:25:52.91 0.net
そもそもデビットカードってクレカ作れない人以外に需要あるのか?

952 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:27:45.13 0.net
>>951
あるんじゃねーの
>>942-943あたりのバカにw

953 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:37:52.44 0.net
デビ機能なしのカードも作れるんだよね?

954 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:53:30.94 0.net
>>953
『新規に口座を開設し、希望される全てのお客様に』って書いてあるから、
希望しない客にはキャッシュカードのみでしょ
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/mg_notice_160108_info

955 :名無しさん:2016/01/10(日) 18:11:25.45 0.net
青のキャッシュカードにして後悔してるから、申し込もうかな。
でも、デビって、どんなに頑張ってもクレカに還元率で勝てないからメリットが分からん。

956 :名無しさん:2016/01/10(日) 18:18:22.37 0.net
つまり、騒いでいるのがクレカを作れない古事記ばっかってこった。

957 :名無しさん:2016/01/10(日) 18:21:12.33 0.net
クレカ持ってて、あまりの低還元率にデビットカードをバカにしてる人々

958 :名無しさん:2016/01/10(日) 18:23:59.56 0.net
SBI工作員が0.75%を捏造して正確な計算の0.63%を否定して狂喜乱舞しているが
万が一0.75だとしても超低還元率で他社に勝てないw
どうせ嘘つくなら1.75%で狂喜乱舞すればいいのにw

959 :名無しさん:2016/01/10(日) 18:24:42.90 0.net
>>955
メリットは
「新しいキレイなカードになる」
「今のところ年会費無料」
「クレカ嫌いでも(少ないが)ポイントが貯まるカードを持てる」

デメリットは
乱数表がなくなり、おそらくスマート認証オンリーになる

960 :名無しさん:2016/01/10(日) 18:39:16.16 0.net
>>958
http://www.sbicard.jp/
日本語読める?

961 :名無しさん:2016/01/10(日) 18:40:24.48 0.net
>>960
クレカ板でボコボコにされてるからって
www

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200