2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 支店番号92

1 :名無しさん:2016/01/10(日) 17:33:44.87 0.net
住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate

前スレ
住信SBIネット銀行 支店番号91 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1451473047/

18 :名無しさん:2016/01/10(日) 22:36:42.28 0.net
俺、ブドウ支店だったかな

19 :名無しさん:2016/01/10(日) 22:40:17.64 0.net
>>14
お前、イベリコ土佐だろ

20 :名無しさん:2016/01/10(日) 22:42:10.57 0.net
>>19
お前こそ京樽リクライニングだろ

21 :名無しさん:2016/01/10(日) 23:34:02.87 0.net
来月からいよいよランク制度発動するのか
入り口が狭くなったというか、通路の天井が低くなったという感じ
それで頭うったらどんどん治療費がかさんでいく
それを狙っているんだろうなぁ
その程度で頭うつような貧乏人は出て行けってことなんだよなぁ
そこのあなた、さっさと出て行ってください

22 :名無しさん:2016/01/10(日) 23:36:31.39 0.net
悲しいかな、証券待機の金で8ケタ預けてんだよ
金利下がるとムカつく

もちろんハイブリッド預金に全額

23 :名無しさん:2016/01/11(月) 07:09:34.04 0.net
ZARが6.76円になっちまった

24 :名無しさん:2016/01/11(月) 07:23:29.52 0.net
ブドウ支店最強(´・ω・`)

25 :名無しさん:2016/01/11(月) 08:10:16.44 0.net
来るべき手数料改定に備えて1ランド買うなら今しかないぞ

26 :名無しさん:2016/01/11(月) 08:31:01.71 0.net
>>25
なお、2月分の判定は過ぎた模様

27 :名無しさん:2016/01/11(月) 08:53:34.34 0.net
ACミランキャッシュカードをvisaデビに変えるか思案中

28 :名無しさん:2016/01/11(月) 09:48:33.23 0.net
8円の時ランド買ったけど8円損失で維持できるなら問題ねえわ

29 :名無しさん:2016/01/11(月) 09:59:16.93 0.net
0.06% -> 0.05%

30 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:05:33.23 0.net
金利引き下げワロタw0.05ってwww

31 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:12:52.42 0.net
>>29
セブン銀行普通預金と同じになったか。ハイブリッド預金の意味無し。
野村信託銀行(0.06%)に移すかなあ?

32 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:14:36.45 0.net
ついに野村信託よりも低くなるとはw
いくら改悪横綱のSBIであってもさすがにびっくりぽんやw

33 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:15:33.82 0.net
>>31
俺はイオン0.12にうつした

34 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:19:07.62 0.net
>>33
本当はそうしたいんだけど、1/4にイオンカードセレクトを申し込んだのに未だ連絡が無い。

35 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:19:09.89 0.net
市場金利が下がってるから連動するのは原則。他も軒並みそうなるよ

36 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:24:59.45 0.net
>>35
昨年春からそれを言い続けているSBI信者0.10→0.05
他行で引き下げしているところなし

オリックス2週間0.20、あおぞら0.15、イオン0.12、楽天0.10など

37 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:28:31.21 0.net
東スタ1週間に頑張ってもらおう。

38 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:32:32.40 0.net
金利を下げても顧客の流出があまりないんだろうね
金利で釣らなくても戦えるようになってきたのはおおきいね
メガネット銀行としての存在感が増してきたな

39 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:33:44.01 0.net
>>36
普通預金なんだけど。よその定期預金を持ち出してどうするねんw

40 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:34:13.94 0.net
>>36
高額預金者排除に向かってるな〜
金利負担デカイんで出てってくれとこなのか
少額少額預金者はどうせたいして変わらんからこのまま残るだけか
マジで即時入金サービス使わなければならない日が来ようとは

41 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:37:30.64 0.net
待機資金
 イオン0.12(実質0.096)
 東スタ1週間0.21
 ソニー6か月0.25(500円付)
 SBI6か月0.3(灰鰤持ってない)

ふなばし1年0.5(実質0.4)満期後は新生1.0(実質0.8)へ500万だけ移動
残りの行先未定
どこかいいところないかな?

42 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:47:50.25 0.net
>>39
オリックスは定期だが2週間
その他は普通預金だアホw

43 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:49:49.95 0.net
>>40
少額どころか超少額の1000円のブリザーが優遇される制度に変更w
振込乞食以外にメリットなし

44 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:49:52.44 0.net
二週間だろうが定期だろw

45 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:51:22.65 0.net
>>36
SBIは一週間で0.25だろ

46 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:51:26.77 0.net
>>31
そんなお前のほうが意味ないだろw

47 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:52:21.26 0.net
結局金利で釣らなきゃ客が寄ってこない銀行と
金利を下げても客が減らない銀行の差だろうな

48 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:53:26.14 0.net
蓋を開けたらブリザーだらけになって役員会で問題になりそうだな

49 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:54:36.70 0.net
客数は増えているだろうな
全国に一定数いる振込乞食が開設
ATM改悪に合わせて証券も開設
口座数は凄く増えている

50 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:56:50.37 0.net
オリックス2週間だけなのに全てを定期と言って全ての他行を否定している信者
あおぞら0.15やイオン0.12といった信者が反論不能なデータには馬耳東風w

51 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:59:03.81 0.net
改悪続きでワロタ
完全に客を追い出しかかってるな

52 :名無しさん:2016/01/11(月) 10:59:40.82 0.net
>>36
市場金利下がっていても債券利回りと貸出金利で十分採算が取れるね
他は無店舗型、証券リンク等で優遇しているがそれでも大丈夫
逆にSBIは金利を下げないとやっていけないということ

53 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:04:27.87 0.net
基本は、なのかちゃんで、25日に楽天300万、31日に
SBI300万って流れで回していくか。

54 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:04:58.98 0.net
>>52
それは真っ向から反対させて貰うが違うね。
経営が厳しくてやっていることでは全くなくてむしろその逆
あるビックサプライズを2020年にやるためのもの
楽しみにしててねw

55 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:07:02.88 0.net
>>52
お前決算書読めないだろ?
もういい大人なんだから決算書ぐらい読めるように勉強スレよw

56 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:08:54.48 0.net
それにしても住信SBIネット銀行の掲示板だけが盛り上がってるなw

57 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:11:06.06 0.net
>>17

58 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:11:08.20 0.net
糞化が止まらないw
デビットへの切り替え辞めるわwwww

59 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:15:38.94 0.net
0.3%の、6ヶ月-1日定期が満期になったらソニー銀行に行きます

60 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:19:38.23 0.net
クソニーw
さぞかしお前もクソ何だろうなw

61 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:20:32.49 0.net
時代遅れのクソニーとかいつなくなるかわからないだろw
遅かれ早かれ東芝と同じ道w

62 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:21:22.46 0.net
>>54
春の金利低下後→信者による夏にビッグサプライズ発言=カード改悪
カード改悪後→信者による秋にビッグサプライズ発言=金利の相次ぐ低下
金利低下後→信者による冬にビッグサプライズ発言=ソニーに先を越されたうえに後出しジャンケンで負ける
現在→信者による2020年にビッグサプライズ発言=どんな改悪か楽しみ

63 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:22:22.88 0.net
ビックサプライズと書き込みしてる奴がここの信者だと言う証拠は?

64 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:23:25.58 0.net
ビックサプライズと書き込みしてる奴がここの信者ではないと言う証拠は?

65 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:23:36.52 0.net
>>62
春、夏のビックサプライズの書き込みが見当たらないが証拠は?

66 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:25:09.73 0.net
自分は 2年前位に銀行預金に見切りをつけて
定期預金分は国内債権インデックス投信にした。
今の金利なら銀行は決済機能だけでいい。

67 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:26:23.33 0.net
他銀行スレで0.05晒されてきたら本当に0.05ワロタwww
預金を大量の1ザーと大量の残高1000円にしたいんだろうなw

68 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:27:33.70 0.net
>>66
正解!
みみっちい普通預金の金利を気にしているのは極めて少数派
その結果が住信SBIネット銀行の規模

69 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:28:54.48 0.net
1ザー1000ハイブリは作戦通り
みんなありがとう
おかげさまでなにもかもこちら側の計画通りに進んでいます

70 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:33:02.31 0.net
作戦通りとか言い訳はいいけど
それによって振込乞食に振込されまくるのも作戦通りw

71 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:34:02.56 0.net
ZAR、本当に暴落していくな。
ZARが怖いのは半永久的に戻らないかもしれないところ。

72 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:35:55.05 0.net
言い訳なんて全くしてないよ
振込増えるのも全て作戦通り

73 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:35:58.13 0.net
つーかこの銀行のスレだけ
ビッグサプライズがあるよ、内部情報持っているよ、こちらの作戦通り、といった明らかに内部の書き込みがあるね
「一般利用者」とは思えない

74 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:37:21.66 0.net
>>70
いやまじで振込増えるのは作戦通り
君はなぜそれがここの銀行に取ってメリットなのか想像も出来ないかもしれないが
何もかもが全て作戦通りに事が進んでる

75 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:37:53.46 0.net
内部の人間だと言う証拠は?

76 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:39:04.10 0.net
>>71
デフォルトしても損失は8円程度で、8円の入会金(戻ってこない入会金ちみなす)で振込回数増えるのは大きいよ
デフォルトしたら1香港ドル入会金16円前後

77 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:41:13.32 0.net
>>73
内部の人間だと言う証拠は?
全く関係のない他行工作員が嫌がらせで書くことも可能だが

ましてや内部の人間しか知り得ない情報が書き込みされたことなんてないしね

ビックサプライズ等の適当な書き込みなんて誰でもできるだろw

78 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:41:15.60 0.net
1円たりとも銀行に手数料は払わない主義

79 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:44:24.44 0.net
クソニーと言い落転といいネット銀行で利用価値があるのはここぐらいしかないな

全てここに買収されればいいのに

80 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:45:32.92 0.net
三井住友信託銀行なら
じぶんのうんこ銀行や落転銀行やらクソニー銀行程度の極めて小規模銀行なら簡単に買えるだろ

81 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:50:55.24 0.net
他スレだけど、じ銀のプレミアムバンクfor au改悪情報が
発表数日前に流出したことはある

じぶん銀行20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1423319251/
>>801の書込み内容は具体的で、内部者しか知りえない情報

82 :名無しさん:2016/01/11(月) 11:59:59.89 0.net
解約しよー

83 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:01:17.74 0.net
>>77
適当な書き込みを自ら認めたぞこいつw
つまり、例えば>>54は全て適当に工作していることが確定したw
墓穴だな

84 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:01:27.31 0.net
解約せずに、月1回の振込は使ってやれよ

85 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:10:28.21 0.net
内部の人間かどうかはわからないけど
信者の書き込みは散見されるね
「一般」利用者じゃない
自分の利益よりもこの銀行の利益優先だからね

86 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:15:06.23 0.net
SBIハイブリと楽天マネブリの金利履歴

         SBI 楽天
2011/04/25 0.12 0.11
2011/05/02 0.12 0.12
2011/07/11 0.10 0.12
2011/11/28 0.11 0.12
2011/12/12 0.13 0.12
2012/04/02 0.12 0.12
2012/04/30 0.12 0.14
2012/07/02 0.12 0.12
2012/09/17 0.12 0.10
2012/11/05 0.11 0.10
2012/12/10 0.10 0.10
2015/04/06 0.08 0.10
2015/07/06 0.07 0.10
2015/10/05 0.06 0.10
2016/01/11 0.05 0.10

87 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:17:49.30 0.net
>>86
いっそのこと証券も含めて楽天へ移動した方がいいように思えてきたわ

88 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:22:24.40 0.net
>>86
2012年の秋は超円高が終わり急に為替変動したので金利低下しただけで
超酷い口座凍結銀行でさえマトモな金利変動なのにここはそれからも下げ続けているw

89 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:32:03.36 0.net
>>87
既にインデックス投信の保有は楽天の方が有利になってるんだよな

90 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:32:53.20 0.net
ランドが落ちてるとか言ってるが
円に戻さなければどうってことないぞ
ランク条件から外れる可能性はあるけどな

91 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:33:24.14 0.net
>>89
一部のね

92 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:34:33.26 0.net
住信SBIもうダメかもしれんね

93 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:35:04.00 0.net
ハイブリまた下がったのか
もうここに手数料落とすのも嫌になってきたな
銀行ともに解約だな

94 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:35:43.08 0.net
>>91
一部というか、まともな投信の話
SBIでポイント付与の対象になってるのはボッタクリ投信だから

95 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:38:05.53 0.net
>>93
俺はとりあえず無料振込全部使ってあげることを目論んでる
給与出たら一旦住信SBIに預けて他行自分名義口座へ射出

96 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:41:30.15 0.net
デビカ0.3%といいハイブリ金利といいネット銀行ならではのお得感がことごとくなくなってきている

97 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:44:32.82 0.net
つまり、行く末はネット専業低金利メガバンということか?

98 :名無しさん:2016/01/11(月) 12:46:37.11 0.net
>>97
ネット銀行に金利、ATM等のメリットがなきゃ自滅するよ

99 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:01:56.14 0.net
JNBとかあるし大丈夫

100 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:12:12.76 0.net
2020年に上場するよ!

101 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:17:58.13 0.net
>>85
信者本人はSBIの利益優先のつもりらしいけど、
現実にはSBIに損害ばかり与えている。

実際、信者のせいでSBIに反感を持つ人が増えてるだろう。
利用者にウソをついてだますなんて日常茶飯事。
トラブル時、信者が解決の邪魔をすることさえあった。

102 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:21:24.06 0.net
今まで他行で使ってきた振込をここで毎月無料分使いまくるよ

103 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:23:31.77 0.net
>>95
一旦SBIに入れるときは振込入金ではなくATM入金にして
出金は制限まで振込発射がいいよ

104 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:30:19.23 0.net
>>102
失せろ乞食

105 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:31:54.11 0.net
1000円ATM入金して、月3回1円ずつ楽天へ振込

106 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:33:04.60 0.net
>>104
わざわざ乞食を集める改定しておいて乞食を追い出したら誰もいなくなるわアホw

107 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:47:27.44 0.net
>>106
チンカス野郎も失せろ

108 :名無しさん:2016/01/11(月) 13:48:57.32 0.net
信者が利用者不利益の書き込みをするたびにアンチが増えて振込乞食だけが
増えていく

109 :名無しさん:2016/01/11(月) 14:18:15.26 0.net
信者というか株所有者の書き込みだろ
株所有者からしたら普通預金の金利とかはどうでも良くて利益さえ出ればいいわけだから
預金金利が引き下げになれば結果、調達コストが改善されより財務内容はよくなるからね
あるいは調達コストが引き下げになれば更に住宅ローン金利等の引き下げ余力も出るわけだし

110 :名無しさん:2016/01/11(月) 14:19:57.81 0.net
年始の暴落で損して暴れているわけかw

111 :名無しさん:2016/01/11(月) 14:26:08.45 0.net
>>71
AUD/NZDオススメ。

112 :名無しさん:2016/01/11(月) 14:26:50.57 0.net
>>71
AUD/NZDオススメ。

113 :名無しさん:2016/01/11(月) 14:33:33.15 0.net
>>79
再編案:
・ソニー+JNB→SMBCネット銀行
・セブン+イオン→?
・住信SBI+楽天+じぶん→ITバンク銀行(場合によってはJNBもこっち陣営(ソフトバンク絡み))

114 :名無しさん:2016/01/11(月) 14:35:09.61 0.net
楽天「お断わりします」
au「お断わりします」

115 :名無しさん:2016/01/11(月) 14:36:45.34 0.net
>>114
ヤフーは?

116 :名無しさん:2016/01/11(月) 14:56:48.85 0.net
ソニーいいね

117 :名無しさん:2016/01/11(月) 15:03:34.65 0.net
>>116
俺もSBIアンチだが、他行がいいとか書いてもあまり意味がない
預金金利0.05%、還元率0.3%を罵っておくのがいいぞ

総レス数 1003
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200