2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.65%

1 :名無しさん:2016/01/25(月) 09:02:35.56 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450960873/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450026478/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512 EXT was configured

384 :名無しさん (ワッチョイ 7744-2HW8):2016/02/07(日) 20:02:25.63 ID:vHVkSXXB0.net
預金封鎖が無いと思い込んでいるのが甘すぎる
ユーロで出来て円で出来んはずがない
いざとなったら何するかわからんよ

385 :名無しさん (ワッチョイ a5ed-DgYM):2016/02/07(日) 20:31:44.02 ID:s0wPeCG50.net
新生3ヶ月→東スタ3ヶ月になけなしの750万預けてるけど
次はどこがいいかな、無難にオリックス2週間か

386 :名無しさん (ワッチョイ 7744-2HW8):2016/02/07(日) 20:43:44.33 ID:vHVkSXXB0.net
750万くらいのはした金 自分だったら普通預金に入れとくけどな
考えること自体が面倒くさいだけやろw

387 :名無しさん (ワッチョイ 1046-U9EF):2016/02/07(日) 21:07:02.81 ID:ChjvcGIB0.net
>>381
そりゃ日本だけならそいうなるが、アメリカは4倍刷ってるし欧州も緩和してるからな
現に紙屑になるどころか日銀の追加緩和&マイナス金利発表でも円は買われて円高傾向になってる

388 :名無しさん (ワッチョイ 7744-2HW8):2016/02/07(日) 21:10:13.17 ID:vHVkSXXB0.net
お前は政権交代後に円が何倍刷られたか
判っていっているのか?

389 :名無しさん (ワッチョイ 104b-gBuX):2016/02/07(日) 21:31:27.69 ID:UM3DhJ3H0.net
>>360
上手い 3kトリオ

バブルちょい前は嫌われる就職先として「3K」
きつい、きたない きけん

でも、今は、

自分や周りを悪化させる影響力大な人物「3K」
キム(きたちょうせん) きよはら、くろだ

390 :名無しさん (ワッチョイ 398f-DgYM):2016/02/07(日) 21:43:20.47 ID:eSl0H7LF0.net
天皇金貨でタンス預金最強だな

391 :名無しさん (ワッチョイ 7104-DgYM):2016/02/07(日) 22:09:14.92 ID:lt4olc910.net
>388
誰も言わないようだからはっきり言ってやるが
基地外は消えろよ

392 :名無しさん (ワッチョイ 5945-DgYM):2016/02/07(日) 22:40:08.63 ID:hZS86ZAl0.net
750万は「はした金」ではないよ
現実離れした大金でもないけど

393 :名無しさん (ワッチョイ 6e63-pMh+):2016/02/07(日) 23:51:03.67 ID:+rXbYEo00.net
750円でガタガタうるせーんだよ

394 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/07(日) 23:51:22.05 ID:lbU4QejO0.net
>>390
偽造大杉

395 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/07(日) 23:55:40.99 ID:lbU4QejO0.net
>>380
荒れ地ってどこ買ってるの?
原野商法に嵌ってるわけじゃないよね?

396 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 01:00:45.31 ID:tYF88dkg0.net
主に海岸線の荒れ地や離島の土地を買いあさっているよ
中国人が沖縄の土地を狙うだろうから、数倍に跳ね上がるとみている。

397 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 01:05:02.30 ID:tYF88dkg0.net
ただ、歳いってから住むには難儀なんだわ
那覇でも医療機関が限られているから
大病したら、本土に飛ばないかん

398 :名無しさん (ワッチョイ 6e78-DgYM):2016/02/08(月) 05:22:34.82 ID:s55Y7Ma10.net
中国人に売るようなことはしないでほしいorz

399 :名無しさん (ワッチョイ 51d7-R1JX):2016/02/08(月) 06:15:26.59 ID:69DsMZoI0.net
ソニ銀もキャンペーンの金利下げてきた
0.25%→0.2%

400 :名無しさん (ワッチョイ 51d7-R1JX):2016/02/08(月) 06:28:49.24 ID:69DsMZoI0.net
静銀も円定期預金の金利下げ(1か月もの年0.125%→0.12%)
(ウルトラは0.25%に引下げ済み)

401 :名無しさん (ワッチョイ 2a32-DgYM):2016/02/08(月) 07:05:18.17 ID:8eRqafuS0.net
中国人の土地狙いは山陰って聞いたけどな
何年計画か知らんけど上がるといいね
海面上昇で消えたりして

402 :名無しさん (ワッチョイ 1007-DgYM):2016/02/08(月) 08:28:42.60 ID:m/2zVmKe0.net
amasinnウル虎0.35%
まだまだ高い。
近々また下がるだろうから預けたい椰子は磯毛

403 :名無しさん (ワッチョイ 1007-DgYM):2016/02/08(月) 08:44:13.73 ID:m/2zVmKe0.net
オリックス0.2%

404 :名無しさん (ワッチョイ fc57-Fa1r):2016/02/08(月) 09:10:52.79 ID:Rl+c3wo10.net
オリックスがオクッスリで逮捕

405 :名無しさん (ワッチョイ 56d0-DgYM):2016/02/08(月) 09:59:40.50 ID:31u3KEpv0.net
オリックス2週間0.2%→0.15% これならまだ利用価値ある。
尼信1年0.4%→0.35%も、なんとか頑張ってるな。

406 :名無しさん (ワッチョイ 3951-DgYM):2016/02/08(月) 10:22:23.56 ID:k3lUX2xR0.net
あおぞらネット支店もまだ下げていない。

407 :名無しさん (ワッチョイ 3892-DgYM):2016/02/08(月) 10:48:07.63 ID:N74XCWtJ0.net
なのかちゃん0.2%は、頭一つ抜けでたな

408 :名無しさん (ワッチョイ abbc-GBgL):2016/02/08(月) 10:52:18.21 ID:w7gUCeJU0.net
オリックス下げたのね
なのかちゃんいっちゃうよ

409 :名無しさん (ワッチョイ 34a9-xLWN):2016/02/08(月) 10:54:39.40 ID:bhU0etk10.net
このスレで来月SBJの満期が来る奴が結構いると思うが継続するのかな

410 :名無しさん (ワッチョイW 5380-OljM):2016/02/08(月) 12:44:21.92 ID:QZ4H/dtv0.net
トースターに比べたらオリックスは頑張ったかも

411 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/08(月) 13:04:07.56 ID:lKfnehp60.net
>>396
資産としての土地って結構癖があって
相続する方が困る場合があるから
もし遺族いるならその辺りしっかりしておいた方が良いかもね
家も、微妙なところに土地があって事故が発生しても困るからそのメンテや
相続で無駄に高くなるが、誰も買ってくれないとか・・・

412 :名無しさん (ワッチョイ 7178-4lqa):2016/02/08(月) 14:00:47.21 ID:ZvRUCkDD0.net
土地なんて将来性あるのかい?
親から相続するだろうけど(田舎)、維持するだけで手一杯なんじゃないかと
いっそのこと放棄出来たらどんだけ身軽でいられるだろうとか考える

413 :名無しさん (スプー Sdf8-v5Gt):2016/02/08(月) 14:33:21.17 ID:EUQWvQmNd.net
土地そのものの値段も上下するし、維持管理にそれなりにコストかかるし、買えば必ずハッピーって物でもないぞ

414 :名無しさん (ワッチョイW 38fa-jbLH):2016/02/08(月) 14:39:38.37 ID:HzqguqGz0.net
近所は空き地出来ると即コインパーキング出来る
コインパーキングだらけたけど何処も満車に近い
下手にマンション作るよりコストも掛からず儲かりそうだ

415 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/08(月) 14:43:35.72 ID:lKfnehp60.net
>>414
辺鄙な土地の話ね
そんな人気な場所なら土地そのもの高いから
何年で元が取れるのか分からないような価格だと思う

416 :名無しさん (ガラプー KKfb-jKhL):2016/02/08(月) 15:37:41.15 ID:45xAzNL1K.net
都心周辺はそこそこ地価が上がったな
数年前の1.3倍〜1.5倍だがそろそろ天井か

417 :名無しさん (ワッチョイ 1999-pMh+):2016/02/08(月) 15:57:34.16 ID:negQ/kRI0.net
>>225
最高税率だろ

418 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 16:56:32.87 ID:JDTgU/or0.net
>>411
微妙なところに土地があって事故が発生しても困るからそのメンテ

良い事を言った
例えば、背の高い雑草が道路にはみ出していて、見通し悪く成っていたり、
その枝に引っかかって自転車がこけて
頭売って死んだりしたら、何千万円も賠償とか
あるからな。

419 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 17:02:55.12 ID:JDTgU/or0.net
よく駐車違反している奴いるけれども
あれでも車がぶつかって事故ったら
6割がた過失責任有るからな
夜中に自転車がぶつかって死んだら9割以上過失で
1億近く払わされる

420 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 17:12:57.17 ID:JDTgU/or0.net
「専用定期預金」
預入期間 300万円未満 300万円以上
1年 年 0.350 % 年 0.350 %
3年 年 0.350 % 年 0.350 %
5年 年 0.350 % 年 0.350 %

421 :名無しさん (ワッチョイ 1999-pMh+):2016/02/08(月) 17:13:00.38 ID:negQ/kRI0.net
>>419
とまっているものにぶち当たって自転車9割は無理だろ。

422 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 17:18:09.14 ID:JDTgU/or0.net
見通しの悪い曲がり角とかだったら9割過失
そうなるだろ

423 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 17:20:24.65 ID:JDTgU/or0.net
あるいは、買い物から帰ったときに、荷物を積み下ろしするために自宅玄関前に
停めているときに、ぶつかってこられても
過失割合6割以上
だから、車庫に入れてから荷物の積み下ろしをしないと危ない。

424 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 17:30:23.51 ID:JDTgU/or0.net
違反しているものが一方的に悪いというのが
大前提

対向車で中央線超えて右側にはみ出して走行している場合の事故
も100%過失責任

425 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 17:31:55.53 ID:JDTgU/or0.net
ところで尼信 1年も5年も0.35ってちょっとあれだね
5年が損なように見えても実は得だったりするわな

426 :名無しさん (ワッチョイW 2a01-iOCN):2016/02/08(月) 17:33:33.98 ID:HeIvwTx10.net
>>417
去年から4000万円超ってのが新設

427 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/08(月) 18:02:37.87 ID:lKfnehp60.net
>>419
え、夜中に違法駐車にぶつかったらお金貰えるのか?
そんなことおkにしたら真っ当なあたり屋廃業するんじゃね?

個人的に想定してたのは放置しておいて倒木したり
地など付いてるとそこで溺れたりそんなケースかな
柵したり伐採したり借金だよ・・・

428 :名無しさん (ワッチョイ 19ed-DgYM):2016/02/08(月) 18:04:09.90 ID:GvP2JkbZ0.net
>>424
>違反しているものが一方的に悪いというのが
>大前提
事故回避義務というのが有るし、保険会社の力関係も多分に影響するでしょ
それに交通弱者との場合は加害者の過失割合が相当重くなるよね

429 :名無しさん (ワッチョイ 3951-DgYM):2016/02/08(月) 18:08:05.58 ID:k3lUX2xR0.net
>>425
それが得と感じるか損と感じるかはあなたの将来の金利の読み次第だな

430 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 18:30:09.55 ID:mPB23wp70.net
>>427
それは問題ない、そもそも私有地に勝手に入り込むこと自体が
違法 不法侵入罪で逆に訴えればよい
従って、自宅駐車場の扉を開けて外出して、その間に近所の子供が
ガレージの中に入って遊んでいるか座り込んでいる。
そこへ外出中から戻ってきて、車をバックでガレージに
入れる際に子供をひき殺す。
この場合はもちろん、過失0である。

431 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 18:32:31.71 ID:mPB23wp70.net
自宅に池がある場合、近所の子供が勝手に庭に入ってきて
池に落ちて死んでも
もちろん不法侵入で訴えれる  これと同じ事。

432 :名無しさん (ワッチョイ 7178-4lqa):2016/02/08(月) 18:42:21.36 ID:ZvRUCkDD0.net
そういう犯罪めいたものじゃなくてもさ
民事的な近所迷惑的なトラブルがあり得るのさ
あそこの藪を刈ってないから害獣のすみかになって困るとか
そういう微妙なラインのものを心配してる

433 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 18:48:29.03 ID:Osvl6XyZ0.net
それを言い出したら、猫を放し飼いにしている人なんか山ほどいる。
家なんか頻繁に
放し飼いの猫が庭にきて大便と尿をして帰る。
保健所に言っても何もやってくれんし、ずっと泣き寝入り状態。
近所の大多数の人も迷惑しているけど法的にどうしようもない。

434 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 18:57:10.98 ID:Osvl6XyZ0.net
つまりね、道路や他の土地にはみ出しているのでなければ
別に伐採するしないは持ち主の自由であって
それを強制する法律は無いと言う事。
故意に害獣をそこで飼っているわけではなく、勝手に住み着いているわけだから
全く責任を問われるいわれはない。

435 :名無しさん (ワッチョイ 7178-4lqa):2016/02/08(月) 18:57:16.15 ID:ZvRUCkDD0.net
猫の話はあんま関係なくね?
実際うちの親が管理託されてる空き家の敷地内では
ハチの苦情が来て駆除しに行ってる
近くに通学路あるから、夏なんか頻繁に草刈ってるし
それもまた騒音がどうたら言われないように細心の注意をしながら
こんなこと自分に出来る気がしない

436 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 19:01:03.76 ID:Osvl6XyZ0.net
ハチの苦情が来てもほっておけば問題ない。
故意に蜂を飼っているわけではないので
全く責任問題はない。
蜂が巣を作ってほったらかしにしておいて
近所の子供が蜂に刺されて
損害賠償とか、まったく成り立たない。

437 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/08(月) 19:02:05.55 ID:lKfnehp60.net
>>430
http://www.pref.iwate.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/014/784/h2505jireishuu.pdf
不法侵入で訴えるのは自由だけど、賠償責任は発生するかと
駐車場など柵を越えて子どもが入ってきて大けがして破産したり意外と責任大きい

>>432
あるある
しかも、民家近くだから猟師も撃てない

438 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 19:10:24.49 ID:Osvl6XyZ0.net
駐車場など柵を越えて子どもが入ってきて大けがして破産したり ってなに?
誰が破産する?

439 :名無しさん (ワッチョイ 7178-4lqa):2016/02/08(月) 19:16:53.29 ID:ZvRUCkDD0.net
>>436
そういう感覚だから土地を持つことに不安がないのだろうね
嬉しそうに買い占めてる中国人と同じだよ

440 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 19:19:28.61 ID:Osvl6XyZ0.net
例えば、電気、ガス、水道料金とか見るために
こそっと入ってきて、運悪く2階の瓦がずれてて
頭に落ちて死んだ
とかだったら責任問題になるけれども
子供が勝手に不法侵入してきて
落ちてきた瓦で死んでも責任問題はない。

441 :名無しさん (ワッチョイ 3970-DgYM):2016/02/08(月) 19:20:25.38 ID:MUCPN7cW0.net
不動産の話はよそでやれクズ

442 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 19:30:29.05 ID:Osvl6XyZ0.net
池といえば、大概、浄化槽はあるわけで、
子供が勝手に入ってきて、浄化槽の蓋開けて遊んでて
落ちて溺れ死んだら、もちろん、責任問題はない
ただし、浄化槽清掃業者が、蓋を強く踏んで割れて
落ちた場合はどうなるか

443 :名無しさん (ワッチョイ 5945-DgYM):2016/02/08(月) 19:33:08.77 ID:1cPgrZJ10.net
しかしマイナス金利決定の時に
「個人の預金は関係ねーよ」みたいなこと言ってたのいた気がするけど
やっぱり関係ありまくりじゃんな

444 :名無しさん (ワッチョイ 3970-DgYM):2016/02/08(月) 19:40:53.85 ID:MUCPN7cW0.net
>>443
マイナス金利はやらないと言ってた黒田の発言を信じるわけにはいかない。

445 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 19:46:43.91 ID:Osvl6XyZ0.net
害獣と言えば、田畑の中の通学路とかに
マムシがいるのね、昔、かまれたことがあって、その時は
自分でカッターナイフで足を切って吸い出して助かったんだけれども、
数日間は足にマムシの模様がずっと出ていた。
こういうのも農家がちゃんと伐採をやっていなかったから
マムシが住み着いているわけだが、訴えれるはずもない。

446 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 19:48:26.94 ID:Osvl6XyZ0.net
別にわざとマムシを飼育しているわけではなくて
勝手に住み着いているわけだから

447 :名無しさん (スプッ Sdf8-v5Gt):2016/02/08(月) 19:49:20.19 ID:kywAvRH7d.net
>>445
きもい、他でやれ

448 :名無しさん (ワッチョイ 7104-DgYM):2016/02/08(月) 19:50:34.91 ID:FUBIj7Cg0.net
>443
定期預金がマイナス金利になるわけじゃないってことだろw
影響はあるに決まってる

449 :名無しさん (ワッチョイ 3696-DgYM):2016/02/08(月) 19:51:44.81 ID:L64oyNGe0.net
>>234の続き
2/5金の昼、尼崎の5年0.5%定期750万預金予約した。
休みが明けて、先ほどおそるおそる尼崎HPにログインしたら、確かに5年0.5%定期750万預金されていた。

わ〜〜い!間に合ってよかったわ。たぶんこの先5年は、最後の高金利定期となるだろう。
今日からは1、3、5年とも0.35%に下げたみたいだけど、それでも充分高金利だから、皆さんも検討されてみては?
俺も他銀行の満期が来たら、あと250万追加で5年0.35%に入れるかもしれない。

450 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 20:06:04.73 ID:Osvl6XyZ0.net
>>447
持ち家とか不動産を持っていない君からすれば
つまらん話題かもしれんが、
今回の会話は大いに役に立ったと思うぞ。
実際、知らなかった人も多いはずで、これからの人生を左右するくらい
重要な情報も多々含まれている。
知らずに油断していれば、損害賠償で死ぬこともあり得る。

451 :名無しさん (ワッチョイ 6e78-DgYM):2016/02/08(月) 20:13:24.17 ID:63OKou8l0.net
住居以外にも不動産物件所有してるけど
まったくどーでもいい話だわ
やりたきゃ構わんから、別スレ建ててヨソでやれよと

452 :名無しさん (ワッチョイ 5945-DgYM):2016/02/08(月) 20:46:37.94 ID:1cPgrZJ10.net
>>448
その時も「定期預金金利がマイナスになる」などとは言ってなかったけどな

453 :名無しさん (ワッチョイ 5945-DgYM):2016/02/08(月) 20:48:55.46 ID:1cPgrZJ10.net
持ち家だし不動産もいろいろ見てるし、将来的には相続する不動産もあるけど、
まるで参考にならん
参考どころか完全に邪魔な話だったね

454 :名無しさん (ワッチョイ 7104-DgYM):2016/02/08(月) 20:49:20.60 ID:FUBIj7Cg0.net
そんなこと言わなくても分かるだろw
本当に分からなかったの?

455 :名無しさん (ワッチョイ 5945-DgYM):2016/02/08(月) 20:55:43.65 ID:1cPgrZJ10.net
>>454
>本当に分からなかったの?

何を??

456 :名無しさん (ワッチョイW fc57-v5Gt):2016/02/08(月) 21:01:08.66 ID:6QtvP72b0.net
オリックス2週間も下がってるのかよ
ふざけんなよもう駄目ですわ
そもそももう技術も無い国が何やっても駄目なのに
円高デフレで良いのにさ
いつまでも先進国気分だからな〜

457 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 21:15:34.06 ID:XQ2PUtC90.net
しかし、あれやね
持ち家とか更地持つのも考えもんやね
危険負担が大きすぎる
出来たらマンションにでも買い替えたいわ
駅から近い処だと車もいらんからな
どっか、大病院に近いマンションさがすか

458 :名無しさん (ワッチョイ 3696-zrqc):2016/02/08(月) 21:23:51.31 ID:jjxyh9Hn0.net
太陽光でウハウハだ
2%で、4000、25年

459 :名無しさん (ワッチョイ 1999-pMh+):2016/02/08(月) 21:36:06.55 ID:negQ/kRI0.net
それじゃあ、路駐している車があったら
おもいっきり自転車で飛び込んで
ケガしてガッポリ搾取することもできちゃうのか?
ありえんわ〜

460 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/08(月) 22:40:38.34 ID:lKfnehp60.net
>>438
とりあえずリンク先読むように
過失責任がないと思ってる人が多いから、
官公庁がわざわざ税金使ってPDF作ってる
駐車場の話は判例調べれば出てくると思う
結構問題になってた

461 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/08(月) 22:42:45.83 ID:lKfnehp60.net
>>443
そうか?一部の人かもしれないが
インフレになるから株やらETF、REITなど盛り上がってたじゃん

462 :名無しさん (ワッチョイ 5945-DgYM):2016/02/08(月) 22:49:04.55 ID:1cPgrZJ10.net
>>461
そうだよ。このスレだけでも>>58とか>>59とか
他の板なんかだともっと酷いの山ほどいたわ

463 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 23:02:46.38 ID:jknz2vZe0.net
>>460
かいつまんで解説頼む!どの程度過失あるの?
しかし、個人の所有地と官庁所有の溜池とかは規模が全然違うし
また別だろ

464 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/08(月) 23:14:49.51 ID:jknz2vZe0.net
しかし、一軒家の塀を超えて庭に入ってきて
池とか井戸に落ちて死んだら、過失0だろ
自宅のガレージの中でバックでひき殺した場合でも
そもそも私有地内では道路交通法も
適応されん自由に運転出来るんだから、過失0だと思うがな

465 :名無しさん (ワッチョイ 19ed-DgYM):2016/02/08(月) 23:22:36.09 ID:GvP2JkbZ0.net
不法侵入と過失致死を別々に考えた方が良いと思う

466 :名無しさん (ワッチョイ 5961-DgYM):2016/02/08(月) 23:26:23.65 ID:ITzmJpl10.net
今夜はものすごく脱線&転覆

467 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/08(月) 23:39:12.35 ID:lKfnehp60.net
>>463
ため池や井戸くらい普通に持ってるがな
昔は>>464の理論だったが今は違う
http://www.asahi-net.or.jp/~mj3t-hsm/minji8-1.pdf
弁護士さんの研究ページ 3ページ目辺りかな
最終的には民事だし弁護士の腕次第っぽいし気になるなら
詳しくは直接聞いた方が良いんじゃね?
個人的にはそう言った物件は持たないようにしてる
といっても井戸2つついてるからコンクリートと鉄板でフタしてる

468 :名無しさん (ワッチョイW 53ea-SiRx):2016/02/09(火) 00:42:18.09 ID:u/EFlzLp0.net
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.65% [無断転載禁止]©2ch.net・
スレです。

469 :名無しさん (ワッチョイ 5945-DgYM):2016/02/09(火) 00:50:07.51 ID:+aH7GJdi0.net
ここはスレ乱立荒らしの立てたスレです。避難所として活用するかスレ立て者は削除依頼を出すように
スレ乱立防止のため、以下のスレに誘導

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.65%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1453680155/

470 :名無しさん (ワッチョイ 5945-DgYM):2016/02/09(火) 00:52:52.22 ID:+aH7GJdi0.net
>>469は間違い

471 :名無しさん (ワッチョイ ab44-2HW8):2016/02/09(火) 00:58:42.10 ID:D+b4pwIS0.net
>>469こそ嵐だろ!

472 :名無しさん (ワッチョイ 3696-yy9q):2016/02/09(火) 02:27:22.75 ID:4AvHHhIJ0.net
マイナス金利についての発言
「個人の預金には影響はない」の本音は
「個人の預金には(現時点では)影響はない」だろう
将来は(日銀が)何もやらかさない保証はないと思って備えたほうがいいかと。

473 :名無しさん (ワッチョイ 5945-DgYM):2016/02/09(火) 03:42:31.73 ID:+aH7GJdi0.net
タンス預金に対策するためには年初にコンビニや銀行で手数料を払って
スタンプを押してもらった現金しか使えないようにすればいいだとか
すげーこと言ってたなJPモルガンの菅野

岩田は岩田で、マイナス金利2%までいけるとか言ってたし

474 :名無しさん (ワッチョイ 513e-pMh+):2016/02/09(火) 04:57:25.15 ID:LaabwKpg0.net
新生のバースデー金利も3月で終了です

475 :名無しさん (ワッチョイ 364b-gBuX):2016/02/09(火) 05:57:40.81 ID:90XIE9rt0.net
黒田さんは賛成多数とテレビで言っていたのに


マイナス金利導入で日銀内でも意見対立
2016年2月8日(月)12時25分配信 TBS

日本銀行は、マイナス金利導入を決めた
先月の金融政策決定会合での「主な意見」を公表しました。

参加した委員からはマイナス金利の悪影響を懸念する声も多く、
議論が拮抗する中での決定だったことがわかりました。

9人の政策委員から出た意見として、
マイナス金利について肯定的な意見が相次いだ一方、
「市場にかえって、政策の限界を印象づけてしまうことを懸念する」
「実体経済への効果の割に、市場機能や金融システムへの副作用が大きく、
 効果と副作用のバランスを欠く」など、
否定的な意見も複数出ていたことがわかりました。

マイナス金利導入については、
9人の委員のうち 5人が賛成、4人が反対と、拮抗した中で決定、
日銀内で激しい意見の対立があったことがうかがえます。(08日09:36)

476 :名無しさん (ワッチョイ 51d7-R1JX):2016/02/09(火) 06:14:55.94 ID:A39NPMqi0.net
ドル円115円73銭まで下落
黒田さん、どうするの?

477 :名無しさん (スプー Sdf8-v5Gt):2016/02/09(火) 06:49:19.31 ID:c/5HJmyxd.net
>>475
4対5で「多数」というのはひっかかる表現だけど間違いでは無いんだろうな

478 :名無しさん (アウアウ Sa5f-SiRx):2016/02/09(火) 08:00:09.94 ID:tUKTq2c2a.net
責任逃れのための数合わせ
意見が二つに割れれば日銀としては失敗しても逃げられる
もし全員賛成なら逃げられない

479 :名無しさん (アウアウ Sa5f-SiRx):2016/02/09(火) 08:04:18.36 ID:tUKTq2c2a.net
言論の自由だって便所の落書きや週刊誌に反対意見を許して、圧倒的多数が見るテレビを規制することで責任逃れ

480 :名無しさん (スプッ Sdf8-v5Gt):2016/02/09(火) 08:11:59.13 ID:nvvc6mtVd.net
>>450
自分で役に立ったとかオナニー野郎消えろ

481 :名無しさん (ワッチョイ 3951-DgYM):2016/02/09(火) 10:26:31.36 ID:Tm+zpe+z0.net
>>473
マイナンバーカードの電子マネー機能を使って現金廃止

482 :名無しさん (スプー Sdf8-v5Gt):2016/02/09(火) 10:47:55.75 ID:c/5HJmyxd.net
なんかの記事で
10年後にはキャッシュレスになるかも的な話を見たな

ポイント還元で1%ぐらい付くし、
現金で持ってるとゴミのような利息すら付かないし

483 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/09(火) 10:49:17.29 ID:+AobbtE20.net
>>480
もっと役立つ情報書いて

484 :名無しさん (ワッチョイ 5fbe-DgYM):2016/02/09(火) 10:51:04.79 ID:+AobbtE20.net
>>482
お札にICタグ付く時代?
逆にその頃にはICタグの無いお札が価値があるとかどうとか

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200