2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.65%

1 :名無しさん:2016/01/25(月) 09:02:35.56 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450960873/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450026478/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512 EXT was configured

674 :名無しさん (ワッチョイW 5f09-pejn):2016/02/12(金) 01:15:49.63 ID:1mgFor8D0.net
>>666
SBJを見てると数年前の日本振興銀行の再来って感じがする。
たしかその時は日本振興銀行とオリックス信託銀行がやたら金利高かったな。

日本振興銀行の預金者って預金帰ってくるまでに何年かかったんだ?
たしか緊急を要するって判断されたら何十万円かだけはすぐに出せたが、全額は数年間返ってこなかったはず。

675 :名無しさん (ワッチョイ 31a9-k4By):2016/02/12(金) 01:23:33.12 ID:o+Ckr+v60.net
SBJ(新宿)と振興の両方に預けた経験者だが比較はさすがに無理矢理だろう
やはり振興は怪しげなビルの一室に支店があり行員も銀行員という感じじゃなかったし、
室内も銀行という雰囲気じゃなかった
確か行員は当時はここでホストみたいって言われたてたな

SBJはそれなりに支店もしっかりした感じだし行員も銀行員らしかったよ
もちろんどうなるか分からないが緊急性のない金で1000万までなら現状ベストかなと思う

676 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 01:53:34.50 ID:bQ25Cc9y0.net
信仰ってATMや店舗、海外送金などまともに業務してなかったし
撤退するにも身軽って気がしてた
そもそも、本気で銀行業務をする気合いが感じられなかった

SBJは親会社考えると、アメリカで例えるならバンカメやシティみたいなもんだろ
あれだけ金積んでるのに計画倒産で撤退などは考えられない
韓国政府か財閥系が何か対策する気がするな

677 :名無しさん (ワッチョイ 53d0-Yeuq):2016/02/12(金) 02:00:03.71 ID:MnQ3a9Aq0.net
振興って1000万超は何%戻って来たの?

678 :名無しさん (ワッチョイ 4ecc-O6ee):2016/02/12(金) 02:01:56.47 ID:m6HMyp7p0.net
>>674
経験者だけど半年ぐらい
待たされたけど2%だったし

679 :名無しさん (アウアウ Sa61-pejn):2016/02/12(金) 04:17:00.99 ID:PP19SG1ea.net
>>677
25%

680 :名無しさん (ワッチョイ 6e57-EPvR):2016/02/12(金) 05:17:04.79 ID:ijeUdGAn0.net
ttps://www.aeonbank.co.jp/investment/campaign/151001_03.html
上限金額ないのかねこれ

681 :名無しさん (ワッチョイ 279f-Yeuq):2016/02/12(金) 08:46:23.46 ID:OtnqMfVM0.net
>>680
なさそうだけど手数料無料対象外の時点でないな〜

682 :名無しさん (アークセー Sx72-pejn):2016/02/12(金) 08:58:06.56 ID:jWzriI/3x.net
あおぞらのインターネットの普通は今0.15だけど
0.05まで下がりそうw

683 :名無しさん (ワッチョイ 6e78-Lk9P):2016/02/12(金) 09:22:04.77 ID:HPfv7CA/0.net
円定期の我ら勝ち組w

684 :名無しさん (ワッチョイ 1699-O6ee):2016/02/12(金) 09:27:36.02 ID:2BxJZTts0.net
株でウハウハいってたやつ、大丈夫なのか?
生きてる?

685 :名無しさん (アウアウ Sa34-9/NJ):2016/02/12(金) 09:38:01.93 ID:uFpVGF8qa.net
だな、この異常金利でも株よりマシ

686 :名無しさん (ワッチョイ 3680-Yeuq):2016/02/12(金) 10:05:32.56 ID:+iN+Q/s80.net
株は日経9000くらいになってから買い下がり

687 :名無しさん (ワッチョイ 3680-Yeuq):2016/02/12(金) 10:15:45.26 ID:+iN+Q/s80.net
>>682
定期預金も来週から緊急利下げかもな

688 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 10:18:38.91 ID:bQ25Cc9y0.net
>>680
ノーロードで変動が殆どない投資信託選べるならお得だな
そう言えば昔、どこかの銀行で美味しいの買ったことあるわ

>>684
株って実力ある人なら下がっても儲かる(空売り)から問題ないらしい
基本ゼロサムゲームだよ

689 :名無しさん (ワッチョイ 6e78-Lk9P):2016/02/12(金) 10:26:48.02 ID:HPfv7CA/0.net
実力があるかどうかは結果論
最終的に完全に手を引くまで結果が出ないのが株

690 :名無しさん (アウアウT Sad6-Yeuq):2016/02/12(金) 10:40:48.12 ID:C6mNT9K+a.net
結局アベノミクス以前に戻りそう
やらないでよかった

691 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 10:45:00.96 ID:bQ25Cc9y0.net
>>689
ハーバードやノーベル財団など
常に利益出し続けてるし、その利益で回してる
実力でしょ

あと、最終的にと言うが、株から現金に切り替えてもそれは同じ話
常に変動の中にある、円という通貨に投資してるに過ぎない

大きな所は世代を超えて管理しているわけでビックリップまでまつの?

692 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 10:45:38.90 ID:bQ25Cc9y0.net
>>690
往復で取ってる人もいるとかいないとか

693 :名無しさん (ワッチョイ 6e78-Lk9P):2016/02/12(金) 10:59:56.22 ID:HPfv7CA/0.net
>>691
機関の話をしてるのか、個人の話をしてるのか
はっきりしようぞw

694 :名無しさん (ワッチョイ 2d96-Yeuq):2016/02/12(金) 11:25:28.18 ID:V9+/9bZO0.net
>>691
確かにな、円だろうがユーロだろうが毎日価値が変わってる

695 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 11:47:20.57 ID:bQ25Cc9y0.net
>>693
個人名言っても分からないでしょ
だからとりあえず有名どころを書いただけ
実際に利益出し続けてる個人投資家も多いけどね

>>694
変動しない富(通貨、現物資産)なんて存在しないよね

696 :名無しさん (ワッチョイ 6e78-Lk9P):2016/02/12(金) 12:01:27.26 ID:HPfv7CA/0.net
日本に住んでて円しか使わないので
変動しようがへっちゃら

697 :名無しさん (ワッチョイW 35fa-0HdS):2016/02/12(金) 12:03:59.60 ID:3wHJ+cBc0.net
タンス預金組大勝利

698 :名無しさん (ブーイモ MMf3-pejn):2016/02/12(金) 12:11:49.34 ID:2HEPTrZkM.net
トースターの1週間預金いつ0.02になったんだ…

699 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 12:18:38.61 ID:bQ25Cc9y0.net
>>696
>>525
実際、この冬は灯油も安いしガソリンだって3桁切った
凄く生活が楽になった
でも逆のことも言える

食品についても例えば100%国産牛でも、餌(飼料)の75%は外国産
日本の食卓が如何に外貨に依存してるかよく分かる
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h19_h/trend/1/zoom_56.html
肥料だってその多くは輸入、三大要素のリンについてはほぼ100%海外からとかね

700 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 12:21:50.06 ID:bQ25Cc9y0.net
>>698
SBJの0.20や新生の0.10頑張るなー

701 :名無しさん (ワッチョイ 3680-Yeuq):2016/02/12(金) 12:23:39.17 ID:+iN+Q/s80.net
>>698
スタワンも0.03%ってw終わったな

702 :名無しさん (ワッチョイ 5ff5-1XMw):2016/02/12(金) 12:32:10.50 ID:BgoH2JST0.net
スルガANA   普通預金 0.040 (0.0318740 %)

スルガ頑張ってるなぁ いつまでもっんだろ

703 :名無しさん (ワッチョイ 6e78-Lk9P):2016/02/12(金) 12:32:17.69 ID:HPfv7CA/0.net
>>699
波と一緒に揺れてるから無問題なんだよ

704 :名無しさん (アウアウ Sa34-9/NJ):2016/02/12(金) 12:37:14.38 ID:BhmqPYS5a.net
0.1以下の目くそ鼻くそで資金移動するのもアホらしい

705 :名無しさん (ワッチョイ 3680-Yeuq):2016/02/12(金) 12:39:28.15 ID:+iN+Q/s80.net
あと半年したら口座管理料回避のスレが立つか

706 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 12:41:21.13 ID:bQ25Cc9y0.net
>>703
過去70年の日本の経済的成長を見ると
波と一緒に揺られてたというよりも、実は偉い勝ち馬に乗っかってた状態じゃね?

他国でそれやってると困窮してるレベルの人でも、日本で生活していたというだけで安泰な人多いし
実際、半世紀前に移民した人とか見ると特に思う
これから先は知らんけど


ちょっと前だと株は損だと言って貯金してた人が勝ってた感じ
本人は増えてないから得をしたとは思ってそうだけどね

707 :名無しさん (ワッチョイ 6e78-Lk9P):2016/02/12(金) 12:43:25.42 ID:HPfv7CA/0.net
>>706
基本的に考え方が違う
儲けたいわけではなく、絶対に減らさないことを目標にして
円定期をしてる

708 :名無しさん (ワッチョイ 4d09-9F7W):2016/02/12(金) 13:34:43.24 ID:fRjF3LaZ0.net
1週間後満期…はやく…
尼信0.35→この前下げたので暫く下げないと思いたい
     (8日に下げて翌9日にもう一度下げた某みずほもいるが…)
SBJ0.35→下げそうにない
    (そもそも国債や日銀当座に預けて云々といった収益モデルではないっぽい)
大シティ0.425→ここいきたい…でも電話だけって怖い…
セルフうどん0.4〜0.32→ふざけた名前…トマトやももたろうとほぼ同じ商品なのはなぜ
島根0.325→1,000万円をここにポンといくのは100万×10口がデフォの自分にはきつい
(基本的に少なくとも現時点では満期後同率で継続を謳ってるのに行きたい…継続時の店頭金利とかでなく…)

709 :名無しさん (ワッチョイ 5092-Yeuq):2016/02/12(金) 14:00:18.68 ID:JsoMTI3Z0.net
日本 インフレ率
2013 0.36
2014 2.75
2015 0.73 (10月時点の推計)

以前、1年定期はインフレに負けないと本で読んだけど最近は…

710 :名無しさん (スプー Sde3-pejn):2016/02/12(金) 14:21:51.96 ID:eWUZjbPvd.net
>>682
月曜日から下がると決定している

711 :名無しさん (スプー Sde3-pejn):2016/02/12(金) 14:22:42.15 ID:eWUZjbPvd.net
>>710
定期のほうね
普通は聞いてないや

712 :名無しさん (ワッチョイ a8bc-LsYK):2016/02/12(金) 16:41:39.45 ID:T7BcNGv00.net
来月にトースター1000満期になるがどないしよ

713 :名無しさん (ガラプー KKce-xGTZ):2016/02/12(金) 17:29:32.53 ID:AEpR8VuiK.net
>>702
イオンセレクト 0.12という大物がいる

714 :名無しさん (ワッチョイ 5645-Yeuq):2016/02/12(金) 17:32:31.16 ID:IKS5GiB90.net
もうトースタ満期になっちゃったけどやはり振り向ける先がどこにもない
一週間0.1%に入れ続けておくしかないのか

715 :名無しさん (ワッチョイ a8bc-LsYK):2016/02/12(金) 17:34:45.52 ID:T7BcNGv00.net
>>714
なっちゃいましたか
ちょっと前なら0.21%でしたっけね良かったんですがもう悩みようもないですね

716 :名無しさん (アウアウ Sa5a-pejn):2016/02/12(金) 17:34:55.88 ID:SpnoOAyga.net
マイナス金利が始まる2月16日に預金封鎖もあるとのこと。
ソースはゲンダイ

717 :名無しさん (ワッチョイW 279f-BXo6):2016/02/12(金) 17:46:23.33 ID:OtnqMfVM0.net
おれも東スタ満期が来るけど、定期は諦めて国債にする

718 :名無しさん (ブーイモ MMf3-pejn):2016/02/12(金) 18:02:21.97 ID:2HEPTrZkM.net
>>714
一週間0.02だよ
俺も今日見てびっくりした…

719 :名無しさん (ワッチョイ 5645-Yeuq):2016/02/12(金) 18:05:20.42 ID:IKS5GiB90.net
>>715
もう銀行に預けない方がいいかなと思い始めてる
わざわざトースタに出向いて口座開いて3ヶ月待って
2万にもならないんだし
その上資産状況が捕捉されるのも気持ち悪いし
かといって、自宅に現金置いておくのもナンだし
貸し金庫に置いておいても捕捉されるだろうし
困ったもんだよ

720 :名無しさん (ワッチョイ 5645-Yeuq):2016/02/12(金) 18:07:41.37 ID:IKS5GiB90.net
>>718
えっ、あれっ?
ほんとだ0.02ってw
もうこりゃ駄目だな

721 :名無しさん (ワッチョイ 3651-Yeuq):2016/02/12(金) 19:09:33.15 ID:d0R226rp0.net
>>711
それでも0.25だったらメガバンの10倍やな。

722 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 19:25:15.27 ID:bQ25Cc9y0.net
>>707
その預金が円だったから今これだけのことが享受できているわけでしょ
仮に、ジンバブエに暮らしていて、ジンバブエドルで同じ事やってたら生活が成り立たなくなってるじゃん
円は絶対にそうならない確信があるならそれはもう投資家の視点だよ

723 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 19:25:50.76 ID:bQ25Cc9y0.net
>>709
公定歩合が普通に叫ばれてた頃の話だよね

724 :名無しさん (ガラプー KKce-17fU):2016/02/12(金) 19:56:57.69 ID:IEbjZhuJK.net
>>674
ヨコだが

SBJってのは先のバブル後に潰れた朝銀の代わり
この銀行が金融庁に認可された時ここでも話題になった

SBJは母体である本国の新韓銀行の日本支社みたいなイメージで他国の外資系支店みたいに思うが少し違う
朝銀破綻後の祖国資本の銀行再興は在日衆の悲願だった
それがSBJ銀行

開業当時の頭取と言うか社長は東大出の在日三世だし当然行員の大半が在日だろう

要は韓国の銀行と言うより韓国系在日資本の国内銀行っで在日のための在日銀行感じか

725 :名無しさん (ワッチョイW 35fa-0HdS):2016/02/12(金) 20:04:50.11 ID:3wHJ+cBc0.net
SBJはみんな満杯だろ

726 :名無しさん (ワッチョイ 59f5-M3Yw):2016/02/12(金) 20:06:48.93 ID:rCipGTSF0.net
さくらんぼ支店に急げ

727 :名無しさん (ワッチョイW 4d8b-pejn):2016/02/12(金) 20:12:19.57 ID:chQr0DW00.net
>>720
何の告知も無くしれっと変えるのやめて欲しいよね
オリックスはメールで通知があったんだが、トースターは…

728 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 20:51:14.08 ID:bQ25Cc9y0.net
>>727
こういう時に銀行の顧客に対する姿勢ってのが分かるよね

729 :名無しさん (アウアウ Sa5a-FFFQ):2016/02/12(金) 21:01:01.79 ID:LZqIlKV0a.net
やはり、横浜中央信用組合の一択ですね。
5年物0.8%
http://yokohamachuo....aign/index.html#card

730 :名無しさん (アウアウ Sa5a-FFFQ):2016/02/12(金) 21:03:42.96 ID:LZqIlKV0a.net
横中
http://yokohamachuo.co.jp/campaign/index.html#card

731 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 21:44:18.43 ID:bQ25Cc9y0.net
今、マイナス金利だよね?
ふと思ったんだけど、この状況で国債発行しまくったら
累積国債帳消しになるんじゃねw

732 :名無しさん (ワッチョイ 4ed7-zw58):2016/02/12(金) 22:11:38.95 ID:q0X041H80.net
国債の額面上の金利はプラスだよ

733 :名無しさん (ワッチョイW 627f-1Guu):2016/02/12(金) 22:15:26.55 ID:0tnVsZXR0.net
もう横中は貼らなくていいよ
満期くるか分からんさ

734 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 22:23:43.82 ID:bQ25Cc9y0.net
>>732
入札で市場金利にさや寄せするだろうから
今発行すれば返済時には少なくなるでしょ

例えば、満期に101円になる表面利回りの債券を発行しても
それは入札にかけられるわけで
入札で102円で買う人がでれば良いわけで
表面利回りには何の意味もない

735 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 22:26:12.29 ID:bQ25Cc9y0.net
>>729
原則中途解約不可ってのと利回りに不満だな
5年もするなら1%は欲しいかも
それでなければ国債CBの方が良いって気もする
ま、近くにないから預けることも出来ないが

736 :名無しさん (ワッチョイW 627f-1Guu):2016/02/12(金) 22:39:53.43 ID:0tnVsZXR0.net
ついになのかちゃんも利下げ
http://www.sbjbank.co.jp/announcing/press/pdf/20160212_press_info319_1.pdf

737 :名無しさん (ワッチョイ 3016-9/NJ):2016/02/12(金) 22:44:48.58 ID:Kbzm008w0.net
地元の信金が0.5%で頑張ってるけどどうなることやら

738 :名無しさん (ワッチョイ a2ed-Yeuq):2016/02/12(金) 22:46:43.60 ID:CM8WSeyR0.net
>>736
ちょ〜ん(笑)

739 :名無しさん (ワッチョイ 3592-Yeuq):2016/02/12(金) 22:55:02.84 ID:sm4nC8tQ0.net
>>736
来てしまったか! 0.125%って微妙。

740 :名無しさん (ワッチョイ 30e1-EU+Q):2016/02/12(金) 23:02:06.46 ID:wzKfF8Se0.net
トースタ満期で新生バースデーに当初の予定通り移行
もっと調べるべきだったかもだが何かもうめんどくさくなってきた

741 :名無しさん (ワッチョイ 3396-g5C0):2016/02/12(金) 23:05:23.35 ID:JK3Ull4+0.net
SBJ、お前もか・・・・・・・・・
こりゃ、0.55%の奴に2500積むしかないか

742 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 23:06:30.24 ID:bQ25Cc9y0.net
0.125って短期だと最強じゃね?
しかも送金手数料無料だし
ただ秋のない人が多そう

743 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 23:07:30.10 ID:bQ25Cc9y0.net
>>741
国債CBでいいんじゃね?

744 :名無しさん (ワッチョイ 4ed7-zw58):2016/02/12(金) 23:11:47.41 ID:q0X041H80.net
半島系も屈したか

黒田は「日銀当座預金の一部だけで、銀行への経営インパクトは僅か」とほざいてるが、
投資家心理への影響は大きく、銀行株は爆下げ、債券相場は爆上げ
結果、様々な金融商品へマイナス金利の影響が飛び火してる。

745 :名無しさん (ワッチョイ 4ed7-zw58):2016/02/12(金) 23:13:22.75 ID:q0X041H80.net
>>739>>742
イオン普通の0.12%、静銀1ヶ月の0.12%あたりを意識してるかもね

746 :名無しさん (ワッチョイW 7ac2-0HdS):2016/02/12(金) 23:29:44.87 ID:tmEs9DVM0.net
SBJ開設しようと準備してたこのタイミングでかw
まあいいや口座開設止めてイオンにしとこ

747 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/12(金) 23:33:02.70 ID:bQ25Cc9y0.net
>>745
利率高ければ送金手数料機にしないタイプだけど
0.x%だと送金手数料無料でないときついなー

748 :名無しさん (ワッチョイW 5f09-pejn):2016/02/13(土) 00:00:33.15 ID:bGdGxQhs0.net
どこもかしこも金利暴落なので口座を整理しようと口座解約しまくってる。

珍しく平日日中に休みだったから、新生、東スター、三井住友を解約してきたが、やはり銀行窓口は面倒くさい。
じぶん、JNB、SBI、セブン、ソニーも解約するがネット銀のほうが楽だな。

749 :名無しさん (ワッチョイ 5645-Yeuq):2016/02/13(土) 00:02:27.64 ID:64A/IVNR0.net
>>727
しょうがないね・・・しかしほかの銀行もロクなのがなくてほんと困る

750 :名無しさん (アウアウT Sad6-O6ee):2016/02/13(土) 00:31:46.29 ID:hUnI3x0Za.net
おまえら 国債=CB じゃん?利率関係ないじゃーんw

751 :名無しさん (アウアウ Sabd-1Guu):2016/02/13(土) 00:36:12.51 ID:JfyiulPNa.net
国債の話はもうええわ

752 :名無しさん (ワッチョイ f957-MlP2):2016/02/13(土) 01:32:24.02 ID:jWKpkUC60.net
うん

753 :名無しさん (ワッチョイ 16ed-9/NJ):2016/02/13(土) 01:37:56.57 ID:xG3moT0l0.net
世界金融市場は「崩壊の危機」に直面している
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160212-00104866-toyo-bus_all&p=5

122 :名無しさん :2016/02/01(月) 21:36:49.05
戦後の混乱期やそれ以前のことは知らんが、少なくともこの60年間では、
今日は最低最悪の日であり、これから地獄が始まるということなのだろう。

やだなぁ。株やらない一般人だけど街の空気が重く悪くなるのが。
これから生活にどういう影響がでてくるんだろうか・・・

754 :名無しさん (ワッチョイ 50f5-O6tc):2016/02/13(土) 01:38:19.31 ID:SIFsVUaR0.net
>>736
SBJは他行振込手数料7回無料とかEネットATM10回無料とかサービス良くなったから怪しいと感じていたが
やはり金利下げてきたか。
それでも他行無料振込できない東京スターより多少金利も上だからまだましなほう。

755 :名無しさん (ワッチョイ 58e1-7b3t):2016/02/13(土) 01:45:26.78 ID:BdXpqh1f0.net
SBJに入れる準備が16日越えそうで心配してたけど
なのかだけ下がるということで他の金利はまだ無事ということだよね

SBJも余裕はないということか

756 :名無しさん (ワッチョイ 0d9d-mmMx):2016/02/13(土) 03:32:41.35 ID:tBfp8/Rl0.net
ついになのかちゃんも下げたか…
来週、あおぞら普通預金特別金利プログラムも下がりそうだな

757 :名無しさん (ワッチョイW 35fa-0HdS):2016/02/13(土) 08:08:46.51 ID:wNb8Wgca0.net
こうなるとソニー10年0.7が輝いてきたな
ぶっこんどいてよかった

758 :名無しさん (ワッチョイ 0d46-1p2N):2016/02/13(土) 09:17:38.75 ID:YE2nTPQ50.net
10年0.7w

759 :名無しさん (ワッチョイ 5363-MlP2):2016/02/13(土) 09:25:27.75 ID:dWxZ/c2D0.net
>国債の話はもうええわ

たしかにスレ違いだけど、もう「高金利」はありえないわけで、
このスレの存在意義自体がなくなってる。

CBの0.625%はもはやここでは望めない「高金利」。

760 :名無しさん (スプー Sdf3-pejn):2016/02/13(土) 09:30:26.82 ID:LmEdLUv9d.net
そろそろATM手数料無料の金融機関はどことか口座管理料無料とか

761 :名無しさん (ワッチョイ 6e78-Lk9P):2016/02/13(土) 09:45:24.56 ID:UuvRMr1d0.net
>>760
そういう話になってくるね
これほどの低金利だと手数料であっという間に持って行かれるのだから
SBIに100万入れたけど増額しないといけない事態もあり得るかも

762 :名無しさん (ササクッテロ Sp72-1Guu):2016/02/13(土) 10:39:07.18 ID:TcXOyxn9p.net
この低金利時代で、それでもより少しでも高い金利を探すのはとてもしんどい作業。
それをしてくれるのがこのスレです。
情報クレクレだけではなくて情報を発信する側にもなってね。

763 :名無しさん (ワッチョイW 4ef6-1Guu):2016/02/13(土) 10:47:49.56 ID:u5akL7WU0.net
今は足並み揃える感じで下げているだろうから、少し落ち着いてから少しでも高い所に決めた方がいいかな。
つか、トースターに口座作った矢先にこれだからこっちはショックだよ。

764 :名無しさん (アウアウ Sa34-9/NJ):2016/02/13(土) 10:52:19.25 ID:SnqXiJOHa.net
この先はマイナス金利幅が増大するんだろうか?
預金封鎖や資産課税へと進むんだろうか?

765 :名無しさん (ワッチョイ 335c-Yeuq):2016/02/13(土) 10:58:36.74 ID:o+1lqjv50.net
預金封鎖や資産課税全く無意味だろ
アホか

マイナス金利は一度始めれば拡大させるしかないだろう

766 :名無しさん (ワッチョイ 4ed7-zw58):2016/02/13(土) 11:06:26.22 ID:dHFV7z140.net
長期金利が一転-0.03%→+0.08%まで戻してる

原油先物も1バレル26→29ドル、ダウ313ドル↑、日経先物500円↑
ドル円も111→113.27円まで戻してる(日銀が円売り介入した形跡あり)

週明けは行き過ぎたリスク回避から戻る動きになりそうだから、
銀行のパニック的な金利下げも是正してほしいもんだ

767 :名無しさん (ワッチョイW 50f5-1Guu):2016/02/13(土) 11:13:08.54 ID:tMV7S53w0.net
銀行の利下げはパニック的なものじゃなくて日銀の金融政策に基づくものだから変わらないだろ

768 :名無しさん (ワッチョイ 5cbe-Yeuq):2016/02/13(土) 12:08:46.01 ID:z7hCnv+p0.net
株価や円安が進んで物価が高くなって預金金利が下がる
昨日までの動きがこのスレ的には丁度良い

769 :名無しさん (ワッチョイ 4ed7-zw58):2016/02/13(土) 12:11:37.67 ID:dHFV7z140.net
株安円高で、株式資産はずいぶん目減りしたけど、
金融資産の95%を占める定期預金分は
価値が上がったと考えることにするわ

770 :名無しさん (ブーイモ MMf3-0HdS):2016/02/13(土) 12:36:25.85 ID:gSAKujh7M.net
無料で利用できる銀行を探すスレへようこそ

771 :名無しさん (ワッチョイ 9f63-O6ee):2016/02/13(土) 12:45:07.69 ID:SFK3uu550.net
手数料わなー気にしててもついうっかりで持ってかれるからな
昔ヤフオクでなんか買った時に「楽天同士なら無料か」と思って、ゆうちょから2万ぐらい入金したら手数料取られたな

772 :名無しさん (ワッチョイ 31a9-k4By):2016/02/13(土) 13:10:55.92 ID:lA8Jd3RS0.net
SBJ5年に入れたいが満期が1か月先、それまで下げないでくれ

773 :名無しさん (ワッチョイ 744b-O6ee):2016/02/13(土) 13:31:18.65 ID:ZnplELpX0.net
>>769
俺も株でやられたが、
それでも金融資産の0.5%にも満たない
気楽なもんだ

774 :名無しさん (ワッチョイW 4ef6-1Guu):2016/02/13(土) 13:35:02.06 ID:u5akL7WU0.net
新生の2週間預金が0.1%キープしてるけどまた下がる可能性ある?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200