2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%

1 :名無しさん:2016/02/04(木) 03:59:38.39 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450064719/

218 :名無しさん:2016/02/17(水) 13:17:52.51 0.net
>>216
日本人だから困ってんだよ、あほ
朝鮮人なら困らない

219 :名無しさん:2016/02/17(水) 14:49:27.62 0.net
ガチのやつは地下銀行から本国に送金だろ

220 :名無しさん:2016/02/18(木) 00:25:05.59 0.net
あちこちの銀行さんで、定期預金の金利が下がっていますね。なんかガッカリですね。

221 :名無しさん:2016/02/18(木) 00:31:43.71 0.net
この金融不況何としてでも生き残るんや

222 :名無しさん:2016/02/18(木) 01:15:02.50 0.net
>>220
退職金と相続定期組はまだ大丈夫なのでがんばって設定期間内に回転させないと…
この様子だと野村の退職金or相続定期気まぐれキャンペーンが期待できなさそうな所が残念(´・ω・`)

223 :名無しさん:2016/02/18(木) 02:05:09.32 0.net
ここは避難所スレです
次スレ立ってるので誘導

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.66%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1455719840/

224 :名無しさん:2016/02/18(木) 04:30:47.36 0.net
ここが本スレ
>>223
はステマ乙

225 :名無しさん:2016/02/18(木) 05:08:38.79 0.net
信金職員の顧客情報流出で、免許証偽造→他人名義で融資

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2016021790154908.html

これ、メガバンでもあり得るんだよなぁ・・・

226 :名無しさん:2016/02/18(木) 06:12:12.73 0.net
ここでいいよ、IDない方がいい

227 :名無しさん:2016/02/18(木) 07:01:53.28 O.net
>>222それってどんなシステム?退職金って定年退職のみとか?

228 :名無しさん:2016/02/18(木) 08:55:23.24 0.net
>>225
日本では珍しいな
昔からチョン系の銀行は行員が顧客名簿売りまくってたけど

229 :名無しさん:2016/02/18(木) 09:34:34.33 0.net
今の銀行(少なくともメガバン)は、免許証をコピー取らなくても電気スタンドに見せかけた手元カメラ
があって、すべて記録出来る。
当然マイクもついている。
電気スタンドタイプ以外のものもあるようだ。天井タイプとか。

230 :名無しさん:2016/02/18(木) 17:47:55.25 0.net
OCRって単語を入れると少し賢く見えるぞ

231 :名無しさん:2016/02/18(木) 18:53:40.57 0.net
>>229
アポロは月に行ってない!とか力説するバカの文章と同じだな

232 :名無しさん:2016/02/18(木) 19:28:42.10 0.net
断りなしに勝手にコピってる銀行なんて信用したらダメ

233 :名無しさん:2016/02/18(木) 19:31:33.51 0.net
コピー取り忘れましたすみませーん♪と言われて、もういちど行ったことがある。
帰りに、粗品詰め合わせもらった。

234 :名無しさん:2016/02/18(木) 19:54:37.38 0.net
ヨーロッパだと100万預金すると、毎年1200円程払わなきゃならない銀行があるんだって
凄いなマイナス金利w金庫が売れて売れてしかたないらしいww

235 :名無しさん:2016/02/18(木) 20:06:41.18 0.net
>>234
スイスは-3%だぞ

236 :名無しさん:2016/02/18(木) 21:48:48.26 0.net
間接金融の時代は終わり
国債CBでもなんでもいいから直接金融にするべし

237 :名無しさん:2016/02/19(金) 12:24:39.29 0.net
コピーは忘れてもピーコは忘れちゃだめよ byおすぎ

238 :名無しさん:2016/02/19(金) 15:29:42.45 0.net
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど用途は問いません。
基本的にお仕事さえされてればご融資させて頂きまのでご相談下さい。
おまとめ、借り換え等もおこなっておりますので少額〜高額融資も可能です。
その人に合った返済プランをご用意させて頂きますので、お問い合わせお待ちしております。

東京、神奈川、埼玉、千葉にお住まい方で1度会える方限定です。

zdssrあっとyahoo.co.jpまで連絡下さい。

239 :名無しさん:2016/02/19(金) 15:47:31.17 O.net
瓜かわいいよ瓜

240 :名無しさん:2016/02/19(金) 21:33:59.99 0.net
尼信ウル虎再利下げ

241 :名無しさん:2016/02/19(金) 21:54:02.81 O.net
いまのままだとキャンペーン金利とかボーナスキャンペーン金利とか期待0だな

242 :名無しさん:2016/02/19(金) 22:39:18.02 0.net
>>241
平時0.025、キャンペーン0.10くらいだったらあるかもw

243 :名無しさん:2016/02/19(金) 23:05:43.28 0.net
来月50になる。

3/1にあおぞらの鰤利庵都に0.5%に3つ積む予定。
BS,CSを細部までチェックしたが、この銀行が1年以外に潰れる確立は
0.0023%だ。来年からは、あおぞらの電話勧誘との戦いになるが、
国債キャンペにブッコム予定だからね。

244 :名無しさん:2016/02/19(金) 23:07:22.59 0.net
ごじゅーか・・・・
どうやって貯めたの? ぶっちゃけ黒い金?

245 :名無しさん:2016/02/19(金) 23:09:55.08 0.net
SBJ,横中、ミレ、ウイにつもうと思います捕まる事がありますか

246 :名無しさん:2016/02/19(金) 23:37:17.78 0.net
横浜中央で5年0.8%入れて来たけど身の危険は感じなかったよ。
ポケットティッシュもらえた。

247 :名無しさん:2016/02/20(土) 00:22:08.98 0.net
在日韓国人向けの新聞とか置いてあって
読む機会がないから面白いよ。

248 :名無しさん:2016/02/20(土) 00:44:43.79 0.net
>>246
同胞かどうかも聞かれなかった?

249 :名無しさん:2016/02/20(土) 00:55:36.05 0.net
商銀は普通に日本人も借りたりしてるって聞いたけど?

250 :名無しさん:2016/02/20(土) 06:49:50.13 0.net
>>230
OCRで写真まで読み取れるのか?

>>231
パチ屋でも空港でも「顔認証取ってます」なんて張り紙あるか?
バカはお前w

>>232
許可取って公式に取るコピーと「何かあった時用の防犯含むコピー」は別物

251 :名無しさん:2016/02/20(土) 11:03:56.45 0.net
>>245
計4000万いれたが満期くることを願う

252 :名無しさん:2016/02/20(土) 11:17:59.54 0.net
>>248
きかれたから
ネーと答えた

253 :名無しさん:2016/02/20(土) 11:23:16.67 0.net
色々悩んだが、やはりオレには朝鮮系は無理だ。
既に入金した人の健闘を祈る。

254 :名無しさん:2016/02/20(土) 13:02:10.59 0.net
>>252
そうだよーて答えたってこと?

255 :名無しさん:2016/02/20(土) 19:01:04.98 0.net
>>247
何か怖いから俺は止めるわやっぱ。
コリアンタウンや黒人街も怖がるビビリだし。

256 :名無しさん:2016/02/20(土) 22:08:40.81 0.net
>>253
数年前、そっち系の行員が平気で顧客名簿売るのが社会問題になってたもんな

257 :名無しさん:2016/02/20(土) 22:30:27.78 0.net
>>256
そんなことあったっけ?
知らない

258 :名無しさん:2016/02/20(土) 22:33:20.45 0.net
新生2週間も0.05%に下げたな

259 :名無しさん:2016/02/20(土) 22:45:00.32 0.net
>>255
オレが預けようと検討していた商銀は、2年ぐらい前にかなり酷い不祥事起こして問題になったな。
でも表向きは発覚しなくても親戚の家で地元では最も信頼できる銀行の信頼していた行員がネコババしてたことがあるし、どこの銀行も不祥事は常に発生しうる面もある。
10年程度前から定期預金に関しては2015年が転換点になると予想していたが結局今までダラダラとそのままだった。
今回の日銀決定もあって今度こそいろんな点で決断のしどころのような気がし始めている。

260 :名無しさん:2016/02/21(日) 00:57:11.38 0.net
>>259
ネコババされても発覚して補填されるなら問題ないじゃん

261 :名無しさん:2016/02/21(日) 02:34:34.14 0.net
>>258
まじかよ
2009年10月から毎月給料から使用時期用途未定の資金を
積み立ててきたけどこんなに低利じゃ作業する電気代で赤字になりそうだから
他に移るか
オリックスもトースタも入出金するのに面倒そうだし

262 :名無しさん:2016/02/21(日) 02:52:16.17 0.net
今迄新生に積立ててきた時点で・・

263 :名無しさん:2016/02/21(日) 04:25:53.51 0.net
>>260
発覚して、通報、その他手続きやらヘタしたら裁判(モミ消されて負けるかもしれない)
そこまでの手間かけるの平気なのな

264 :名無しさん:2016/02/21(日) 09:05:46.79 0.net
>>261
オリックスは入金は他行からの振込のみ、出金も振込(しかも翌営業日)のみなので
流動性は極めて悪い

265 :名無しさん:2016/02/21(日) 17:06:46.06 0.net
振込手数料無料だから流動性が良い部類だと思うが

266 :名無しさん:2016/02/21(日) 18:13:07.80 0.net
だな
むしろスターやあおぞらはよほどいい条件でしか預ける気にならん

267 :名無しさん:2016/02/21(日) 18:21:11.79 0.net
オリックスの禿金銭信託申し込むかどうか迷うな。
中国の理財商品と同じようなスキームだろこれ。

268 :名無しさん:2016/02/21(日) 19:07:56.51 O.net
>>264
窓口で現金出金も出来ないの?

269 :名無しさん:2016/02/21(日) 19:24:25.04 0.net
>>267
禿金銭信託なんか禿債からオリックスがたっぷり手数料を取って低金利で還元しているだけ
こんなクソな間接金融はやめて禿債1.5%ほどのものを直接金融で買ったほうがいい
しかも禿金銭信託は禿とオリックスの二つの信用リスクがあるし

270 :名無しさん:2016/02/21(日) 20:19:59.67 0.net
>>267
自分も迷ってる。
高額行くならそら、リスクがペイするかどうかわからん怪しさだが、
1年くらいなら、どっちもつぶれんだろ。

271 :名無しさん:2016/02/21(日) 22:59:44.16 0.net
社債や金銭信託に1%以下の利回りで突っ込む理由が解らん

272 :名無しさん:2016/02/22(月) 02:23:13.26 0.net
>>267
ぼったくり信託報酬とられるんだよな?
迷う理由がわからん。

273 :名無しさん:2016/02/22(月) 05:46:52.24 0.net
ソフトバンク社債1.5〜2%程度
ソフトバンク金銭信託0.5%
期間の違いはあるがオリックスボロ儲けの詐欺的商品w

274 :名無しさん:2016/02/22(月) 07:14:05.65 0.net
オリックスの二週間いくわ

275 :名無しさん:2016/02/22(月) 07:38:28.54 0.net
>>273
期間が全く違うのに並べて比較しちゃいかんだろ。残存期間が同じ程度の既発債ならそんなに違わないぞ

276 :名無しさん:2016/02/22(月) 09:24:20.24 0.net
いずれにしても直接買えるものをわざわざ銀行から間接的に買う理由はない
銀行を儲ける=その分吸い取られているだけ

277 :名無しさん:2016/02/22(月) 10:43:00.22 0.net
金銭信託は社債ではなくソフトバンクへの貸付金だと思うが?
それにソフトバンクの社債って無担保社債だろ?
資産1000万、借入金1000万、無担保社債1000万発行の会社が倒産すると、貸付金はほぼ全額戻ってくるし無担保社債のほうはほぼ全額戻ってこないんじゃないか?

278 :名無しさん:2016/02/22(月) 11:15:10.05 0.net
新生、じぶん、SBI、ソニーなんかは新規口座開設で優遇をつけてるから定期的に解約→数ヶ月後に新規開設を繰り返したほうがいい気がしてきた

279 :名無しさん:2016/02/22(月) 11:15:36.99 0.net
何回も解約→開設をしてると拒否されることとかあるのかな

280 :名無しさん:2016/02/22(月) 11:35:13.73 0.net
劣後債じゃなければ、借入金と社債の弁済順位は同位

281 :名無しさん:2016/02/22(月) 11:46:28.48 0.net
順位は同じでも、担保も取らずにカネを貸す銀行なんてないと思うが?

282 :名無しさん:2016/02/22(月) 12:00:51.59 0.net
思うのは勝手だけど、保全充足してる貸出先なんて少ないし
借りる側からしたら担保内でしか金貸さない銀行なんて利用価値ない
住宅ローンとか商工ローンとは違う訳で。スレチなのでこのへんで。

283 :名無しさん:2016/02/22(月) 12:18:37.22 0.net
とは言ってもソフトバンクの社債はあえて社債間限定同順位特約付と言って発行しており、その担保が一番問題視されているわけだろう。

284 :名無しさん:2016/02/23(火) 01:28:29.22 0.net
社債買うくらいなら株買うわ。

285 :名無しさん:2016/02/23(火) 09:26:15.84 0.net
>>282
禿金銭信託なんか禿債からオリックスがたっぷり手数料を取って低金利で還元しているだけ
こんなクソな間接金融はやめて禿債1.5%ほどのものを直接金融で買ったほうがいい
しかも禿金銭信託は禿とオリックスの二つの信用リスクがあるし

286 :277:2016/02/23(火) 11:28:09.52 0.net
だからね、社債と貸付金は違うって。
オリの金銭信託の問題は表向き0.5%って大きく書いているが、下の方にちっちゃく「信託報酬もらいますよ、利益に対してではなく信託元本に対して」って書いている。
利益ではなく元本に対してだから実質それはマイナス金利、つまりそこでちゃっかり稼ぐから、実際の利回りはたいしたことないんだよ。

287 :名無しさん:2016/02/23(火) 11:48:49.93 0.net
>>286
オレが預けようと検討していた商銀は、2年ぐらい前にかなり酷い不祥事起こして問題になったな。
でも表向きは発覚しなくても親戚の家で地元では最も信頼できる銀行の信頼していた行員がネコババしてたことがあるし、どこの銀行も不祥事は常に発生しうる面もある。
10年程度前から定期預金に関しては2015年が転換点になると予想していたが結局今までダラダラとそのままだった。
今回の日銀決定もあって今度こそいろんな点で決断のしどころのような気がし始めている。

288 :277:2016/02/23(火) 12:10:24.86 0.net
>>287
ウソつくなよw
それはオレが以前書いたもののコピペだ。

289 :名無しさん:2016/02/23(火) 13:18:32.97 0.net
>>287
まじかよ
2009年10月から毎月給料から使用時期用途未定の資金を
積み立ててきたけどこんなに低利じゃ作業する電気代で赤字になりそうだから
他に移るか
オリックスもトースタも入出金するのに面倒そうだし

290 :名無しさん:2016/02/23(火) 13:28:13.29 0.net
口座を持っているだけで口座維持手数料が発生する事になると、全く使っていなくて通帳もカードも捨ててしまったとなると凄く厄介になりませんか?
おそらく休眠口座になっているとは思いますが銀行によっては休眠口座だと毎年維持手数料が発生する銀行もあると思うし面倒だなぁ

291 :名無しさん:2016/02/23(火) 13:44:26.69 0.net
もう色々面倒になって、決済用普通口座に逃がして様子見
よほど魅力的なのが来ても、メガバンじゃないとヒヤヒヤする
預金保険あっても、本当にペイオフ発動したら面倒くさそうだしなぁ・・・
みんなパワーあるよな・・・

292 :名無しさん:2016/02/23(火) 14:27:38.30 0.net
面倒もなにも一回経験してないのか?

これからは金利より粗品だな。
石鹸や洗剤くれ。嫁も喜ぶ。
だがタオルおめーはダメだ。

293 :名無しさん:2016/02/23(火) 14:35:41.74 0.net
>>290
りそな、埼玉りそな、近畿伊大阪の莉乃なグループは
休眠口座になって残高が1万未満だと毎年口座維持手数料が引かれて
残高<=口座維持手数料がになると口座は自動的に解約されます

294 :名無しさん:2016/02/23(火) 14:38:14.96 0.net
今回は銀行のこれまでの収益モデルが破たんするので、銀行自体がいつ破たんするかわからない。
それに金利が下がったから、預けておいた仕組預金は片っ端から解約され行き場に困る。
数十年スパンならそれほどドラスティックではないが、10年程度のスパンで見るとこれまでとは少し事情が違うよ。

295 :名無しさん:2016/02/23(火) 17:29:06.23 0.net
普通銀行の金利をマイナスにするってことは、
(消費者は全額降ろそうとして)銀行にお金がなくなる状況ですよね?

こうなると銀行自体潰れていくことになるのでは?
それでも普通の銀行はマイナス金利にするの?

296 :名無しさん:2016/02/23(火) 17:44:06.66 0.net
>>295
金利ゼロ、引き出し手数料1000円

こうすればみんな置きっぱなしにするでしょ

297 :名無しさん:2016/02/23(火) 18:02:03.11 0.net
>>296
そうなるまでに全額出金するわな

298 :名無しさん:2016/02/23(火) 18:24:36.61 0.net
出せたら良いね!

299 :名無しさん:2016/02/23(火) 18:41:21.15 0.net
言っておくが、銀行が日銀に預けてる預金の大半には
0.1%のプラス金利がついてる。
これはこの先も変わらない。

個人向け(大口預金者は分からんが)の預金がマイナス金利に
なることはこの先もない。
もちろん0.001%、もっと減るかもしれんが、マイナスにはならん。

300 :名無しさん:2016/02/23(火) 18:46:33.28 0.net
まぁ銀行は手数料を上げるだろうね

301 :名無しさん:2016/02/23(火) 19:29:36.23 0.net
銀行の収益源は手数料と日銀利ざやのみ
よって今後は手数料を増やすことになる

302 :名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:01.62 0.net
まあ手数料あげても、給料貰っては出ししてるような自転車操業マンが多いから100円200円気にしないのだろうが。

303 :名無しさん:2016/02/23(火) 19:54:13.83 0.net
>>299
口座維持手数料が年間1000円とかなって、
実質的にマイナス金利になる可能性はあるよな

304 :名無しさん:2016/02/23(火) 20:07:45.21 0.net
めが3行しか生き残ってない世界ならな
JA労銀信金ゆうちょすべてマイナスあるいは管理費にならないかぎり
預け替えでOK

まあそんな状態ならネット銀行俺が作る

305 :名無しさん:2016/02/23(火) 20:32:50.59 0.net
金利が最低保証の下限0.05%まで下がった個人向け国債でも
10年変動なら1年過ぎれば解約できる
そしてたいていは毎月キャンペーンを行っていて、1000万円につき5万円ほどのキャッシュバックがある
3000万円なら15万円
ただ、1年過ぎてすぐ解約すると利息はほぼ全額返す事になるので、CBの15万だけが受け取れる学

これを1年ごとに、大和証券→野村證券→大和証券と預け替えすれば
定期預金より少しいいだろ

306 :名無しさん:2016/02/23(火) 22:23:37.50 0.net
いつまでも毎月キャンペーンやってる世界があればいいよね。

307 :名無しさん:2016/02/23(火) 22:45:21.32 0.net
俺の世界へようこそ

308 :名無しさん:2016/02/23(火) 22:54:27.65 0.net
マイナス金利になったので預金の金利も下げますって今まででどんだけ銀行業務サボってたんだよ
もっと借りたら貸すの自転車操業に汗流せよw

309 :名無しさん:2016/02/23(火) 23:26:45.89 0.net
>>299
なぜ付利がこの先も変わらないと言い切れるの?

310 :名無しさん:2016/02/23(火) 23:32:32.48 0.net
>>309
馬鹿には教えない。

311 :名無しさん:2016/02/23(火) 23:40:12.09 0.net
中学、高校一貫校の進学校に通っていたんだけれども
成績は良いんだけれども
在日のガラの悪いやつがいて、長期に渡って
そいつにえらい目にあわされたから
韓国系の銀行だけはごめんだわ

312 :名無しさん:2016/02/23(火) 23:58:17.95 0.net
>>309
普通預金の金利がマイナスになったら銀行がどうなるか考えてみよう
ただし金利0はありうる

313 :名無しさん:2016/02/24(水) 00:21:01.99 0.net
スターワン円定期預金プラスも金利下げ

314 :名無しさん:2016/02/24(水) 00:51:37.99 0.net
>>305
それだって結局、税金引かれるよ
今までは確定申告が必要な人だけだったが
マイナンバー導入されたから誤魔化せなくなる

315 :名無しさん:2016/02/24(水) 01:30:32.66 0.net
もう外貨MMFでいいや。金利のいい銀行探すのめんどくせ

316 :名無しさん:2016/02/24(水) 05:54:03.89 0.net
証券会社の国債キャッシュバックしようと思ったら、口座開設にマイナンバー必須なんだな
ちょっと躊躇してしまう・・・
ネットバンキングも必須にされてしまうのかな?

317 :名無しさん:2016/02/24(水) 05:56:17.25 0.net
>>316
何を今更

318 :名無しさん:2016/02/24(水) 07:59:10.53 0.net
>>299
ゼロになる可能性はあるかもね。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200