2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%

1 :名無しさん:2016/02/04(木) 03:59:38.39 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450064719/

435 :名無しさん:2016/02/28(日) 07:33:35.95 0.net
SBJの0.55%に数千万積んでいる方いらっしゃいますか

436 :名無しさん:2016/02/28(日) 07:39:57.52 0.net
マイナス金利で預金金利が下がれば個人も貯蓄から投資に回すとでも考えてるんだろうけど、寧ろ逆だと思うんだけどな
定期の金利が入ってくればそのぶんでそこそこ使うけど
金利付かないならそのぶん買い物控えるし、
将来さらに下がりそうだからいまのうちにできるだけ長期に預けようと思ってしまう
北風と太陽の寓話みたいなもんで無理に金使えとか屋ってもムダ

437 :名無しさん:2016/02/28(日) 09:43:58.28 0.net
121
200
295
434
キチガイ死ね


このスレにはコピペキチガイが張り付いています
レスしないようにお願いします

438 :名無しさん:2016/02/28(日) 09:59:02.26 0.net
JA共済は元金保証なのか?

439 :名無しさん:2016/02/28(日) 10:13:36.40 0.net
>>436
高齢者や老後を間近に控えた層は全くその通りだな。
ヨーロッパでもより倹約して貯蓄に励む傾向が見られるらしい。

440 :名無しさん:2016/02/28(日) 10:40:45.44 0.net
>>436
太陽政策とかえらそうに言って、北朝鮮に原爆の開発資金を提供し続けた某国を思い出いたw

441 :名無しさん:2016/02/28(日) 10:55:57.00 0.net
>>436
黒田のタイミングが悪いよ

株が絶賛暴落中なのに、株式投資に金が回るわけない
実は安値で仕込むチャンスだけど、
投資やっやことない人は怖くて手が出せない

442 :名無しさん:2016/02/28(日) 13:53:27.49 0.net
もう色々面倒になって、決済用普通口座に逃がして様子見
よほど魅力的なのが来ても、メガバンじゃないとヒヤヒヤする
預金保険あっても、本当にペイオフ発動したら面倒くさそうだしなぁ・・・
みんなパワーあるよな・・・

443 :名無しさん:2016/02/28(日) 14:57:17.76 0.net
貯蓄から投資へというけれど、
それが進んだからこそみんな賢くなって、
今は投資をしなくなったわけだな。

今や本当のド素人はいない。
ネットで情報はいくらでも入るし、
投信やFXの一つや二つくらい
どんな貧乏人でもやったことがある時代。

それで今は投資をすべきでないと判断もできるし、
インチキな金融政策も見抜けるし、
素人を舐めんなよ、と言う事。

444 :名無しさん:2016/02/28(日) 15:05:59.79 0.net
3月1日から金利変更 という金融機関が多い。
定期預金などは、明日のうちに契約したほうがいいな。

445 :名無しさん:2016/02/28(日) 16:57:05.79 0.net
宝くじって別名貧乏人にしかかからない税金と言われてるね。

期待値も低く買ったら確実に負ける。
買うのは貧乏人でだけで、年収が上がるにつれて購入する人は減り
高収入の人は誰一人買わない。

定期で10枚もらえたなら3000円じゃなくて、300円と計算するべきだわな。

446 :名無しさん:2016/02/28(日) 18:20:57.77 0.net
>>445
さだまさし、宝くじ買ってたよ

あ、でも映画作って大赤字をかかえた直後だったかな

447 :名無しさん:2016/02/28(日) 18:23:52.75 0.net
>>445
愚者の税金な

448 :名無しさん:2016/02/28(日) 18:38:02.64 0.net
オレは宝くじは若い頃には一切買わなかったが、生活に余裕が出てきてたまに買うようになったな。
若い頃は夢なんて食えないものに興味は無かったが、歳食って自由に金を使えるようになるとたまに夢も食いたくなるようになった。

449 :名無しさん:2016/02/28(日) 18:50:00.00 0.net
>>445
そんなこと言われてねーよw
麻生さんも買ってるらしいよ

450 :名無しさん:2016/02/28(日) 18:50:34.01 0.net
もうー マイナス金利の嫌がらせを預金者にまわすなよー

銀行なら大きな金庫あるだろー、その金庫に置いとけよー
とりあえず、日銀には、もう預けなくていいだけじゃん 

451 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:13:19.20 0.net
銀行が今まで楽しすぎだった
国債買っておくだけで膨大な利益になるので
マイナスになったら、ちゃんとした融資先を探す努力が必要になる

452 :名無しさん:2016/02/28(日) 20:20:04.92 0.net
で踏み倒し多発
この国は何も学習しない

453 :名無しさん:2016/02/28(日) 20:57:47.04 0.net
ちゃんとした融資先 ≒ ちゃんとした預金先

なので、高利の預金先というか、融資先より
日銀に0.1でも置いとくのが固かったんだろな

454 :名無しさん:2016/02/28(日) 22:35:54.88 0.net
それをいうなら愚か者にかける税金

455 :名無しさん:2016/02/28(日) 22:56:33.86 0.net
一時払い養老保険はどう?

456 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:14:54.37 0.net
広島大病院の医師逮捕 同僚の金盗んだ疑い
記事:共同通信社 提供:共同通信社  
同僚の現金5千円を盗んだとして、広島南署は22日、窃盗の疑いで
広島大病院(広島市南区)の消化器・代謝内科医師井上貴統(いのうえ・たかと)容疑者(31)=同市南区=を逮捕した。
同署によると「全く覚えがない」と容疑を否認している。


医者がたった5000円のために犯罪者?
それともはめられたのか?

457 :名無しさん:2016/02/29(月) 08:37:38.37 0.net
>>451
マイナスになったら手数料を引き上げるだけ
融資や投資は廃業したよ

458 :名無しさん:2016/02/29(月) 13:31:46.08 0.net
金利が最低保証の下限0.05%まで下がった個人向け国債でも
10年変動なら1年過ぎれば解約できる
そしてたいていは毎月キャンペーンを行っていて、1000万円につき5万円ほどのキャッシュバックがある
3000万円なら15万円
ただ、1年過ぎてすぐ解約すると利息はほぼ全額返す事になるので、CBの15万だけが受け取れる学

これを1年ごとに、大和証券→野村證券→大和証券と預け替えすれば
定期預金より少しいいだろ

459 :名無しさん:2016/02/29(月) 13:59:06.96 0.net
>>458お前がやればいいじゃん

なんでCB出してるか考えろ

460 :名無しさん:2016/02/29(月) 14:10:11.83 0.net
それコピペだよ
こんなにw
>>43
>>98
>>305

461 :名無しさん:2016/02/29(月) 15:12:23.58 0.net
>>458
もうやっとる

462 :名無しさん:2016/02/29(月) 16:00:48.59 0.net
マイナス金利で預金金利が下がれば個人も貯蓄から投資に回すとでも考えてるんだろうけど、寧ろ逆だと思うんだけどな
定期の金利が入ってくればそのぶんでそこそこ使うけど
金利付かないならそのぶん買い物控えるし、
将来さらに下がりそうだからいまのうちにできるだけ長期に預けようと思ってしまう
北風と太陽の寓話みたいなもんで無理に金使えとか屋ってもムダ

463 :名無しさん:2016/02/29(月) 16:21:10.44 0.net
>>436

464 :名無しさん:2016/02/29(月) 16:31:48.40 0.net
国民年金最低8万だけで老後の不安預金は軽減されると思うが
財源は”消費税最高200%”で破綻なし確定すればいい

インフレでものが3倍になったと思えば余裕

465 :名無しさん:2016/02/29(月) 16:39:34.59 0.net
いくらコピペ貼られたところでID出るスレなんか行かねーよクズ

466 :名無しさん:2016/02/29(月) 17:02:59.63 0.net
三菱信託 春の定期まつり on 日本橋支店
締切繰上げし、本日受付分で終了

467 :名無しさん:2016/02/29(月) 17:10:40.86 0.net
妄想君が発狂してるんだな

468 :名無しさん:2016/02/29(月) 17:35:13.02 0.net
>>467
君が噂の貧乏君?w

469 :名無しさん:2016/02/29(月) 17:44:20.78 0.net
もしやと思って書いたら、図星だったようだ・・

470 :名無しさん:2016/02/29(月) 18:00:19.16 0.net
「君」をNGWord登録してスッキリ。

471 :名無しさん:2016/02/29(月) 18:04:33.99 0.net
まともな人らはとっくにスレ移動しちゃって寂しいのうw

472 :名無しさん:2016/02/29(月) 18:58:19.15 0.net
三井住友の相続定期、問い合わせたら、支店に聞いてくれと。
支店によって金利が違うのかな。

一応、今日の時点で0.75%、3カ月に預けてきた。
だけど、4月からはこれも金利が下がるかもと言っていた。

でも、窓口が不慣れで待たせ過ぎ。
パンフレットが手元にないので探してまいりますとか、
書類を取りに2階に行ってきますとか、手続きの審査で時間がかかり過ぎ。
「後期高齢者給付金」が遺産に入るかで、15分ぐらい
ああでもない、こうでもなと待たされた挙句、本部に問い合わせてまいりますだって。
(結局、OKだった)
全部で1時間以上かかって、もう嫌になったよ。

473 :名無しさん:2016/02/29(月) 19:00:46.60 0.net
またキチガイが増えたか

474 :名無しさん:2016/02/29(月) 19:24:03.18 0.net
ID出ないスレなんかキチガイの自演だけだってw

475 :名無しさん:2016/02/29(月) 20:16:39.70 0.net
>>462
何なのこの恥ずかしい書き込み^^;

476 :名無しさん:2016/02/29(月) 20:39:27.07 0.net
        *'``・* 。
        |     `*。   どの銀行もそろって・・
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

477 :名無しさん:2016/02/29(月) 21:37:59.29 0.net
>>472
人の書いた文章を、勝手にコピーして書き込むなよ。
いったい何がしたいんだか。

478 :名無しさん:2016/02/29(月) 21:47:51.97 0.net
ガイジは無視がいちばん

479 :名無しさん:2016/02/29(月) 21:48:19.36 0.net
>>427
人の書いたaa付き文章を、勝手にコピーして書き込むなよ。
いったい何がしたいんだか。

こんな状況だから、みんな怒っているんだ象
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄

480 :名無しさん:2016/02/29(月) 22:06:28.30 0.net
兵庫の万死ンが、0.35%で出来るって言ってるやん
他の銀行はん、怠慢じゃね? 騙してね?
おい、おまいら、

そこのバカズラこいてチャンタ分けしている
ハゲズラのおまいら

もっとしらべれ

481 :名無しさん:2016/03/01(火) 01:16:50.91 0.net
http://www.urishinkumi.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/e2cc026d1a9a83beda9285805484d6e0.pdf

482 :名無しさん:2016/03/01(火) 06:41:45.19 0.net
お金を使うとは、消費税を払うこと。
お金を儲けるとは、所得税を払うこと。
投資するとは、儲けに対して20%の税金を払うこと。
不動産を買うとは、固定資産税を払うこと。

こうして集めた税金がすべて国内産業に使われているのならいいのだが。
経済は、回れば回るほど庶民は貧乏になる。

483 :名無しさん:2016/03/01(火) 07:36:21.51 0.net
住信SBIネット……土日深夜関係なく入出金出来る。(最近限度回数が設けられたかもしれない)
 他行振込み手数料が何回か無料。振り込むとき、相手の番号を入れれば相手の名前が出るので便利。
 当たり前だと思うかもしれないがネット銀行では自分で入力しなければならず、間違えると振込みできないことがある。
 ただし楽天銀行に対する振込み手数料は無料ではない。
 デメリットは支店名がレモン支店などフルーツの名前なことと、通帳だけでなく紙に印刷された入出金履歴も送られてこないので
 電子的な履歴しか残らないこと。

新生銀行……土日深夜関係なく入出金出来る。他行振込み手数料が、楽天銀行も含め何回か無料。
 通帳はないが紙で印刷された履歴を送ってもらうことができる。デメリットはログインが非常に面倒くさい。

東京スター銀行……入出金出来る時間帯が限られている。手数料はいったん引かれるが8回まで翌月キャッシュバックされる。
 通帳はないが紙で印刷された履歴を送ってもらうことができる。

JNB銀行……同行他支店でも振込手数料が54円かかる。使い捨てパスワードを表示するキーホルダーみたいのが送られてくるので
 ある意味安心だが面倒くさい。

UFJ銀行は2〜3回パスワードを間違えるとロックされ、支店に出向かないと振込み出金ともにできなくなる。気をつけろ。

484 :名無しさん:2016/03/01(火) 11:17:25.62 0.net
>>483
住信SBIネット銀行は楽天銀行宛の振込回数制限は廃止

485 :名無しさん:2016/03/01(火) 12:47:55.56 0.net
メガバンの金利また下がったな

486 :名無しさん:2016/03/01(火) 13:46:34.29 0.net
月初の口座チェック
普通預金に放置してた預金に利息がついてたぜーやったぜ826円

487 :名無しさん:2016/03/01(火) 17:53:04.33 O.net
>>484
逆に楽天→住信SBIはどうなの?

488 :名無しさん:2016/03/01(火) 20:09:18.56 0.net
1年満期のキャンペ定期にするために他行から1000万振り込んで行った

わし:キャンペ定期お願いします
窓口:今月末に満期が来る定期があるけどどうする気?
わし:満期が来たら解約させてもらおうと思ってる
窓口:じゃあこのキャンペ定期はだめ
わし:え?「新規のご資金に限ります」とあったので他行から振り込んだよ?
窓口:でも今月末に満期が来る1000万を継続せずに引き出す気ならだめ
わし:え?ええ?

こんなことってあり?
「1年前の3月に1年定期にした1000万を満期解約する気なら
新規資金の1000万でもキャンペ定期にさせんぞ」なんて
こんな対応初めてだったんだが

489 :名無しさん:2016/03/01(火) 20:16:53.47 0.net
新規資金はNG=既に利用中の人はNGって
感覚で居たけど詳しく確認した事はない

490 :名無しさん:2016/03/01(火) 20:18:30.46 0.net
"新規資金じゃないとNG"の間違いでした

491 :名無しさん:2016/03/01(火) 20:19:05.85 0.net
どこの銀行?
責任者に変わって貰って再度確認したら?

492 :名無しさん:2016/03/01(火) 20:40:29.35 0.net
こんなこと初めてなので全国銀行協会相談室にでも聞いてみるつもり
近くもないのに出向いて行って30分以上順番待ってこの対応

満期金をどうするつもりだろうがどうしようがこちらの勝手だし
じゃあ嘘ついて「満期が来ても解約しないよ継続するよ♪」と答えたら
今回のキャンペ定期申込はOKだったのだろうか?わけわからん

493 :名無しさん:2016/03/01(火) 22:31:48.67 0.net
円高だから、ドル預金がいいのでしょうか
ドル預金を数千万してもいいでしょうか

おまいら、答えろよ

494 :名無しさん:2016/03/01(火) 22:37:14.56 0.net
>>488
解約しないとかいっといたら?
月末になってからやっぱり金いるから引き出すわでおk
それで渋るなら金融庁に電話

495 :名無しさん:2016/03/01(火) 22:42:45.91 0.net
コピペにマジレスw

496 :名無しさん:2016/03/01(火) 22:56:25.80 0.net
>>493
マルチするな。
スレ違い。

497 :名無しさん:2016/03/01(火) 22:59:54.96 0.net
ソニ銀の金利が健闘してるな

498 :名無しさん:2016/03/01(火) 23:00:34.43 0.net
>>488>>492 だが、コピペじゃないよ

499 :名無しさん:2016/03/01(火) 23:05:32.35 0.net
まだ検討中とかいっとけば良かったのに
月跨いで解約ならOKとか言質とれたかもね

500 :名無しさん:2016/03/01(火) 23:16:12.58 0.net
>>497
金利じゃないよ 利息だよ

501 :名無しさん:2016/03/02(水) 00:54:40.06 0.net
>>500
いや利息じゃなくて半年と1年の金利が健闘してる

502 :名無しさん:2016/03/02(水) 01:23:20.52 0.net
景気低迷まで暫く円で放置の予定なんだが、新生銀行の3カ月1%に500万とりあえず預けた。
問題は6カ月0.5%に500万、1000万、1500万にするか本当に悩んでる。
最小リスクは500万、新生銀行が3ヶ月後に潰れないなら1000万、6カ月後に潰れないなら1500万て言う感じです。
新生銀行が6カ月後も潰れない保証どこかにないかな…
今年、世界経済ガタガタになる予測立ててるから去年の内に金融資産全て円にしたんだけど、手元に金あると勘違いして使ってしまうので、利率の良い短期定期にしたいんだよね。

503 :名無しさん:2016/03/02(水) 01:36:27.87 0.net
てか新生銀行に関してはペイオフなかったらマジで預けない。
それは他の地方銀も同じ。
リスクマネジメントで全力で円にしてんのになんで国内の銀行ここまで財務状況ガッタガタな銀行がチラホラあるんだ?

SBI債とか利率とリスクが全く釣り合ってないし、国内の投資家てお花畑多すぎる…

504 :名無しさん:2016/03/02(水) 01:52:24.54 0.net
銀行は収益の悪化といった穏やかな変化に対しては、サービスの低下や利ザヤの大きい投資信託の販売強化などで補おうとするだろう、それがダメなら事業縮小なり合併吸収。
破たんする場合は直接的な原因は大口融資先の破たんや連鎖倒産などが原因になるだろう。
新生は日銀に預けられなくなったら誰に融資するんだろうね?それから個人的には新生銀行の怖さはTポイントという情報ダダ漏れビジネスとの関係性。

505 :名無しさん:2016/03/02(水) 02:17:28.93 0.net
>>504
新生銀行のTポイントは大した繋がりないよ。そんな事いったらりそなだってりそなポイントTポイントや楽天ポイントに変換出来る。
あと個人の購入管理だとクレカの方がヤバイ。クレカの方が直接情報吸い出せるから楽天カードとかヤフーカードとか低所得者向けにポイント支払っても囲い込もうとしてる。
情強ならポイントだけ利用させて貰って楽天やヤフオクなどその時利便性が高い物に使用するだけだけど、アマゾンの絡みもあるから本当に使い分ける感じ。
携帯キャリアからのMVNOや電力自由化とか投資も含めて本当に情弱は罪だよね。
それは仕事も同じ。会社の場合情報をカスケードする際に与えない事で操作するから余計に厄介。
Googleの情報操作も酷いもんだよね…
まあ2chもそうだけど、その情報が正しいのか取捨選択出来る知識なかったら何処かで失敗するよ。

506 :名無しさん:2016/03/02(水) 02:36:25.94 0.net
>>505
アプラスは新生銀行グループなんだけどな。

507 :名無しさん:2016/03/02(水) 05:44:36.86 0.net
自分のリスクマネジメントが出来ない人は金利選巧しちゃだめ
解約のハードルも高く。

508 :名無しさん:2016/03/02(水) 07:25:32.23 0.net
>>505
そういうの、度が過ぎると統合失調症の文章とおなじになっちゃうよ。

「こいつらは全部俺を監視している!みんな使うなー!」て感じでw
Google、Yahoo!、Dropbox、Evernote、LastPass、Microsoft

509 :名無しさん:2016/03/02(水) 07:55:29.17 0.net
USDの1年定期預金だと金利1%のとこ何ヵ所かあるが
FXでのドル円のスワップだと利回りどれくらいになるの?
手数料考えてもUSD1年定期預金のが良くね?

510 :名無しさん:2016/03/02(水) 08:57:40.00 0.net
ボケたら施設に入れろっていうけど足腰丈夫な認知症は断られる。
いくらお金があっても自宅介護せざる負えない。

511 :名無しさん:2016/03/02(水) 12:22:50.69 0.net
>>509
値動きが無ければな

512 :名無しさん:2016/03/02(水) 16:05:42.45 0.net
SBJデビューします。
もうここしかありません。

513 :名無しさん:2016/03/02(水) 19:01:50.99 0.net
>>511
馬鹿?

514 :名無しさん:2016/03/02(水) 20:58:35.53 0.net
外貨預金は為替変動リスクあるんちゃうん

515 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:05:38.44 0.net
もう金利に頼ろうとするのがダメだな。

516 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:34:27.25 0.net
片道手数料が15銭ののとこも1円のとこもあるのにシミュレーションもできないようじゃ資質なし

517 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:34:41.76 0.net
>>512
口座開設の返事が全然こないよ

518 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:46:56.37 0.net
日韓関係も改善されたし、
SBJに4本積んでみました。
0.55%、5年。
潰れる可能性は、0.0000000012%

満期には、齢47か・・・・

519 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:48:59.62 0.net
>>518
2年後に、おまいの財産は、1000万になる可能性が・・・・・
なんと○○○%

恐ろしくてイエネェ

520 :名無しさん:2016/03/02(水) 22:14:21.44 0.net
その可能性なら、韓国インフレ+首都地震によるパチ屋倒産+不良債権で銀行倒産の可能性の方が高いかもな
日本撤退するんで預金の引出しは韓国来てねとかもあるかもw

521 :名無しさん:2016/03/02(水) 22:43:08.31 0.net
とりぎんが、なぜ15日まで金利を据え置くのか・・・
なぜ、数ある優良金融機関がいち早く利下げをしたのに

とりぎんが、なぜ15日まで金利を据え置くのか・・・
低金利で満期になった金が、全国から猛烈な勢いで
入金されていると漏れ聞く。
それなのに・・・・・・・・・
それなのに、なぜ、利下げを15日にしたのか!


16日になにかあるのでしょうか理由教えて下さい
バックにUFJがついているから大丈夫、まさか・・・・  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


522 :名無しさん:2016/03/02(水) 23:26:04.03 0.net
>>520
馬鹿なの?

523 :名無しさん:2016/03/02(水) 23:31:45.42 0.net
>>521
馬鹿なの?

524 :名無しさん:2016/03/02(水) 23:38:17.38 0.net
>>509
金利差大きいから結局スワップコスト高くつくでしょ。たぶんね。

525 :名無しさん:2016/03/02(水) 23:40:31.92 0.net
SBJに4000万なんてすごいギャンブルだな

526 :名無しさん:2016/03/03(木) 00:16:40.52 0.net
>>517
まじか、殺到しちゃってるのかな

527 :名無しさん:2016/03/03(木) 07:44:44.58 0.net
Sbj店頭いけば即日で開設できるが

528 :名無しさん:2016/03/03(木) 10:00:08.01 0.net
今から高金利ありますかね?
贅沢は言わない0.5%くらいないかなぁ。

529 :名無しさん:2016/03/03(木) 10:25:23.39 0.net
ここの人は預金金利年10万くらいある人が平均的と言われていますけど
その元本でわれら株スレに来れば配当生活年100万は固いです!
まあ元本の保証もないどころか変動しますけどご愛敬と言うことで
それに預金金利‐インフレ率=に悩む日が早晩きっと来ますよ!
どうせそうなるのであれば今のうちに対策すべきでは?どうせ変えざるを得ないW10のように

530 :名無しさん:2016/03/03(木) 10:47:28.26 0.net
株はスレ違い。

531 :名無しさん:2016/03/03(木) 16:15:17.87 0.net
>>528

0.625%ならあるがそれでは不満かね?

532 :名無しさん:2016/03/03(木) 19:24:18.13 0.net
大阪協栄の申込書を取り寄せたんだけど
「近くの銀行窓口から振り込めインターネットはだめ」と書いてあった

ネットなら手数料無料で振り込めるのに窓口からとなると結構かかる
ってか、窓口から送金した経験ないw
1000万+出資金を銀行窓口で送金依頼したらどれくらい手数料かかるんだろ?
なぜネット送金NGなのかううむ

533 :名無しさん:2016/03/03(木) 19:26:53.31 0.net
>>531
それ1年物の円定期ですか?
どこのか教えてくさい

534 :名無しさん:2016/03/03(木) 19:42:25.77 0.net
>>533
教えない

535 :名無しさん:2016/03/03(木) 20:30:27.40 0.net
金利が高いから観光ついでに島根銀行で口座作ろうと思ってるんだけど
自宅が関東だと断られる事ってある?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200