2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%

1 :名無しさん:2016/02/04(木) 03:59:38.39 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450064719/

510 :名無しさん:2016/03/02(水) 08:57:40.00 0.net
ボケたら施設に入れろっていうけど足腰丈夫な認知症は断られる。
いくらお金があっても自宅介護せざる負えない。

511 :名無しさん:2016/03/02(水) 12:22:50.69 0.net
>>509
値動きが無ければな

512 :名無しさん:2016/03/02(水) 16:05:42.45 0.net
SBJデビューします。
もうここしかありません。

513 :名無しさん:2016/03/02(水) 19:01:50.99 0.net
>>511
馬鹿?

514 :名無しさん:2016/03/02(水) 20:58:35.53 0.net
外貨預金は為替変動リスクあるんちゃうん

515 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:05:38.44 0.net
もう金利に頼ろうとするのがダメだな。

516 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:34:27.25 0.net
片道手数料が15銭ののとこも1円のとこもあるのにシミュレーションもできないようじゃ資質なし

517 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:34:41.76 0.net
>>512
口座開設の返事が全然こないよ

518 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:46:56.37 0.net
日韓関係も改善されたし、
SBJに4本積んでみました。
0.55%、5年。
潰れる可能性は、0.0000000012%

満期には、齢47か・・・・

519 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:48:59.62 0.net
>>518
2年後に、おまいの財産は、1000万になる可能性が・・・・・
なんと○○○%

恐ろしくてイエネェ

520 :名無しさん:2016/03/02(水) 22:14:21.44 0.net
その可能性なら、韓国インフレ+首都地震によるパチ屋倒産+不良債権で銀行倒産の可能性の方が高いかもな
日本撤退するんで預金の引出しは韓国来てねとかもあるかもw

521 :名無しさん:2016/03/02(水) 22:43:08.31 0.net
とりぎんが、なぜ15日まで金利を据え置くのか・・・
なぜ、数ある優良金融機関がいち早く利下げをしたのに

とりぎんが、なぜ15日まで金利を据え置くのか・・・
低金利で満期になった金が、全国から猛烈な勢いで
入金されていると漏れ聞く。
それなのに・・・・・・・・・
それなのに、なぜ、利下げを15日にしたのか!


16日になにかあるのでしょうか理由教えて下さい
バックにUFJがついているから大丈夫、まさか・・・・  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


522 :名無しさん:2016/03/02(水) 23:26:04.03 0.net
>>520
馬鹿なの?

523 :名無しさん:2016/03/02(水) 23:31:45.42 0.net
>>521
馬鹿なの?

524 :名無しさん:2016/03/02(水) 23:38:17.38 0.net
>>509
金利差大きいから結局スワップコスト高くつくでしょ。たぶんね。

525 :名無しさん:2016/03/02(水) 23:40:31.92 0.net
SBJに4000万なんてすごいギャンブルだな

526 :名無しさん:2016/03/03(木) 00:16:40.52 0.net
>>517
まじか、殺到しちゃってるのかな

527 :名無しさん:2016/03/03(木) 07:44:44.58 0.net
Sbj店頭いけば即日で開設できるが

528 :名無しさん:2016/03/03(木) 10:00:08.01 0.net
今から高金利ありますかね?
贅沢は言わない0.5%くらいないかなぁ。

529 :名無しさん:2016/03/03(木) 10:25:23.39 0.net
ここの人は預金金利年10万くらいある人が平均的と言われていますけど
その元本でわれら株スレに来れば配当生活年100万は固いです!
まあ元本の保証もないどころか変動しますけどご愛敬と言うことで
それに預金金利‐インフレ率=に悩む日が早晩きっと来ますよ!
どうせそうなるのであれば今のうちに対策すべきでは?どうせ変えざるを得ないW10のように

530 :名無しさん:2016/03/03(木) 10:47:28.26 0.net
株はスレ違い。

531 :名無しさん:2016/03/03(木) 16:15:17.87 0.net
>>528

0.625%ならあるがそれでは不満かね?

532 :名無しさん:2016/03/03(木) 19:24:18.13 0.net
大阪協栄の申込書を取り寄せたんだけど
「近くの銀行窓口から振り込めインターネットはだめ」と書いてあった

ネットなら手数料無料で振り込めるのに窓口からとなると結構かかる
ってか、窓口から送金した経験ないw
1000万+出資金を銀行窓口で送金依頼したらどれくらい手数料かかるんだろ?
なぜネット送金NGなのかううむ

533 :名無しさん:2016/03/03(木) 19:26:53.31 0.net
>>531
それ1年物の円定期ですか?
どこのか教えてくさい

534 :名無しさん:2016/03/03(木) 19:42:25.77 0.net
>>533
教えない

535 :名無しさん:2016/03/03(木) 20:30:27.40 0.net
金利が高いから観光ついでに島根銀行で口座作ろうと思ってるんだけど
自宅が関東だと断られる事ってある?

536 :名無しさん:2016/03/03(木) 20:59:01.39 0.net
>>535
ある

537 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:50:48.57 0.net
これだとどれ選んだほうがよさそうですか
当面日銀の緩和が続くから5年がいいかな
使う予定がないから10年でもいいんだけど
迷う

1年0.6%
3年0.65%
5年0.7%
7年0.75%
10年0.8%

538 :名無しさん:2016/03/03(木) 23:20:54.56 0.net
それどこだよ書けよクソがあああああああああああああああああああああ

539 :名無しさん:2016/03/03(木) 23:27:22.84 0.net
だから共栄だろ

540 :名無しさん:2016/03/03(木) 23:35:03.57 O.net
>>532
直接店頭に現金を持参すれば良いじゃん

541 :名無しさん:2016/03/03(木) 23:49:32.91 0.net
>>536
やっぱり近隣の人じゃないとダメなのね
他当たってみます

542 :名無しさん:2016/03/04(金) 00:30:07.84 0.net
>>540
現金持参はNG

543 :名無しさん:2016/03/04(金) 00:45:04.50 0.net
>>532
窓口送金は800円位だよ

544 :名無しさん:2016/03/04(金) 00:48:48.62 0.net
でも二年後に2784とか出たらどうすんの?
まぁ5000位他でポンと出せるならいいけど

545 :名無しさん:2016/03/04(金) 00:55:27.86 0.net
>>532
特殊な口座(別段預金)に振込まなければならないため

546 :名無しさん:2016/03/04(金) 01:01:52.50 0.net
>>542
嘘乙

547 :名無しさん:2016/03/04(金) 02:56:05.74 O.net
>>542何故現金持参はNGなのよ?www

548 :名無しさん:2016/03/04(金) 05:57:44.21 0.net
こないだ共栄に預けたら向こうが「引き出しの際は振込にしろ現金にしろ1週間前までにはいってください」とか言われたんやが
振込なんて数字の付替なのになんでこんなこと言うんだ

549 :名無しさん:2016/03/04(金) 06:25:48.03 0.net
>>548
俺が書いたのをコピペすんな

550 :名無しさん:2016/03/04(金) 07:23:44.18 0.net
>>545
嘘バレバレ
カエレ

551 :名無しさん:2016/03/04(金) 07:36:01.79 0.net
面倒臭いなあ それに手数料千円弱もかかるんだな
最寄りの金融機関て郵便局しかない
ネットで1000万をゆうちょ口座に移してから行って
それをゆうちょ窓口で大阪協栄に送金?
500万程度でも「大きな額は予約してもらわないと困る」って金融機関が多いよ
ってことは前もって頼んでおかないといかんよな?
手数料無料のネット送金に慣れ切った身体には辛いわ〜

552 :名無しさん:2016/03/04(金) 07:44:27.37 0.net
>>543
ありがとー どこも一律864円だな
これってカルテルじゃにゃーの?なんでどの銀行も同じなんだよおん?

553 :名無しさん:2016/03/04(金) 07:47:04.35 0.net
俺のコピペとか言っている奴がいるけど
コピペ云々言うならコピペ元も含めて全てフシアナサンしないとw

554 :名無しさん:2016/03/04(金) 08:31:14.96 0.net
信用組合で高金利で預金集めって
コスモ信用組合を思い出すな

555 :名無しさん:2016/03/04(金) 08:39:17.06 0.net
コスモ信用組合は末期でも5%位だったな

556 :名無しさん:2016/03/04(金) 08:44:34.93 0.net
拓銀も他の都銀が呆れるほどの高金利で集めてたよな。

557 :名無しさん:2016/03/04(金) 14:00:44.88 0.net
信金の支店で満期の定期3千万解約即日引き出し

これくらい向こうは痛くも痒くもないかな
頭に来ることがあったので継続も預け替えも拒否で引き出すぞ
3億なら少しはダメージあるよね 残念だw

558 :名無しさん:2016/03/04(金) 14:07:14.53 0.net
あ、信金じゃなくて信組だった

信組の怪しい高金利も1000万までにしとけば安心だよな
この頃円定期は信組ばっかだ

さっき10年国債買った5万円目当てで 1年で解約するけど

559 :名無しさん:2016/03/04(金) 15:52:17.23 0.net
大阪協栄の申込書を取り寄せたんだけど
「近くの銀行窓口から振り込めインターネットはだめ」と書いてあった

ネットなら手数料無料で振り込めるのに窓口からとなると結構かかる
ってか、窓口から送金した経験ないw
1000万+出資金を銀行窓口で送金依頼したらどれくらい手数料かかるんだろ?
なぜネット送金NGなのかううむ

560 :名無しさん:2016/03/04(金) 16:47:45.89 0.net
>>559
おっさんのネットバンクから振り込もうとしてみ
銀行名でてこんから

そういう手数料をケチって高金利にしてるってHPに書いてあるだろ

561 :名無しさん:2016/03/04(金) 18:23:26.46 0.net
>>560
559は昨日わしが別スレに書いたレスのコピペだ
なんでコピペするんかのう?

562 :名無しさん:2016/03/04(金) 18:33:07.28 0.net
過去スレで××君と馬鹿にされて、余程悔しいから
コピぺ連投してこっちのスレ荒らしてるんだろうね

563 :名無しさん:2016/03/04(金) 20:02:28.16 O.net
なぜわかった?

564 :名無しさん:2016/03/04(金) 20:58:38.49 0.net
協栄はメール1000一択だ!と思っていたが
ネット振込不可で窓口振込手数料864円支払必須と知りガックリ
店舗行ってスーパー定期にする方が
往復交通費考えても振込手数料より安いことがわかった
しかし大金持ってJRで移動とか嫌すぎる駅から500mくらい歩くし
車だと片道40分かかるし行ったことない地域だし 悩むわ
以上わしのグチ

565 :名無しさん:2016/03/04(金) 21:59:07.05 0.net
>>525
おまえの言う事も一理あるな・・
よし、明日解約してとりぎんおおやまに4本ぶっこむ
鳥取を代表する銀行だから、1年で潰れる可能性は、-125%だ!

鳥取県の人口? 
なんだそれ
800マンとか1000とかじゃねーのか?

いいから、明日積む

566 :名無しさん:2016/03/04(金) 22:00:48.92 0.net
砂丘にはぺんぺん草さえも、生えていないんだ お前の預金もカラッカラになるんだね

567 :名無しさん:2016/03/04(金) 22:22:04.74 0.net
わしのレスをコピペすんなや
なんか変なのおるな

568 :名無しさん:2016/03/04(金) 22:41:35.89 0.net
>>565
ググれ。最高裁サイトの判例検索で競馬でググるだけでも結構ヒットする。
数年で35億掛けて37億くらいの配当受けている奴もいる。
日本ってパリミッチェル方式だから、一般人が張らない奴に勝率より高い配当のがあるって聞いたことある。
海外だとブックメーカー方式が主流。胴元がレートを決めて、順次レートを変える場合もあるが、その胴元がレートを決めるのがビックデータからの分析でしょ。
同じ様に想定勝率を求めて、それよりもだいぶ配当が高いのを買うんじゃねーの?
自動車保険で車種によって保険料微妙に違うよね。あれもビックデータからの分析。
馬って8割強の配当だったと思うが、一般人の殆どは思い込みで掛けるだろうから。

569 :名無しさん:2016/03/05(土) 07:29:47.11 0.net
1回きりの事だし1000万の資金移動に864円の手数料くらい払ったらどうかと思う
持参して盗難に合う事を考えたら安心の保険代だと思ってさ

570 :名無しさん:2016/03/05(土) 10:18:55.81 0.net
100万円以上の現金を持って歩き回る勇気はない。
素直に振込にしておけば。

571 :名無しさん:2016/03/05(土) 10:50:55.99 0.net
1000万はともかく100万ってw

572 :名無しさん:2016/03/05(土) 11:12:19.91 0.net
>>569
もう一個のスレに書いたのに勝手なコピペやめて

573 :名無しさん:2016/03/05(土) 11:13:44.75 0.net
まあ生活レベルも人それぞれだからw

574 :名無しさん:2016/03/05(土) 13:28:08.73 0.net
1000万持ち歩くのはドキドキするけど100万は全然平気

一度銀行で1000万おろしてミニリュックに入れ背負って
チャリで1キロほど郵便局へ移動したけど
郵便局ATMで100万の束を10回に分けて投入する時は緊張した
人を待たせるの嫌だしとにかく後ろに誰も来ませんようにーて

575 :名無しさん:2016/03/05(土) 13:41:05.33 0.net
家から持っていくなら平気だけどATMとかで札束沢山出したり銀行で受け取ると
ひったくりに見られてるかもと思って50万でもドキドキする

576 :名無しさん:2016/03/05(土) 14:42:54.06 0.net
ATMで紙幣を50枚も100枚も下すとバサバサバサ〜って派手な音がするので、
たくさん下したことを知られて、ときには狙われるのじゃないかと思ってしまう。
ATMコーナーにまったく誰もいなければ、割と安心かな。

577 :名無しさん:2016/03/05(土) 14:50:35.67 0.net
SBJの口座開設で口座番号の通知がやっと来たんだけど、初回50万にプラスで定期に入れられるのはまだまだ先なのかな
インターネットバンキングの開設とかがこれからなのかもしれないけどこれまた時間掛かりそうだな

578 :名無しさん:2016/03/05(土) 16:04:34.78 0.net
SBJ、入金確認後一週間ぐらいでキャッシュカード、暗号カード、通帳が別々の書留で来る。
そうしたらプラス分を振り込んで定期作る。
俺も最近作った。0.45%、間に合うといいね。

579 :名無しさん:2016/03/05(土) 16:19:22.76 0.net
>>574
1000万持っての移動を避けたいなら、口座作成後に振込にしたらどうか?
俺の時は、店舗で口座作成の際に「口座ができたら数日中に金を
振り込む」旨を伝えたら、定期作成のために再度店舗に行かなくて
いいよう取り計らってくれたよ

580 :名無しさん:2016/03/05(土) 16:20:32.18 0.net
コピペ嵐なんなの…

581 :名無しさん:2016/03/05(土) 16:48:11.68 0.net

tesu

582 :名無しさん:2016/03/05(土) 17:15:49.52 0.net
ID無いスレでからかわれ、ワッチョイスレ立てたほどここ荒らして潰したい奴といえば・・

M君だろうね

583 :名無しさん:2016/03/05(土) 18:06:28.89 0.net
夫婦2人分申込むつもりでいたから
864円×2=1,728円=たかっ! と思ってしまう ネットなら手数料0円だもんね

>>579
いいこと聞いた 自分もそうしてもらえるか問い合わせてみる
1人で行って2人分の口座開いてネットで0円送金できたらいいな

584 :名無しさん:2016/03/05(土) 18:25:20.29 0.net
SBJって定期の金額を細かく分けて入れられる?

585 :名無しさん:2016/03/05(土) 18:41:37.94 0.net
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160305-00106974-toyo-bus_all
タンス預金用の「金庫」が売れまくる異常事態
東洋経済オンライン 3月5日(土)6時0分配信

 埼玉県本庄市にあるホームセンター「カインズホーム本庄早稲田店」。同店には今、異例ともいえる、家庭用金庫の特設売り場が設置されている。

 理由の一つは2015年10月に施行されたマイナンバー制度。個人資産の情報を捕捉されたくないとの理由から、「10月以降、急激に売り上げが伸びた」(関谷方揮副店長)。
そしてもう一つは、今年1月に日本銀行が発表した、マイナス金利の導入だ。

 同店では、今年1月から足元まで、金庫の販売金額が前年同期比でなんと330%にも及んだ。カインズの全店舗合計でも、160〜170%と、目下絶好調である。

■ 売れ筋は1万1800円の金庫

 購入者はどちらかといえば、年配の男性が多い。売れ筋は価格が1万1800円で、大人二人で持ち運びができる重さ40キログラムの金庫。
鍵形式が人気を集めているという。一部はすでに欠品状態で、入荷まで数週間かかるものもあり、各店は販売員を配置して拡販に努めている。

 金庫は小売店だけでなくネット販売でも好調。「ひめじや★ネット通販」を運営するひめじやでは、「Webサイトを見た個人の顧客からの電話やメールでの問い合わせが増えた」(通販担当者)。
売れ筋は価格の安いものが中心だが、顧客の要望に応じ、防犯性能の優れた金庫を紹介するなど対応を進めている。

 こうした需要増を背景に、金庫メーカーには注文が殺到している状況だ。
家庭用金庫で日系メーカーとしてはトップシェアの日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)は、前年同月比2ケタ増のハイペースで出荷。同社の株価はこの1カ月間で150円から一時300円まで急騰した。

 また、2012年に「ディプロマット」ブランドで輸入販売を始めたディプロマット・ジャパンでも、販売が急拡大。これまで家庭用金庫といえば、9月1日の防災の日に合わせて動きがあるくらいだった。
ところが最近では3万円前後の家庭用金庫がにわかに売れ始めている。「家庭用は出荷が倍近い」(担当者)。

586 :名無しさん:2016/03/05(土) 18:42:32.15 0.net
タンス預金用の「金庫」が売れまくる異常事態

 埼玉県本庄市にあるホームセンター「カインズホーム本庄早稲田店」。同店には今、異例ともいえる、家庭用金庫の特設売り場が設置されている。

 理由の一つは2015年10月に施行されたマイナンバー制度。個人資産の情報を捕捉されたくないとの理由から、「10月以降、急激に売り上げが伸びた」(関谷方揮副店長)。
そしてもう一つは、今年1月に日本銀行が発表した、マイナス金利の導入だ。

 同店では、今年1月から足元まで、金庫の販売金額が前年同期比でなんと330%にも及んだ。カインズの全店舗合計でも、160〜170%と、目下絶好調である。

■ 売れ筋は1万1800円の金庫

 購入者はどちらかといえば、年配の男性が多い。売れ筋は価格が1万1800円で、大人二人で持ち運びができる重さ40キログラムの金庫。鍵形式が人気を集めているという。
一部はすでに欠品状態で、入荷まで数週間かかるものもあり、各店は販売員を配置して拡販に努めている。

 金庫は小売店だけでなくネット販売でも好調。「ひめじや★ネット通販」を運営するひめじやでは、「Webサイトを見た個人の顧客からの電話やメールでの問い合わせが増えた」(通販担当者)。
売れ筋は価格の安いものが中心だが、顧客の要望に応じ、防犯性能の優れた金庫を紹介するなど対応を進めている。

 こうした需要増を背景に、金庫メーカーには注文が殺到している状況だ。家庭用金庫で日系メーカーとしてはトップシェアの日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)は、
前年同月比2ケタ増のハイペースで出荷。同社の株価はこの1カ月間で150円から一時300円まで急騰した。

 また、2012年に「ディプロマット」ブランドで輸入販売を始めたディプロマット・ジャパンでも、販売が急拡大。これまで家庭用金庫といえば、9月1日の防災の日に合わせて動きがあるくらいだった。
ところが最近では3万円前後の家庭用金庫がにわかに売れ始めている。「家庭用は出荷が倍近い」(担当者)。

587 :名無しさん:2016/03/05(土) 18:43:01.22 0.net
被ったwwwwwwwwww
なんでだよ

588 :名無しさん:2016/03/05(土) 21:55:58.41 0.net
俺は、冷蔵室に入れているよ
6千万くらいまで入る

589 :名無しさん:2016/03/05(土) 21:56:49.68 0.net
ふと調べたら
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&s=2011&e=2020&c1=JP
IMFめちゃめちゃ強気じゃん!やべぇ!!

590 :名無しさん:2016/03/06(日) 05:42:51.96 0.net
そりゃ消費税上げ前提だからだろ

591 :名無しさん:2016/03/06(日) 07:17:32.89 0.net
>>584
SBJ、使い勝ってはいいよ
なのかちゃん、定期は1円単位でもOK、
振込も他行7回無料で、ATMもセブン無料。

592 :名無しさん:2016/03/06(日) 09:48:04.30 0.net
このスレで知ったんだけど、定期預金ってちほうだと金利高いのな
でも俺東京に住んでんだ。黙ってても金の集まる東京
にはこんな高金利無いよな
サクッと預けて、まぁまぁ良い金利の無難なトコって言ったらどこ?

593 :名無しさん:2016/03/06(日) 11:05:37.08 0.net
>>592
新銀行東京

594 :名無しさん:2016/03/06(日) 11:25:54.66 0.net
この期に及んでも国債CBを頑なに拒むお前らは何なの?

595 :名無しさん:2016/03/06(日) 11:33:50.23 0.net
CBは「高金利」でもなきゃ「定期預金」でもないだろ
スレタイ嫁このハゲ

596 :名無しさん:2016/03/06(日) 11:34:16.27 0.net
もうすぐSBJ新宿が満期だが継続限定特別金利あるかな

597 :名無しさん:2016/03/06(日) 12:51:59.37 0.net
JFX10万キター

598 :名無しさん:2016/03/06(日) 15:48:11.97 0.net
>>578
定期預金300万にしようと思うが、
最初にSBJ指定口座に自分の新生銀行から50万振り込んで
残り250万はコンビニATMから入金って出来る?
普通口座開設まで銀行振り込みだけなのかが分からなくって。


横から質問で申し訳無い。

599 :名無しさん:2016/03/06(日) 16:29:41.74 0.net
1000万定期入れたら粗品が食器用洗剤だった
粗品に期待はなかったけど、うち食洗器だから使えね〜

600 :名無しさん:2016/03/06(日) 16:37:59.69 0.net
手で洗えばいいじゃん

601 :名無しさん:2016/03/06(日) 16:54:58.22 0.net
ドイツ銀行に倒産の可能性!LIBORが原因でデフォルトすると世界恐慌に!
http://www.lowlowlow.link/entry/2016/02/13/075817
ドイツ銀行の株価が急落 年初からの下落率は40%超
http://military38.com/archives/46799287.html
リーマンショックの再来か 〜ドイツ銀行が破たんの危機〜
http://www.yaso.club/entry/2016/02/14/005924
ドイツ最大のドイツ銀行が経営破綻危機 利払い不能の恐れ
http://thutmose.blog.jp/archives/54488929.html
ドイツ銀、過去最大8500億円の赤字に 15年決算見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H2A_R20C16A1EAF000/
リーマン・ショック以上の危険性を秘めるドイツ銀行の危機回避を阻む複数の要因
http://hbol.jp/82434
世界最大の海運会社、2015年の収益が82%減。海運不況の打撃大きく
http://hbol.jp/85334
ドイツ銀行だけじゃない!世界規模の金融危機になりかねない不安要素
http://hbol.jp/83049

602 :名無しさん:2016/03/06(日) 18:51:10.47 0.net
>>599
家事は婆さん任せの爺さんの発想だな
食洗器に入らない鍋とかフライパンとか洗剤使う用途はいくらでもある

603 :名無しさん:2016/03/06(日) 20:19:26.41 0.net
もしもドイツ銀行が倒産なんて事態になったら、マイナス金利どころの話ではなくなるかな。

604 :名無しさん:2016/03/06(日) 20:27:34.07 0.net
大阪協栄の申込書を取り寄せたんだけど
「近くの銀行窓口から振り込めインターネットはだめ」と書いてあった

ネットなら手数料無料で振り込めるのに窓口からとなると結構かかる
ってか、窓口から送金した経験ないw
1000万+出資金を銀行窓口で送金依頼したらどれくらい手数料かかるんだろ?
なぜネット送金NGなのかううむ

605 :名無しさん:2016/03/06(日) 20:50:29.79 0.net
そのコピペはNG

606 :名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:30.98 0.net
1万円以上もする金庫買うとかどれくらい通常金利がマイナスになったら元取れると計算してるんだろう
オイルショックでトイレットペーパー買い貯めした世代だよなこれ
夕方のニュースは500円玉貯金・家庭用金庫・デパートの友の会ローテーションで溜息出るわ

607 :名無しさん:2016/03/06(日) 21:25:40.42 0.net
マイナス金利で金庫じゃないだろ
マイナンバーでだよ

608 :名無しさん:2016/03/06(日) 21:45:44.11 0.net
金庫って男2人で運べるだろ
一番危険だと思うがな

609 :名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:52.68 0.net
クレカ使ったりする人は嫌でも口座にお金置いとかないといけないしなあ

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200