2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%

1 :名無しさん:2016/02/04(木) 03:59:38.39 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450064719/

610 :名無しさん:2016/03/06(日) 22:01:03.95 O.net
マイナス金庫

611 :名無しさん:2016/03/06(日) 22:03:41.19 0.net
強盗とかって最近はないのか

612 :名無しさん:2016/03/06(日) 22:16:04.54 0.net
あんた何過激なこと考えてんのwあり得へん

613 :名無しさん:2016/03/06(日) 22:26:16.96 0.net
デジャブかと思ったわw

614 :名無しさん:2016/03/06(日) 22:52:46.46 0.net
泥棒って、人目につかないようこっそり入ってこっそり逃げるんだろ
一般家庭に二人で泥棒に入るなんて危険すぎるw

615 :名無しさん:2016/03/06(日) 22:57:36.59 0.net
こっそり入ってこっそり逃げるから怪しまれるんだろ
堂々としてりゃいい

616 :名無しさん:2016/03/07(月) 04:22:34.60 0.net
チャイにその理論は通用しない

617 :名無しさん:2016/03/07(月) 07:36:29.00 0.net
空金庫は有効やで

618 :名無しさん:2016/03/07(月) 07:36:55.65 0.net
いいこと教えると、3千万位なら全部五百円玉にしてダンボールに入れているよ
それだとどろぼうも全額もっていけないでしょ??

619 :名無しさん:2016/03/07(月) 07:39:25.84 0.net
何sになるんですかね・・・

620 :名無しさん:2016/03/07(月) 07:40:43.89 0.net
一枚 7g
3000x20x7/1000

621 :名無しさん:2016/03/07(月) 09:02:50.70 0.net
ダンボールの底抜けるだろw

622 :名無しさん:2016/03/07(月) 09:18:20.30 0.net
金利スレ2つあるけどマルチの嵐じゃねぇか。
どっちかいらなくね?

623 :名無しさん:2016/03/07(月) 09:19:32.41 0.net
もう一個のスレは荒らしが勝手に立てたスレだからこっちだけ使えばいいよ

624 :名無しさん:2016/03/07(月) 10:08:22.62 0.net
>>618
お前それ冗談で言ってるだろ
TBSのNスタはマジで電波に乗せたからな
500円玉だと使おうとした時に貯金箱の重さで持ち出すのが嫌になるから安心だってドヤ顔でな
マイナス金利発表の日に「暮らし応援アドバイザー」とやらを呼んでだぞ

625 :名無しさん:2016/03/07(月) 10:34:23.63 0.net
大阪協栄の申込書を取り寄せたんだけど
「近くの銀行窓口から振り込めインターネットはだめ」と書いてあった

ネットなら手数料無料で振り込めるのに窓口からとなると結構かかる
ってか、窓口から送金した経験ないw
1000万+出資金を銀行窓口で送金依頼したらどれくらい手数料かかるんだろ?
なぜネット送金NGなのかううむ

626 :名無しさん:2016/03/07(月) 11:24:59.63 0.net
500円玉6万枚もあったら100枚位無くなっても気付かないわ

627 :名無しさん:2016/03/07(月) 11:39:14.68 0.net
イオン普通預金0.12% ATM可能、ネット資金移動は当日〜翌営業日で他行に反映(制限なし)
オリックス2週間定期預金0.10% ATM不可、ネット資金移動は翌営業日で他行に反映(月2回まで)

628 :名無しさん:2016/03/07(月) 11:42:02.94 0.net
えええ、オリックス2週間0.1%になっちまったか。

629 :名無しさん:2016/03/07(月) 11:53:37.98 0.net
先月、オリックスとあおぞらを見切ってイオンに移行したが正解だった
イオンの+0.1%は継続確定

0.1%優遇をやめるのならそもそもお客様感謝デー5%OFFや5の付く日ポイント5倍のほうを先に改悪する

630 :名無しさん:2016/03/07(月) 12:22:22.30 0.net
我らがオリックス銀行は収益悪化させてはならない
利率マイナス10.1になってもオリックスに預けるぞ

イオン厨は出ていけ

631 :名無しさん:2016/03/07(月) 12:23:56.04 0.net
sbj最強

632 :名無しさん:2016/03/07(月) 12:29:17.72 0.net
チョン銀はそもそも選択肢に入ってない

633 :名無しさん:2016/03/07(月) 14:08:15.98 0.net
とりあえず全部の定期を自動解約に変更した
楽天とイオン合わせて2,000万円しか保護されないから
個人向け国債に入れてしまうかな

634 :名無しさん:2016/03/07(月) 14:08:34.85 0.net
オリックスまた下って遂にマネブリ楽天と一緒かよ
もう定期はSBJ一択だな
韓国語の勉強しよ

635 :名無しさん:2016/03/07(月) 14:10:46.65 0.net
最近のオリックスの下落率わろた
預金流出中だろうなw

636 :名無しさん:2016/03/07(月) 14:46:21.61 0.net
イオンにも預けたいけどイオンカードセレクト審査に落ちそう

637 :名無しさん:2016/03/07(月) 14:58:03.58 0.net
楽天普通預金が0.1だよ
誰でもじゃないけど・・・

638 :名無しさん:2016/03/07(月) 15:11:05.69 0.net
ここまで低金利になると月末日だけ残高を増やすじぶん銀行20ポイント
の利回りが有利になる

639 :名無しさん:2016/03/07(月) 16:30:24.61 0.net
>>638
貧乏人乙

640 :名無しさん:2016/03/07(月) 17:10:28.25 0.net
普通の銀行に1000万円を1年間入れて年利80円
月末だけじぶん銀行に50万円入れて月跨ぎ即移して年利240円

1円を笑うものは1円で泣く

641 :名無しさん:2016/03/07(月) 17:11:28.24 0.net
オリックス口座作った途端に下げやがった
頭きた

642 :名無しさん:2016/03/07(月) 17:20:03.68 0.net
0.1+ポイント分があるからおいしいよなw

643 :名無しさん:2016/03/07(月) 18:32:27.55 0.net
もう夏や冬のボーナスキャンペーンも無いか200万円までとかになるのか。
寂しいな。

644 :名無しさん:2016/03/07(月) 18:41:00.98 0.net
使い道ありきで
何億限定でキャンペーンじゃね

ただ預かるとマイナス金利の餌食だから

645 :名無しさん:2016/03/07(月) 18:41:56.65 0.net
2週間から1ヶ月定期で0.15以上のところ無いですか?
あれば教えてください

646 :名無しさん:2016/03/07(月) 18:51:36.87 0.net
>>637
楽天粘るよな
SBIのハイブリッドが0.02%とか
見るかげもない

647 :名無しさん:2016/03/07(月) 19:45:33.81 0.net
SBIはランク2にして無料振込使う位しか利用価値なくなった

648 :名無しさん:2016/03/07(月) 20:10:03.56 0.net
ランク2以下はSBI側にとっても不要な客だろ

649 :名無しさん:2016/03/07(月) 22:28:56.68 0.net
>>647
貧乏人バイバイw

650 :名無しさん:2016/03/07(月) 22:52:06.82 0.net
口座管理手数料を徴収するか、愚にもつかない乞食を排除するかって話だろ
金融機関も厳しい時代だわな

651 :名無しさん:2016/03/07(月) 23:38:49.97 0.net
>>620
420kg!
部屋の床が抜ける。

652 :名無しさん:2016/03/07(月) 23:42:49.05 0.net
>>649
逆に貧乏人がSBIに集結
ブリザーでランク2以上が確定なので貧乏人ほどSBIを使い倒す

653 :名無しさん:2016/03/07(月) 23:43:08.62 0.net
>>649
貧乏人バイバイw

654 :名無しさん:2016/03/08(火) 00:02:00.02 0.net
定期じゃなくて楽天とイオンの普通にするのがいいのかな?

655 :名無しさん:2016/03/08(火) 00:42:26.47 0.net
貧乏君はそれでいいと思うよw

656 :名無しさん:2016/03/08(火) 01:57:47.41 0.net
なのかちゃん0.125%は1口は何円でいれるのが一番お得ですか?

657 :名無しさん:2016/03/08(火) 08:38:05.93 0.net
>>656
1000万まで

658 :名無しさん:2016/03/08(火) 08:49:55.01 0.net
税金0になる金額じゃね

659 :名無しさん:2016/03/08(火) 09:27:16.69 0.net
新生銀行もMMF償還するから5回無料振込の乞食共が狼狽えている
MMFに代わる投信30万は何に預けたらいいのか教えてくれって
自分で何を選べばいいか考えようとしない

660 :名無しさん:2016/03/08(火) 10:41:03.57 0.net
>>656
貧乏必死ww

661 :名無しさん:2016/03/08(火) 16:00:31.16 0.net
二週間定期100万でいいだろ
前よりは下がったけど下がってるのはどこも一緒だし

662 :名無しさん:2016/03/08(火) 18:28:00.75 0.net
>>656
ほれ!
ttp://yokinkinri.blog98.fc2.com/blog-entry-5636.html

663 :名無しさん:2016/03/08(火) 18:43:43.66 0.net
小口に分けて1円2円を節約しようってか?
無駄な接続ヤメテ電気代ケチった方がマシなレベルじゃねw

664 :名無しさん:2016/03/08(火) 22:53:24.75 0.net
あおぞら500万以上1%の手紙 キタ――(゚∀゚)――!!
担当者自筆の手紙で御願いしますと書いてある。
さっそく行ってくる。

665 :名無しさん:2016/03/08(火) 22:57:58.72 0.net
>>664
ええなー。紹介してーや。

666 :名無しさん:2016/03/08(火) 23:54:10.34 0.net
そういやあおぞらは毎年やってた年度末500万定期組んで5000円ギフト券プレゼント
今年はやらなさそうだな・・普通預金上乗せも止めたし、休眠口座決定

667 :名無しさん:2016/03/08(火) 23:55:10.90 0.net
>>664
お手紙upして

668 :名無しさん:2016/03/09(水) 00:18:47.71 0.net
皆さん 2784そろそろでしょ?5000とか行き場所困ったね?

669 :名無しさん:2016/03/09(水) 07:59:43.04 0.net
金庫需要が急増ってばかみたい
200kgの金庫が取られた事件とか知らんの

670 :名無しさん:2016/03/09(水) 08:39:00.82 0.net
うん、バカみたい

671 :名無しさん:2016/03/09(水) 08:56:46.22 0.net
200キロの金庫とは

672 :名無しさん:2016/03/09(水) 09:40:07.56 0.net
それに、救急鍵屋だと、家庭用の大概の金庫を数分で開けるからな
意味ないと思うわ

673 :名無しさん:2016/03/09(水) 10:26:12.52 0.net
あれ、金庫メーカーのステマじゃないかね?
金庫なんか置いてたら「取って下さい」と言ってるようなもの。
コンクリや勤続溶接するなら別だがな

674 :名無しさん:2016/03/09(水) 10:26:50.98 0.net
誤:勤続
正:金属

675 :名無しさん:2016/03/09(水) 10:51:11.73 0.net
無駄に荒らされるより金庫盗られた方が良いんじゃね?逃げ足も遅くなるし。
盗むもの無いと部屋中無茶苦茶にしたり火を点けるやつもいるらしいから

676 :名無しさん:2016/03/09(水) 10:54:09.83 0.net
2倍とかだから月1台が2台になっただけだろ
手元の100万以下が対象だろうし

677 :名無しさん:2016/03/09(水) 10:56:41.00 0.net
本当に金庫なんて無駄だよな

678 :名無しさん:2016/03/09(水) 11:01:28.19 0.net
スイス銀行の貸金庫なら国税局も手を出せないからオススメ

679 :名無しさん:2016/03/09(水) 11:10:19.61 0.net
>>678
いまはダメだよ
国際法に従ってる

680 :名無しさん:2016/03/09(水) 11:57:07.01 0.net
今はスイスよりマン島とかキプロスとかの方が良いんじゃない?

681 :名無しさん:2016/03/09(水) 13:07:37.02 0.net
おまえらそんなに金持ってんの?

682 :名無しさん:2016/03/09(水) 13:10:03.35 0.net
個人預金はマイナスにはならんし

683 :名無しさん:2016/03/09(水) 13:32:14.41 0.net
>>680
キプロスの銀行は個人の口座を預金封鎖しておいて課税する無茶苦茶な国だぞw

684 :名無しさん:2016/03/09(水) 13:57:34.33 0.net
ウリの0.9に預けたオレ勝ち組

685 :名無しさん:2016/03/09(水) 14:16:07.36 0.net
ウリたちがいっぱいw

686 :名無しさん:2016/03/09(水) 18:00:04.51 0.net
ゆうちょ銀行の預入限度額を現行の1000万円から1300万円に引き上げることを
盛り込んだ政令改正案を適当だとする意見書をまとめた。
総務省と金融庁は今月中に政令改正を閣議決定し、
4月1日の施行を目指す。

低金利だから意味ないよね

687 :名無しさん:2016/03/09(水) 18:08:38.82 0.net
>>686
頓死スイッチが入っちゃう

688 :名無しさん:2016/03/09(水) 21:06:00.97 0.net
>>686
上乗せの300万は、当然預保外になるんだよな

689 :名無しさん:2016/03/09(水) 21:21:28.88 0.net
預保を6000万までにしてほしいよな。
みんなソウおもうだろ?

690 :名無しさん:2016/03/09(水) 21:23:43.31 0.net
郵ちょなんて潰れないんだから好きなだけ入れればええやん

691 :名無しさん:2016/03/09(水) 21:50:07.34 0.net
>>690
と思ったら外資様が株を押さえて好き放題に・・・と

692 :名無しさん:2016/03/09(水) 22:29:44.52 0.net
大阪シティ金利引き下げの通知が郵送で来た

693 :名無しさん:2016/03/09(水) 23:38:08.04 0.net
>>689
そうすると、預金保険機構の基金を今の6倍の金額にしなければならなくなる。
不足分はどこから持って来るんだ?

694 :名無しさん:2016/03/09(水) 23:41:08.88 0.net
バカなんだから追い詰めるなよ

695 :名無しさん:2016/03/09(水) 23:56:21.50 0.net
舞茄金利の破壊力は凄まじいな、

696 :名無しさん:2016/03/10(木) 13:14:55.86 O.net
>>691
そうなった時に考えれば良い話。
そもそもゆうちょやメガバンクがペイオフ発動になったら
連鎖倒産で日本経済が終るから。

697 :名無しさん:2016/03/10(木) 13:30:32.80 0.net
大阪シティ宝くじ定期の金利引き下げきた!
他の銀行や信金みたいな3年縛りがないのに上乗せ金利は他よりよかったのに
いまのが満期きたら預けかえるか迷う

698 :名無しさん:2016/03/10(木) 19:27:26.74 0.net
大阪協栄の申込書を取り寄せたんだけど
「近くの銀行窓口から振り込めインターネットはだめ」と書いてあった

ネットなら手数料無料で振り込めるのに窓口からとなると結構かかる
ってか、窓口から送金した経験ないw
1000万+出資金を銀行窓口で送金依頼したらどれくらい手数料かかるんだろ?
なぜネット送金NGなのかううむ

699 :名無しさん:2016/03/10(木) 19:33:02.33 0.net
こんな案内来てたけど、これって銀行にとって経済的な忌み本当にあるのか?

カブドットコム支店金利優遇停止のお知らせ
平成28年4月4日(月)
【現状】普通預金・スーパー普通預金の店頭金利に年0.005%上乗せ
【本件後】普通預金・スーパー普通預金の店頭金利と同一

700 :名無しさん:2016/03/10(木) 20:06:04.43 0.net
新生渋谷1%行ってきた
思ったより混んでなくてよかったわ

701 :名無しさん:2016/03/10(木) 20:39:52.95 0.net
>>700
同じく。
2分待っただけだった。

でも別件で500万以上お金を下そうとしたら、渋谷支店では200万以上?は現金の取り扱いはしていないって言われた。
新宿支店に行けって言われて、新宿支店まで行ってお金を下したよ。
そんなの銀行じゃねーよ。
渋谷支店使えねえ。

702 :名無しさん:2016/03/10(木) 20:49:15.13 0.net
新生は500万までってのが、ケチだな。
一番使いまくっているけどさ。

あおぞら1%の上限無しに行って来たよ。
時間的になのか、店は客が少なくて暇そうだったよ。
アンケート書いてJCB1000円の商品券貰ったよ。

いまどきアンケートで1000円の商品券くれるのはあおぞらだけだな。
よそで500円QUOカードとかよくあるけど。
但し、アンケートには金融資産の金額やらなんやらを書かされるのがちょっと苦痛。

信金とか預けてないけど、お得意様になると色々物を貰えるんだろうな。
担当者が付くと、どんな物を貰えるの?

703 :名無しさん:2016/03/10(木) 21:49:59.13 0.net
>>702
1%で何ヵ月定期ですか?

704 :名無しさん:2016/03/10(木) 22:40:42.44 0.net
>>693
そうだな・・・・じゃ100万にすれば保険料が浮くじゃないですかっ


>>694
おまえもなっとくか?

705 :名無しさん:2016/03/10(木) 23:43:59.61 0.net
銀行株買って優待で年利上乗せ狙えば?

706 :名無しさん:2016/03/11(金) 01:06:13.85 0.net
>>690
郵貯は現状だと国債しか運用先ない。
その国債がマイナス金利だから一番ヤバイと思うよ。

707 :名無しさん:2016/03/11(金) 02:41:40.22 0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1452109218/98
        ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

708 :名無しさん:2016/03/11(金) 08:58:03.48 0.net
>>700 1パーセントのやつ、事前予約って必要?

709 :名無しさん:2016/03/11(金) 13:49:46.89 0.net
>>700
午後に行ったら40分まちだった。ブースの隣も、その奥も、みんな同じ要件らしく、説明が聞こえたw

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200