2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%

803 :名無しさん:2016/03/14(月) 19:37:55.54 0.net
>>802
wwwww

804 :名無しさん:2016/03/14(月) 20:12:42.70 O.net
>>805
ガツンと言ってやれ

805 :名無しさん:2016/03/14(月) 20:51:21.42 0.net
有用な情報がさっぱりないな

806 :名無しさん:2016/03/14(月) 21:22:28.80 0.net
>>802-803
ゆとり世代か日本語理解できない馬鹿

807 :名無しさん:2016/03/14(月) 22:16:08.76 0.net
>>802
ネットバンキングがないという意味だろ

808 :名無しさん:2016/03/14(月) 22:56:43.58 0.net
>>806
>>806
>>806

809 :名無しさん:2016/03/14(月) 22:56:58.32 0.net
糞田舎になると第二地銀や信金はネットバンキングがないのか?
それはそれで気の毒な話

810 :名無しさん:2016/03/14(月) 22:59:06.68 0.net
今時はさすがにインターネットバンキングがない第二地銀や信金なんてないだろJK

811 :名無しさん:2016/03/14(月) 23:04:31.92 0.net
すいません、質問です
支店の定期が満期になったんですが、
それを同じ銀行のインターネットバンキングに移したいんですが窓口で全部できますか

つまり窓口で定期を解約しそのまま移せるかということです
仮に出来た場合、支店側はデメリットがあるんでしょうか
同じ銀行でも視点から出されるのは嫌なんですかね

812 :名無しさん:2016/03/14(月) 23:08:47.57 0.net
ん?

何のためのネットバンキングよw

813 :名無しさん:2016/03/14(月) 23:14:14.14 0.net
>>812
いや、信金だとあり得るんだよな、これが

814 :名無しさん:2016/03/14(月) 23:23:53.92 0.net
>>811
窓口でできるし
マイナス金利の中、ただの円預金なんか迷惑なだけだから気にしなくて良い

815 :名無しさん:2016/03/14(月) 23:31:44.46 0.net
すいません、言葉が足りませんでした
支店のキャンペーン定期が満期になり自動継続になりました
そしてネット専用口座と金利が同じになりました
ならばいったん解約して逐一来店しなくてもいいネット口座に移そうと思ったわけです
その際同じ銀行であっても引き止められるのかなと

816 :名無しさん:2016/03/14(月) 23:42:32.21 0.net
定期を解約だけして支店のネットバンクからネット支店の口座に振り込めばいい

817 :名無しさん:2016/03/14(月) 23:56:09.73 0.net
実店舗の口座はネットで操作できないの??
意味わからんな

818 :名無しさん:2016/03/14(月) 23:56:26.88 0.net
大阪協栄の申込書を取り寄せたんだけど
「近くの銀行窓口から振り込めインターネットはだめ」と書いてあった

ネットなら手数料無料で振り込めるのに窓口からとなると結構かかる
ってか、窓口から送金した経験ないw
1000万+出資金を銀行窓口で送金依頼したらどれくらい手数料かかるんだろ?
なぜネット送金NGなのかううむ

819 :名無しさん:2016/03/15(火) 00:11:19.31 0.net
>>817
定期を解約して普通口座に移せば操作できますか定期の解約はできません
まずは窓口で定期を解約し普通口座に移すところから始めようと思います
失礼しました

820 :名無しさん:2016/03/15(火) 01:18:01.47 0.net
>>532
>>559
>>604
>>625
>>698
>>818

お前みたいな基地害お断りするためだよ

821 :名無しさん:2016/03/15(火) 01:56:31.95 0.net
2週間から1ヶ月定期で0.15以上のところ無いですか?
あれば教えてください

822 :名無しさん:2016/03/15(火) 06:10:14.89 0.net
JAやゆうちょも1000万以内にしないとヤバい?

823 :名無しさん:2016/03/15(火) 07:29:22.66 0.net
>>819
話を分離してくれんとわからんよ。
まずネットバンキングとネット支店とがあって、これは同じではない。
銀行によってはどちらもない、ネットバンキングのみ、両方あるものがある。
ネット支店の口座の場合は通常は通帳はないし実店舗の窓口では対応してもらえない。

824 :823:2016/03/15(火) 07:37:02.18 0.net
>>823
一つ書き忘れていた。
ネットバンキングとネット支店とが両方ある銀行で、通常の口座とネット支店口座の両方を持っているとする。
ネット支店口座はネットバンキング可能だが、通常の口座については別にネットバンキングの契約をしていないとネットでは使えない。

825 :名無しさん:2016/03/15(火) 08:15:19.08 0.net
どっちも銀行次第だろ

826 :名無しさん:2016/03/15(火) 09:19:33.56 0.net
通常の口座に勝手にネットバンキングの契約がくっつくことなんてないよ。

827 :名無しさん:2016/03/15(火) 10:26:01.20 0.net
>>821
0.15%じゃ1000万預けたって1ヶ月982円にしかならん
やめとけ

828 :名無しさん:2016/03/15(火) 10:30:27.48 0.net
俺は在日韓国人4世だけど、SBJの定期預金って安全なの?

829 :名無しさん:2016/03/15(火) 10:32:12.06 0.net
>>828
3年定期にしてたのあったけど無事戻ってきたよ

830 :名無しさん:2016/03/15(火) 10:42:17.22 0.net
>>828
たまにこういう質問する奴いるけど
預金保険の範囲なら破綻しようが利息含めて戻ってくるんだから
安全かどうかなんて気にするだけ無駄
預金保険で賄えない事態が起きたらそれこそ円預金なんて紙屑だしな

831 :名無しさん:2016/03/15(火) 10:45:27.96 0.net
いや
在日が作った銀行だから在日が口座開いても個人情報は大丈夫か聞いてるんだと思うぞ
在日ほど同胞を信用してないからな

832 :名無しさん:2016/03/15(火) 11:07:10.39 0.net
新生は500万までってのが、ケチだな。
一番使いまくっているけどさ。

あおぞら1%の上限無しに行って来たよ。
時間的になのか、店は客が少なくて暇そうだったよ。
アンケート書いてJCB1000円の商品券貰ったよ。

いまどきアンケートで1000円の商品券くれるのはあおぞらだけだな。
よそで500円QUOカードとかよくあるけど。
但し、アンケートには金融資産の金額やらなんやらを書かされるのがちょっと苦痛。

信金とか預けてないけど、お得意様になると色々物を貰えるんだろうな。
担当者が付くと、どんな物を貰えるの?

833 :名無しさん:2016/03/15(火) 11:22:58.37 0.net
>>821
SBJでステージランクが高ければ可能。
もはや、これしか方法がない。

834 :名無しさん:2016/03/15(火) 11:53:30.68 0.net
>>824
わざわざすいません
まずある銀行の支店に3年のキャンペーン金利の定期を入れて、
満期が来ました
契約の際利息も含めた自動継続になっていて、
確認するとその銀行の通常の3年定期金利になってました

ならばその銀行にはネット専用口座もあるので、
そこに移せばその後来店する必要はないだろうと考えたわけです

どうもネット専用口座をネットバンキングと表現してしまったのが、
意味不明になってしまったようです
ちなみに契約時にネットバンキングも契約してます

そこで来店して定期を解約し全額普通口座に移す
そしておっしゃる通り、
新たにネットでネット専用口座を開設しネットバンキングで入金するということのようです
紛らわしい表現を使って申し訳ありませんでした

835 :名無しさん:2016/03/15(火) 12:26:11.86 0.net
地元第二地銀で口座開設したときにネットバンキングの契約したいといったら
店内ひっくり返して探し回って30分くらい待たされてようやく埃かぶった封筒持って来たよ
窓口では契約できないので本店に郵送しろってさ

836 :名無しさん:2016/03/15(火) 13:41:01.01 0.net
>>833
わざわざすいません
まずある銀行の支店に3年のキャンペーン金利の定期を入れて、
満期が来ました
契約の際利息も含めた自動継続になっていて、
確認するとその銀行の通常の3年定期金利になってました

ならばその銀行にはネット専用口座もあるので、
そこに移せばその後来店する必要はないだろうと考えたわけです

どうもネット専用口座をネットバンキングと表現してしまったのが、
意味不明になってしまったようです
ちなみに契約時にネットバンキングも契約してます

そこで来店して定期を解約し全額普通口座に移す
そしておっしゃる通り、
新たにネットでネット専用口座を開設しネットバンキングで入金するということのようです
紛らわしい表現を使って申し訳ありませんでした

837 :名無しさん:2016/03/15(火) 14:12:16.62 0.net
>>834
自動継続後の金利とネット専用口座の定期金利が変わらんのでしょ
どのみちいちどは窓口に行かないといけないなら
今回そのまま放置して本当に必要なときに行けばいいじゃん

838 :名無しさん:2016/03/15(火) 15:21:20.28 0.net
>>837
預入年数を変えようと思いまして

839 :名無しさん:2016/03/15(火) 15:45:08.93 0.net
そうですかすまんこすまんこ

840 :824:2016/03/15(火) 15:59:33.06 0.net
>>836
それならその通りだろう。
個人的には銀行側もこのネットバンキングとネット支店との使い分けには迷っているのではないかと思っている。
自分の営業エリアにあり自行ATMの利用がメインで店頭キャンペーンなどもしている預金と、効率化を進め営業エリア外がターゲットで提携ATMの利用がメインのネット支店。
使い方は大きく違うのにシステム的には同じ一つの枠にはまってしまったから。

841 :名無しさん:2016/03/15(火) 16:53:10.73 0.net
>>840
しかし地元地銀はこの地域では完全に天下取ってるから
いくら預金したところで全く何もいいことない
ティシューやカレンダーくらいはくれるけど
第二地銀や信金になるとインターネットバンキングで残高確認すらできない

842 :824:2016/03/15(火) 17:25:23.59 0.net
>>841
そりゃあくまでその地域のローカルな話。
地域限定の信金だって尼崎信用金庫のようにネット支店で全国から預金を集めているところもある。
最近では高金利で話題になった西京銀行や島根銀行も第二地銀、島根はネット支店がないのでメンドクサイが西京は全国からでも契約できるし地元の店舗ではキャンペーンで金利優遇もしている。

843 :名無しさん:2016/03/15(火) 17:31:30.90 0.net
こんな案内来てたけど、これって銀行にとって経済的な忌み本当にあるのか?

カブドットコム支店金利優遇停止のお知らせ
平成28年4月4日(月)
【現状】普通預金・スーパー普通預金の店頭金利に年0.005%上乗せ
【本件後】普通預金・スーパー普通預金の店頭金利と同一

844 :名無しさん:2016/03/15(火) 17:59:38.41 0.net
>>843はコピペ荒らしなので相手にするな
>>699

>>532
>>559
>>604
>>625
>>698
>>818

845 :名無しさん:2016/03/15(火) 19:35:47.01 0.net
大阪協栄の申込書を取り寄せたんだけど
「近くの銀行窓口から振り込めインターネットはだめ」と書いてあった

ネットなら手数料無料で振り込めるのに窓口からとなると結構かかる
ってか、窓口から送金した経験ないw
1000万+出資金を銀行窓口で送金依頼したらどれくらい手数料かかるんだろ?
なぜネット送金NGなのかううむ

846 :名無しさん:2016/03/15(火) 21:00:25.42 0.net
ここの書き込みみて大阪協栄の10年0.8に預けてきた
組合員費も配当あるみたいだから10000円奮発したった

847 :名無しさん:2016/03/15(火) 22:13:36.22 0.net
この金利でも定期突っ込む人いるの!?

848 :名無しさん:2016/03/15(火) 22:17:13.98 0.net
定期は仕組みでなければいざというときいつでも解約できる。
金利が動き始めてからすぐに動けるから、とりあえずほっとくよりも、とりあえず定期だよ。

849 :名無しさん:2016/03/15(火) 22:17:23.34 0.net
そら金ないと定期にできんよなw

850 :名無しさん:2016/03/15(火) 22:25:35.80 0.net
仕組預金でもないのに中途解約できない定期がある…三井住友信託グッドセレクト

851 :名無しさん:2016/03/15(火) 22:26:12.65 0.net
2週間から1ヶ月定期で0.15以上のところ無いですか?
あれば教えてください

852 :名無しさん:2016/03/15(火) 22:39:18.66 0.net
>>851
きんさんに全部ブッコンでみんかい
われ

何ゆうてまんねん
そやんけ、われ?

853 :名無しさん:2016/03/15(火) 22:41:21.08 0.net
スケサン格さんって、モウホウなんだって聞いてビックリだ
江戸時代は、男色華盛り
いい時代だ

854 :名無しさん:2016/03/15(火) 22:42:19.16 0.net
水戸の肛門さまって そういう意味なの

855 :名無しさん:2016/03/15(火) 23:24:32.02 0.net
>>850
解約しないことを前提に上乗せ金利適用されるんだから当たり前
それにやむをえない場合は解約できるし良心的だよ

856 :名無しさん:2016/03/15(火) 23:46:04.01 0.net
>>855
自動継続後の金利とネット専用口座の定期金利が変わらんのでしょ
どのみちいちどは窓口に行かないといけないなら
今回そのまま放置して本当に必要なときに行けばいいじゃん

857 :名無しさん:2016/03/16(水) 06:08:37.92 0.net
俺は在日韓国人4世だけど、SBJの定期預金って安全なの?

858 :名無しさん:2016/03/16(水) 07:34:51.34 0.net
今日なら安全日

859 :名無しさん:2016/03/16(水) 08:33:58.65 0.net
中で出してもいいんだね?

860 :名無しさん:2016/03/16(水) 08:47:57.73 0.net
定期預けたら粗品たくさん貰った
金利付けれないからまた粗品競争になるなら嬉しい

861 :名無しさん:2016/03/16(水) 11:26:41.93 0.net
>>860
1行位は長く付き合う銀行を作った方がいいよ。
色々お得なキャンペーンや情報を担当者から貰えるから。
あなたはお金を持っているんだから、銀行を上手く使った方がいいよ。

862 :名無しさん:2016/03/16(水) 16:54:42.74 0.net
イオンはゆうちょATM無料になり、便利になった。

863 :名無しさん:2016/03/16(水) 19:24:04.85 0.net
イオンとSBIは、かなり使い勝手イイな

864 :名無しさん:2016/03/16(水) 19:39:58.77 0.net
いま なら新生渋谷しか無いの?

865 :名無しさん:2016/03/16(水) 21:51:18.57 0.net
鳥取0.5
鶴岡信金0.425
神奈川0.5
横浜中央0.6
ウリ0.6
大阪協栄0.7
SBJ0.55

あんまり使えないな

866 :名無しさん:2016/03/16(水) 22:43:55.58 0.net
【使用可否】可
【利用日時】2016/3/11
【利用店舗】そーぷらんど 吉原某VIP店
【店舗の場所】東京都♂♀区
【利用金額】80,000
【購入商品/利用サービス】入浴料
【認証方法】♂
【売伝へのカード情報記載】
【アクワイヤラー】UC
【メール受信】即時
【利用時のエピソード】きもち良かったw

867 :名無しさん:2016/03/16(水) 22:51:42.41 0.net
>>866
クレ板住人乙

868 :名無しさん:2016/03/16(水) 23:01:06.02 0.net
今、テレビCMで、イオンセレクトなら、普通預金金利が6倍とか言ってたけど、改悪したのか?
+0.1% → ×6

869 :名無しさん:2016/03/16(水) 23:02:25.17 0.net
>>865
とりあえず まとめておかないとダメですね?
キャンペとかいらないですかね?

870 :名無しさん:2016/03/17(木) 05:39:13.05 O.net
もう色々面倒になって、決済用普通口座に逃がして様子見
よほど魅力的なのが来ても、メガバンじゃないとヒヤヒヤする
預金保険あっても、本当にペイオフ発動したら面倒くさそうだしなぁ・・・
みんなパワーあるよな・・・

871 :名無しさん:2016/03/17(木) 09:21:02.93 0.net
どんだけチキンなんだかw

872 :名無しさん:2016/03/17(木) 09:48:32.23 O.net
証券会社の国債キャッシュバックしようと思ったら、口座開設にマイナンバー必須なんだな
ちょっと躊躇してしまう・・・
ネットバンキングも必須にされてしまうのかな?

873 :名無しさん:2016/03/17(木) 10:01:10.20 0.net
このスレで知ったんだけど、定期預金ってちほうだと金利高いのな
でも俺東京に住んでんだ。黙ってても金の集まる東京
にはこんな高金利無いよな
サクッと預けて、まぁまぁ良い金利の無難なトコって言ったらどこ?

874 :名無しさん:2016/03/17(木) 10:06:09.79 0.net
>>873
野村で個人向け国債変動10を買う。1000万円以上なら大和

875 :名無しさん:2016/03/17(木) 10:43:29.56 0.net
もう高金利って望めないですよね?

876 :名無しさん:2016/03/17(木) 11:01:10.22 0.net
>>875
しばらくはな。

877 :名無しさん:2016/03/17(木) 12:23:34.52 0.net
>>873
SBJ

878 :名無しさん:2016/03/17(木) 13:17:00.15 0.net
地元第二地銀で口座開設したときにネットバンキングの契約したいといったら
店内ひっくり返して探し回って30分くらい待たされてようやく埃かぶった封筒持って来たよ
窓口では契約できないので本店に郵送しろってさ

879 :名無しさん:2016/03/17(木) 14:30:34.44 0.net
瀬戸信金宝くじ定期夢紀行3年定期金利0.0%
ついに3年預けても金利0の商品きた!

880 :名無しさん:2016/03/17(木) 15:41:37.30 0.net
優遇分がゼロってだけだろ

881 :名無しさん:2016/03/17(木) 15:54:36.44 0.net
新生渋谷、3月は有給消化しての来店で客がバラけてるから2月より空いてるんだって
朝イチに行った親が聞いてきてた

882 :名無しさん:2016/03/17(木) 16:43:43.68 0.net
>>881
新生銀行のTポイントは大した繋がりないよ。そんな事いったらりそなだってりそなポイントTポイントや楽天ポイントに変換出来る。
あと個人の購入管理だとクレカの方がヤバイ。クレカの方が直接情報吸い出せるから楽天カードとかヤフーカードとか低所得者向けにポイント支払っても囲い込もうとしてる。
情強ならポイントだけ利用させて貰って楽天やヤフオクなどその時利便性が高い物に使用するだけだけど、アマゾンの絡みもあるから本当に使い分ける感じ。
携帯キャリアからのMVNOや電力自由化とか投資も含めて本当に情弱は罪だよね。
それは仕事も同じ。会社の場合情報をカスケードする際に与えない事で操作するから余計に厄介。
Googleの情報操作も酷いもんだよね…
まあ2chもそうだけど、その情報が正しいのか取捨選択出来る知識なかったら何処かで失敗するよ。

883 :名無しさん:2016/03/17(木) 18:44:07.98 0.net
たてよみ?

884 :名無しさん:2016/03/17(木) 18:45:37.48 0.net
>>879
おまえ怒られるぞ

885 :名無しさん:2016/03/17(木) 19:12:41.55 0.net
新生渋谷が渋谷区民限定ってどこに書いてあんの?

886 :名無しさん:2016/03/17(木) 19:30:20.93 0.net
>>701
>でも別件で500万以上お金を下そうとしたら、渋谷支店では200万以上?は現金の取り扱いはしていないって言われた。
ATMって日200万が上限じゃなかったのか
新宿だと出来るのか

887 :名無しさん:2016/03/17(木) 19:32:56.38 0.net
渋谷区民

888 :名無しさん:2016/03/17(木) 20:24:07.06 O.net
多摩市民

889 :名無しさん:2016/03/17(木) 21:50:32.36 0.net
こないだ共栄に預けたら向こうが「引き出しの際は振込にしろ現金にしろ1週間前までにはいってください」とか言われたんやが
振込なんて数字の付替なのになんでこんなこと言うんだ

890 :名無しさん:2016/03/17(木) 21:55:18.81 0.net
引止めの猶予が欲しいってことだろ

891 :名無しさん:2016/03/17(木) 22:04:29.07 0.net
鶴岡信金は郵送で口座開設可能?

892 :名無しさん:2016/03/17(木) 22:05:04.34 0.net
決済機関に金おいとかないから、差金決済出来ないって事だろ

893 :名無しさん:2016/03/17(木) 22:06:32.57 0.net
>>886
下したのは新宿の窓口だよ。
渋谷は窓口で200万以上下せないなんて、銀行じゃないね。

894 :名無しさん:2016/03/17(木) 22:11:36.03 0.net
>>893
渋谷じゃなくて名古屋のだけど
後から振込みでいいかと思って見切り発車で行ったらダメだったわ
また行かなきゃならん

895 :名無しさん:2016/03/17(木) 23:46:48.36 0.net
新生って窓口での入出金ってできたっけ?
最近窓口は相談と商品の購入だけで出金は店内のATMでやってくれってところが多いよね。

896 :名無しさん:2016/03/18(金) 01:30:27.50 0.net
>>895
自分は入金も店内のATMでやってくれって言われたw

897 :名無しさん:2016/03/18(金) 02:35:44.83 0.net
新生はATM以外での入出金は不可
http://www.shinseibank.com/atm/tempo/003/shinjyuku.html


嘘の多いインターネッツですね

898 :名無しさん:2016/03/18(金) 07:07:59.34 0.net
コピペしてるやつ何のため?

899 :名無しさん:2016/03/18(金) 07:32:52.90 0.net
>>870
>>872
爺よ、通報しといたから震えて待て
罪名も考えて通報しといた
楽しみに待っとれ

900 :名無しさん:2016/03/18(金) 09:35:36.54 0.net
船橋定期1000万で10184円税金とられるんだな。
この税金はナマポとか高額医療費とか公務員とか無駄に使われるのね。
まあ給料も年間600万税金払ってるから1万なんての鼻くそだけど。

901 :名無しさん:2016/03/18(金) 09:37:12.54 0.net
鼻くそと思ってないから女々しく愚痴ってんだろw

902 :名無しさん:2016/03/18(金) 09:42:40.41 0.net
満期のはがきが5枚5000万来たから目についた。
次はどう運用すっかな

903 :名無しさん:2016/03/18(金) 10:52:46.36 0.net
だいぶ金利変動も落ち着いてきたね
とは言っても4/1から一斉に変わるのかもしらん(芝信とか)
でも行ったこともないような県のネット専用銀行には
金利がどんな良かろうが1本以上預ける気にはならんし
0.3%、これが現状善しとすべきラインなんかな

ここにきて今までスルーしてたけど
微妙に気になりだしたのが地元のJA
ウチは0.37%(組合員)、最低出資は5,000円
この5,000円はもうないものとして考えても0.32%
ネット専の諸兄も多かろうが地元を足で回ってみても
意外な掘り出し物もあるかもしれんよ

904 :名無しさん:2016/03/18(金) 11:17:58.43 0.net
東スタ満期だが、後の候補がないどうしよう。
ここで景気いいのは大阪とかなんでしょ?

905 :名無しさん:2016/03/18(金) 11:31:36.66 0.net
沖縄

906 :名無しさん:2016/03/18(金) 12:59:39.03 0.net
>>904
東スタ満期が来たので、仕方がないから商銀に預けたよ。
店舗まで出向かないといけないし面倒だが、窓口が愛想がよくて予想外に好印象だった。

907 :名無しさん:2016/03/18(金) 16:07:54.13 0.net
>>906
オレが預けようと検討していた商銀は、2年ぐらい前にかなり酷い不祥事起こして問題になったな。
でも表向きは発覚しなくても親戚の家で地元では最も信頼できる銀行の信頼していた行員がネコババしてたことがあるし、どこの銀行も不祥事は常に発生しうる面もある。
10年程度前から定期預金に関しては2015年が転換点になると予想していたが結局今までダラダラとそのままだった。
今回の日銀決定もあって今度こそいろんな点で決断のしどころのような気がし始めている。

908 :名無しさん:2016/03/18(金) 16:19:16.30 0.net
うわ〜SBJまでも…
いや、もっと下がれば無理して口座作らんですむと前向きに捉えたい

909 :名無しさん:2016/03/18(金) 16:25:14.59 0.net
SBJ1年0.25%に下がったな、それ以外も下がってる

910 :名無しさん:2016/03/18(金) 16:27:18.49 0.net
SBJの口座開設で口座番号の通知がやっと来たんだけど、初回50万にプラスで定期に入れられるのはまだまだ先なのかな
インターネットバンキングの開設とかがこれからなのかもしれないけどこれまた時間掛かりそうだな

911 :名無しさん:2016/03/18(金) 17:21:20.49 0.net
新生のスタートアップ、金利下がる前に追加するか迷うわ。いま1000ちょい預けてるだけてやめとくか、
3ヶ月なら大丈夫と踏んで、追加するか…

912 :名無しさん:2016/03/18(金) 17:37:14.25 0.net
ペイオフ以上はやめとけ
利息が吹き飛ぶ

913 :名無しさん:2016/03/18(金) 17:38:16.66 0.net
迷う程度なら大した資金無いんだろ貧乏人w

914 :名無しさん:2016/03/18(金) 18:20:08.22 0.net
>>912
やっぱり、欲をかいたらいかんよね。他で満期きた1000を新生へ、ておもったけど、怖いしやめとくわ

915 :名無しさん:2016/03/18(金) 18:33:33.01 0.net
>>911
六か月じゃないの?

916 :名無しさん:2016/03/18(金) 19:22:19.13 0.net
6月に参院選あるのに3ヶ月で新生が潰れたら
それこそマイナス金利導入した無能黒田と安倍さんの責任問題になる

917 :名無しさん:2016/03/18(金) 19:26:13.59 0.net
>>915
3ヶ月と6ヶ月がえらべる

918 :名無しさん:2016/03/18(金) 19:41:00.76 0.net
新生のハッピーバースデー預金0.5%
毎年1回預金可能なんだな
昨年2000マン突っ込んだが、今年は満額の3000万で逝こうと思う

919 :名無しさん:2016/03/18(金) 19:42:39.25 0.net
sbj下げたな。。。

920 :名無しさん:2016/03/18(金) 20:52:27.76 0.net
>>918
嘘書くな。
毎年1回じゃないよ。
キャンペーンは続いているけど、一人に1回だけ。
TELで聞いた。

921 :名無しさん:2016/03/18(金) 20:55:57.33 0.net
>>920
>お一人さまにつき、お申込期間中に1回限り、
この書き方なら毎年可能と解釈するのが常識人だが
電話の人が勘違いしてるんじゃないの?

922 :名無しさん:2016/03/18(金) 20:57:42.46 0.net
>915
6ヶ月だよね。

923 :名無しさん:2016/03/18(金) 21:11:13.45 0.net
>>915
http://sp.shinseibank.com/powerflex/yen/sup_ytd_feature.html

先々週やったときは3ヶ月と6ヶ月から選べた気がしたが…。公式にも、3ヶ月の例が載ってるし。
ほんとは6ヶ月にしたいが3ヶ月にしとくか考えてるとこ

924 :名無しさん:2016/03/18(金) 21:26:43.61 0.net
>>918
誕生日って新規資金じゃなかったけ?

925 :名無しさん:2016/03/18(金) 21:37:55.32 0.net
2回0.5バースデー預けた奴いるかよ?
いないだろ。
>>921
電話できいてみれ。

926 :名無しさん:2016/03/18(金) 22:15:00.97 0.net
>>918
俺も4月誕生日なのでやろうかと思ったが
「お誕生日前月の初日からお誕生日の月の末日までの間に
新規資金をご入金のうえ、店頭にて3ヵ月もの円定期預金を
お申し込みいただくと、金利を優遇いたします。」
なのにメールが来たのが3月4日
積極的に募集する気がないのかね

927 :名無しさん:2016/03/18(金) 22:50:22.14 0.net
>>926
ID:D82xkYqY0
俺も4月誕生日なのでやろうかと思ったが
「お誕生日前月の初日からお誕生日の月の末日までの間に
新規資金をご入金のうえ、店頭にて3ヵ月もの円定期預金を
お申し込みいただくと、金利を優遇いたします。」
なのにメールが来たのが3月4日
積極的に募集する気がないのかね
>>926

928 :名無しさん:2016/03/18(金) 23:14:53.56 0.net
おいおい、SBJ5年0.45に下がってるじゃねえか
必要書類待ってる間にこれはきついわ
来週初めには届くと思うがそれまでさらに下がりそうで怖い

いっそのこと店舗に行って作ってくるか
0.55で入れた奴勝ち組だな

929 :名無しさん:2016/03/19(土) 00:22:43.62 0.net
>>918
469 :名無しさん (ワッチョイ e75c-sNCn):2016/03/18(金) 11:52:19.05 ID:yuzxJh0l0
新生のハッピーバースデー預金0.5%
毎年1回預金可能なんだな
昨年2000マン突っ込んだが、今年は満額の3000万で逝こうと思う
>>918

930 :名無しさん:2016/03/19(土) 00:58:57.83 0.net
東京スターのおかわり0.4%はダメなの?

931 :名無しさん:2016/03/19(土) 01:09:55.96 0.net
新生のスタートアップ、金利下がる前に追加するか迷うわ。いま1000ちょい預けてるだけてやめとくか、
3ヶ月なら大丈夫と踏んで、追加するか…

932 :名無しさん:2016/03/19(土) 01:15:46.87 0.net
SBJ迷ってる奴は早く入れろよ、まだまだ下がるよ

933 :名無しさん:2016/03/19(土) 04:56:01.68 0.net
911 :名無しさん:2016/03/18(金) 17:21:20.49 0
新生のスタートアップ、金利下がる前に追加するか迷うわ。いま1000ちょい預けてるだけてやめとくか、
3ヶ月なら大丈夫と踏んで、追加するか…

934 :名無しさん:2016/03/19(土) 05:48:44.86 0.net
オリックス銀行から来た金利引下げの通知メール
「日銀が金利引き下げたんだから仕方ないって分かるよな?」みたいな文面で笑った
税込100円のものが一夜で税抜100円になった時を思い出す

935 :名無しさん:2016/03/19(土) 07:42:33.14 0.net
SBJの口座情報をやっと今日受けとるというのにorz

936 :名無しさん:2016/03/19(土) 07:48:15.79 0.net
SBJの口座開設で口座番号の通知がやっと来たんだけど、初回50万にプラスで定期に入れられるのはまだまだ先なのかな
インターネットバンキングの開設とかがこれからなのかもしれないけどこれまた時間掛かりそうだな

937 :名無しさん:2016/03/19(土) 09:17:46.41 0.net
もうSBJ使うメリットなくね

938 :名無しさん:2016/03/19(土) 09:59:18.10 0.net
ないな
50万引き出して放置コースだ

939 :名無しさん:2016/03/19(土) 10:00:29.73 0.net
>>937
他校振り込み回数、一定額以上預けると無限大で無料
なのかちゃんで運用してセブンイレブンで引き出してるお

940 :名無しさん:2016/03/19(土) 10:04:13.82 0.net
>>937
これ以上下がったら価値は下がるがSBJが下がるなら他も下がるから、
相対的にトップクラスの金利であり続けることは間違いないだろう
それがなくなったら誰も預けないわけで。
頻繁に送金する奴はメリットが大きいだろうけどな

941 :名無しさん:2016/03/19(土) 10:51:03.22 0.net
新生に再度TELした。
そしたら、嘘言われていたことが分かった。
去年お誕生日定期使った人は今年も使えるってさ。

嘘言われたおかげで、お誕生日定期に沢山預金できなくなった。
無知な奴がパワーコールにいたお蔭で迷惑受けたわ。

2ch見てて良かった。
間違った事言うなよ、コールセンターのクソ男め。

942 :■■YYNewsLIve/ツイキャス配信中■■:2016/03/19(土) 12:05:56.83 0.net
.
.
◆学歴詐称はショーンKだけじゃない!◆

安倍首相も「南カリフォルニア大学政治学 科留学」を詐称しこっそり削除 

https://twitter.com/chateaux1000/status/710800013983526914

https://twitter.com/chateaux1000 ※お気に入り登録ください
.
.

943 :名無しさん:2016/03/19(土) 15:10:00.54 0.net
安倍首相は低学歴で有名だよな
ニートの時代もあったし

944 :名無しさん:2016/03/19(土) 16:08:34.98 0.net
やはり東大卒業の鳩山由紀夫さんにもう一度やってもらいましょう
サポートには福島瑞穂さんですよね

945 :名無しさん:2016/03/19(土) 21:36:14.21 0.net
何だかんだで今月末まではあっちこっち金利上乗せとかサービスはしてるよ。
ここに出てなくても地元の信金などでも。
金利とサービスの低下が本格化するのは来月から。

946 :名無しさん:2016/03/19(土) 22:28:00.09 0.net
今晩のTVで4月にさらなる円高になりそうと言ってた
どうりで外貨預金の勧誘が増えたと思ったわ
預金者にそんな勧誘する預け先とは○○だな

947 :名無しさん:2016/03/20(日) 00:20:22.31 0.net
こないだ共栄に預けたら向こうが「引き出しの際は振込にしろ現金にしろ1週間前までにはいってください」とか言われたんやが
振込なんて数字の付替なのになんでこんなこと言うんだ

948 :名無しさん:2016/03/20(日) 00:43:09.77 0.net
自己資本比率が相当ヤバい?

949 :名無しさん:2016/03/20(日) 00:57:17.24 0.net
>>948
うん。そう

950 :名無しさん:2016/03/20(日) 05:33:14.65 0.net
過去の失敗から学んで、この数年の預金先は綿密に選んでいたつもりだった。
しかし、今回の日銀マイナス金利による一斉大幅利下げのような大事件には、やはり対処不能だったわ。
今考えればあの時、目先の1年定期高金利に惑わされず、多少金利が低くともあっちの5年定期にしておけばよかった。
そういう後悔ばかりの毎日だ。

951 :名無しさん:2016/03/20(日) 05:47:53.46 0.net
>>950
その想定している銀行が5年後にどうなってるかわからん
とどまって良かったんじゃないか?

952 :名無しさん:2016/03/20(日) 10:37:55.38 0.net
>>948

>>947=>>949は協栄に預金断られて逆恨みしたコピペ荒らしのキチガイ
相手にするだけ無駄

>>548
>>889

953 :名無しさん:2016/03/20(日) 13:31:03.56 0.net
金利の高いところは、ペイオフを強く意識したほうがいい。
少額ならどうせ低金利なのでどこでもかまわない。
ってことで、預け先のリストに危険な銀行がずらっと並んでいるw

954 :名無しさん:2016/03/20(日) 13:49:31.53 0.net
SBJの口座開設で口座番号の通知がやっと来たんだけど、初回50万にプラスで定期に入れられるのはまだまだ先なのかな
インターネットバンキングの開設とかがこれからなのかもしれないけどこれまた時間掛かりそうだな

955 :名無しさん:2016/03/20(日) 14:44:47.67 0.net
>>954
次の利下げまでに間に合うといいね
俺はギリセーフだった

956 :名無しさん:2016/03/20(日) 14:47:28.72 0.net
コピペにマジレスワロタwww

957 :名無しさん:2016/03/20(日) 14:57:49.43 0.net
俺6周年記念で0.65
1000いれたわ
乗り遅れざまあ

958 :名無しさん:2016/03/20(日) 15:19:55.80 0.net
5000万を定期でまわしてたがさすがに利回りが悪すぎて
社債と株、最悪国債にしたら利回り3倍ぐらいになってワロタ

959 :名無しさん:2016/03/20(日) 15:22:13.56 0.net
950以降を踏んでたので建てました

類似スレと識別したいという声があったので【ID無】と入れました
そのせいで、円定期「預金」の文字がスレタイ文字数制限で入らずカットしますた
スマソ・・・

次スレ
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.65% [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1458454764/

960 :名無しさん:2016/03/20(日) 16:49:19.13 0.net
なにやってんだよバカが

961 :名無しさん:2016/03/20(日) 19:06:19.48 0.net
>>959
馬鹿なの?

962 :名無しさん:2016/03/20(日) 19:06:47.20 0.net
うんこ

963 :名無しさん:2016/03/20(日) 20:30:28.83 0.net
>>955
バーカ

964 :名無しさん:2016/03/20(日) 22:29:17.83 0.net
こういう親切なふりして地味に嫌がらせする奴っているよな
性格なのかわざとやってるのかどっちなんだろう

965 :名無しさん:2016/03/20(日) 22:29:53.93 0.net
>>964>>959あて

966 :名無しさん:2016/03/20(日) 22:42:35.13 0.net
ワッチョイ入れたら居場所無くなるもんなw

967 :名無しさん:2016/03/20(日) 23:33:00.89 0.net
これ書いたの俺だが言ったとおりになっててワロタ
このとき3年とかで様子見たほうがいいとか言ってた奴いたな



925 :名無しさん:2015/04/23(木) 22:28:20.93 0
>>907
いまの日銀緩和は最低2年続くし、
その後もインフレ目標2%が確実に達成できるまで緩和継続って話だから、
インフレ目標が目論見通り達成できたとして、最短でも5年くらいは
金利上がらんと思うけど。
俺は協栄10年1%のときに投入済み。

968 :名無しさん:2016/03/20(日) 23:58:18.13 0.net
最短でも5年後にまた書き込んでね

969 :名無しさん:2016/03/21(月) 09:53:04.95 0.net
死苦見預金が0.16か・・・
チョッと前まで、0.8積んだ俺は散々叩かれて・・・

嫁も不倫して出て行き、娘は飛行、息子だけはギンギンに
全くもって数年後の世の中などわからないのだろう。

970 :名無しさん:2016/03/21(月) 10:39:00.31 0.net
でも結局見かけ高金利の結局仕組預金は、こういうときには最初の判定で強制解約させられちまうんだよな。

971 :名無しさん:2016/03/21(月) 11:13:03.11 0.net
俺が初めてこのスレに来た時は3年1.5がデフォだったな
もうあんな金利には戻らないんだろうな

972 :名無しさん:2016/03/21(月) 11:20:20.37 0.net
10年前が金利高杉
2006〜2007 2%とかあったし
その後普通預金が0.001の氷河に入って
去年辺りいい感じだったのにまた氷河期へ

973 :名無しさん:2016/03/21(月) 11:21:36.30 0.net
新生の2周間満期が0.4%とかな

974 :名無しさん:2016/03/21(月) 11:30:49.04 0.net
新生10年2.0%に預けた俺をバカにした奴
謝りんしゃい

975 :名無しさん:2016/03/21(月) 11:59:38.30 0.net
>>974
満期になってから言え

976 :名無しさん:2016/03/21(月) 12:51:41.51 0.net
新生2%はGEからレイク買いとる資金集めだったから
あれ知ってた人は10年でいってる
ああいうのはもうないよ

977 :名無しさん:2016/03/21(月) 12:59:31.01 0.net
仕組預金は見かけ元本割れしないってだけで、金利上昇時にも満期まで解約できないって実質マイナス金利のリスクもあるから結果論。
そういえば2年ちょっと前に新生で買った仕組債も利率3%だったのに、金利もらえたのはわずかの期間であっという間に元本返済された。

978 :名無しさん:2016/03/21(月) 15:37:06.86 0.net
>>977
馬鹿なの?

979 :名無しさん:2016/03/21(月) 15:43:06.36 0.net
実質マイナス金利(苦笑

980 :名無しさん:2016/03/21(月) 15:52:34.48 0.net
>>977
誰も仕組みなんて出してないだろ

10年定期知らないのか?

981 :名無しさん:2016/03/21(月) 16:17:14.37 0.net
>>977
馬鹿丸出しw

982 :名無しさん:2016/03/21(月) 20:08:10.08 0.net
携帯古事記一緒でどの世界も終わりかけると回顧録になるよなあ。ギャラクシーネクサス何台買った自慢とかいつも出る。

983 :名無しさん:2016/03/21(月) 21:17:08.71 0.net
新生10年2%っていつの話?
ずっと新生使ってるけど知らなかった

984 :名無しさん:2016/03/21(月) 21:37:40.85 0.net
>>983
a long time ago in a galaxy far far away

985 :名無しさん:2016/03/21(月) 22:18:57.57 0.net
2010年以前には2%近い金利の預金があったな、それ以前には新生にもっと高金利の預金に預けていた記憶がある。
ただ当時は微妙な時代だったな、2010年に初めてペイオフが発動されて、結局1000万円を超える預金の払い戻しが著しく低かった。
新生もあおぞらとの合併話が現実味を帯びていて、合併すると家族の口座名義で何口もペイオフ上限オーバーするんで銀行まで聞きに行った記憶がある。
今でも持ってるが2010年以降でも社債なら2%を超えるものがあったし、昨年もトヨタのAA株みたいなのもあったからピンポイントでは良いものはある。

986 :名無しさん:2016/03/21(月) 22:30:23.45 0.net
>>983
情弱御用達の仕組預金じゃね?

987 :名無しさん:2016/03/21(月) 23:13:04.05 0.net
2010まで読んだ。爺ちゃんの書き込み

988 :名無しさん:2016/03/22(火) 00:38:07.43 0.net
>>978
加代ちゃん!

989 :名無しさん:2016/03/22(火) 00:51:59.10 0.net
>>985
俺は同じ10年の新生と振興で迷って金利で振興に決めた
結果はご存知の通りw

990 :名無しさん:2016/03/22(火) 03:30:34.84 0.net
http://www.osaka-shinkin.co.jp/rate/index.html
前々からこの大阪信用金庫ってとこ気になってるんだがここって使いにくい理由でもあんの?
この系のスレ何度か見てるけど話題にされてるのを見たことがない
これまで使ってた香川愛媛荘内尼崎がことごとく下がっちゃったので検討しているのだが

991 :名無しさん:2016/03/22(火) 05:00:19.86 0.net
8年くらい前に確かに新生2%10年はあった。
でも翌年青空と合併話またでて、ペイオフ考えて片方切ったの続出した。
その時に新生2%を残せたスペシャリストが正解となった。
青空5年と新生5年、もしくは新生10年で両方残してたら超スペシャルエディション。
じぶんは他にも5年高金利でるだろうと思惑、10年は長いなあ、と新生1.6%捨てて
青空1.65%福利選択。これは当事者しか理解できないか。
その頃は、常陽銀行の3か月2.2%とか色々とバリエーションが豊富だった。
最もいまだにゼロ金利で、国に本来じぶんたちが受け取るべき金利を、食われ続けてる状況が続いてる。
その損失が多いひとだと、新築の家で2件3件は損してるかもね。利回り3.15%計算で。

992 :名無しさん:2016/03/22(火) 09:18:51.13 0.net
働いて生産性あげろよ
そしたら金利はあがる

993 :名無しさん:2016/03/22(火) 09:24:25.40 0.net
>>990
そこは営業エリア内に住所か勤務先が必要。大阪シティや尼崎ウル虎は全国対応。
で、気づいたが大阪シティ現行0.425%が5/1から0.375%か

994 :名無しさん:2016/03/22(火) 10:00:01.27 0.net
>>991
何歳?

995 :名無しさん:2016/03/22(火) 10:15:30.51 0.net
>>977
仕組預金がやばいのはインフレが起きた時だろ。

996 :名無しさん:2016/03/22(火) 14:07:31.71 0.net
>>991
お爺ちゃんの回顧録はブログでも作って存分にやってよ

997 :名無しさん:2016/03/22(火) 14:15:44.76 0.net
>>994
60歳だけと何か?

998 :名無しさん:2016/03/22(火) 16:00:14.79 0.net
>>994
20代後半

999 :名無しさん:2016/03/22(火) 16:09:20.10 0.net
ペイオフ発動で1000万オーバーが一番怖いんだよね。
実績が悪すぎたから。

1000 :名無しさん:2016/03/22(火) 18:47:09.48 0.net
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.66% [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1455719840/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200