2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い 34

1 :名無しさん:2016/02/12(金) 22:46:19.82 0.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1447004998/

254 :名無しさん:2016/02/26(金) 00:43:06.38 0.net
>>253
地元での生活費が1か月で30万円は飛んだが、それでも目的を果たせばその満足感は大きい。
真面目な話、地元外お断りの銀行が出てる現状だと、地元で生活するのも一つの選択肢だと思う。

255 :名無しさん:2016/02/26(金) 00:47:35.95 O.net
>>213
地銀かつ縁も何もない地域の攻略ならやむ得ないんじゃないかな?

ただ電灯をほかに使うために、電灯に使っている口座を通常の口座に切り替えられず解約しかない銀行も少なからずある。
青森銀行とかそうだった。

手がないなら仕方ないけど乱用はできない手かな。

256 :名無しさん:2016/02/26(金) 00:50:49.27 0.net
>>254
言ってることは理解できるし、
現地の雰囲気を楽しんで来てる身の上として共感もできるけど、
とにかく現地居住出来るだけの休みが取れないことには(^^;

257 :名無しさん:2016/02/26(金) 01:00:26.32 0.net
>>255
駆け出しの時はとても有り難いルートなんだけどね。
レベルが上がって、今なら自力で一般口座を開設出来るんじゃないかという段階に来ると、
かえって縛りだらけのその存在が鬱陶しくなってくる。
なんぼ刺青を剥がしても、普通預金通帳のまんまであることには変わりないし。

258 :名無しさん:2016/02/26(金) 01:09:20.53 0.net
沖縄とか福岡あたりに滞在用に安アパート借りといてもいいよなw

パスポートなら書くだけだし、免許はハガキで変えられるし
ただなんかちょっと不正な気もしてなんかヤなんだよなw

259 :名無しさん:2016/02/26(金) 01:10:32.71 0.net
今思えば仙台に物件借りてたときに77と山形作っとかなかったのがすごく後悔してる
東北はそれで制覇なのに...

260 :名無しさん:2016/02/26(金) 02:30:35.32 0.net
自分は地銀、第二コンプしてから書き込む頻度はぐっとへったが、
はじめたころは過去スレ全部読んだものです。

はじめたのがわりと最近なので(このスレ20中盤ぐらい?)
過去スレのネタは時代遅れな感があるものもあり、
そのまま使用というわけにはいきませんでしたが
スピリットを参考にさせていただきました。
そして開設し終わった今になって思い返すと
駅前離島さんの話に得心が行くことが多いですw

ちなみに自分は電灯、転居、住民票移動などは一切使わず。
住民票移動は行き詰ったとき頭よぎりましたが
やはり休暇の問題とあまりにコスト高いので理性を保って断念しました。

261 :名無しさん:2016/02/26(金) 07:06:10.21 0.net
>>258
滞在環境を実在させられるんなら良いじゃないの。
後は開設口座をしっかり使ってあげればいいんだよ。

>>259
東北ザル組ばっかで、全然心配いらないじゃんw

>>260
確か制覇期間が2年くらいじゃなかったっけ?
短期間で動いたから行き詰まりを感じたんじゃない?
永いこと真面目にじっくりやっていれば、
「まぁ、そのうち攻略法も見つかるだろ。」
と、どっしり構えて対峙する事が出来てたと思うよ。
俺もかなぎんを2年半かけて長距離からの突破口を見つけたもの。
(今考えても鳥肌が立つ戦法だけど。我ながらよく見つけたなと。)
その間、迂回して他の地域を攻略しながら戦術を考えられたし。

262 :名無しさん:2016/02/26(金) 08:36:38.30 0.net
>>242
遠隔地の口座開設否定するならこのスレ来るなよ
お前のやってる行為はこのスレの住民全員に対する冒涜だぞ

どーせいつぞやの一般人くんだろうけど

263 :名無しさん:2016/02/26(金) 08:45:26.20 0.net
十八がFFG傘下に入るらしいね。

264 :名無しさん:2016/02/26(金) 11:46:47.00 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
金で借入れがある方!
風俗でのトラブル相談!
風俗嬢のお金でのトラブル相談!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。

NPO法人STAで検索!!

265 :名無しさん:2016/02/26(金) 12:08:59.17 0.net
>>265
ブロッコリー

  腐露庫(ふろこ)
  
    信用無い!?

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1413715030/l50
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1455282130/l50
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1455284779/l50

266 :名無しさん:2016/02/26(金) 12:17:02.73 0.net
>>246
緑赤はいけると思うけど
青は厳しく感じた2口座無理とお断り

解約新規で営業部突撃の予定

267 :名無しさん:2016/02/26(金) 13:05:56.29 0.net
>>266
青は支店でなら2口座ぐらいはいけるようです

2口座目です!っていったらあーそうですかって感じだったけど
CIFとって4口座持ってますよね?
なんで必要なんですか?ってやたら厳しくなってきたw
あとはお願いしてもお察し

あなたも001?

268 :名無しさん:2016/02/26(金) 15:32:15.70 0.net
>>267
メルオダで2口座は撃沈しました
青の001は会社から離れてるので支店行ってもお断りかなと
有給も取れなそうなので
丸の内と迷ってるけど
001かなと思ってます
本店が作れないのがね…

269 :名無しさん:2016/02/26(金) 18:30:11.48 0.net
>>263
まーた、また、お冗談をw
そんなら親和と合併しなきゃならねーじゃん。



・・・と思ってニュースを見たら本当だった(汗

長崎銀行は既に西日本シティの傘下だし、
長崎県は福岡県の飛び地にでもなる気か?

270 :名無しさん:2016/02/26(金) 19:00:19.79 0.net
肥後や鹿児島の役員が経営統合するならあっちにすればよかったと思ってるわね。

271 :名無しさん:2016/02/26(金) 21:30:05.03 0.net
>>270
どーせ十八銀と親密だった佐賀銀あたりが九州FGに逃げ込むんじゃない?
そうでなくとも筑邦か福中(ただし現状は福銀の下僕だけど)を吸収して
福岡へ出れば良いとでも思ってそう

まあ口座開設スレに経営統合がどうかってのはあんまりやるとスレチだからこれ以上はやらんけど

272 :名無しさん:2016/02/26(金) 22:12:22.83 0.net
青だったら005や110とかはどうですかね!?

273 :名無しさん:2016/02/26(金) 23:32:24.02 0.net
十八がFFG入りするとなれば、
あそこもいずれワンパストークンを導入することになるから、
また増えるな、トークンがw

15日から北洋でもワンパス導入を開始したので、
速攻で注文したら程なくして届いた。
これで前方後円墳型だけで10個目w
(JNB・北海道・北洋・千葉・横浜・八十二・北陸・広島・福岡・尼崎信金)
岡崎信金の分も未申請で残しているから、まだ積み上がるなw

274 :名無しさん:2016/02/26(金) 23:41:24.10 0.net
しかし、比較的開設しやすいところは合併するけど、
難関はなかなか合併しないもんだね。

275 :名無しさん:2016/02/26(金) 23:52:40.71 0.net
>>274
もっと小規模の零細信金でもあんまり潰れた話を聞かないだろ?
つまり、身の丈に合った経営に徹すれば、意外とやっていけるもんなんだよ。

276 :名無しさん:2016/02/27(土) 00:04:17.15 0.net
あと、神奈川銀行みたいに株式を上場しないところは、
不安定要素(目先しか見えない馬鹿株主)に
振り回されることが少ないから、
迷走しにくいというのもあるかと。

277 :名無しさん:2016/02/27(土) 00:22:05.96 0.net
もっとも、かなぎんもコンコルディア発足で、なんとなく東日本銀と合併しそうな気もするがな。
かなぎんははまぎんの補完という役回りゆえに、ある意味今後が気になる第二地銀。

278 :名無しさん:2016/02/27(土) 02:08:31.35 0.net
コンコルドみたいに墜落しそうだな

279 :名無しさん:2016/02/27(土) 02:30:23.01 0.net
>>272
005って歴史的経緯は何かあるん?

001は旧第一勧業銀行本店で,110は旧富士銀行本店だよね?

280 :名無しさん:2016/02/27(土) 02:32:35.84 0.net
>>268
そのうちシステム統合して,110に吸収されて本店になりそうな気がするんですがね..

そういえば青で東京営業部を作るとSMBC以外東京営業部の口座がある.
SMBCは本店営業部はあるんだが,なんか作りたくなるw
とはいっても既に4支店あるから厳しいか・・.

281 :名無しさん:2016/02/27(土) 03:24:52.65 0.net
俺はJRAとオッズパーク専用支店の、三井住友銀行東京公務部ドリーム出張所さえ開設できれば、三井住友銀行はどうでもいい。
みずほ銀行の電話投票専用口座の専用口座解約して、インターネット支店と実店舗6口座(電話投票専用口座の一般口座4口座含む)にするつもり

282 :名無しさん:2016/02/27(土) 06:44:48.28 0.net
農中合併前に県外のja信連を口座開設したいのだが、いい理由が思い当たらなさすぎる。
助けてw
県内のJA持ってる人に取引あるって言っても他に安い銀行あるし、それは良しとしても単位農協でいいじゃんってなってしまう

283 :名無しさん:2016/02/27(土) 07:38:18.65 0.net
>>282
諦めるしかねぇんじゃね?
そもそも「今頃信連口座を欲しがるのは口座開設マニア」だって、
信連側にバレてるんだし。

284 :名無しさん:2016/02/27(土) 07:42:03.70 0.net
まぁやってみなきゃはじまらないわ
そしてそれを報告してなんぼだもんな!

そういや近所のJAならメールオーダーで作れるとか知らんかったわw

漁協とかもってるやついるの?

285 :283:2016/02/27(土) 08:27:59.60 0.net
>>284
ノシ 有るよ、地元の信漁連。
正直な意見として、他所のJAバンクよりも、
地元のJFマリンバンクを持ってない方が居心地が悪いもんな。

286 :名無しさん:2016/02/27(土) 09:19:17.11 O.net
18ふくおかFGに吸収となると通帳も印字も福岡銀行様式に。開設して現システムの通帳GETだ

287 :名無しさん:2016/02/27(土) 10:05:23.05 0.net
>>280
緑の東京営業部も欲しくなってきたw
青は迷うな110か004で迷うな
やっぱ001かな
赤の東京営業部もいってみるかな

288 :名無しさん:2016/02/27(土) 11:24:10.52 0.net
>>286
それ以前にFFG内の再編で親和銀行が十八銀行に吸収される予定らしいから
親和も作んねえとな

289 :名無しさん:2016/02/27(土) 11:40:56.95 0.net
>>279
青の005ってDKBになる前のDの本店ではなかったのかな?間違っていたらスマソ

290 :名無しさん:2016/02/27(土) 12:00:28.28 0.net
目当ての銀行の希望する支店でやっと口座を開設できることになり
これからメインバンクとして使い倒してやるぜ〜と思ってたのに
口座番号がいまいち気に入らなかった時の微妙な感じ

こんな時どうしてますか
家族や友人に話しても気にしすぎじゃないかって反応なんですが
このスレの同士達なら分かってくれると思って吐き出させてもらいました

291 :名無しさん:2016/02/27(土) 12:13:06.42 0.net
>>290
目当ての銀行で開設できただけでも御の字
それも希望する支店ならなおありがたい
口座番号なんて気にならないけど

そりゃあ7777777とかであればテンション上がりそうだけどね

292 :名無しさん:2016/02/27(土) 12:28:27.27 0.net
>>290
本店で口座開設したけど
番号が6桁で気に入らない
分かるわー
語呂合わせが最悪だった楽天は即解約した

293 :名無しさん:2016/02/27(土) 12:48:13.11 0.net
ゆうちょの本店いってみるかな

294 :名無しさん:2016/02/27(土) 12:48:46.82 0.net
>>287
005の間違いだw

295 :名無しさん:2016/02/27(土) 14:26:40.87 0.net
口座番号で思い出したのだが、都銀13行時代に某銀行で開いた口座が967171。
既に解約してしまって惜しいことをしたと思う。「苦労無い無い」なんてでき過ぎw

296 :名無しさん:2016/02/27(土) 18:44:22.94 0.net
ある地銀の空中店舗で貯蓄預金持ってるんだが口座番号3桁だぜ

297 :名無しさん:2016/02/27(土) 19:03:37.87 0.net
>>291
42とか49とか666とか縁起の悪い数字だったら気にならない?
これから一生使っていくのに給与振込口座として指定したりクレカの引落口座にしたり
事あるごとに気に入らない口座番号を目にする事になってその度に気分が落ち込むのを想像すると正直ヘコむ
>>292
その本店の口座は使ってますか?
解決方法は解約→新規か、自分をゴマかしてなんとか納得させるかぐらいしかないけど
希望の支店でやっと開設できたので解約→新規する勇気がないw

298 :名無しさん:2016/02/27(土) 19:03:50.00 0.net
>>285
さすがですね!
あんまりにもマイナーで行く勇気がわかなかったわw

>>287
005も110も名前に特別感ないから001にしようかなと私は思います 青はここ以外は普通の支店ですもんね

赤はUFJ時代にメルオダ用紙が余ったので理由もなく大阪・東京営業部を開いててよかったと思います
たまたま開いてなかった名古屋は博打口座で開けましたし
東京三菱銀行にも本店開いておけば良かったなと後悔しています

299 :名無しさん:2016/02/27(土) 19:33:15.02 0.net
>>298
青は解約新規なので少し間を空けてメルオダで突撃です
青の001は勧銀の旧本店なら001にしようかな
赤緑は本店なんとか開けました
ちなみにりそなも東京営業部です

300 :名無しさん:2016/02/27(土) 19:49:19.08 0.net
>>299
勧銀の旧本店だし,CB合併するまで本店だったのにね

301 :名無しさん:2016/02/27(土) 19:55:30.68 0.net
>>300
本店作れないのは痛いですね
どこに引っ越してもいいように001にしときます

302 :名無しさん:2016/02/27(土) 20:40:12.17 0.net
りそなの実際の本店は051でいいのかな?

303 :名無しさん:2016/02/27(土) 20:58:42.29 0.net
りそなは051が本店所在地だしそうじゃないの

300はあさひ本店を承継してるくせに空中店舗化されちゃってるしよくわかんないね
JRAで作ったけど今や勤務先の近所だからムリしないでも作れたわ

304 :名無しさん:2016/02/27(土) 23:25:34.03 0.net
>>300
みずほ銀行もみずほ信託銀行との合併も控えてるし

305 :名無しさん:2016/02/27(土) 23:26:16.67 0.net
■■ 庫れからも徹底追及、悪徳信用金庫 ■■

   来なくていいよ

     庫無くなるまで

■真菌バイキンべったり庫  
http://jp.ask.com/web?qsrc=1&o=2767&l=sem&q=%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB+%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B

306 :名無しさん:2016/02/27(土) 23:34:21.12 0.net
みずほ信託との合併のタイミングで本店(100)が
本店営業部(100)と法人営業部(???)に別れて同じビル内で営業
法人営業部はみずほコーポ時代からの口座番号を継続して使用し支店番号のみ変更
本店営業部は個人向けリテールを扱う
東京営業部(001)はそのまま存続

という形になる予想しているんだがどうだろう

307 :291:2016/02/28(日) 00:39:28.83 0.net
>>297
全くならない
仮に4275634(しにな××すよ)とかだったとしてもむしろ面白いから持ち続ける

因みに4242334なら自分の手持ちの中に1つあるけど使いこなしてるよ

308 :名無しさん:2016/02/28(日) 00:44:28.50 0.net
>>277
でもどうなるかなんて未知数だぜ
MUFGの持分法適用会社だった池田泉州に
同じ大阪でこれまたMUFGの持分法適用会社である大正を
引っ付けるとか
BTMU親密行の南都か紀陽に大正を譲渡するなんて話はよくでていたけど
蓋をあけりゃ香川・徳島のトモニと一緒になったわけだし

東日本銀行だってしゅとねっと三行で統合化とおもいきや浜銀と合併したわけだし

309 :名無しさん:2016/02/28(日) 00:53:34.50 0.net
申告した勤務先ってどの程度調べられるもんなの?

310 :名無しさん:2016/02/28(日) 02:02:31.30 0.net
>>306
100と110と004が合併して新本店になりそうな気がする

>>309
まぁ通常調べないよねw

311 :名無しさん:2016/02/28(日) 02:41:57.09 0.net
>>310

知らないことを知ったかするのはやめていただきたい。
310は都銀しか興味がないのかもしらんが
地銀の中には在籍確認するところはあるよ。
担当者によるところもあるかと思うが。
あえてどこかはここでは書かないけど。

312 :名無しさん:2016/02/28(日) 09:52:54.45 0.net
取引してる銀行に聞かれたら筒抜けなんだろうけど
でもそれってコンプラ的にどうなの

313 :名無しさん:2016/02/28(日) 10:12:51.24 0.net
>>312
そこまではやらないだろう。
だが、口座開設時に念押しで勤務先に在籍確認することは有るぞ。
実際に俺の場合にも有った。
嘘ついてる訳じゃないから別に問題なかったが。

314 :名無しさん:2016/02/28(日) 11:26:24.77 0.net
>>313
俺も北陸銀行で社員証コピーされたうえで在籍確認食らったこと在るわ
ただうちの会社の場合、「電話等ではそういったものは一切お答えできません」が原則だから
かなり面倒なことになったけど

まあ最終的には部長判断で口座開設できたから良かったとはいえ

315 :名無しさん:2016/02/28(日) 11:54:49.40 0.net
おまえらマイレージ修行者より変態だな

316 :名無しさん:2016/02/28(日) 11:59:39.62 0.net
企業としてはそれが普通だよな>「電話等ではそういったものは一切お答えできません」

317 :名無しさん:2016/02/28(日) 12:03:56.37 0.net
変態は褒め言葉w

318 :名無しさん:2016/02/28(日) 12:06:52.95 0.net
東海3県の地銀の東海エリア外での開設は至難って聞いてたけど
大阪支店だと銀行によりけりって感じだな

名古屋と第三は南都やみなと以上にウェルカムですって感じなのに対して
法人営業部しか無い百五は別としても
三重とか中京、愛知とか大垣、十六はそもそも謝絶という感じ

319 :名無しさん:2016/02/28(日) 12:59:20.38 0.net
>>318
最初は「ふーん。」って感じで読んだけど、
各々確認したら「さもありなん。」って感じた。
この辺が可否の線引きだろうというのが読めたわ。

320 :名無しさん:2016/02/28(日) 13:20:57.05 0.net
大阪支店の感想だが、
三重と一六は自分はすんなり開けた。
中京、愛知のがそもそも謝絶は同感。
大垣は○○の条件がみたせればってことだったので
まんざら謝絶でもないと思う。
(ハードルは高いけど話は聞いてやろうかって感じ)
ちなみに関西圏在住ではない。

321 :名無しさん:2016/02/28(日) 13:26:29.02 0.net
>>313
「○○様いらっしゃいますか」という電話をかけるところは確かにあるね。

322 :名無しさん:2016/02/28(日) 13:30:35.31 0.net
実家に住んでいたころは、大垣共立銀・十六銀が近所にあり、
両銀行の口座を持っていた。

口座開設趣味というジャンルを知っていたら、
存続させていたかもしれない。(現在は両銀行口座解約)

323 :名無しさん:2016/02/28(日) 14:53:08.06 0.net
口座開設が趣味
赤青緑りの東京営業部行きます

324 :名無しさん:2016/02/28(日) 17:15:55.71 0.net
ネット銀行には興味がない
通帳がないとな
新生くらいは実店舗あるし
ATM手数料で使うくらいだ

325 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:07:05.89 0.net
>>324
とっころがそういう有通帳派ばっかりじゃないんだよねーノシ
ネット専銀は別腹だし、有通帳口座との連携有利と見れば、
ネット支店でも開設するのよん♪
(おかげでトマトとか地元のコンビニATMで都合良く使えてるし。)
ただし、あくまで有通帳口座を開設しない限り、制覇件数には含めないけどな。

326 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:32:24.02 0.net
>>325
三井住友のweb通帳だけでATM手数料うまー出来るな
でも通帳は欲しいな
記帳巡りが面白いんだもんw

327 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:33:07.27 0.net
>>318
パッと見で、富山第一銀行も名古屋銀行と
立地条件にほとんど差が無い様に見えるけど、
実際のところはどんな感じ?

328 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:40:53.71 0.net
>>326
俺の場合は一体型クレカから毎月引き落とさせることで条件を満たしてるな。
これが一番安く出来る。みずほも同じく。
密輸はじぶん銀行をハブに。りそなはバンクタイム一択。
これでまぁ、田舎でも都銀の有通帳口座を一通り使えるわけなんだが・・・。

329 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:55:43.92 0.net
>>328
その手もありですね
みずほは外貨で振込も特典使ってます
三菱は条件厳しいので死蔵気味です
メインはりそなでバンクタイム使ってますよ

330 :名無しさん:2016/02/28(日) 20:10:05.83 0.net
>>329
バンクタイムが無きゃ、りそなも密輸並みだがね。
なんであそこまで一気に改悪してもうたのか。
密輸の場合はコンビニ改悪と引換えに純正の利便性を上げたが、
りそなの方はバンクタイムと道連れに・・・。

331 :名無しさん:2016/02/28(日) 20:59:39.34 0.net
>>330
りそなは手数料キャッシュバックがあるからまだ救いかな〜
三住とみずほがやっぱ使いやすいかな

332 :名無しさん:2016/02/28(日) 23:39:05.93 0.net
このスレで口座の実利用について語るとは珍しい

333 :名無しさん:2016/02/28(日) 23:49:31.93 0.net
>>332
とは言うものの、都銀の話しか出ないというね。

334 :318:2016/02/28(日) 23:58:14.04 0.net
>>327
大阪府下在住である事を前提に書かせてもらいますよ

富山第一は富山とのつながりを証明できるか、あるいは、定期預金をシーズンに積まない限り
ほぼ確実に拒否られるでしょうね
利便性とかだけでは「北陸銀行さんのほうが便利ですよ、まずはそちらへ行かれては」って言われますね
けんもほろろって言葉が似合う感じ

名古屋銀行は近畿や池泉レベルとまではいかないまでも紀陽銀行と同じくらいの難易度かと
どうせカードも即時発行ですし一応礼儀で1万円で作らせていただいたけど
「100円でもいいのでとりあえずいくらか入れていただけますか」って言ってきましたし
少なくとも同じ関西の南都やみなと、滋賀と比べてもはるかに優しい感じ

一応どっちも大阪で作って持ってるから、割りとバイアスかけずに見ることができていると思います

335 :名無しさん:2016/02/28(日) 23:58:35.56 0.net
>>333
だったらグチャグチャ言っとらんで地銀で語れ。
つーても、結局コンビニATMの利便性でしか語りようがないだろう。

336 :318:2016/02/29(月) 00:03:51.48 0.net
>>331
みずほって使いやすいか?
そりゃまあイオン銀行が残高10万でいつでも無料は嬉しいけど
自分が大阪のモンだからかもしれんけど純正ATMは減らす、支店もどんどん閉めてくで
不便になるだけなんだけど

ぶっちゃけ利便性は住信=住銀=UFJ>りそな>>>越えられない壁>>地元信金>>みずほみたいな感じだわ

337 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:06:53.88 0.net
都銀派の連中を生ぬるく泳がせてみたけど、ミニマルな話ばかりでね。
その気になってググれば、都銀よりも遥かに無双な地銀のネタがあるのに残念だよ。

338 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:08:07.01 0.net
>>336
みずほ証券に株入れとくだけで最高ランクになるのはすごいいいと思う
振込5回とコンビニ使えるしメインにしてもいいわ

339 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:09:54.33 0.net
>>311
地銀も半分近く開けたけど、未だかつてされたことないぞ

340 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:11:38.92 0.net
都銀にはヤフオクが絡んでくるからな。
田舎でも好んで使う使わぬに関わらず、
利便性を確保しておかなきゃ、っていう事情がある。

341 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:19:11.98 0.net
>>337
都銀の話がぬるいのは同感だが、レベルを考えたらしょうがないだろう。
むしろコアな話を自分がしたいなら、自発的にネタを出せばいい。
反応する奴は反応する。

342 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:27:58.26 0.net
その地銀で開かないとダメな理由を考えるときにサービスをいろいろ見るわけだが,
何一つとっても都銀やゆうちょやネット銀行より優れたところなくね?


口座開設が閉鎖的ですんなりしないし(これはサービスとは関係ないかw)
ATMは地域離れるとほぼ0だし(地銀同士で全国で連携しろよ)
利用できる時間は短いとこもあるし(国営のゆうちょのがよっぽど柔軟じゃねーか)
ネットバンキングもanserの似たり寄ったりでしょぼい

ネット支店ならまだマシなところもあるけど・・,マシってレベルで最良じゃない

とりあえず趣味だから開くけど経営努力が足りねえだろマジで
農協のがよっぽどシステム的には頑張ってるじゃん

343 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:35:10.30 0.net
>>342
あんた、地銀というのが何なのか分かってねーわ。
信金信組や農協だって、本来の存在意義から考えたら、
別に全国ネットを組む必要なんてないんだぞ。

344 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:38:21.53 0.net
>>336
小さな会社の口座として使うなら,ビジネスモバイルが無料なのは素敵
あと法人口座でもイオンが無料で使えるのはありがたい

対外取引にはJNBを使ってるけど社会保険料とかの振替に使えないからね
うちではみずほは重宝してる

345 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:38:53.15 0.net
>>342
なかなかドライだな。
とりあえず、新潟の3行と長野銀、十六銀は参考で見とけ、と自分なら言うよ。
首都圏住みだから、コンビニATM無双の地銀は一目置いている。

346 :318:2016/02/29(月) 00:49:51.36 0.net
>>338
そもそも対面証券アンチなんだわ、自分は。
手数料重視だから松井とライブスターとGMOとカブコムとSBI以外に株を持つ気にならない。

>>344
そりゃ中小企業経営者ならそうかもしれんが
その話にはこのスレにおける汎用性はないだろ

>>345
福邦銀行忘れちゃ困るぜ

347 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:50:44.63 0.net
>>343
個人としてちょっと出先で金おろそうとしてATM手数料かかるとかクソかって思うわ
地域密着とか言うなら預金者としちゃゆうちょ一択 クソ田舎でも郵便局ならあるしね!

会社経営者の資金需要者の立場としては確かにあると助かるんだけど
都銀にフラれたから地銀に行くようなもんだし

融資以外の取引をあんまりしたいと思わない
会社で当座を持ってるけど手形以外は他の銀行使ってるよ

348 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:55:03.44 0.net
>>346
俺はSBIで買った端株を移管したよ〜移管手数料も0だしね

見るからにゴミ投資家というかわざとやってるのわかってると思うから
営業の電話もかかってこないし
数円とかの配当受け入れでもイチイチハガキとか送ってきててかわいそうだなと思うけど

349 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:58:07.84 0.net
口座開設マニアの立場で考えたなら、
コンビニATM等の利便性が高い方が良いのは至当な意見だが、
一般人なら普通、地元での利便性が確保されていればそれで十分だからな。
他所に転居したらそこの地元機関を開設し直して利用してるし。
銀行だって、費用対効果を考えたら、
利用率の悪い余所者客に手厚くしてやる必要は無いし。

何にせよ、金融機関の対応に対し、
「こう有って欲しい」と願望を述べるのは自由だけど、
「こう有らねばならない」と決め付ける資格は無い。
サービスが合わねば合うところを利用すれば良いだけ。

350 :318:2016/02/29(月) 01:05:50.39 0.net
>>348
仮にそうであっても自分はそもそも対面証券という商売そのものが嫌いなんだから使わねえわ
端株であっても売却時に手数料ぼられるのは嫌だし

351 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:06:00.72 0.net
実は郵貯って意外と便利じゃないんだよな。
確かに店舗とATMは全国津々浦々に有ることは有る。
しかし・・・問題はその稼働時間。
夜遅くまで稼動してるATMって、意外と一握りだぜ。
ウチが時間外で郵貯を利用しなきゃならない時は、
結局、本局まで行かなきゃならないという。

352 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:08:44.61 0.net
>>349
最近はそういうクズが多くなって困るよな
「○○してほしい」とか「××した方がいいんじゃない?」じゃなくて
「○○しろ」とか「××すべき」とか。

いつぞやの一般人も講釈たれてたけど
所謂ヤカラが本当に増えた気がする

353 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:09:56.31 0.net
北海道で住んでた時でもコンビニATM利用でSMBCのWeb口座のが便利じゃねえかと思ったことはある
いつの間にかカードの引き落としもネット銀行の対応が増えてきてネット銀行しか使わなくなっていった

北洋も道銀も開いてたけどほとんど使わなかったな

お前らは地銀を生活口座として使ってる?

>>351
夜遅いとコンビニ以外ほぼ死亡してない?

354 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:15:21.18 0.net
>>351
ほんとそれだよなあ
19時過ぎると郵貯ATMは営業終了なんていくらでもあるし

>>353
SMBCとかUFJって一部店舗限定だけど丑の刻までやってたりしない?
あと22時までならやってる地銀もちらほら

総レス数 1002
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200