2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い 34

1 :名無しさん:2016/02/12(金) 22:46:19.82 0.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1447004998/

322 :名無しさん:2016/02/28(日) 13:30:35.31 0.net
実家に住んでいたころは、大垣共立銀・十六銀が近所にあり、
両銀行の口座を持っていた。

口座開設趣味というジャンルを知っていたら、
存続させていたかもしれない。(現在は両銀行口座解約)

323 :名無しさん:2016/02/28(日) 14:53:08.06 0.net
口座開設が趣味
赤青緑りの東京営業部行きます

324 :名無しさん:2016/02/28(日) 17:15:55.71 0.net
ネット銀行には興味がない
通帳がないとな
新生くらいは実店舗あるし
ATM手数料で使うくらいだ

325 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:07:05.89 0.net
>>324
とっころがそういう有通帳派ばっかりじゃないんだよねーノシ
ネット専銀は別腹だし、有通帳口座との連携有利と見れば、
ネット支店でも開設するのよん♪
(おかげでトマトとか地元のコンビニATMで都合良く使えてるし。)
ただし、あくまで有通帳口座を開設しない限り、制覇件数には含めないけどな。

326 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:32:24.02 0.net
>>325
三井住友のweb通帳だけでATM手数料うまー出来るな
でも通帳は欲しいな
記帳巡りが面白いんだもんw

327 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:33:07.27 0.net
>>318
パッと見で、富山第一銀行も名古屋銀行と
立地条件にほとんど差が無い様に見えるけど、
実際のところはどんな感じ?

328 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:40:53.71 0.net
>>326
俺の場合は一体型クレカから毎月引き落とさせることで条件を満たしてるな。
これが一番安く出来る。みずほも同じく。
密輸はじぶん銀行をハブに。りそなはバンクタイム一択。
これでまぁ、田舎でも都銀の有通帳口座を一通り使えるわけなんだが・・・。

329 :名無しさん:2016/02/28(日) 19:55:43.92 0.net
>>328
その手もありですね
みずほは外貨で振込も特典使ってます
三菱は条件厳しいので死蔵気味です
メインはりそなでバンクタイム使ってますよ

330 :名無しさん:2016/02/28(日) 20:10:05.83 0.net
>>329
バンクタイムが無きゃ、りそなも密輸並みだがね。
なんであそこまで一気に改悪してもうたのか。
密輸の場合はコンビニ改悪と引換えに純正の利便性を上げたが、
りそなの方はバンクタイムと道連れに・・・。

331 :名無しさん:2016/02/28(日) 20:59:39.34 0.net
>>330
りそなは手数料キャッシュバックがあるからまだ救いかな〜
三住とみずほがやっぱ使いやすいかな

332 :名無しさん:2016/02/28(日) 23:39:05.93 0.net
このスレで口座の実利用について語るとは珍しい

333 :名無しさん:2016/02/28(日) 23:49:31.93 0.net
>>332
とは言うものの、都銀の話しか出ないというね。

334 :318:2016/02/28(日) 23:58:14.04 0.net
>>327
大阪府下在住である事を前提に書かせてもらいますよ

富山第一は富山とのつながりを証明できるか、あるいは、定期預金をシーズンに積まない限り
ほぼ確実に拒否られるでしょうね
利便性とかだけでは「北陸銀行さんのほうが便利ですよ、まずはそちらへ行かれては」って言われますね
けんもほろろって言葉が似合う感じ

名古屋銀行は近畿や池泉レベルとまではいかないまでも紀陽銀行と同じくらいの難易度かと
どうせカードも即時発行ですし一応礼儀で1万円で作らせていただいたけど
「100円でもいいのでとりあえずいくらか入れていただけますか」って言ってきましたし
少なくとも同じ関西の南都やみなと、滋賀と比べてもはるかに優しい感じ

一応どっちも大阪で作って持ってるから、割りとバイアスかけずに見ることができていると思います

335 :名無しさん:2016/02/28(日) 23:58:35.56 0.net
>>333
だったらグチャグチャ言っとらんで地銀で語れ。
つーても、結局コンビニATMの利便性でしか語りようがないだろう。

336 :318:2016/02/29(月) 00:03:51.48 0.net
>>331
みずほって使いやすいか?
そりゃまあイオン銀行が残高10万でいつでも無料は嬉しいけど
自分が大阪のモンだからかもしれんけど純正ATMは減らす、支店もどんどん閉めてくで
不便になるだけなんだけど

ぶっちゃけ利便性は住信=住銀=UFJ>りそな>>>越えられない壁>>地元信金>>みずほみたいな感じだわ

337 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:06:53.88 0.net
都銀派の連中を生ぬるく泳がせてみたけど、ミニマルな話ばかりでね。
その気になってググれば、都銀よりも遥かに無双な地銀のネタがあるのに残念だよ。

338 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:08:07.01 0.net
>>336
みずほ証券に株入れとくだけで最高ランクになるのはすごいいいと思う
振込5回とコンビニ使えるしメインにしてもいいわ

339 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:09:54.33 0.net
>>311
地銀も半分近く開けたけど、未だかつてされたことないぞ

340 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:11:38.92 0.net
都銀にはヤフオクが絡んでくるからな。
田舎でも好んで使う使わぬに関わらず、
利便性を確保しておかなきゃ、っていう事情がある。

341 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:19:11.98 0.net
>>337
都銀の話がぬるいのは同感だが、レベルを考えたらしょうがないだろう。
むしろコアな話を自分がしたいなら、自発的にネタを出せばいい。
反応する奴は反応する。

342 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:27:58.26 0.net
その地銀で開かないとダメな理由を考えるときにサービスをいろいろ見るわけだが,
何一つとっても都銀やゆうちょやネット銀行より優れたところなくね?


口座開設が閉鎖的ですんなりしないし(これはサービスとは関係ないかw)
ATMは地域離れるとほぼ0だし(地銀同士で全国で連携しろよ)
利用できる時間は短いとこもあるし(国営のゆうちょのがよっぽど柔軟じゃねーか)
ネットバンキングもanserの似たり寄ったりでしょぼい

ネット支店ならまだマシなところもあるけど・・,マシってレベルで最良じゃない

とりあえず趣味だから開くけど経営努力が足りねえだろマジで
農協のがよっぽどシステム的には頑張ってるじゃん

343 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:35:10.30 0.net
>>342
あんた、地銀というのが何なのか分かってねーわ。
信金信組や農協だって、本来の存在意義から考えたら、
別に全国ネットを組む必要なんてないんだぞ。

344 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:38:21.53 0.net
>>336
小さな会社の口座として使うなら,ビジネスモバイルが無料なのは素敵
あと法人口座でもイオンが無料で使えるのはありがたい

対外取引にはJNBを使ってるけど社会保険料とかの振替に使えないからね
うちではみずほは重宝してる

345 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:38:53.15 0.net
>>342
なかなかドライだな。
とりあえず、新潟の3行と長野銀、十六銀は参考で見とけ、と自分なら言うよ。
首都圏住みだから、コンビニATM無双の地銀は一目置いている。

346 :318:2016/02/29(月) 00:49:51.36 0.net
>>338
そもそも対面証券アンチなんだわ、自分は。
手数料重視だから松井とライブスターとGMOとカブコムとSBI以外に株を持つ気にならない。

>>344
そりゃ中小企業経営者ならそうかもしれんが
その話にはこのスレにおける汎用性はないだろ

>>345
福邦銀行忘れちゃ困るぜ

347 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:50:44.63 0.net
>>343
個人としてちょっと出先で金おろそうとしてATM手数料かかるとかクソかって思うわ
地域密着とか言うなら預金者としちゃゆうちょ一択 クソ田舎でも郵便局ならあるしね!

会社経営者の資金需要者の立場としては確かにあると助かるんだけど
都銀にフラれたから地銀に行くようなもんだし

融資以外の取引をあんまりしたいと思わない
会社で当座を持ってるけど手形以外は他の銀行使ってるよ

348 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:55:03.44 0.net
>>346
俺はSBIで買った端株を移管したよ〜移管手数料も0だしね

見るからにゴミ投資家というかわざとやってるのわかってると思うから
営業の電話もかかってこないし
数円とかの配当受け入れでもイチイチハガキとか送ってきててかわいそうだなと思うけど

349 :名無しさん:2016/02/29(月) 00:58:07.84 0.net
口座開設マニアの立場で考えたなら、
コンビニATM等の利便性が高い方が良いのは至当な意見だが、
一般人なら普通、地元での利便性が確保されていればそれで十分だからな。
他所に転居したらそこの地元機関を開設し直して利用してるし。
銀行だって、費用対効果を考えたら、
利用率の悪い余所者客に手厚くしてやる必要は無いし。

何にせよ、金融機関の対応に対し、
「こう有って欲しい」と願望を述べるのは自由だけど、
「こう有らねばならない」と決め付ける資格は無い。
サービスが合わねば合うところを利用すれば良いだけ。

350 :318:2016/02/29(月) 01:05:50.39 0.net
>>348
仮にそうであっても自分はそもそも対面証券という商売そのものが嫌いなんだから使わねえわ
端株であっても売却時に手数料ぼられるのは嫌だし

351 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:06:00.72 0.net
実は郵貯って意外と便利じゃないんだよな。
確かに店舗とATMは全国津々浦々に有ることは有る。
しかし・・・問題はその稼働時間。
夜遅くまで稼動してるATMって、意外と一握りだぜ。
ウチが時間外で郵貯を利用しなきゃならない時は、
結局、本局まで行かなきゃならないという。

352 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:08:44.61 0.net
>>349
最近はそういうクズが多くなって困るよな
「○○してほしい」とか「××した方がいいんじゃない?」じゃなくて
「○○しろ」とか「××すべき」とか。

いつぞやの一般人も講釈たれてたけど
所謂ヤカラが本当に増えた気がする

353 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:09:56.31 0.net
北海道で住んでた時でもコンビニATM利用でSMBCのWeb口座のが便利じゃねえかと思ったことはある
いつの間にかカードの引き落としもネット銀行の対応が増えてきてネット銀行しか使わなくなっていった

北洋も道銀も開いてたけどほとんど使わなかったな

お前らは地銀を生活口座として使ってる?

>>351
夜遅いとコンビニ以外ほぼ死亡してない?

354 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:15:21.18 0.net
>>351
ほんとそれだよなあ
19時過ぎると郵貯ATMは営業終了なんていくらでもあるし

>>353
SMBCとかUFJって一部店舗限定だけど丑の刻までやってたりしない?
あと22時までならやってる地銀もちらほら

355 :351:2016/02/29(月) 01:17:31.65 0.net
>>353
改めて地元の郵貯ATMの稼働時間を調べてみたんよ。
そしたら、大半が平日17時半、土曜が12時半、日曜停止だ。
いくら、時間外手数料が無料と言っても、
そもそも時間外稼動が極少じゃ(ry

それから生活口座は、なんやかんや言っても地元の地銀と信金がメイン。
通帳記帳まで睨むと、やはり優遇せざるを得ないところが。

356 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:21:41.62 0.net
>>354
沖縄に行った時、3行とも夜10時まで稼動してたのに感動した。
地元じゃ9時までだもん。

357 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:23:11.65 0.net
>>355
そうなるとやっぱ地銀信金だよなあ
地銀だと銀行にもよるけど残高30万で自行が完全無料とかも多いし
信金は信金で全国の信金で手数料が108円引きになるし

まあ労金が一番便利では在るんだけど支店やATMが少ないのがなあ

358 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:32:56.54 0.net
労金も毎月定期的に使っちゃいるけど、だいたい1市=1店舗だからなぁ。
記帳にひと手間かかるわ。
ウチの事情だと、労金店舗と同じ距離に農協と信組の店舗が有るから、
これらの利便性については横並びで。

359 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:34:31.57 0.net
17時も21時も自分的にはあんまり違いが。。笑
24時間にしてくれりゃいいのに

ATM早く閉めることでコスト削減になるのかね?

360 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:40:56.53 0.net
>>359
結構なコスト削減になると思うよ
コンビニですら1晩で15万くらいの総コストかかるらしいもん
ATM動かすとなるとATM管理センターに人を生ん人か常駐させなきゃいけないし

でもそれ以上に大きいのは防犯対策じゃないの
警備員が昼間みたいに横にいるわけじゃない以上
深夜にATMを開けるのって実質的に金庫を野ざらしにしてるのと変わらないもん

361 :360:2016/02/29(月) 01:42:04.08 0.net
× 人を生ん人
○ 人を何人か

362 :名無しさん:2016/02/29(月) 01:45:05.59 0.net
>>352
おっ、それってもしかして俺の事?w
1週間以上も前に何の気なしに書いた事で随分と根に持たれてんだなあw
オッサンになるとネチネチと粘着質になるのか?

363 :311:2016/02/29(月) 03:53:03.75 0.net
>>339

まだ半分未満だから遭遇していないのでしょう。

364 :名無しさん:2016/02/29(月) 07:34:00.99 0.net
>>363
されるんは不審者だからだろw

365 :名無しさん:2016/02/29(月) 08:27:35.51 0.net
>>362
お前まだ居たのw
このスレがお前の居場所じゃないことくらい分かっただろ

根に持ってるわけじゃなくて単純におまえみたいな人に価値観押し付けるタイプが増えたなあって
>>352氏は言ってるだけだろ

366 :名無しさん:2016/02/29(月) 13:06:32.58 0.net
>>365
まだ居るも何も一応口座開設趣味の端くれだからな
やりすぎて銀行の収益が悪化することによるサービス低下、開設謝絶を懸念してるだけ
お前らがなんと言おうと時々は覗かせてもらうよ

367 :名無しさん:2016/02/29(月) 14:45:59.06 0.net
>>366
ほんと、粘着質丸出しのガイジだな
こいつ絶対友達とかいなさそう

まあおまえが覗くのは自由だと思うし、それはお前の好きにすればいいけど
ろくすっぽ口座開設について例えば、
「○○銀行はこんな感じだった」とかいう情報を書くこともなければ
しかも口座開設は趣味ですと言いながら生活圏内の口座しか開かないくせに
そのくせ人に「××すべき」「△△しろ」とか言う投稿だけして自分の価値観だけを押し付けるってのは人としてどうなんだ?
おまえみたいな奴が居るとそりゃあ銀行側も態度を硬化させてしまうだろうなと思うよ。

368 :名無しさん:2016/02/29(月) 16:00:14.75 0.net
もちつけ。

売り言葉に買い言葉、不毛な争いごとに巻き込まれるのは御免蒙る。
譲れない主義主張、言いたいことはお互いあるだろうけど、どっちもどっちだな。

369 :お問い合わせは無料です:2016/02/29(月) 23:26:15.40 0.net
>>265
似類語(にるいご)

 ★★★信金と銀行のちがい★★★

  <全身狂> と <全銀協>

370 :名無しさん:2016/03/01(火) 01:33:35.70 0.net
363氏は無知なだけでなくてちょっとかわいそうな方でしたか。
失礼しました。まともにレスした自分が間違っていました。
自分のまわっていない残り半分以上で存在する、
ということに考えが及ばないらしい。
複数の証言があるにも関わらず。
わずかな経験を根拠に他を語ってしまえるんですね。
全部まわってみたらそのうちわかるでしょう。

371 :370:2016/03/01(火) 01:34:36.02 0.net
おおっと。363でなくて364氏でした。
失礼しました。

372 :名無しさん:2016/03/01(火) 08:00:15.54 0.net
三井住友銀行等の支店巡りをしてきた。
三井住友銀行の支店って、使い古しのババアかけばけばしいガングロギャルしかいないのかよw
甲府支店とか仙台支店やべぇよw

373 :名無しさん:2016/03/01(火) 09:45:58.93 0.net
>>372
今のSMBCはパン職よりも総合職(リテール)の女の子のほうがカワイイ娘が多いからなあ

374 :お問い合わせは無料です:2016/03/01(火) 10:02:02.86 0.net
>>369
寒くなる

   震撼させる

     しんきんバイ菌庫

あっ恥(ち) 

    庫っ痴(こっち)

■真菌バイキン発症源
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/tokyo/1399170509/l50

375 :名無しさん:2016/03/02(水) 00:19:34.10 0.net
このスレを見てたら口座開設したくなって、
近所の信用金庫で普通口座開設してきた。

376 :名無しさん:2016/03/02(水) 02:05:39.14 0.net
>>375

口座収集、楽しいですよね。
リアルな知り合いには誰にも語れないのがあれですけどw

377 :名無しさん:2016/03/02(水) 03:00:57.74 0.net
たかが口座開設趣味の人なんて殆どいないのに
一人がなんかして銀行の態度が変わるってお前ら自分らを過大評価しすぎ

378 :名無しさん:2016/03/02(水) 06:40:09.79 0.net
>>377
またぽっと出の奴の浅はかな発言か。
誰が一人の特攻のせいと言った?俺らが問題視しているのは、
誰か一人の迂闊な書き込みのせいで、常駐住民のみならず、
>>375程度の普段はROM専で沈黙してる連中まで真似してくることだ。
それが結果的に多数行動に繋がって銀行の態度に影響を与えてくる。

俺らは投票口座等で散々それを眼にしてきたうえで言ってるんだぜ。
あれほど開設や転換がザルだったのによ。誰かがここで盛んに喧伝したせいで(ry

379 :378の続き:2016/03/02(水) 06:53:03.28 0.net
前スレで密輸の口座を解約して、
冷却期間を置いてから本店に特攻して成功した奴のレポが上がって以降、
現在盛んに後に続け的な書き込みが増えてる。
それまで口に出す奴がいなかったのに。
意欲に水を差す気は無いから黙っていたけどよ、俺は内心、
「大方はしくじるだろうな、なんせ椅子取りゲームみたいなもんだから。」
と思ってる。
銀行だって馬鹿じゃない。最初の2〜3例はパスするだろうけど、
7つも8つも一つの店舗で同じ事例が立て続けに出てくりゃ、
いくらなんでも銀行側で気が付き始めるわな。
そして後続に対し、釘を締め始めることになる。

380 :名無しさん:2016/03/02(水) 09:25:41.51 0.net
メガの本店だって今や、一つの営業拠点にしか過ぎない。大昔は営業店舗同士で競わせていたがな。
ペイオフ解禁等々で、複数口座の開設でさえ禁忌とされるのが今のメガ。
そのメガでさえ「拠点」の域外の人間には開設させないような姿勢が出てきている。
自分は本店には全くこだわらないし、既に複数口座を開けてしまった以上、死ぬまでその口座を守る覚悟でいるよ。

381 :名無しさん:2016/03/02(水) 11:19:44.45 0.net
本店は欲しいのだよ

382 :名無しさん:2016/03/02(水) 17:03:13.92 0.net
この趣味は言うなれば早いもん勝ちだよ
俺も12月頃から解約新規しようと密かに考えていたんだが、のんびり作戦を練ってる間に先を越されてしまったようだ
こうなるとマークが厳しくなってくるし、店名を重要視してるわけじゃないんで新たな計画を立てて行動してる

383 :名無しさん:2016/03/02(水) 18:53:04.22 0.net
例えば以前青の001、004、110はかなり厳しかったものの、営業拠点という認識になってからは状況は変わったのかな?

384 :名無しさん:2016/03/02(水) 19:40:01.29 0.net
みんな勘違いしてててワロタ。
単なる「営業拠点」でなおかつ域外だったら無理だろうに。
いい加減、本店原理主義は捨てた方がいいよ。

385 :名無しさん:2016/03/02(水) 19:59:07.56 0.net
>>378
何偉そうになってるの?
>>375が真似するも勝手だろ

386 :名無しさん:2016/03/02(水) 19:59:32.03 0.net
関東圏のやつなら本店ぐらいそんなに苦戦せんだろ

387 :378:2016/03/02(水) 20:07:15.83 0.net
>>382
解約新規策は、基幹戦法としては悪くないんだけど、
それだけでは単純だから、独自理由という枝葉を茂らせて、
他の開設者との差別化を図らないといけないのがね・・・。

まぁ、話題を変えよう。
マイナス金利のせいで、ネット支店が後退局面を迎えるのではという風潮だけど、
その被害をモロに被るであろうところがココ↓(情報提供も兼ねて、ホイ。)

https://www.shimizubank.co.jp/news/detail/_45.html

マイナス金利発表がもう少し早ければ、導入を延期したろうになぁ。

388 :名無しさん:2016/03/02(水) 20:10:01.30 0.net
>>385
またいつもの文盲か。
よく読め。誰が>>375個人を攻撃した?

389 :名無しさん:2016/03/02(水) 20:48:19.05 0.net
>>387
本当に間が悪い。
もっとも、清水銀は静岡にいた時に実店舗口座を構えているから、今更ネット支店には手を出さないけどね。

390 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:05:19.36 0.net
>>389
おまけに有通帳既設者には何の併設メリットも無いのよね。
公式サイトでは一生懸命メリットをアピールしようと
必死だけど「それ、有通帳口座でも同じですから。」
(特に太字でコンビニATM「時間内」手数料無料をアピールしてるのに泣けた。)
マイナス金利下では、ろくな開設記念定期も販売出来ないだろうになぁ。

391 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:39:49.22 0.net
しかし一番ワロタのは、清水が公式サイトでハルチカ押ししてること。
たしかに作品の舞台は清水区だが・・・。

392 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:45:13.63 0.net
>>391
ハルチカに出てるブリドカットセーラ恵美なら東邦銀行のアニメCMで出てる

393 :名無しさん:2016/03/02(水) 21:50:30.78 0.net
>>392
杉田も出てるよな>東邦

394 :名無しさん:2016/03/02(水) 22:08:29.84 0.net
>>390
ネット支店
確認したけど通帳の有無についてはなんにも記載がないんだな
みなと銀行海岸通支店や関西アーバン銀行いちょう並木支店、三菱東京UFJ銀行カブドットコム支店
みたいな感じになるかどうか気になる所

395 :金融機関の人など、情報集めています:2016/03/02(水) 23:08:01.31 0.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【お客様の預金は安全が第一です】

      ■確かな金融機関を選びましょう!

 ≪寄らば大樹の陰≫   やっぱり  預けて  安全・安心  郵便貯金

    【ゆうちょ銀行】 は あなたの銀行です !

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

396 :名無しさん:2016/03/02(水) 23:30:17.93 0.net
>>394
そこまで優しいかなー?
大阪支店すら存在しないのに。

397 :名無しさん:2016/03/03(木) 00:49:54.80 0.net
>>290-292>>297>>307
辺りを読んで俺もメインで使ってる口座番号を確かめてみたが
語呂合わせがイマイチな番号だった
どうしよう、モヤっとするwww

398 :名無しさん:2016/03/03(木) 01:44:34.81 0.net
>>394
インターネット支店に通帳を求めるのは難しい気がする。

399 :名無しさん:2016/03/03(木) 03:49:45.86 0.net
>>388
おまえ375が真似することを問題視してたじゃん

400 :名無しさん:2016/03/03(木) 05:51:16.12 0.net
>>399
やっぱお前、読解力が無いわ。
どうせ>>377と同一人物なんだろうけど。

401 :名無しさん:2016/03/03(木) 13:16:54.60 0.net
近くにあっても開設したくない城南信用金庫

402 :名無しさん:2016/03/03(木) 17:46:26.68 0.net
>>397
ネット銀行なら躊躇しないけど
都市銀とかになると躊躇するよね
縁起悪いのは除外して欲しいよね

403 :名無しさん:2016/03/03(木) 19:37:21.85 0.net
>>401
城南信金は金持ちのジジババ専だからね。
普段使いには絶対勧められない。

404 :名無しさん:2016/03/03(木) 19:53:21.26 0.net
>>402
とはいえ、さすがに番号変えてくれとは言えないしねぇ。
口座開設時に普通預金通帳で差し出されたのを、
総合口座通帳に変えてくれと頼んだことは有るけれど。

405 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:03:16.41 0.net
>>372
皆に・・・・


【穢れた銀行】

≪ 闇の権力と結んだ住友銀行の大罪 ≫ 木村勝美 著

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%A9%A2%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%8A%80%E8%A1%8C+%E9%97%87%E3%81%AE%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E7%B5%90%E3%82%93%E3%81%A0%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA/

406 :re:394:2016/03/03(木) 22:09:19.13 0.net
三菱東京UFJ銀行カブドットコム支店は通帳あり。
しかも、一般店で即座にカブコム支店の定期通帳を
追加で作ることもできるし、おみやげタオルも付いた事あり。
但し、債券通帳は同支店が取り扱わないため作成不可。

407 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:12:26.99 0.net
そういやSMBC東京公務部でSPAT作ったんだけど普通預金通帳に総合口座って印字してある変な通帳だった

408 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:16:12.08 0.net
個人的に、有通帳派住民総力を挙げて情報集積したいネタが有るんだけどね。
一言で言えば「通帳柄が一種類しかない銀行はどこか。複数有るのはどこか。」というやつ。
銀行によっては、通帳柄が複数有るのに、
こちらの意向を確認せずに勝手に柄を決めて押し付ける行員が居たりする。
カウンターにチラシとかが有ると「こっちでお願いします。」と言えるけど、
それが無いところだと、そもそも複数有るのか分からないからリクエスト出来ない。
また、複数柄だと「次はあっちのデザインに変えたい。」という気持ちが起きたりして、
口座の活用に力が入ったりするんで。

409 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:22:17.09 0.net
で、まずは間口を広く取って都銀から行こうか。
みずほと密輸は複数有るのが確認済だけど、
蜜墨とりそなに別柄の総合口座通帳ってあるのかね?
(条件は、現行品でかつ一般普及品に限る。)
(百五のゆめぽっけとか、ある特定の商品や店舗で開設可能なのは含めない。)

410 :名無しさん:2016/03/04(金) 00:32:19.10 0.net
>>409
SMBCとりそなは、別柄というより総合口座の普通預金部分の通帳だな。
どちらも単一だから選びようがない。

411 :名無しさん:2016/03/04(金) 00:35:47.73 0.net
>>408
それ京都銀行でやられたわ
大阪営業部で作ったんだが、京都サンガの柄じゃなかったけど、最初はまあ良いかと思って流した
開設から3年後くらいにやっぱり欲しくなり、出張で京都へ言った時に本店営業部へ駆け込んで
貯蓄預金をつけてくれと頼んだらシステムの都合上、
大阪営業部の普通預金に本店営業部勘定の貯蓄預金はつけられないとなり
その場で本店営業部の貯蓄つき総合口座を新規開設となった。もちろん大阪営業部の方はそのままで。

412 :名無しさん:2016/03/04(金) 00:42:09.49 0.net
>>410
あんまりにもデザインが無愛想なので「他にないですか」と聞いたが、
ないとのことだった。数年前のことだけど。
ところで、みずほが複数あるのは知らなかった。

413 :狙われる<信金ネットバンキング>不正送金:2016/03/04(金) 00:57:52.91 0.net
<信金ネットバンキング>不正送金被害

15年は信金・信組へ拡大した。

とりわけ1回に多額の送金ができる法人口座が狙われるケースが多く、

15年の信金・信組の法人口座の被害額は前年の6.8倍の約7億1800万円に上り、

このうち9割が信金だった。

■信金が最悪
http://mainichi.jp/articles/20160303/k00/00e/040/127000c

414 :名無しさん:2016/03/04(金) 01:05:17.06 0.net
>>412
みずほはキティー柄があったと思うよ

415 :名無しさん:2016/03/04(金) 07:18:43.32 0.net
>>411
ウチが京都銀行開設した時(4年くらい前かな)は、
たしか総合口座通帳が草木系と祇園祭?の切り絵系の2種類だった。
個人的にどちらもイマイチだったけど、消去法で祇園祭系を選択した。

>>410
りそなはホントに普通預金通帳だよな。
定期預金通帳と連動させて総合口座化させてるんだろうけど。
おまけに埼玉りそなも全く同じだし。
カードやスリーブの様にコバトン柄で出して欲しいわ。
一方、蜜墨はいい加減、貯蓄預金部分をセパレートにした方がいいんじゃないか。
新規開設が終了してかなり時間が経ったんだし。

416 :名無しさん:2016/03/04(金) 10:11:50.93 0.net
≪盗信用金庫では 店長が無断で 勝手に振り込んで 頂戴します≫

      【信用金庫 電子機器使用 詐欺罪】 判例

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
■オンラインによる電信為替送金のシステムを悪用して、勤務先の電算機の端末から不正の振込発信をし、
これと接続している被仕向(振込先)銀行の電算機に接続された磁気ディスクに記憶された預金口座の
預金残高を書き換えた行為が電子計算機使用詐欺罪に当たる (東京地裁八王子支部平成2年4月23日判決)

■「虚偽の情報」とは、電子計算機を使用する当該事務処理システムにおいて予定されている
事務処理の目的に照らし、その内容が真実に反する情報をいい、信用金庫の支店長が、
情を知らない支店職員に命じてオンラインシステムの端末機を操作させ、振込入金等の事実がない
にもかかわらず、自己の預金口座または自己の債権者の預金口座に入金させた場合も、「虚偽の情報」
を与えたものである(東京高裁平5・6・29判決、高刑集46-2-189)。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

417 :名無しさん:2016/03/04(金) 10:27:21.00 0.net
富山第一がエリア限定でネット支店作るみたいだな
他行宛振込手数料が月1回無料だからほしいんだが、完全に域外謝絶を明言してるし
作ろうとすると逆に一般口座にまで影響が出かねないからやめといたほうが良さそうだなあ

418 :名無しさん:2016/03/04(金) 12:40:43.38 0.net
>>417
富一のネット支店は華麗にスルーした方が無難。
実店舗口座を開く時に支障出てもな。
それに域外不可だと尚更手を出せない。

419 :名無しさん:2016/03/04(金) 18:42:30.74 0.net
外貨預金口座を作ってみたらかなり若そうな番号だったよ

420 :名無しさん:2016/03/04(金) 19:04:40.37 0.net
普通の人は外貨預金なんてしないだろうね
みずぐらいかな10通貨でメリットありそうなのは

421 :名無しさん:2016/03/04(金) 19:31:34.97 0.net
外貨預金やった事ないけど普通預金とは別の通帳になるのが一般的なのか

422 :名無しさん:2016/03/04(金) 19:31:56.42 0.net
ウッシ!これを待ってた!

http://www.kagawabank.co.jp/news/doc/nr16030402.pdf

これで密輸の無いオラが田舎でも大正が一気に使いやすくなった!

総レス数 1002
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200