2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.66%

1 :名無しさん(ワッチョイ 5645-tSND):2016/02/17(水) 23:37:20.45 ID:txDJvx7A0.net

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.65%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1453680155/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450960873/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450026478/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

315 :名無しさん (ヒッナー 4796-6e0I):2016/03/03(木) 15:12:49.53 ID:9ZJTZNcU00303.net
使う予定が無いんだったら一番利率が高いのでいいんじゃないですかね

316 :名無しさん (ヒッナー d3ed-6e0I):2016/03/03(木) 17:10:10.54 ID:lNtK2Os600303.net
>>314
協栄?

317 :名無しさん (ヒッナー c710-O+zV):2016/03/03(木) 17:12:03.61 ID:+djs/SVh00303.net
そう協栄
5年か10年で迷ったけど10年で行くわ

318 :名無しさん (ヒッナー d3ed-6e0I):2016/03/03(木) 17:20:30.87 ID:lNtK2Os600303.net
>>317
協栄店頭で5年なら毎年利息受け取りも出来る
その場合は受取日に中途解約しても約定利率の7割の利回りになる
7,10年は満期時一括のみ
使う予定なかったら満期一括でいいかもね

319 :名無しさん (ヒッナー c710-O+zV):2016/03/03(木) 21:01:53.43 ID:+djs/SVh00303.net
協栄以前見たときは10年1%だった気がする
5年後は安倍も黒田も退陣してるけどマイナス金利やめになってるのかどうか

320 :名無しさん (ガラプー KK93-RJsv):2016/03/03(木) 23:14:04.30 ID:xBbCqA+cK.net
協栄って口座は簡単に作れるのかな?条件が厳しかったりするのかな?

321 :名無しさん (アウアウT Sa8b-f4CL):2016/03/04(金) 01:06:36.72 ID:D1EiqfQoa.net
営業区域内に住んでいるか勤務していればおk

ただ居住の実態があっても住民票がなければアウトらしい
以前、住民票を東京かどっかに置いたまま単身赴任してきた人が断られたという書き込みをしていた

322 :名無しさん (ワッチョイ d3ed-dn/i):2016/03/04(金) 01:38:03.52 ID:Yk8INTSq0.net
こないだ共栄に預けたら向こうが「引き出しの際は振込にしろ現金にしろ1週間前までにはいってください」とか言われたんやが
振込なんて数字の付替なのになんでこんなこと言うんだ

323 :名無しさん (ワッチョイ c710-O+zV):2016/03/04(金) 02:45:41.50 ID:xhqDt6M80.net
なんで言った人に尋ねないんだ?

324 :名無しさん (ワッチョイW f7ea-baUc):2016/03/04(金) 03:13:50.36 ID:m0F+1hJp0.net
>>322
コスト抑える為にATMも無いらしいしネット入金も出来ないんでしょ?
想像だけど昔ながらのアナログな伝票処理してる様な気がする

325 :名無しさん (ワッチョイ d399-e+wR):2016/03/04(金) 11:09:39.87 ID:uGSDNlVe0.net
スノボの平野歩夢が整形しててワロタ [無断転載禁止]c2ch.net

326 :名無しさん (ワッチョイ 4ff5-vZ0M):2016/03/04(金) 13:53:25.80 ID:rbsP2Tkz0.net
協栄はメール1000一択だ!と思っていたが
ネット振込不可で窓口振込手数料864円支払必須と知りガックリ
店舗行ってスーパー定期にする方が
往復交通費考えても振込手数料より安いことがわかった
しかし大金持ってJRで移動とか嫌すぎる駅から500mくらい歩くし
車だと片道40分かかるし行ったことない地域だし 悩むわ
以上わしのグチ

327 :名無しさん (ワッチョイ cb09-e+wR):2016/03/04(金) 14:00:49.29 ID:fhSzXVqs0.net
>>322
相手先と入れ出しで相殺するのが基本だから
こっちからだけ入れるのは
文句言われて当然
それがマイナー取引の弱点

328 :名無しさん (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/04(金) 14:33:25.00 ID:2Sqe13R/p.net
>>326
新大阪支店なら駅からすぐだし。

329 :名無しさん (ガラプー KK93-RJsv):2016/03/04(金) 15:28:02.52 ID:QlNu6MK9K.net
>>326
メール1000一択って何?

330 :名無しさん (ワッチョイ c709-2+J7):2016/03/04(金) 16:36:05.63 ID:Z2ol5Lr40.net
しんきんゼロネットワークはうちの地域では通用しない

331 :名無しさん (ワッチョイ 4ff5-vZ0M):2016/03/04(金) 18:29:46.25 ID:rbsP2Tkz0.net
>>328
へー、すぐ見つけられた?じゃあ腹巻に入れて行ってみるかな
>>329
「メール定期預金1000」ていう定期が一番いいと思ってたわけよ
口座開設も定期申込も解約も店舗に行かずに済むから
しかし振込方法に難があったのじゃ

332 :名無しさん (ワッチョイ f37f-6e0I):2016/03/04(金) 22:40:22.39 ID:nnF2UWUg0.net
>>330
行く日教えて

333 :名無しさん (ワッチョイ dbbe-6e0I):2016/03/04(金) 23:21:08.28 ID:XzeAhZTs0.net
1ヶ月くらい置いておきたいけど、普通でお薦めどこ?
上の方読むとSBJってあるけど、他にもある?

334 :名無しさん (ワッチョイ dbbe-6e0I):2016/03/04(金) 23:25:16.10 ID:XzeAhZTs0.net
そう言えば昔、http://www13.atwiki.jp/koukinri/pages/1.htmlあった気がしたけど
最近テンプレに無いな
どうしたの?

335 :名無しさん (アウアウ Sa8b-fAwi):2016/03/04(金) 23:28:32.38 ID:3ek5V6RAa.net
>>333
イオンセレクト

336 :名無しさん (ワッチョイ d34b-ASWF):2016/03/05(土) 00:04:59.38 ID:iptbC5dI0.net
>>331
1000万持っての移動を避けたいなら、口座作成後に振込にしたらどうか?
俺の時は、店舗で口座作成の際に「口座ができたら数日中に金を
振り込む」旨を伝えたら、定期作成のために再度店舗に行かなくて
いいよう取り計らってくれたよ

337 :名無しさん (ワッチョイW f7ea-baUc):2016/03/05(土) 00:57:28.83 ID:WN+u9YdK0.net
1回きりの事だし1000万の資金移動に864円の手数料くらい払ったらどうかと思う
持参して盗難に合う事を考えたら安心の保険代だと思ってさ

338 :名無しさん (ワッチョイ cfa9-obSS):2016/03/05(土) 09:42:06.54 ID:VcM/m/z90.net
>>333
一ヶ月ならオリックス2週間0.15
普通預金がいいなら、カードや口座作る手間は掛かるが
イオン0.12、楽天0.1
朝鮮系は知らん

339 :名無しさん (ワッチョイW f37f-thq7):2016/03/05(土) 12:47:57.03 ID:2IIdwVMG0.net
>>337
もう一個のスレに書いたのに勝手なコピペやめて

340 :名無しさん (ワッチョイ 4ff5-vZ0M):2016/03/05(土) 13:23:04.48 ID:Gs049jWz0.net
夫婦2人分申込むつもりでいたから
864円×2=1,728円=たかっ! と思ってしまう ネットなら手数料0円だもんね

>>336
いいこと聞いた 自分もそうしてもらえるか問い合わせてみる
1人で行って2人分の口座開いてネットで0円送金できたらいいな

341 :名無しさん (ワッチョイW f7ea-baUc):2016/03/05(土) 13:36:10.94 ID:WN+u9YdK0.net
コピペ嵐なんなの…

342 :名無しさん (ワッチョイ 731f-8M5z):2016/03/05(土) 16:37:10.17 ID:sHX8bmF10.net

tesu

343 :名無しさん (ワッチョイ cbea-6e0I):2016/03/05(土) 18:25:49.42 ID:6xj2QfdN0.net
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160305-00106974-toyo-bus_all
タンス預金用の「金庫」が売れまくる異常事態
東洋経済オンライン 3月5日(土)6時0分配信

 埼玉県本庄市にあるホームセンター「カインズホーム本庄早稲田店」。同店には今、異例ともいえる、家庭用金庫の特設売り場が設置されている。

 理由の一つは2015年10月に施行されたマイナンバー制度。個人資産の情報を捕捉されたくないとの理由から、「10月以降、急激に売り上げが伸びた」(関谷方揮副店長)。
そしてもう一つは、今年1月に日本銀行が発表した、マイナス金利の導入だ。

 同店では、今年1月から足元まで、金庫の販売金額が前年同期比でなんと330%にも及んだ。カインズの全店舗合計でも、160〜170%と、目下絶好調である。

■ 売れ筋は1万1800円の金庫

 購入者はどちらかといえば、年配の男性が多い。売れ筋は価格が1万1800円で、大人二人で持ち運びができる重さ40キログラムの金庫。
鍵形式が人気を集めているという。一部はすでに欠品状態で、入荷まで数週間かかるものもあり、各店は販売員を配置して拡販に努めている。

 金庫は小売店だけでなくネット販売でも好調。「ひめじや★ネット通販」を運営するひめじやでは、「Webサイトを見た個人の顧客からの電話やメールでの問い合わせが増えた」(通販担当者)。
売れ筋は価格の安いものが中心だが、顧客の要望に応じ、防犯性能の優れた金庫を紹介するなど対応を進めている。

 こうした需要増を背景に、金庫メーカーには注文が殺到している状況だ。
家庭用金庫で日系メーカーとしてはトップシェアの日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)は、前年同月比2ケタ増のハイペースで出荷。同社の株価はこの1カ月間で150円から一時300円まで急騰した。

 また、2012年に「ディプロマット」ブランドで輸入販売を始めたディプロマット・ジャパンでも、販売が急拡大。これまで家庭用金庫といえば、9月1日の防災の日に合わせて動きがあるくらいだった。
ところが最近では3万円前後の家庭用金庫がにわかに売れ始めている。「家庭用は出荷が倍近い」(担当者)。

344 :名無しさん (ワッチョイ df63-e+wR):2016/03/05(土) 18:27:03.50 ID:w2JcUD0a0.net
タンス預金用の「金庫」が売れまくる異常事態

 埼玉県本庄市にあるホームセンター「カインズホーム本庄早稲田店」。同店には今、異例ともいえる、家庭用金庫の特設売り場が設置されている。

 理由の一つは2015年10月に施行されたマイナンバー制度。個人資産の情報を捕捉されたくないとの理由から、「10月以降、急激に売り上げが伸びた」(関谷方揮副店長)。
そしてもう一つは、今年1月に日本銀行が発表した、マイナス金利の導入だ。

 同店では、今年1月から足元まで、金庫の販売金額が前年同期比でなんと330%にも及んだ。カインズの全店舗合計でも、160〜170%と、目下絶好調である。

■ 売れ筋は1万1800円の金庫

 購入者はどちらかといえば、年配の男性が多い。売れ筋は価格が1万1800円で、大人二人で持ち運びができる重さ40キログラムの金庫。鍵形式が人気を集めているという。
一部はすでに欠品状態で、入荷まで数週間かかるものもあり、各店は販売員を配置して拡販に努めている。

 金庫は小売店だけでなくネット販売でも好調。「ひめじや★ネット通販」を運営するひめじやでは、「Webサイトを見た個人の顧客からの電話やメールでの問い合わせが増えた」(通販担当者)。
売れ筋は価格の安いものが中心だが、顧客の要望に応じ、防犯性能の優れた金庫を紹介するなど対応を進めている。

 こうした需要増を背景に、金庫メーカーには注文が殺到している状況だ。家庭用金庫で日系メーカーとしてはトップシェアの日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)は、
前年同月比2ケタ増のハイペースで出荷。同社の株価はこの1カ月間で150円から一時300円まで急騰した。

 また、2012年に「ディプロマット」ブランドで輸入販売を始めたディプロマット・ジャパンでも、販売が急拡大。これまで家庭用金庫といえば、9月1日の防災の日に合わせて動きがあるくらいだった。
ところが最近では3万円前後の家庭用金庫がにわかに売れ始めている。「家庭用は出荷が倍近い」(担当者)。

345 :名無しさん (ワッチョイ df63-e+wR):2016/03/05(土) 18:27:53.78 ID:w2JcUD0a0.net
被ったwwwwwwwwww
なんでだよ

346 :名無しさん (ワッチョイ 4f96-xCSZ):2016/03/05(土) 21:20:25.87 ID:/eT6au510.net
俺は、冷蔵室に入れているよ
6千万くらいまで入る

347 :名無しさん (ワッチョイ c709-2+J7):2016/03/05(土) 21:47:18.05 ID:lJrbJEtn0.net
ふと調べたら
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&s=2011&e=2020&c1=JP
IMFめちゃめちゃ強気じゃん!やべぇ!!

348 :名無しさん (ワッチョイW d3ed-HhNA):2016/03/06(日) 01:35:00.04 ID:/AkkRy/e0.net
そりゃ消費税上げ前提だからだろ

349 :名無しさん (ササクッテロ Sp5b-fAwi):2016/03/06(日) 07:17:28.97 ID:bxyHVXwjp.net
このスレで知ったんだけど、定期預金ってちほうだと金利高いのな
でも俺東京に住んでんだ。黙ってても金の集まる東京
にはこんな高金利無いよな
サクッと預けて、まぁまぁ良い金利の無難なトコって言ったらどこ?

350 :名無しさん (ワッチョイW d3ea-dSFb):2016/03/06(日) 07:21:21.58 ID:zDgLICkA0.net
>>349
新銀行東京

351 :名無しさん (ワッチョイ 3fca-6e0I):2016/03/06(日) 13:22:13.27 ID:yVgYpxuY0.net
1000万定期入れたら粗品が食器用洗剤だった
粗品に期待はなかったけど、うち食洗器だから使えね〜

352 :名無しさん (ワッチョイ c73d-Zsba):2016/03/06(日) 13:31:21.93 ID:RghAX3qj0.net
手で洗えばいいじゃん

353 :名無しさん (ワッチョイ 3fca-6e0I):2016/03/06(日) 13:54:47.16 ID:yVgYpxuY0.net
>>352
3、4世帯に1世帯は食洗器が普及しているのに汎用性の低いものを銀行で出すなって話

354 :名無しさん (ワッチョイ dbbe-6e0I):2016/03/06(日) 14:32:36.24 ID:M41vm0V60.net
洗濯板渡されても困るみたいな話だよな
まぁこれは言い過ぎにしても家も洗剤はバザーへの寄付に回ってるわ
祖母も最近は洗濯板使わなくなったのに、何で未だに手で食器洗ってるのか理解に苦しむ
とはいえ、入れる手間とか、まだ全自動とは言い難いが・・・

355 :名無しさん (ワッチョイ 5396-rBnR):2016/03/06(日) 15:36:32.70 ID:wibhwiDW0.net
1万円以上もする金庫買うとかどれくらい通常金利がマイナスになったら元取れると計算してるんだろう
オイルショックでトイレットペーパー買い貯めした世代だよなこれ
夕方のニュースは500円玉貯金・家庭用金庫・デパートの友の会ローテーションで溜息出るわ

356 :名無しさん (ワッチョイW f37f-thq7):2016/03/06(日) 15:37:50.67 ID:4AHhIQ4x0.net
この期に及んでも国債CBを頑なに拒むお前らは何なの?

357 :名無しさん (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/06(日) 15:41:58.71 ID:6Os3FurVd.net
>>349
〜のな、って書き方が最高にキモい
氏ねよ池沼

358 :名無しさん (ワッチョイ eb44-Z0Qx):2016/03/06(日) 16:02:51.40 ID:m+bHK+Hy0.net
金庫って男2人で運べるだろ
一番危険だと思うがな

359 :名無しさん (ワッチョイ eb44-Z0Qx):2016/03/06(日) 16:03:32.44 ID:m+bHK+Hy0.net
強盗とかって最近はないのか

360 :名無しさん (ササクッテロ Sp5b-rLpA):2016/03/06(日) 16:21:24.55 ID:sOKlrK2xp.net
あんた何過激なこと考えてんのwあり得へん

361 :名無しさん (ワッチョイ dbbe-6e0I):2016/03/06(日) 16:26:46.84 ID:M41vm0V60.net
>>356
かなり人気だろ
というかもう買えないレベルになりそう

362 :名無しさん (ワッチョイ dbbe-6e0I):2016/03/06(日) 16:38:11.26 ID:M41vm0V60.net
>>358
パスワード書いた紙と乱数表1枚の方が軽そう

363 :名無しさん (ワッチョイ fff6-obSS):2016/03/06(日) 16:47:08.56 ID:rvNxFweE0.net
ドイツ銀行に倒産の可能性!LIBORが原因でデフォルトすると世界恐慌に!
http://www.lowlowlow.link/entry/2016/02/13/075817
ドイツ銀行の株価が急落 年初からの下落率は40%超
http://military38.com/archives/46799287.html
リーマンショックの再来か 〜ドイツ銀行が破たんの危機〜
http://www.yaso.club/entry/2016/02/14/005924
ドイツ最大のドイツ銀行が経営破綻危機 利払い不能の恐れ
http://thutmose.blog.jp/archives/54488929.html
ドイツ銀、過去最大8500億円の赤字に 15年決算見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H2A_R20C16A1EAF000/
リーマン・ショック以上の危険性を秘めるドイツ銀行の危機回避を阻む複数の要因
http://hbol.jp/82434
世界最大の海運会社、2015年の収益が82%減。海運不況の打撃大きく
http://hbol.jp/85334
ドイツ銀行だけじゃない!世界規模の金融危機になりかねない不安要素
http://hbol.jp/83049

364 :名無しさん (ラクラッペ MM2b-wRpK):2016/03/06(日) 20:55:21.34 ID:Qo1EX0TGM.net
>>356
一年解約できない。

365 :名無しさん (アウアウT Sac7-e+wR):2016/03/06(日) 22:09:20.46 ID:QkjVFVSga.net
いいこと教えると、3千万位なら全部五百円玉にしてダンボールに入れているよ
それだとどろぼうも全額もっていけないでしょ??

366 :名無しさん (ワッチョイ 4bd4-6e0I):2016/03/06(日) 22:11:16.17 ID:UL/H9ERW0.net
何sになるんですかね・・・

367 :名無しさん (ワッチョイ 8f8a-ih0B):2016/03/06(日) 22:43:07.86 ID:NO1nYZJS0.net
一枚 7g
3000x20x7/1000

368 :名無しさん (ワッチョイ a792-6e0I):2016/03/06(日) 22:55:34.64 ID:j+3M5byt0.net
ダンボールの底抜けるだろw

369 :名無しさん (ワッチョイW f37f-thq7):2016/03/06(日) 22:56:37.22 ID:4AHhIQ4x0.net
大阪協栄の申込書を取り寄せたんだけど
「近くの銀行窓口から振り込めインターネットはだめ」と書いてあった

ネットなら手数料無料で振り込めるのに窓口からとなると結構かかる
ってか、窓口から送金した経験ないw
1000万+出資金を銀行窓口で送金依頼したらどれくらい手数料かかるんだろ?
なぜネット送金NGなのかううむ

370 :名無しさん (ワッチョイ ef82-6e0I):2016/03/06(日) 22:59:03.16 ID:nAa9YtDk0.net
散々ガイシュツのネタをナゼ今頃になって…

371 :名無しさん (ワッチョイ 5396-rBnR):2016/03/07(月) 00:25:03.27 ID:xfRxPh5K0.net
>>365
お前それ冗談で言ってるだろ
TBSのNスタはマジで電波に乗せたからな
500円玉だと使おうとした時に貯金箱の重さで持ち出すのが嫌になるから安心だってドヤ顔でな
マイナス金利発表の日に「暮らし応援アドバイザー」とやらを呼んでだぞ

372 :名無しさん (ワッチョイW d7f5-F6/3):2016/03/07(月) 02:58:08.70 ID:ou7Mu96G0.net
500円玉6万枚もあったら100枚位無くなっても気付かないわ

373 :名無しさん (アウアウ Sa2f-fAwi):2016/03/07(月) 09:07:47.59 ID:zf2e34GOa.net
金利スレ2つあるけどマルチの嵐じゃねぇか。
どっちかいらなくね?

374 :名無しさん (ワッチョイ d345-6e0I):2016/03/07(月) 09:10:51.02 ID:UYisUsGV0.net
もう一個のスレは荒らしが勝手に立てたスレだからこっちだけ使えばいいよ

375 :名無しさん (ワンミングク MM67-thq7):2016/03/07(月) 10:12:44.64 ID:LrIdk5FgM.net
>>365
お前それ冗談で言ってるだろ
TBSのNスタはマジで電波に乗せたからな
500円玉だと使おうとした時に貯金箱の重さで持ち出すのが嫌になるから安心だってドヤ顔でな
マイナス金利発表の日に「暮らし応援アドバイザー」とやらを呼んでだぞ

376 :名無しさん (ワンミングク MM67-thq7):2016/03/07(月) 12:00:27.50 ID:LrIdk5FgM.net
先月、オリックスとあおぞらを見切ってイオンに移行したが正解だった
イオンの+0.1%は継続確定

0.1%優遇をやめるのならそもそもお客様感謝デー5%OFFや5の付く日ポイント5倍のほうを先に改悪する

377 :名無しさん (オイコラミネオ MM77-fAwi):2016/03/07(月) 12:13:33.72 ID:4QYxG7EeM.net
オリックス口座作った途端に下げやがった
頭きた

378 :名無しさん (ワッチョイ 478a-6e0I):2016/03/07(月) 12:31:19.05 ID:nBB0XHFA0.net
オリックスもガンガン下げてきて魅力が少なくなくなってきたね。

379 :名無しさん (ワッチョイ 3fca-6e0I):2016/03/07(月) 13:06:58.29 ID:6hbHyK5Q0.net
退職金定期でしばらく回せるからどうでもいい

380 :名無しさん (ワッチョイ 2728-6e0I):2016/03/07(月) 13:10:29.61 ID:z0UPTHab0.net
楽天とイオンがどこまで頑張れるか不安になってきた

381 :名無しさん (アウアウ Sa8b-fAwi):2016/03/07(月) 13:32:57.37 ID:7MR9fpwSa.net
楽天のどこが頑張ってるんだ

382 :名無しさん (ワッチョイ e7ea-B+tY):2016/03/07(月) 14:15:12.30 ID:jr816ezi0.net
楽天普通預金が0.1だよ
誰でもじゃないけど・・・

383 :名無しさん (ワッチョイ 4b46-IArC):2016/03/07(月) 17:19:44.38 ID:Iy2yTyCC0.net
0.1+ポイント分があるからおいしいよなw

384 :名無しさん (ワッチョイ e7ea-B+tY):2016/03/07(月) 17:44:59.11 ID:jr816ezi0.net
うん。おいしい。
振込手数料無料になったから、流動性もある。

385 :名無しさん (ワッチョイ cb09-e+wR):2016/03/07(月) 18:24:33.58 ID:C1yIpAPk0.net
ソニの500えんと組み合わせるとうまい

386 :名無しさん (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/07(月) 18:36:36.68 ID:zc+KAXx1p.net
>>367
420kg!
部屋の床が抜ける。

387 :名無しさん (ワッチョイ cb09-e+wR):2016/03/07(月) 18:38:17.65 ID:C1yIpAPk0.net
使うとき両替で手数料取られる

388 :名無しさん (ワッチョイ efbc-6e0I):2016/03/07(月) 19:45:36.00 ID:mWJU3d0c0.net
>>387
おまえ頭悪いって言われるだろ?

389 :名無しさん (ワッチョイ cfd0-6e0I):2016/03/07(月) 19:54:06.47 ID:+hlneuke0.net
【経済】消費増税延期なら、日本格付けにネガティブとなる可能性 大手格付けフィッチ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457323364/

こうなると、リスクプレミアムで国債金利の急上昇あるで。
ついでに、まさかの預金金利急上昇やw

390 :名無しさん (ワッチョイ 5396-rBnR):2016/03/07(月) 20:39:09.58 ID:xfRxPh5K0.net
そんなもん市場は全部織り込み済みで動いてる
ドケチ板レベルの話はそっちでやってくれないか

391 :名無しさん (ワッチョイ c70e-6e0I):2016/03/07(月) 20:44:35.56 ID:PAio8lAH0.net
預金金利急上昇まで織り込んでるとは知らなんだ

392 :名無しさん (ワッチョイ 5396-rBnR):2016/03/07(月) 21:08:06.51 ID:xfRxPh5K0.net
冗談で言ってるのかよう分からんな
消費税増税延期ごときで金利急上昇するわけがないという話なんだが
マジレス禁止か?

393 :名無しさん (ワイモマー MMe7-m9WY):2016/03/07(月) 22:14:14.51 ID:/3/+XODKM.net
AがBBBになるってところまで来ると国内はともかく海外勢の影響がよくわからん

394 :名無しさん (ワッチョイ ef78-6e0I):2016/03/07(月) 22:50:28.54 ID:eHTPr0tg0.net
増税延期なら、可能性として金利急上昇は大いにアリだろ
 
あれ、オレが無知の知ったかに釣られたのかwww

395 :名無しさん (ワッチョイ 4f96-6e0I):2016/03/08(火) 00:51:04.81 ID:Md6d+2j80.net
BBBなら無問題、Bまで余裕、Cになったら心配する。

396 :名無しさん (ワッチョイ 4796-6e0I):2016/03/08(火) 00:53:59.38 ID:VvIDeP0U0.net
増税中止で景気が良くなってくれれば金利あげようとするとこも出るかもしれないけど・・・

397 :名無しさん (ワッチョイ cfc9-e+wR):2016/03/08(火) 01:55:34.94 ID:AHZQ8buI0.net
なのかちゃん0.125%は1口は何円でいれるのが一番お得ですか?

398 :名無しさん (ワッチョイW cba1-fAwi):2016/03/08(火) 04:11:57.44 ID:DDGeOaai0.net
ネットバンクも0.01%になってワロタ

399 :名無しさん (ワッチョイ d3ed-6e0I):2016/03/08(火) 05:32:42.39 ID:UGRqujQU0.net
今や普通預金で0.01なら高金利w

400 :名無しさん (ワッチョイ cb09-e+wR):2016/03/08(火) 08:31:22.73 ID:T6aH8Mcd0.net
地方銀行はほぼ0.02で変わってないけどな

401 :名無しさん (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/08(火) 08:44:08.60 ID:h3at+MuQM.net
増税延期になっても景気は変わらないと思うな〜
少なくとも何か買おうという気はしない

402 :名無しさん (ワッチョイ cb09-e+wR):2016/03/08(火) 08:49:05.30 ID:T6aH8Mcd0.net
福祉不安からさらに貯金にいくだろうね
さっさと25%まで毎年1%ずつ増税でいいと思うが

それなら入ってきた金は全額使える
子供ができようとも

403 :名無しさん (ワッチョイ 4b46-IArC):2016/03/08(火) 09:07:29.15 ID:pINBoA9f0.net
軽減税率とかが一番ムダで不要だな
たった2%しか変わらないのに手間と労力だけ増え税収は減るという悪循環

404 :名無しさん (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/08(火) 10:08:03.73 ID:kWMiigx9M.net
>>403
まあ今後の税率が15%とか20%にする時に生きてくるんだろね

405 :名無しさん (ササクッテロ Sp5b-fAwi):2016/03/08(火) 10:33:25.39 ID:rC/fkmgXp.net
>>350
釣り銭程度の金利がつくだけの
りそな銀行の口座持ってるけど0.01%しかない。
なんとか0.3%が東京の限界か、地方ってほんとに高いのな

406 :名無しさん (スプー Sd07-fAwi):2016/03/08(火) 11:13:13.71 ID:zNS2Zep5d.net
一億円ほどあるんだがどう管理すべきだろうか

必須条件…元本保証、個人的な流用不可

ペイオフが心配だけど、付き合う金融機関は少なくしたい
利子の付かない決済用預金しかないのだろうか

407 :名無しさん (ワッチョイ 57a8-KaeG):2016/03/08(火) 13:47:08.66 ID:iSYPAUOx0.net
>>406
小分けしてたけど決済用預金に全額入れたわ

408 :名無しさん (ワッチョイ dbbe-6e0I):2016/03/08(火) 14:02:34.00 ID:Al5fT0T30.net
>>406
国債択一

409 :名無しさん (スプー Sd07-fAwi):2016/03/08(火) 14:09:32.47 ID:zNS2Zep5d.net
>>407
>>408
レスありがとう

惜しむような利子でも無いし、
決済用預金に入れておくことにしようと思う

410 :名無しさん (ワッチョイ c710-O+zV):2016/03/08(火) 18:06:04.67 ID:kvAT5sgV0.net
>>403
軽減税率は公明党がゴリ押ししたから
安保法制でも復興庁でも公明が絡むと無駄な仕組みで制度がややこしくなる

411 :名無しさん (ワッチョイ c70e-6e0I):2016/03/08(火) 18:19:39.33 ID:rE+7twnd0.net
自民は税金むしり取ることしか考えてないからな

412 :名無しさん (ワッチョイ a7fa-6e0I):2016/03/08(火) 19:40:48.03 ID:P5wvThrb0.net
25%に上がるころには、25%では足りない使い方をしてくれるから、その頃には50%の話が出ているだろう。

413 :名無しさん (ワッチョイ cb09-e+wR):2016/03/08(火) 19:45:16.36 ID:T6aH8Mcd0.net
1人で3人老人支えるんだから
300%くらいじゃね

414 :名無しさん (アウアウT Sa8b-f4CL):2016/03/08(火) 22:35:16.94 ID:LyX1bOxJa.net
>>403-404
そもそも2%程度の差というのがおかしい
15%とか20%とか税金が高い国でも食料品は非課税とか3%程度なんだぜ>軽減税率

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200