2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 134©2ch.net

1 :名無しさん:2016/02/27(土) 21:22:30.41 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 133
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448288330/l50

680 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:17:33.19 0.net
>>679
ロー・リンクスは朝日の記事を利用して、仕事を増やそうとしてるよね?
君の基準ならずぶずぶ。

断っておくけど、俺はその宣伝を悪いことだとは全く思ってない。

681 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:18:34.06 0.net
>>679
ミライト・パートナーズって弁護士事務所がいかに普通でないかよく解った

682 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:21:38.35 0.net
>>690
朝日新聞のお陰で仕事増えましたと感謝報告していないからシロだよ、自分の基準ではね
お前の基準は知らんが、自分の書いた

>ただし朝日新聞の社主を隊長呼びしたり、朝日新聞のお陰で仕事が増えたと感謝したり、朝日新聞の社主のテレビ出演のリンクを貼ったら、当然「ずぶずぶ」

を捏造解釈するのは止めてくれ、書いた通りの意味でそれ以上でもそれ以下でもない

>>681
全くだw

683 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:22:27.28 0.net
>>682
でた。俺様基準w

684 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:24:22.34 0.net
>>683
それは記事を引用しただけで仕事を増やそうとしている、その新聞とずぶずぶの関係だと認定した>>680に言ってくれw

685 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:27:04.18 0.net
>>677 >>681
体育関係のサークルのサイトならそれでもいいが
弁護士事務所のサイトではこれはないよな
ドシロウトの弁護士より酷いぞどう見てもw

686 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:28:31.52 0.net
>>680はバンを食べたことがある奴は致死率100%!!!の奴だろ
レスつけるだけ無駄無駄無駄

687 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:30:49.27 0.net
2ch脳を相手のするのも面白いけど、現実にこうなるかもしれないという見通し。

ロー・リンクス
  普通の弁護士事務所。
  経済の専門家ではない。
  示談に強いという噂。

ミライト・パートナーズ
  金融の専門家。
  口座凍結について実務経験あり。

どの程度の可能性かわからないが、この2つの事務所は協力するかもしれない。
実際に裁判を始めるのはロー・リンクスだけど、金融知識が足りない。
ミライトに協力を頼む可能性があると思う。どちらも大阪の弁護士事務所だし。

688 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:30:57.06 0.net
>>686
なるほど、了解

689 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:33:31.48 0.net
なるほど、楽天銀行とまともに裁判しようとしている弁護士を執拗に叩いて
楽天から金を貰っている山本一郎を隊長と仰ぐズブズブの弁護士事務所を経済の専門家だと介入させ
そいつを通して楽天に有利に示談結ばせて終わらせるつもりだったのか

今日一日の流れがはっきりしたなw

690 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:35:24.83 0.net
弁護士増やしたら成功報酬も倍払わなきゃならなくなる
しかも楽天から報酬もらっている山本一郎を隊長と公言するズブズフの弁護士雇うって
原告にいいこと何もないのにwww

691 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:35:36.78 0.net
>>689
お前、ロー・リンクスがそこまで低能だと思ってるの?
他の事務所と協力しても、原告の利益を守るに決まってるだろう。

692 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:37:37.74 0.net
>>690
ミライトの顧客で凍結解除に至らなかった人もいる。
そういう人も裁判に参加できるかもしれない。
一方的に金が流れるわけじゃない。

693 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:38:09.65 0.net
>>662
民事訴訟法16条
もう、おまえ消えていいよ。社会常識のない糞ニートだから

694 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:39:20.02 0.net
>>691
ばーか、楽天から金もらっている山本一郎を隊長と仰ぐミライト・パートナーズ
なんぞをわざわざ原告の弁護士に加えるほどロー・リンクスは低能ではないと
評価しているんだぞ

で、ずーっとスルーされ続けている指摘↓の反論しろよ
話はそれからだ

543 名無しさん sage New! 2016/04/08(金) 14:53:45.41 0
>>527

>このケースではぶっちゃけ弁護方針も何もない
>いやだって楽天銀行が口座凍結してずっとそのままです、こっちは反社会的でない証拠も出したのにです、
>口座凍結の理由もちゃんと説明してくれません、だから裁判起こしました、明らかにしてくださいって要求だから
>で、裁判所から反社会的でない証拠も出されたのに口座凍結続けたのはどうして?、そもそもどういう理由で口座凍結したの?
>と聞かれて楽天銀行がどう答えるか、だよ
>
>金融庁の指導に従っただけです、個々には答えられません、の回答でも別にいい
>要は司法がそれを妥当と見なすか不当と判断するだけだから

この過程で弁護士に経済の専門知識って必要ないよなw

695 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:39:49.29 0.net
>>662
そもそも管轄違いの移送にならんけどな。
おまえは受け付けないとか糞適当なこと言ってるけど。
とにかく法的なことでいい加減なことを言うの止めろ。
そして、このスレから消えな。

696 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:41:11.84 0.net
>>692
>>690の指摘する原告の負担の増大無視かw

そりゃまあ楽天様の利益優先なら原告なんぞ搾り取り尽くしてやる、になるんだろうが

697 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:41:16.11 0.net
>>694
まあ裁判で個々には答えられないなんかふざけたこと言ったら一瞬で楽天銀行が負けるけどな。
まあ、こんなふざけた銀行は消えていいよ。

698 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:43:10.74 0.net
>>694
すでに書いたけど、見てないの?
いまさらリンク貼る気はないのであしからず。

699 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:44:02.65 0.net
しかしこの流れでミライト・パートナーズを原告団に、なんてよく言えたな…

・今回は専門知識って特に必要ないよね、違いというならちゃんと反論して
・ミライト・パートナーズってなに、楽天から金もらっている山本一郎とずぶずぶだよ

って流れだよ

ひょっとして今日中にはこの提案をスレに書き込んで意見の主流にしろって指示ですか?

700 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:45:24.74 0.net
>>699
2ch脳と議論する気はないよ。
現実の見通しの可能性の1つ。

701 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:45:34.58 0.net
>>698
またまた印象操作でつか?
つまりバンを食べたことがある奴は致死率100%!!!と同一人物か

702 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:46:22.58 0.net
>>700
×現実の見通しの可能性の1つ
○お前の叶わぬ妄想

703 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:48:51.57 0.net
百歩どころか一万歩譲って経済の専門知識に詳しい弁護士増やすにしても
ミライト・パートナーズだけはないわ…

楽天から金貰って雇われている山本一郎とずふずぶ
サイトで公然と隊長呼びして、山本一郎のお陰で仕事が増えたと喜び、テレビの番宣までしてやる
こんな弁護士、金貰っても嫌だ

704 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:50:23.84 0.net
>>703
隊長呼びしている相手が楽天と繋がりのある山本一郎でなくても嫌だよねw
誰かにこんな風に肩入れしていることを公言している弁護士って信用できない

705 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:51:55.20 0.net
これから別に楽天銀行相手に訴訟を起こそうと思っている人、気をつけた方がいい。
こういう風に、善意を装って売り込みにくる弁護士が実は楽天銀行の…って裏がありました、って展開になる可能性が高くなってきたね

日本海側の地方の人も気をつけて!

706 :名無しさん:2016/04/08(金) 19:57:17.88 0.net
本人訴訟だったりすると気弱になるからね
社会正義のためです手弁当でとか言われたら
コロッと騙されてしまう人も出てくるかもしれない

707 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:01:12.40 0.net
なんでだよ楽天は金融庁の指示に従って口座凍結しただけだろ
そんな姑息な手段で息が掛かった弁護士紛れ込ませなくても
十分勝てるんだろ?

それって実は勝てないと思っているってことか?
司法の判断では楽天の口座凍結アウトだと判決が下りそうだから
それを阻止するってことか?

じゃあ楽天の口座凍結って何だったんだよ?

708 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:03:19.82 0.net
>>707
専門知識のある弁護士が付けば、原告に有利に働くからだが。
何か間違ってる?

709 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:04:52.62 0.net
>>697
金融庁の指導に従いました、内容は公開できません、犯罪者に基準を公開することになるからです、はあるかもね。

ただ裁判所がその通りだ公開しなくてよし、と判断下すかは全く別w

710 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:07:20.37 0.net
>>708
>>699
あと>>690の指摘する原告の負担の増大

それともミライト・パートナーズは手弁当でも参加したいの?
>>705の言うようにw

711 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:09:04.49 0.net
↓に納得できる反論もせずに専門知識のある弁護士も必要って断言されてもなぁw

543 名無しさん sage New! 2016/04/08(金) 14:53:45.41 0
>>527

>このケースではぶっちゃけ弁護方針も何もない
>いやだって楽天銀行が口座凍結してずっとそのままです、こっちは反社会的でない証拠も出したのにです、
>口座凍結の理由もちゃんと説明してくれません、だから裁判起こしました、明らかにしてくださいって要求だから
>で、裁判所から反社会的でない証拠も出されたのに口座凍結続けたのはどうして?、そもそもどういう理由で口座凍結したの?
>と聞かれて楽天銀行がどう答えるか、だよ
>
>金融庁の指導に従っただけです、個々には答えられません、の回答でも別にいい
>要は司法がそれを妥当と見なすか不当と判断するだけだから

この過程で弁護士に経済の専門知識って必要ないよなw

712 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:09:41.98 0.net
>>709
そのようなやりとりでマネロン最前線の一端がわかるのではないかと期待してる。
でも弁護士が経済の専門家じゃないなら、大切なところで突っ込めるかどうか。

713 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:11:35.02 0.net
>>712
今回の裁判はマネロン最前線の一端を明らかにすることじゃないから別に全く問題ない
要は楽天銀行の口座凍結の理由も明かさない行為が法的に妥当か不当かはっきりさせることだけ

714 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:13:23.94 0.net
ぶっちゃけ個々の裁判、しかも明らかにマネロンと関係のない犯罪行為を行っていない証拠も出した原告の裁判で、マネロン最前線の一端なんて判るわけないw

715 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:16:50.89 0.net
>>713
ロー・リンクスの主張は少し違う。
法令通りなら仕方ない。
楽天がそれを逸脱していないかどうか。
マネロン規制の機微がどうしても出てくると思う。

716 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:24:44.76 0.net
>>715
ttp://law-links.jp/archives/351/
を読む限り、原告側の言いたいことは

・はよ凍結解除しろ
・犯罪してない証拠も出したのになんで口座凍結続けたんだよ
・そもそもどういう理由で自分は犯罪者と思われたんだよ
・口座凍結されていた間の補償しろ
・楽天は銀行って公器だろ、証拠も出した人間の口座を凍結し続けた法的責任をどう考える

辺りだと感じた。
マネロン問題に関しては、そりゃ楽天から言い出したら突っ込むかもしれないが
マネロン問題解決のために今回の凍結がどうしても必要でしたなんて主張はできないだろう
だって証拠を既に出しているんだぞ
むしろ楽天銀行側の薮蛇になりそうだから突っ込まないと見た
だからこそ必死で息の掛かった弁護士事務所を原告側にねじ込もうとしてるのでは?

717 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:30:38.57 0.net
>>716
原告が言いたいことを言うのは仕方ない。
しかし、ロー・リンクスの弁護士が問題にしようとしている核は

> 法令に基づいて凍結しているのであれば致し方ありませんが、漠然とした問
> 題意識から自主的に楽天銀行が凍結しているのであれば、大問題です。

おそらくこれを争点にするつもり。

718 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:31:42.63 0.net
>>660

被告国の主張
金融庁は被告楽天銀行にそのような指示はしていない。
以上

719 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:35:42.52 0.net
>>717
そこら辺は「示談に強い」と自負するロー・リンクスの弁護士はスルーしそうな気がした
もちろん原告の意向で法的正義の実現を最大の目的にしているなら別だが
落し所を探るのが上手そうな弁護士だからね

720 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:36:38.15 0.net
>>718
楽天ww 梯子を外されたぞwww

721 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:37:50.36 0.net
伸びすぎ

722 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:38:35.86 0.net
>>719
本人次第だよ。
弁護士はあくまで代理人。

723 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:42:08.51 0.net
>>722
うんだから
>もちろん原告の意向で法的正義の実現を最大の目的にしているなら別だが
と書いた。原告の意向については弁護士のサイトの文章だけでは
何に重点を置いているのか解らない、ただこの弁護士が「示談交渉が得意」
とわざわざサイトで紹介していることから、その能力を買って選任した場合は
そこまで追及しないスタンスかなと感じた

724 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:42:22.02 0.net
うめ

725 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:45:24.22 0.net
>>719
どうかな?
この点でツッコまないとすると、原告が犯罪者でないと証明したあと、
金が返ってくるだけの示談になりかねない。

ロー・リンクスとしては賠償も取れるような話を書いているから、
楽天の違法行為をなんとか証明しようとするんじゃない?
すくなくとも原告を納得させる程度には。

726 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:53:14.27 0.net
>>725
ん?犯罪者ではない証拠は既に提出したし
こうやって裁判になって楽天の口座凍結は不当でしたと判決が下ったら
その事実だけで犯罪ではなかったと公になる

そうなったらもちろん元本が自由になるだけでなく
サイトに獲得を目指すと書かれた商事法定利率6%の遅延損害金も当然支払われるよ

つまり無理に楽天の違法行為を深く追及する必要はない
とことん追及するなら裁判も長引くから原告が果たしてそこまで望んでいるかどうかだね
で、先述した通り、示談に強い弁護士を雇ったってことはそこまで長引かせたくないのかなと推測した

727 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:55:37.96 0.net
>>718
国…おぬしも悪よのぅ…
楽天、涙目W

728 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:56:10.16 0.net
200も伸びてるから何かと思ったら…
誰か要約頼む。

729 :名無しさん:2016/04/08(金) 20:58:12.64 0.net
>>728
>>689に尽きる

730 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:02:42.34 0.net
>>726
ちょっと確認。

 ・ 凍結は法令通りだった。
 ・ 原告が犯罪者ではないと裁判で認められた。

この場合でも6%の遅延損害金が払われるの?
これ、楽天は違法行為を何もしてないことになる。

この程度なら楽天は何も痛くないような。

731 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:12:48.35 0.net
>>730
自分は法律の専門家ではないから、個人の一解釈程度に聞いてくれ

この訴訟の場合、論点はあくまで楽天銀行の口座凍結は妥当だったか不当だったか、になると思う

凍結は法令通りだったよという場合は、妥当と言う判断だね
ただし、だから原告は犯罪者だということにはならない
法令が、犯罪者だけでなく犯罪者の可能性のある人も口座凍結して問題ないとなっているかもしれないから

だからこの場合は法令が妥当でなく楽天銀行の行為自体は妥当だから
違法行為をしていない楽天銀行には遅延損害金を支払う義務はないと思う
それこそ不備のある法律作った国が支払うべき、なんて展開になるかもしれない

逆に不当だという判決が下りた場合、原告は犯罪者ではないということになる
厳密には推定無罪だろうけど、このケースでは当然すんなり6%の遅延損害金が払われる

732 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:17:23.83 0.net
>>730
それと民事裁判では犯罪者かどうかの認定はしません
だから
>・ 原告が犯罪者ではないと裁判で認められた。
展開は厳密にはなし

やっぱり金融庁の通達や国の法律に法った口座凍結を楽天銀行がしていたか
それとも法律に基づかない自主的な基準を暴走させていたかどうか、が争点だと考えるべき

733 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:22:46.76 0.net
>>730
商事法定利率

734 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:25:23.79 0.net
>>660
被告国の答弁

請求の趣旨1について
否認する。
金融庁は原告が述べるような指示を被告楽天銀行にはしていない。
本件の原告が所有する被告楽天銀行の口座凍結については、金融庁の一部指針についてを被告楽天銀行が偏った独自の見解に基づきなされたものであり、被告国が違法責任を問われるような事案ではない。

請求の趣旨2について
否認する。

735 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:28:50.01 0.net
>>734
ここまで言われたら楽天どうするんだよwww

736 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:35:47.22 0.net
とっくに楽天銀行からは金を引き上げているけど、昔は世話になった。
折角だから楽天銀行の末路を見届けてやるよ。

737 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:36:56.14 0.net
これ楽天銀行が負けて報道でもされたら、すべてが終わるから、楽天銀行は和解してくれと泣きつくだろうな、きっと。

738 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:39:48.31 0.net
実際にありそうだから怖いんだよな
もし本当に金融庁の指示や法律の方に問題があるなら
他の銀行でも同様に大量の口座凍結が発生していないとおかしい
だが他行でも口座凍結はあったが楽天銀行みたいな騒ぎになっていない
つまり楽天銀行の運用に問題があったってことなんだよな

その客観的事実だけでも、楽天は金融庁の通達で〜と言い訳して逃げられない

739 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:41:11.07 0.net
>>734
それソースどこ?
> 被告楽天銀行が偏った独自の見解に基づきなされたもの
これが本当なら、笑うしかない。

740 :名無しさん:2016/04/08(金) 21:42:08.36 0.net
>>737
泣き付くどころか原告弁護士をドシロウトと叩きまくり
楽天に雇われた山本一郎を隊長と公言する弁護士を
専門家だからと原告に加える提案をごり押ししてますがなw

741 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:06:34.67 0.net
>>731
> 法令が、犯罪者だけでなく犯罪者の可能性のある人も口座凍結して問題ない
> となっているかもしれないから

ミライトが法的に詳しく解説してる。

「疑わしい取引」を理由とする預金口座の凍結等について
http://milight-partners-law.hatenablog.com/entry/2015/09/28/103546

結論を言えば、可能性の段階で凍結する義務がある。

>>732
> やっぱり金融庁の通達や国の法律に法った口座凍結を楽天銀行がしていたか
> それとも法律に基づかない自主的な基準を暴走させていたかどうか、が争点だと考えるべき

ロー・リンクスの主張はそれだと思う。
ロー・リンクスも、可能性の段階で凍結する義務があることは理解している。
だから

> 法令に基づいて凍結しているのであれば致し方ありませんが

と書いている。問題は楽天が法令を逸脱しているかどうか。
金融行政の機微を知らないと難しいかもしれない。

742 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:13:07.38 0.net
なんかこのスレ必死だな

743 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:23:58.50 0.net
金融検査マニュアル
http://www.fsa.go.jp/manual/manualj/yokin.pdf

この60ページからに、口座凍結についてのマニュアルが書かれいてる。
金融庁の検査官が検証する。

ロー・リンクスは楽天が法令を逸脱している可能性を考えているが、
口座凍結についても金融庁の検査官が確かめている。

恐ろしいことに、検査官は「凍結が少なすぎないか」見る。

> 当該金融機関が行っている疑わしい取引の届出の件数が、業務の規模・特性
> から見て著しく僅少である場合、疑わしい取引の判断基準等が有効に機能し
> ているか十分に検証することに留意する。

もちろん検査官が見る項目はこれだけではなく、はるかに多い。

744 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:29:39.97 0.net
楽天は、裁判になるとおそらく負けるというレベルの口座凍結も多数やってしまってるからな

訴訟関係の書き込みがあると、楽天銀行ネット書込み部隊が誤導しようと長文書き込みを連発してくるよwwwいつものこと

今日は楽天銀行の一部社員、帰れないんじゃないかな

745 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:36:28.30 0.net
別に必死にならなくても、法令から逸脱していないと自信があるなら
裁判と判決を悠々と待てばいい

なのにどうして原告弁護士を叩きまくって
楽天に雇われている山本一郎を隊長と仰ぐ弁護士を
楽天訴訟の原告側に加えるべきと必死なんだろう(棒

746 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:39:48.88 0.net
>>745
法令を全部見たわけじゃないけど、どうもロー・リンクスの思惑のように、
楽天が法令を逸脱したと証明するのは難しい気がしてきた。

ずっと以前に書いたと思うが、裁判の本当の相手は金融庁だと思う。
たぶんロー・リンクスには荷が重い。

747 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:41:07.44 0.net
>>738
金融庁は他行と楽天銀行の口座凍結数と苦情数の具体的な統計を握っているからね
銀行規模を加味した上で楽天だけどちらもダントツに多かったら
金融庁の指導のせいとか法令にしたがっていると責任転嫁できなくなるw

「他の銀行の統計は、これとこれ。楽天銀行だけはねぇ。うちのせいではありません」
と切り捨てられたらお終いだ

748 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:43:34.41 0.net
>>744
チョン銀バイトのキムチ君、今日も一日ごくろ〜さん♪

749 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:43:46.24 0.net
>>747
金融庁の検査官は、少なすぎてはいけないと文句を言う。

750 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:44:17.69 0.net
>>746
単にこの訴訟の場合は、犯罪でない証拠を提出したのに
それでも口座凍結を続ける必要があったことを
楽天銀行が立証できれば無罪放免
立証できなければ不当な行為で有罪と認定されるだけ

金融庁はその判定までしていないから
「楽天銀行がこちらの通達を曲解した」で逃げられる

751 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:45:34.32 0.net
>>749
「多ければ多いほどいい。グレーでもどんどん口座凍結しろ」
と文言になっていたら金融庁の責任だけど
そんなことどこで表明されているの?

752 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:47:29.65 0.net
> 当該金融機関が行っている疑わしい取引の届出の件数が、業務の規模・特性
> から見て著しく僅少である場合、疑わしい取引の判断基準等が有効に機能し
> ているか十分に検証することに留意する。

これって口座凍結が多ければ多いほどいいって意味じゃないよ

753 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:47:44.28 0.net
詐欺はダメ、絶対!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1426345380/l50
あなたを騙した詐欺師の情報 [転載禁止]c2ch.net

1 :備えあれば憂い名無し:2015/03/15(日) 00:03:00.63 ID:AVdi08190
他人の大切な財産を搾取してのうのうと過ごしている極悪人の情報交換の場になったら良いと思います。犯人の氏名等何か少しでも分かれば、ここにたどり着いて一人でも多くの被害が救われることを願います。
詐欺犯は必ずしもすべてが検挙されるわけではありません。いたいけな老人等から大金をまんまとせしめて人生のどん底に突き落とし、自分達はせっせと生活を立て直して足を洗い、真人間として出直しているケースも実際にあります。
けれど、被害者の傷ついた心と財産は半永久的に立ち直ることはありません。
このような理不尽な状況は絶対に許すべきではありません。
まず、私からの情報提供です。

【犯人氏名】(兄)染谷拓志、(弟)染谷征志
【犯人経歴】二人とも元山一証券社員、現在は二人とも株式会社マーキュリースタッフィングに在籍
【犯行内容】山一証券自主廃業後に光通信株の信用取引で大損し、証拠金差し入れと自分たちの生活のために架空の投資顧問会社を名乗って、身近な人間も含めて架空の投資(新興株、未公開株等)を持ちかけ金を騙し集める。
犯行後は電話番号、メールアドレス等を変更して逃亡。搾取金額は少なくとも1500万円以上。

http://www.msso.co.jp/company/about

754 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:49:20.58 0.net
>>752
単に「口座凍結が少なかったらじっくりチェック入れるからね!!」って表明だよね

>>752の文言があるから疑わしい口座をどんどん凍結しました、金融庁の指示ですよね?
と主張しても通らないぞw

755 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:50:24.85 0.net
>>728
楽天は、裁判になるとおそらく負けるというレベルの口座凍結も多数やってしまってるからな

訴訟関係の書き込みがあると、楽天銀行ネット書込み部隊が誤導しようと長文書き込みを連発してくるよwwwいつものこと

今日は楽天銀行の一部社員、帰れないんじゃないかな

756 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:52:27.96 0.net
>>750
口座凍結のかなり細かい部分まで金融庁の検査官が検証する。
はたして銀行に自由に決められたのか、あれこれ法令を見てて思った。

残された可能性は、銀行が凍結された口座の精査作業をミスった場合。
それなら楽天が法令から逸脱したとみなせるかもしれない。
それくらいかなと思った。

757 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:53:52.69 0.net
>>754

×>>752の文言があるから疑わしい口座をどんどん凍結しました、金融庁の指示ですよね?
                    ↓
>>752の文言があるから疑わしい口座をどんどん凍結しました、犯罪でない証拠を提出されても口座凍結を続けました、金融庁の指示ですよね?

その通りと裁判所が判断したら楽天銀行は無罪
違うだろ馬鹿めと判断されたら楽天銀行は有罪

758 :名無しさん:2016/04/08(金) 22:55:30.55 0.net
楽天と金融庁の責任のなすりつけ合いwww

759 :名無しさん:2016/04/08(金) 23:00:14.79 0.net
>>756
だから楽天銀行に提出したという犯罪でない証拠が重要になるのでは?
裁判ではその証拠能力が検証されるんだろうね

精査作業も何もモニタリングで簡単に口座凍結されているというぞ楽天は
金融庁が〜と言うが、具体的に検査官が口座凍結された事例をひとつひとつチェックするのか?
>>75見る限り、「取引の届出の件数が〜著しく僅少である場合、〜十分に検証することに留意する」で金融庁の全数精査の義務付けとは読めないんだが

760 :名無しさん:2016/04/08(金) 23:05:44.82 0.net
一日中スレに張り付いて粘着連投してるって、それ自体が仕事の人? すねかじりの無職?
底辺で金は無いけど暇は有るって奴は、やはり日々の生活も失笑モノだね。

761 :名無しさん:2016/04/08(金) 23:08:13.45 0.net
>>758
保身に長けた官僚が自分らが責任追及されるような文言を法令に盛り込むわけない
楽天を切り捨ててお終いだろう

762 :名無しさん:2016/04/08(金) 23:09:50.33 0.net
>>759
銀行が口座凍結のマニュアルを作成し、金融庁が事細かに検証する。

その提出した証拠で凍結解除するに十分だとマニュアルに書いてあれば解除。
不十分なら解除できない。

口座ごとに銀行側が「たぶん大丈夫だから解除しよう」とはできない。
マニュアルに従わなければいけない。

楽天のマニュアルに問題があるなら、金融庁の検証に不備があったということになる。

763 :名無しさん:2016/04/08(金) 23:14:08.80 0.net
>>762
なら、やっぱり提出された証拠の検証だろう
その上で、犯罪でない証拠を提出されても口座凍結を解除しないとマニュアルに書かれているのかどうかだね

764 :762:2016/04/08(金) 23:19:25.83 0.net
>>763
その証拠では不十分というようにマニュアルに書いてあったら楽天の勝ち?
そんなの俺が原告だったらぜったいに嫌だな。
弁護士にはもっと突っ込んでほしい。

765 :名無しさん:2016/04/08(金) 23:47:12.29 0.net
>>764
マニュアル見たことないから知らんよw
ただ具体的にこういう証拠なら十分で、こういう証拠なら不十分と書かれているようには思えない
そこまで書いたら一部屋分のマニュアルが必要だし、何よりお役所が嫌うだろう
>>761的な意味で

>>752みたいな抽象的な言い回しになるんだろうな
自分としてはこの裁判でマニュアルが法的に精査されることに興味ある
マネロンみたいにこの裁判では当てはまらないであろう基準には特に興味ない

766 :名無しさん:2016/04/09(土) 00:06:17.07 0.net
>>765
勘でしか言えないけど、銀行には細かく書かせる気がする。
金融庁は、項目を細かく指定して、中身は銀行が書けという態度。
できたのを読んで許可を出す。

マネロンが関係ないかどうかは、裁判が始まらないとわからない。
(始まってもわからないかもしれない)
たぶん原告は何人かになるだろうから、何割かはマネロン対策で
引っかかった人がいるかも。

767 :名無しさん:2016/04/09(土) 00:20:46.82 0.net
【速報】楽天FXでバグ発生 皆殺しに
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51903799.html

楽天証券のFX、触るもの皆なぎ倒す大事故
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65856940.html

楽天副会長、突然の辞任 同時に不倫&女性暴行報道、本人は猥褻写真の存在を認める
2014.04.24
http://biz-journal.jp/2014/04/post_4699.html

.          /⌒`⌒`⌒` \
   +     /           ヽ
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   +
         ヽ/    \, ,/  i ノ
     +   |    <・>, <・>  |
  +      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
           ヽ   ト=ニ=ァ   /     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|.  俺は日本語が嫌いだ     |
   ,. -‐ '|                   |
  / :::::::::::|.     楽天社員        ..|__
  / :::::::::::::|.      日本語      rニ-─`、
. / : :::::::::::::|.      禁止!      `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|


. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


768 :名無しさん:2016/04/09(土) 00:25:42.03 0.net
ネット銀行、口座凍結が急増 犯罪対策、無関係な事例も
2016年4月3日23時15分
http://www.asahi.com/articles/ASJ435Q56J43PTIL00N.html

犯罪利用の疑いがあるとして、昨年1年間にネット銀行が凍結して失権手続きに入った口座は約1万件に上り、
3年前の2・7倍に増えたことがわかった。
口座を悪用される危険性を排除しようと、ネット銀行が独自に不審な取引を探す対策を進めていることが背景にある。
一方、凍結の判断は各ネット銀行で異なり、犯罪とは無関係な口座まで凍結するケースも出ている。

■「不正」認定、何の連絡もなく

一方、不審な口座の抽出方法や凍結の判断は各銀行で異なる。犯罪とは関係ない口座も凍結され、訴訟になる事態も起きている。
大阪市内の40代女性は昨年11月、あるネット銀行に不正口座と見なされ、突然口座を凍結された。
入金は貸家の家賃月7万5千円だけ。
賃貸契約書のコピーを送るなどし、凍結解除まで約2週間かかったという。「何の連絡もなく一方的に止めるなんて」と憤る。

東京都のコンサルティング会社はネット銀行に口座を凍結され、2月、預金返還を求める訴訟を東京地裁に起こした。
代理人の井垣孝之弁護士(大阪弁護士会)によると、昨年9月に約1千万円が入った口座を凍結された。
理由も教えてもらえず、犯罪と無関係だと証明するための書類を提出したが解除されないままという。
井垣弁護士は「銀行業の根幹である預金の出し入れができないなんてありえない」。

このネット銀行は取材に対し「社内ルールに基づいてきちんとやっている」と主張。
提訴については「個別の事案については回答できない」としている。

769 :名無しさん:2016/04/09(土) 00:28:02.02 0.net
               /⌒`⌒`⌒` \
              /           ヽ
             (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
             ヽ/    \, ,/  i ノ
              |    <・>, <・>  |
              | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
   / ̄\      ヽ   ト=ニ=ァ   /     社内ルールに基づいてきちんとやっている!個別の事案については回答できない!
  ,┤    ト       .\  `ニニ´  /.=.,_
 |  \_/  ヽ   _,.='";| ` ┻━┻'  .l   "=ュ;,,_
 |   __( ̄ |"<  :l  \__/  :l   < : : :


   なぜか楽天銀行だけが名前が伏せてあるw

770 :名無しさん:2016/04/09(土) 01:21:44.33 0.net
楽天は、例え裁判に負けても痛くも痒くもないだろう。楽天なら、これくらいが普通と思う。

771 :名無しさん:2016/04/09(土) 01:32:51.79 0.net
俺も裁判の結果なんてどうでもええw

772 :名無しさん:2016/04/09(土) 01:39:09.07 0.net
えっどうして負けモード?
楽天は金融庁の指導に従っただけで適法!!ってさんざん吠えていたのに

773 :名無しさん:2016/04/09(土) 01:44:02.70 0.net
えっどうして負けモードに思えるんだ?

774 :名無しさん:2016/04/09(土) 02:10:39.77 0.net
アンチ君たちが必死すぎて、怖いわ

狂気の沙汰だな

775 :名無しさん:2016/04/09(土) 02:21:59.06 0.net
2ちゃんでストレス発散するのが生きがいなんだろうね
負け組の人間の執着心はすごいけど、
そういうエネルギーを貧困生活から脱却する為に向けたらと思う

776 :名無しさん:2016/04/09(土) 02:39:53.16 0.net
>>773
いや例えであっても>>770「負けても」なんて仮定が出てくること事体驚きだよ
次は>>771「裁判の結果なんてどうでもええ」だし
これどう見ても楽天が勝つと確信している書き方じゃないだろこれ

あれだけ楽天は金融庁の指導に従っただけで何の問題もないってさんざん書かれていたから
当然楽天勝訴決定だろpgrされていると思ったら、見る限り1つもそんなレスない
あの時の勢いはどこ行ったって素朴な疑問だ

777 :名無しさん:2016/04/09(土) 02:43:22.29 0.net
馬鹿だなあ、楽天は金融庁の指導に従っただけで適法!!ってさんざん吠えていた奴ら自身、
実は本当にそうだと信じてなかったんだよw
山本一郎と同じ、楽天を擁護するお仕事でお金貰って根拠も確信もなく楽天は適法、大丈夫を連呼していただけ
実際の裁判になったら化けの皮が剥がれるから楽天勝訴決定だろpgrなんてできるわけないw

778 :名無しさん:2016/04/09(土) 02:45:30.88 0.net
>>777
なるほど、既に実際に楽天が敗訴した時に少しでもダメージの少ない書き方へシフト中ってことか、納得したw

779 :名無しさん:2016/04/09(土) 02:49:54.23 0.net
>>775
同感。

アンチ君たちの負け組感がハンパない。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200