2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アセットマネジメントOne

1 :名無しさん:2016/03/07(月) 01:04:31.73 0.net
まだ無いみたいだから立ててみた。

http://www.mizuho-fg.co.jp/release/20160303release_jp.html

306 :名無しさん:2016/07/18(月) 20:38:48.11 0.net
>>305
お花畑というより、日銀、国家公務員を上回る
プライドを保持し続けてる、時代錯誤の
勘違い野郎達。

307 :名無しさん:2016/07/18(月) 22:07:46.25 0.net
>>306
そんなんで定年退職するまで勤められるとしたら、ある意味で幸せな人達だね。
命名「ワンダーランダー」

308 :名無しさん:2016/07/18(月) 22:09:15.19 0.net
>>307
外部からしたら、傍迷惑な連中。

309 :名無しさん:2016/07/19(火) 12:20:17.23 0.net
>>307
日本社会の屑だなw

310 :名無しさん:2016/07/19(火) 19:23:11.87 d.net
>>309
いいじゃない
屑だって
生き物だもの

311 :名無しさん:2016/07/19(火) 19:35:38.12 d.net
資産の運用は、当社のワンダーランダーたちにお任せください。

312 :名無しさん:2016/07/19(火) 20:28:45.57 M.net
ワンダーランダーもあと10年すれば消えるだろ、今から消えてほしいが

いてもいなくても会社は機能する

313 :名無しさん:2016/07/19(火) 20:57:45.66 0.net
>>312
居ると会社の効率や雰囲気が悪くなる。
早期退職制度が必要。

314 :名無しさん:2016/07/19(火) 21:34:27.70 0.net
>>311
そもそもワンダーランダーって運用できるの?

315 :名無しさん:2016/07/19(火) 21:36:45.09 a.net
新会社が謳ってるアウトフローとかでどんどん辞めさせようぞ

316 :名無しさん:2016/07/19(火) 22:03:31.75 0.net
>>314
何もしないジェネラルマネジャー
余計なことにこだわり口を出す。

317 :名無しさん:2016/07/19(火) 22:21:56.07 0.net
>>316
景気悪そだなー

318 :名無しさん:2016/07/19(火) 23:03:06.96 0.net
>>314
できない、変な肩書き付けて会社にだらだらいるだけ

319 :名無しさん:2016/07/20(水) 00:13:48.13 0.net
数年経ったら転籍って形で永久に居座る。

320 :名無しさん:2016/07/20(水) 01:04:34.81 0.net
10年ほど前夫を亡くしました
現在は遺族年金で暮らしています
収入はパートで月5万ほど
普通なら65歳で年金支給が始まるのでしょうけど自分の場合、すでに遺族年金を受けているので生前サラリーマンだった夫の給料から天引きになっていた第2号の年金と現在も引き続き掛けている国民年金をダブルでは受けられないですよね?額の多い方を選択できると聞いたので
このまま毎月10万円しか支給されないですよね
生命保険は掛けてありましたが毎月の不足分を補って10年です
まだ貯蓄は有りますが、この先の年金生活を思うと不安です>_<私みたいな人いらっしゃいますか?

321 :名無しさん:2016/07/20(水) 01:05:28.26 0.net
やっぱり興銀は救済すべきではなかった
と改めて思う。
長銀と共に消え去れば良かった。
当時の行政の失敗かな。

322 :名無しさん:2016/07/20(水) 07:14:15.34 d.net
みずほ統合準備株式会社(みずほコーポレート株式会社⇒みずほ銀行に吸収)として、長期金融専門の興銀を残した理由を知りもしないくせに、救済合併とか抜かすあほんだらwwwwwww
お前ら商業銀行、所謂普通銀行はマイナス金利(笑)の影響を多大に受けるだろうが、信託銀行や長期信用銀行はそれらに対応できるんだよ。
富士銀行が存続会社となったのは、終わりの始まりさwwwwwww

323 :名無しさん:2016/07/20(水) 07:16:37.66 d.net
負け犬Oneわおーんにでも社名変更してろやwwwwwww

324 :名無しさん:2016/07/20(水) 08:21:48.15 0.net
>>322
救済じゃないのなら、その理由を説明しろよ、エラい人。
世間的には、政財界の強力なコネでごり押ししてきたイメージしかないぞ。

325 :名無しさん:2016/07/20(水) 08:29:08.16 a.net
お前ら、逆さ合併って知ってるか?
逆さ合併で出来てる証券会社を平然とFGに取り込んでるからクソなんだよなぁ。
DIAMのよかったところは、資本はみずほと第一生命だけどFGに染まらず、独立してたところだよな。

326 :名無しさん:2016/07/20(水) 09:28:11.66 0.net
>>325
第一の人事もクソだかなw

327 :名無しさん:2016/07/20(水) 09:37:50.97 d.net
>>324
お前さあ、長期金融専門銀行たる長期信用銀行が銀行法に言ふ銀行に非ずと規定されてる知ってるか?
長銀と日債銀が不動産金融と粉飾で「倒産させられた」んやで。
興銀は破綻などしてんおらんわw
富士は系列を救済買収して経営危機、一勧は山一證券に関与して経営危機に陥ったんだ

328 :名無しさん:2016/07/20(水) 10:32:34.20 a.net
>>327
じゃあ、破綻してないのに、なんで第一が興銀NW救済したんだ?
事情を詳しく説明してよ。

329 :名無しさん:2016/07/20(水) 11:51:11.58 a.net
興銀のバカ共は尾上ゆいとかに騙されてたな。

330 :名無しさん:2016/07/20(水) 13:27:00.72 d.net
「藤巻型」
ガイアの夜明けでおなじみになった藤巻、彼と同様に就職四季報で離職率や平均年収を調べ、それを元に志望企業を決める。
自分が設定する基準にかなわない企業があれば、即座に企業失格の烙印を押す。そして、自分の就職活動の形こそが今求められているものであると誤信している。
また、売り手市場入社組だけに会社への帰属意識は低めで、安定しているメーカーから内定を貰うも、女ウケが気になり、金融へと進路変更することにも抵抗はない。
なんだかんだ言って就職は楽勝だったかもしれないが、サブプライムローンの問題等の影響により経済の先行きは一気に不透明になった。これからも波乱万丈の人生が予想され、安心してはいられない。
転職市場が活性化していることもあり、就職後も自分の眼鏡(メガネ)にかなう企業を探し続けていくことだろう。

[*藤巻 テレビ東京系列の経済番組・ガイアの夜明けで多数の就活生の怒りをかい、一気に有名になった大学生。
本名は藤巻隆久、中央大学経済学部3年。同番組に出演していた大学生の中で最も絵になる人物であり、彼の世間をなめきった姿は老若男女問わず幅広い世代に注目された。]

331 :名無しさん:2016/07/20(水) 14:55:28.75 d.net
トップがいなくても回るとか、直属の部長が誰になるかの方が大事とか言ってるやつらは、周りにどう見られてると思ってんのかね。
恥ずかしくてそんなこと言えなさそうな気がするけど。

332 :名無しさん:2016/07/20(水) 15:44:26.13 d.net
>>328
興銀は潰れたみたいな書き込みをしたのはお前だな。
興銀が潰れた事実は無い。
資産運用部門の低調と、興銀本体の話とは全く別の話だ。

333 :名無しさん:2016/07/20(水) 16:57:42.73 a.net
>>332
実質破綻してたじゃねーかよ。

334 :名無しさん:2016/07/20(水) 16:59:55.92 a.net
>>332
じゃあ、何でみずほの合併に割り込んで来たんだよ。
それが無ければ、
ワンダーランダー
なんて一人も居なかったのに。

335 :名無しさん:2016/07/20(水) 17:07:57.90 a.net
どんな時間に書き込んでんだ、こいつら

336 :名無しさん:2016/07/20(水) 17:28:01.97 a.net
サーバのタイムスタンプが狂ってるw

337 :名無しさん:2016/07/20(水) 18:49:05.60 M.net
社命考えたの誰なんだよ
どう考えてもみずほアセットマネジメントだろ
第一に配慮!?配慮される方もこれじゃ迷惑だわ

338 :名無しさん:2016/07/20(水) 18:57:31.06 0.net
みずほ第一アセットマネジメント
じゃないのが何とも言えないな。

339 :名無しさん:2016/07/20(水) 19:00:08.84 0.net
>>331
トップや役員の資質は重要だよ。
方向性が決まるからね。
運用とITはいい感じかな?

340 :名無しさん:2016/07/20(水) 19:27:39.05 a.net
人事説明会いつや!

341 :名無しさん:2016/07/20(水) 19:57:13.86 0.net
>>337
FGの佐藤社長じゃね?

342 :名無しさん:2016/07/20(水) 20:25:26.77 a.net
社名考えたの電通だろ

343 :名無しさん:2016/07/20(水) 20:30:43.66 d.net
ワンダーランダー
vs
ワンダーランダー被害者の会

でスレの勢いが出てきてよろしい

344 :名無しさん:2016/07/20(水) 21:15:47.32 0.net
>>343
貴様のような屑人間は消えてよろしい

345 :名無しさん:2016/07/20(水) 21:26:39.73 0.net
>>334
たかが商業銀行崩れがほざくな。
そのうち有能な興銀出身者の有り難みが身に染みることになるだろうwwwwwww

346 :名無しさん:2016/07/20(水) 23:21:19.82 0.net
あほらし

347 :名無しさん:2016/07/21(木) 00:24:58.66 0.net
>>345
興銀出身者に優秀な者は一人としていない。
それは、その尊大なプライドが全ての判断力の
邪魔
をするからだ。

348 :名無しさん:2016/07/21(木) 00:32:55.70 0.net
>>345
×有能な
○無能で不必要な

349 :名無しさん:2016/07/21(木) 07:06:19.75 0.net
興銀nwアセットの話はともかく、興銀自体はつぶれてないし、救済合併でみずほができたなんて思ってるやつなんぞいないだろ。
興銀がワンダーランダーだとして、合併した富士と第一勧銀は大便と小便みたいなもんだから、どう考えても興銀が一番マシ。

350 :名無しさん:2016/07/21(木) 08:07:52.47 0.net
>>349
興銀は単独で居たら潰れてたと思いますよ。
市場のニーズがなくなってたしね。

351 :名無しさん:2016/07/21(木) 08:09:44.11 d.net
何か流れわかんねぇけど、興銀エライ
此れで良いか? 満足した?

352 :名無しさん:2016/07/21(木) 08:44:10.26 d.net
ちなみに、貯蓄から投資へ、なんてことは、半世紀も前から証券業界が言い続けてる使い古された宣伝文句な。
で、それを知らない情弱と詐欺師予備軍が前回のほとぼりがさめた頃を見計らって騒ぎ始める、これの繰り返し。

353 :名無しさん:2016/07/21(木) 13:08:54.20 0.net
>>351
興銀の企業文化は、日本社会から排除すべきもの。

354 :名無しさん:2016/07/21(木) 14:58:19.14 a.net
ごめんな、若僧だから興銀ってもはや過去の歴史なんだわ。
どうヤバかったか教えてくれ

355 :名無しさん:2016/07/21(木) 15:26:09.81 0.net
>>354
大阪の変な料亭の女に多額の融資をして回収不能となった。
そんなことをしなければならない程、当時融資先がなかった。
だから、業績不振にあえいでいた。

356 :名無しさん:2016/07/21(木) 17:54:18.52 d.net
興銀:当時の民間金融機関のヒエラルキーではトップ、高学歴、プライド高い、リテール業務ほぼ無し
バブル崩壊時に日本の金融機関は不良債権問題などで苦しんだ。ただ興銀については不良債権で苦しんだというより、そもそも長期信用銀行というビジネスモデル自体がほぼ成り立たなくなったために苦しんだ。
3行合併でみずほ誕生。興銀はビジネスモデル的にそのままじゃ生き残ることはできなかった。ただし、他の2行も山一破綻とヤクザ問題でそのままでは大惨事になってた。
興銀もひどいが、ほかももれなくひどい。以上。

357 :名無しさん:2016/07/21(木) 17:55:34.05 0.net
昼間っから何だこいつは
辞めさせられた私怨かよ

358 :名無しさん:2016/07/21(木) 19:43:43.12 d.net
中堅生保のファンマネって給料いい?

359 :名無しさん:2016/07/21(木) 19:47:54.02 a.net
>>358
そりゃ中堅生保くらいの給料しか貰えないだろ
学生は帰れ

360 :名無しさん:2016/07/21(木) 22:58:33.10 p.net
興銀とかもう今更どうでもいいわ。
なんかこのスレ加齢臭がする。

361 :名無しさん:2016/07/21(木) 23:43:38.19 0.net
>>356
潰れれそうながらくたの寄せ集めってことだなw
加齢臭凄いわ、年寄りはさっさと引退して消えてくれ

362 :名無しさん:2016/07/21(木) 23:57:40.59 a.net
合併していいところあげようぜ。
俺は勤務地が東京駅になるのはカッコええよな。笑

363 :名無しさん:2016/07/22(金) 00:02:08.86 d.net
>>333
通報致しました。
長期金融について何も知らない奴がほざくな、ドアホ!!

364 :名無しさん:2016/07/22(金) 00:18:39.19 M.net
と加齢臭の方が吠えています
ワンワン、アセワンワン

365 :名無しさん:2016/07/22(金) 21:28:56.86 0.net
>>363
>>356

366 :名無しさん:2016/07/22(金) 23:44:29.82 0.net
過去の栄光だか経歴だかにいつまでもしがみついて、ほんとみっともない

そんなんじゃ外資にますます置いていかれるだけ

367 :名無しさん:2016/07/22(金) 23:46:11.54 0.net
大切なのは、今現在とこれからの未来
過去は全く関係無い。

368 :名無しさん:2016/07/23(土) 00:35:26.95 a.net
これからのこと書こうぜ。
この会社のいいところあげようよ

369 :名無しさん:2016/07/23(土) 11:23:37.04 0.net
アセマネ
国内最大手
アジア最大手
国内ファンド数ナンバーワン
国内ファマネ数ナンバーワン

世界のブラックロック、バンガードには遠く及ばないけど

370 :名無しさん:2016/07/23(土) 16:46:21.92 0.net
>>369
誰にとって何がいいの?

371 :名無しさん:2016/07/23(土) 18:05:10.69 0.net
>>370
みずほと第一から見て体裁がいいの。

372 :名無しさん:2016/07/23(土) 22:41:47.89 0.net
>>368
本社丸の内住所もあるよ

丸の内住所の本社って数少ない
普通の企業にはまず無理

373 :名無しさん:2016/07/23(土) 22:52:01.16 0.net
>>372
DIAMは元々住所は丸の内だよ。

374 :名無しさん:2016/07/23(土) 22:59:59.02 a.net
>>372
東京駅、大手町に近いのいいよね

375 :名無しさん:2016/07/23(土) 23:23:22.60 a.net
今の場所がいい。
鉄鋼ビルなんて行きたくない。
丸の内なんて名ばかりだし。
誰が決めたんだよ!

376 :名無しさん:2016/07/23(土) 23:30:09.72 a.net
>>375
え、どうしたどうした

377 :名無しさん:2016/07/23(土) 23:39:52.23 0.net
>>376
鉄鋼ビルってなに

378 :名無しさん:2016/07/23(土) 23:51:48.10 0.net
>>375
DIAMか
まとめて何フロアも借りられるオフィスが丸の内になかったんだろ、ただそれだけのこと

379 :名無しさん:2016/07/24(日) 19:39:13.88 0.net
>>377
えっ

380 :名無しさん:2016/07/24(日) 22:34:37.46 M.net
>>375
お前は古臭い耐震基準もあやしい、あのビルに一生入ってろよ、来なくていいわ。丸の内の外れじゃん。

東京駅からのアクセスは今度は群を抜く。

381 :名無しさん:2016/07/24(日) 23:15:56.92 a.net
あー
明日からまた仕事か

382 :名無しさん:2016/07/25(月) 00:34:34.44 0.net
>>380
ヨカッタネー

383 :名無しさん:2016/07/25(月) 00:50:08.98 a.net
下が日興なのちょっと怖かったけど、今回野村になるから更に怖い笑

384 :名無しさん:2016/07/25(月) 01:59:10.67 0.net
TBは一応全員出向者という体裁

385 :名無しさん:2016/07/25(月) 03:49:12.63 K.net
片道切符という名の出向…

386 :名無しさん:2016/07/25(月) 06:37:40.20 0.net
>>384
そのうち転籍になって退職金が支給されるな。

387 :名無しさん:2016/07/25(月) 22:58:40.32 0.net
>>386
それいいね

388 :名無しさん:2016/07/26(火) 02:04:05.23 0FOX.net
>>387
ワンダーランダーがそうだった。

389 :名無しさん:2016/07/26(火) 02:15:58.63 KFOX.net
バックの人間は、資産管理サービス信託銀行行きでしょう

390 :名無しさん:2016/07/26(火) 02:50:40.81 0FOX.net
役員はTCSBと往き来あるみたいだけど
一般社員は聞いたことないな。
MHAMの人ならありかな。

391 :名無しさん:2016/07/26(火) 06:16:52.56 0FOX.net
>>390
えっ

392 :名無しさん:2016/07/26(火) 07:14:46.72 aFOX.net
tcsbは片道切符

393 :名無しさん:2016/07/26(火) 18:39:19.01 M.net
>>384
TBの待遇は維持できないのだろう
だから一先ず出向にして、いずれ転籍なんだろうな

394 :名無しさん:2016/07/26(火) 18:40:48.85 M.net
>>390
出向の行き来はあるからな今も

395 :名無しさん:2016/07/26(火) 20:02:19.68 0.net
>>389
MHAMも新光も既にバックはTCSBだから、これからTCSBにいくのはDIAMのバックだよ。

396 :名無しさん:2016/07/26(火) 20:10:00.04 0.net
みずほ信託イン
DIAMバックTCSBへアウトか

397 :名無しさん:2016/07/26(火) 20:11:02.13 0.net
TCSBトリトンか
遠いなw

398 :名無しさん:2016/07/26(火) 20:22:30.47 d.net
TCSBなんて存在する価値あるの?

399 :名無しさん:2016/07/26(火) 21:10:42.10 0.net
>>398
バック業務のスピンオフで自らが生みだした会社だから不要なわけないだろ

完全に外部に出す気があるならそのままいつかスピンアウトだろうが、日系だから容易ではないだろう

外資ならスピンアウトはあっという間だが

400 :名無しさん:2016/07/26(火) 22:18:36.13 0.net
>>393
TBの待遇笑
>>395
ほっとけ。学生ばっか。TBから来る部門もわかってないやつら

401 :名無しさん:2016/07/26(火) 22:34:26.12 0.net
バックはアウトソースするのが今の流れだからね。どこにいても何れは運用会社にはいられなくなる。ただ、運用会社がバック部門の詳しい知識を失うのも困り者だ。

402 :名無しさん:2016/07/26(火) 23:30:56.86 0.net
BKが3つの勘定系システム統合しようとしてトンデモなことになってるけど、こっちは大丈夫か?

403 :名無しさん:2016/07/27(水) 00:40:43.83 0.net
>>401
完全にアウトソースできてない、スピンオフまでしかできてないのが実体

404 :名無しさん:2016/07/27(水) 02:42:07.91 0.net
>>403
まあ信託のバックとアセマネのバックは違うからね。
TCSBは生保バックもあるし。

405 :名無しさん:2016/07/27(水) 07:43:08.09 a.net
まあバックに限らず、発注システムとかDIAMとそれ以外で違うものも多いし、どうなるか本当にわからんね

406 :名無しさん:2016/07/27(水) 07:52:54.88 p.net
あと2か月しかないけど色々と大丈夫か?

総レス数 1014
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200