2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.65%

1 :名無しさん:2016/03/20(日) 15:19:24.03 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

たまに個人向け国債CBの話題がありますが生暖かい目で見守りましょう。
みんな仲良く!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1454525978/

※過去スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450064719/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%

345 :名無しさん:2016/04/30(土) 15:19:12.79 0.net
>>341
株は長期で見ると必ず儲かるからちょっと違う

未来予知が出来るなら株よりも競馬や海外でカジノでもした方が手っ取り早い

346 :名無しさん:2016/04/30(土) 15:28:29.48 0.net
拾った金じゃないと長期では持てないよ
必ず大暴落時に処分することになる

いや拾った金でも無理だわ

経験者は語る

347 :名無しさん:2016/04/30(土) 21:00:25.82 0.net
>>341
リスクを取りたくない人の為のスレなのに、先見の明なんていう馬鹿げたリスクは無意味

かもね
プロのディーラー、コレクターは先見の明だけで飯を食ってるから
できる人にはできるんだろう

348 :名無しさん:2016/04/30(土) 21:15:26.57 0.net
>>332
海外口座じゃないと日本ポシャったら外貨は0だぞw
更に海外口座は日本の銀行よりポシャるリスクが高いというw

349 :名無しさん:2016/04/30(土) 22:07:04.84 0.net
>>348
普通は銀行倒産すると影響が大きすぎるから、
何らかの保証があるよ

350 :名無しさん:2016/04/30(土) 22:14:10.27 0.net
投資銀行じゃなくてアメリカの大手商業銀行だったら大丈夫じゃないの、チェースとかバンカメとか
開設できるかは知らんけど

351 :名無しさん:2016/05/01(日) 00:22:40.77 0.net
最強クオカ来たぞ
配布取り止めとか言ったの誰だよ?
あ、オレだw

352 :名無しさん:2016/05/01(日) 17:03:54.73 0.net
外貨債券とかだったらいいんじゃないの?
証券会社に預かってる本人名義の債券でしょ?
スウェーデン輸出入銀行だとかノルウエー金融公社だとかトヨタファイナンスだとか
そういった債券の発行元が逝っちゃえばお陀仏さんだけど分散にはなるよね

353 :名無しさん:2016/05/01(日) 17:44:59.22 0.net
そこそこの大手で先進国なら保証のない銀行の方が珍しいでしょ

354 :名無しさん:2016/05/01(日) 18:06:17.95 O.net
ドルで現金で持っておくのは?

355 :名無しさん:2016/05/01(日) 18:08:21.75 0.net
外貨はスレ違い

356 :名無しさん:2016/05/01(日) 18:13:44.69 0.net
盗難リスクがでかいし、新札でる度に変えないといけない(古い100ドルはアメリカ以外使えない)
デフォルトリスク考えたら金の方が良いかもな

あ、でも、三菱が錬金(正確には白金だが)術成功したから
あと数十年もしたらただの金属になるかも
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/

357 :名無しさん:2016/05/01(日) 18:23:04.59 0.net
新生 3ヶ月もの年1% 千中店舗限定100万〜500万まで

http://www.shinseibank.com/campaign/1604senrichuo_cam/

よしよし、渋谷に500万入れてるけど、こっちにも入れよう

358 :名無しさん:2016/05/01(日) 18:37:29.16 0.net
大阪か旅費でマイナスだわ

359 :名無しさん:2016/05/01(日) 18:40:48.66 0.net
オレは関東と関西の二重生活なんで、
どっちのキャンペーンにも対応可能

大阪では千中に自転車で行ける距離に住んでる

渋谷の満期が6月下旬なので、そのまま千中に預け替えれば
資金効率を最適にできるんだけど、中止のリスクがあるなあ

360 :名無しさん:2016/05/01(日) 18:53:10.53 0.net
>348
だよな
邦銀に¥預金←保証
米銀に$預金←保証
邦銀に$預金←無保証←目先の金利に目がくらんだ英語できない情弱殺し

361 :名無しさん:2016/05/01(日) 19:27:37.53 0.net
楽天銀行の凍結騒ぎはまだ続いてるのけ?

362 :名無しさん:2016/05/01(日) 21:39:56.47 0.net
米銀なんて、いざとなったら、残高と同額の小切手を送りつけてきて、
口座を勝手に解約するよ。

363 :名無しさん:2016/05/01(日) 22:16:19.11 0.net
手数料や必要経費を引いて?

364 :名無しさん:2016/05/01(日) 22:33:26.78 0.net
>>359
平日休むんか

365 :名無しさん:2016/05/01(日) 22:35:06.87 0.net
最強コネー。

366 :名無しさん:2016/05/01(日) 23:36:31.93 0.net
>>364
銀行手続きがある日は、有給休暇を取る

367 :名無しさん:2016/05/01(日) 23:50:35.85 0.net
暇な会社やな

368 :名無しさん:2016/05/01(日) 23:52:29.65 0.net
>>362
そうなの?
手数料上げてコツコツ残高かすめていくイメージなんだけど

369 :名無しさん:2016/05/02(月) 01:10:12.83 0.net
>>357
東スタ0.4申し込んだ矢先にこれかよ
死にたい

370 :名無しさん:2016/05/02(月) 01:13:39.35 0.net
一万ごときで休むんかよ

371 :名無しさん:2016/05/02(月) 01:26:09.38 0.net
>>369
500万までだから死ぬほどでないだろw

372 :名無しさん:2016/05/02(月) 01:26:56.02 0.net
死ねばいいのに

373 :名無しさん:2016/05/02(月) 01:52:06.30 0.net
>>357
東京はあまりに遠くていけなかったけど、これ現住所関係なく適用されるのかな?
旅行が趣味の遠征組だけど大阪旅行行くべきか悩むわ
というか、前回もそうだけど、遠征しても大丈夫だった?

374 :名無しさん:2016/05/02(月) 05:23:28.55 0.net
本当に旅行のついでならいいけど
金額制限ついてるから
千里中央までの交通費考えたらありえなくないか。
時間がありあまってる老人なのか。
ピンポイントで千里中央に旅行にいくついでだとしても理解しがたい

375 :名無しさん:2016/05/02(月) 06:24:51.69 0.net
大阪観光はもちろんだけど、京都観光のついでとしても家族と半日別行動して交通費4000円位だからありなんじゃね
姫路城観光のついでだときついか

関東の人は関西の距離感覚がないからイメージしづらいよね

376 :356:2016/05/02(月) 09:02:19.04 0.net
>>369
公式で千中リニューアルの日程告知があったし、
キャンペーン張る可能性は予想できたでしょ

>というか、前回もそうだけど、遠征しても大丈夫だった?

渋谷では現住所とか特に聞かれなかった
まあオレは遠征組じゃないから何とも言えないけど

千中のキャンペーン告知を見ても、
地域とか新規資金とかの制限事項はないので、
大阪も多分現住所は問われないと予想

377 :356:2016/05/02(月) 09:09:50.78 0.net
去年秋に千里中央の2つ隣の万博記念公園にExpoCityがオープンした
旅行ついでの人は周ってみるのもいいかも。

ただし混雑は相当なものなので、その点は覚悟のほどを

>>375
京都から移動するなら、阪急を利用すると運賃が安いよ
千里中央へは南茨木で乗り換えて、大阪モノレールに乗る

378 :名無しさん:2016/05/02(月) 11:33:57.91 0.net
500万では1万ほどの利子。
船橋みたいなの来ないかなあ・・・・

379 :名無しさん:2016/05/02(月) 14:00:29.60 0.net
色々アドバイスありがとう
大丈夫っぽい感じなのかぁー
遠征組で成功した人いたら是非教えて欲しい

1万円引きで旅行できると思えば悪くないないかな(以前は船橋LLCで沖縄行った)
船橋の満期がイオンとかの普通口座に置いてあるしこのままでも仕方がないし・・・

大昔大阪に住んでたけど(住んでいたからこそ?)万博公園へ行ったことがないし行ってみるのも良いかなと
姫路城もそう言えば新しくなったんだな(新快速でスグなイメージ)
大阪以前は3000円くらいの宿で済ませてたけど最近は予約取りづらいらしいね

380 :名無しさん:2016/05/02(月) 14:33:31.30 0.net
どや改めドーミトリが安っすいよ

381 :356:2016/05/02(月) 15:48:42.42 0.net
>>379
リンク先の案内の最後に、お問い合わせは「新生パワーコール」へ、とある
スタート直後は問い合わせが多く混雑するから、しばらく経ってから電話すれば
丁寧に教えてくれると思うよ

案内にもあるが、資金は事前に口座へ入金しておくとスムーズに手続きできる
渋谷の時は、10分程度で完了した

382 :名無しさん:2016/05/02(月) 16:09:11.42 0.net
結局2784後は西京10年で高金利花火は打ち止めか。
2784の時はもやしみたいな20代もちょろちょろ来てた。
あれじゃ将来お金は作れても男としてはカスの部類やね。

383 :名無しさん:2016/05/02(月) 16:10:08.14 0.net
西京のクオカようやく来たわ
おせえんだよ

384 :名無しさん:2016/05/02(月) 16:32:32.14 0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

385 :名無しさん:2016/05/02(月) 16:36:44.99 0.net
>>381
そうだね。ただ、馬鹿正直に問い合わせると、
店頭の判断になると言われたり、
やぶ蛇になって他の人にも迷惑かけそうな気もするんだよね・・・

10分で完了!早いなー
船橋では10時間くらい掛かった気がするから、
ある程度覚悟しようと思ってたがこれは楽だ

386 :名無しさん:2016/05/02(月) 17:37:51.82 0.net
どこにいくら預けてる?
預金ポートフォリオ教えて

387 :名無しさん:2016/05/02(月) 17:39:07.06 0.net
>>382
貴女はガチムチな男が好きって事でおk?

388 :名無しさん:2016/05/02(月) 17:50:58.72 0.net
UFJの普通預金に放置は流石にまずいと思って
イオン銀行作ろうと思うんだけど
キャンペーンってこれが一番お得?(最大6000円。買う物無いからアマゾンギフト券とガソリン買う予定)
http://www.aeon.co.jp/campaign/lp/select_bank.html?re_adpcnt=1ll_6Cq&tmid=sel:acsnew:pbn

389 :名無しさん:2016/05/02(月) 17:53:25.82 0.net
楽天銀行ってフィッシングなど利用者側に問題のある場合
保証ってどの程度までされる?
携帯メールにトークン送ってくるけど
コピー転送でPCになってるが良いのだろうか・・・?

390 :名無しさん:2016/05/02(月) 17:55:42.88 0.net
>>388
auWALLET持ってるなら、セレクトをMasterブランドで作れば
クレカチャージで入会CP条件クリアできるよ

391 :名無しさん:2016/05/02(月) 18:04:33.60 0.net
>>390
そう言えば持ってた
アマゾンよりも使い勝手良いな

392 :名無しさん:2016/05/02(月) 18:51:06.75 0.net
>>391
イオンカードは毎月10日に買い物するとポイント2倍(1%)還元
だからクレカチャージも10日に1か月分をまとめて実行するとお得

このあたりの細かい使い方はスレ違いなので、
クレカスレかイオンカード関連のサイトを参照されたし

393 :名無しさん:2016/05/02(月) 18:57:27.59 0.net
>>391
もしアマギフ買うなら、
イオンカードとauWALLETを併用すれば1.5%還元にできる

イオンカード→毎月10日にauWALLETへチャージ(1%還元)
その後、auWALLETでアマギフを購入(0.5%還元)

394 :名無しさん:2016/05/02(月) 23:03:08.86 0.net
イオンセレクトでの普通預金魅力だけどカード落ちまくってるからな〜
ニートの金持ちポイント乞食ってバレてるのかな

395 :名無しさん:2016/05/02(月) 23:21:59.94 0.net
バレるも何もただ単に無職だからだろ

396 :名無しさん:2016/05/02(月) 23:29:44.46 0.net
(・・)

397 :名無しさん:2016/05/02(月) 23:30:25.51 0.net
ワラタ
無職じゃダメだろw

398 :名無しさん:2016/05/03(火) 02:19:01.90 0.net
(。・_・。)

399 :名無しさん:2016/05/03(火) 08:05:21.93 O.net
オーストラリアニュージーランド銀行

1000万以上 3ヶ月

1,5%

預金保険対象外

400 :名無しさん:2016/05/03(火) 08:13:16.05 0.net
>>394
オイラも無職だがイオン銀行に500以上預金していたら
イオンゴールドセレクトカードを作れたよ。
でも別のイオン系クレカの審査は落ちた。

401 :名無しさん:2016/05/03(火) 08:18:49.25 0.net
■締め切り迫る!5/8まで

えんため.ねっと

マネックスFX
【5/8申込分まで報酬アップ】
口座開設後、10万通貨取引するだけで報酬19,000円もらえる ★5/8まで
https://goo.gl/0s2CkP

※マネックス口座をお持ちの方も、マネックスFXが初めてであれば報酬対象となります。
※取引コストはたった600円
※家族で4名分の口座開設すれば合計76,000円

402 :名無しさん:2016/05/03(火) 15:25:02.68 0.net
マイナンバーがいる証券会社情報はいらんわ
ましてFXなんてクソ博打で金ドブなんぞしない

403 :名無しさん:2016/05/03(火) 15:31:11.99 0.net
競馬は税務署も博打ではないと認めたしFXだって同じようなもんだろ
博打しか打てないなら参加しなければ良いだけ
個人的には日本円持ってるだけで大ばくちだよ
1000兆円の負債かけてるんだっけ・・・

404 :名無しさん:2016/05/03(火) 15:48:55.00 0.net
>>402
将来は預ける先がなくてタンス預金か
それもいいかもな

405 :名無しさん:2016/05/03(火) 15:54:43.94 0.net
タンス預金じゃないけどいろいろ分散させる予定
とにかく今はマイナンバーなんて余計なもん使いたくねえ

406 :名無しさん:2016/05/03(火) 17:00:41.58 0.net
>>400
見たら定期100万以上ってあるけど500ってのは普通預金?

407 :名無しさん:2016/05/03(火) 19:54:56.46 0.net
円高そして円高
俺様の貯金の価値がどんどん上がる

408 :名無しさん:2016/05/03(火) 20:01:29.39 0.net
まだまだ円高やろうな
外国投資かな

409 :名無しさん:2016/05/03(火) 20:06:54.79 0.net
>>407
円に全力投資してることがよく分かるな
俺は外貨も持ってるから価値は大して変わらないわ
未来が予期できない(株で500ほど負けて才能がないと自覚した)し
上げ下げで右往左往するの疲れたから投資は辞めた

410 :名無しさん:2016/05/03(火) 21:28:14.92 0.net
>>409
???

411 :名無しさん:2016/05/03(火) 21:30:29.09 0.net
「円高くん」の時代が来たなwww

ほっといても年に数%資産が増えるでぇ。
安倍ちゃん、黒ちゃんに感謝しろよ。

412 :名無しさん:2016/05/03(火) 21:37:01.45 0.net
>>410
今まで下がってたわけで気になってなかった

413 :名無しさん:2016/05/04(水) 01:07:15.72 0.net
>>406
今は定期で500万以上じゃないかな?

414 :名無しさん:2016/05/04(水) 01:17:14.42 0.net
イオン銀行、セルフアフィ紹介とかで
6000ptよりも多く貰える方法あるかな?
ここにでも預けないと預けるところが無くなった

415 :名無しさん:2016/05/04(水) 01:34:39.40 0.net
>>413
トントン
いろいろ見てたら120万ぐらいの定期が1年でもいいみたいだった

416 :名無しさん:2016/05/04(水) 01:57:17.05 0.net
イオンの普通もいつの間にか満額超えてるわ…
行き場が無い
恐る恐るドルでも集めていくか

417 :名無しさん:2016/05/04(水) 02:24:23.93 0.net
>>416
SBJ、楽天も?

418 :名無しさん:2016/05/04(水) 03:39:13.00 0.net
普通預金で1000ってアホか
定期でいくらでもあるし、国債でもいいだろ

419 :名無しさん:2016/05/04(水) 03:45:03.87 0.net
>>418
アホやw

420 :名無しさん:2016/05/04(水) 03:59:37.70 0.net
>>418
日本国債はともかく、高金利定期が無いからみんな困ってるんだがな

421 :名無しさん:2016/05/04(水) 04:01:56.96 0.net
>>418
投資用の短期待機資金というものが有ってね・・

422 :名無しさん:2016/05/04(水) 06:22:35.02 0.net
>>405
脱税か
お前のせいで番号管理になったんだぞ

423 :名無しさん:2016/05/04(水) 06:57:48.74 0.net
>>421
配当優待取りとかIPO用なら計画的に用意すれば待機資金いらないし、入金キャンぺみたいのたまにあるけど1000じゃ足りないし。
全力トレード用なら普段から全力の方が良くないか?

424 :名無しさん:2016/05/04(水) 08:25:17.08 O.net
>>399は何故レスがつかないの?

425 :名無しさん:2016/05/04(水) 09:21:37.02 0.net
為替リスクが大きい
預金保険対象じゃない

426 :名無しさん:2016/05/04(水) 10:39:25.55 0.net
>>424
なぜだろうね

427 :名無しさん:2016/05/04(水) 11:01:02.31 0.net
>>424
おまえやってみりゃいいじゃん
授業料だと思ってさあ
何事も経験だよw

428 :名無しさん:2016/05/04(水) 11:44:27.48 O.net
>>427
そんな事を言わないで詳細を教えてよ

429 :名無しさん:2016/05/04(水) 11:47:35.76 0.net
3か月で杏子が飛ぶような事もないだろうし、やってみたらいいんじゃね?
オレはやらんけど。

430 :名無しさん:2016/05/04(水) 11:47:40.90 0.net
>>418
定期に預けても年0.2%程度 国債はやってる人いるだろうけど0.5程度
それなら自由に使える(1%の新生とかでることもあるし2784だってまた来るかもしれない)、
普通に置いておくのが良いという判断でしょ 俺も1000万は普通に置いたままになってる(2784)
SBJに入れたいけどペイオフ以上はあり得ない

>>424
預金保険がないから怖くて預けられない
ただ、たくさんお金がある人(普段から債券を買える層)からみるとまず潰れることはないしお得だと思う
ただそれってガチ金持ちだからこのスレには数人も居ないと思うからレスが付かないんだと思う
一時期国債ですら荒れたし

431 :名無しさん:2016/05/04(水) 13:53:29.16 0.net
>>422
ちげーよアホ

432 :名無しさん:2016/05/04(水) 15:26:41.18 0.net
>>431
脱税する気がないのなら、マイナンバーで補足されても問題無いでしょ
Nothing to hide(Google談)です

433 :名無しさん:2016/05/04(水) 16:39:34.38 0.net
こんだけ「マイナス金利で円高・株安の大誤算」で失策確定だと、
金利を戻さざるを得ないんじゃね?
なぁ、黒ちゃんよ!

434 :名無しさん:2016/05/04(水) 16:58:35.36 0.net
預保枠以上積む奴からすればANZ銀は選択肢に入るんだろうが、
入出金手数料等不明な点が多いし、
ネットバンキングで振り込むにも行名が表示されん

435 :名無しさん:2016/05/04(水) 19:04:35.65 0.net
黒ちゃんGJ

436 :名無しさん:2016/05/04(水) 19:06:11.65 0.net
>>418
私も普通に1000入ってる
良い定期ある?
国債は車(18年物軽乗ってる)とか壊れても解約できないから無いわ

437 :名無しさん:2016/05/04(水) 20:45:30.90 0.net
東スターの退職金定期
退職してから3年以内で1000万以上0.5%1年だが
退職金のみで1000万以上か退職金含めて1000万以上かチラシにはっきり書いてない
後者であれば退職して1年以上の人は検討の余地あるかもたが…

438 :名無しさん:2016/05/04(水) 21:27:48.59 0.net
オリックスじゃいかんのか?
2週間0.1、半年0.15、1年0.2、中途解約可

439 :名無しさん:2016/05/04(水) 22:01:36.25 0.net
今はオリックスだろうね
しかし寂しくなったもんだ・・・

440 :名無しさん:2016/05/04(水) 22:52:33.40 0.net
オーストラリアニュージーランド銀行

1000万以上 3ヶ月

1,5%

預金保険対象外

これ5%ならやってもいいんだよな
両手で持てないほど

441 :名無しさん:2016/05/04(水) 23:00:27.83 0.net
そんな事書いてる奴に限って5%になっても預けない法則

442 :名無しさん:2016/05/05(木) 00:20:44.12 0.net
一昨日100万為替ですったわオボケ

443 :名無しさん:2016/05/05(木) 00:40:15.48 0.net
余剰資金を資産として外貨を持ち続ければ
円だけ持つよりもリスクが分散される
一度買ったら売らないくらいのつもりでしないとギャンブルになる哀

444 :名無しさん:2016/05/05(木) 00:48:26.15 0.net
>>440
定期的に話題になるから中の人なんだろうね

445 :名無しさん:2016/05/05(木) 00:50:17.33 0.net
杏の中の人いるなら入出金手数料がいくらでどうやるのか教えてくれ

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200