2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.65%

1 :名無しさん:2016/03/20(日) 15:19:24.03 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

たまに個人向け国債CBの話題がありますが生暖かい目で見守りましょう。
みんな仲良く!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1454525978/

※過去スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.61%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1446868841/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450064719/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%

715 :名無しさん:2016/05/20(金) 23:01:50.57 0.net
円定期の話だけをすればよろしい。

716 :名無しさん:2016/05/20(金) 23:08:35.21 0.net
>>714
新規さん照会してJCBギフトカードをもらうか、
マグカップでももらうかw

717 :名無しさん:2016/05/21(土) 00:25:20.15 0.net
円定期の話が無いから準ずる国債の話題なのに、、、
君は黒田在任中はここに来なくてよろしい。

718 :名無しさん:2016/05/21(土) 00:36:42.99 0.net
冷たい人ね

719 :名無しさん:2016/05/21(土) 03:46:01.17 0.net
「雀の涙にも満たない普通預金の金利が下がったところで特に問題はない」
とドヤ顔してる日銀に腹立つわ
アベノミクスとやらの失敗を定期愛好家に押し付けやがって

せめて「結構長い期間やらせてもらってますがまだ成果出てないんですいません」と謝るならいいよ
順調だの言い続けてるじゃん
一体いつになったら軌道に乗って庶民まで恩恵が来るんだよ
ふざけんな馬鹿

720 :名無しさん:2016/05/21(土) 07:15:30.22 0.net
ゼロ金利って国民の本来得る利息を国が毟り取ってるようにしかみえない。
毟り取られてもう25年か。一体どのくらい寄付したんでしょうな。

721 :名無しさん:2016/05/21(土) 07:19:24.75 0.net
.

【悲報】 年に2億稼ぎだす東大首席トレーダー、口座残高が16000円と裁判で明らかに なんでや!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1463729597/

722 :名無しさん:2016/05/21(土) 07:49:15.73 0.net
もうあれなん?
しんせい位しかまともなとこないんか?

723 :名無しさん:2016/05/21(土) 08:08:52.97 0.net
まともなところはない

が正解

724 :名無しさん:2016/05/21(土) 08:19:14.70 0.net
>毟り取られてもう25年か。

アホですか?
デフレ時代の20年は預金者が得をしてたんですが。

なんでも被害者面してたらいいと思うのがアホの習性。

725 :名無しさん:2016/05/21(土) 08:59:55.35 0.net
その時代に生まれてないわ

726 :名無しさん:2016/05/21(土) 09:09:31.55 0.net
まだ大正生まれもいるからな

727 :名無しさん:2016/05/21(土) 11:39:18.18 0.net
>>719
いつまで待っったって庶民に恩恵なんか来ないよ
考えたらわかりそうなもんだろうに…

728 :名無しさん:2016/05/21(土) 11:45:56.77 0.net
関東はもうないね

誕生日くるなら新生
神奈川県民ならかなぎん

729 :名無しさん:2016/05/21(土) 12:22:22.88 0.net
うん、国債。

730 :名無しさん:2016/05/21(土) 14:38:49.68 0.net
安倍を一日も早く総理の座から引きずり下ろすべき。

731 :名無しさん:2016/05/21(土) 14:45:18.20 0.net
次は岸田(外相)さんてか

732 :名無しさん:2016/05/21(土) 15:09:42.94 0.net
舛添の奥さん松雪泰子に瓜二つって自慢してたけど
偽証罪で訴えたい・・・
しかもこの奥さんが税金で温泉三昧だったのか?
許せんわ。

733 :名無しさん:2016/05/21(土) 15:24:44.58 0.net
ブスッとして全く似てないよ

734 :名無しさん:2016/05/21(土) 16:09:45.58 0.net
芸能人に似てるとか信用しちゃいかんよな
むしろ詐欺罪で訴えたくなるレベルも多い

735 :名無しさん:2016/05/21(土) 19:49:26.65 0.net
そもそも松雪泰子みたいなBBAに例える感覚がわからん。
20年前ぐらいじゃね?松雪がもてはやされてたのは。

736 :名無しさん:2016/05/21(土) 19:58:19.41 0.net
アベノミクス失敗気味だからマイナス金利するよ
ならしょうがない

アベノミクスは順調だけどマイナス金利するよ
ってのが腹立つ

737 :名無しさん:2016/05/21(土) 20:02:40.76 0.net
で、なに?

738 :名無しさん:2016/05/21(土) 20:21:14.07 0.net
似てないだろ
http://prt.iza.ne.jp/kiji/politics/images/140208/plt14020823440027-p3.jpg

739 :名無しさん:2016/05/21(土) 23:02:02.43 0.net
>>738
松雪ではなく鶴竜だな。

740 :名無しさん:2016/05/21(土) 23:39:41.95 0.net
鶴竜に失礼だ

741 :名無しさん:2016/05/21(土) 23:46:25.16 0.net
松雪泰子ってもっと透明感とシャープさがあるでしょ。
全然似てないし、むしろ住田弁護士そっくりだと思うが。

742 :名無しさん:2016/05/21(土) 23:57:22.96 0.net
JA松阪まで行って貯金するの面倒だなぁ

743 :名無しさん:2016/05/22(日) 00:19:22.91 0.net
JAの人に影でプギャられそうだよね

744 :名無しさん:2016/05/22(日) 05:50:17.66 0.net
>>736
どこが順調
あほなんか

745 :名無しさん:2016/05/22(日) 07:01:56.65 0.net
ちょんこと結婚するキチガイw

746 :名無しさん:2016/05/22(日) 08:03:39.04 O.net
合併したら破綻ではないから預金保護を越える部分も保護されるの?

747 :名無しさん:2016/05/22(日) 08:10:20.22 0.net
ゆうちょ銀行まだ上限1500マンになってないの?

748 :名無しさん:2016/05/22(日) 09:36:34.50 0.net
>>746
合併後1年間は合併数×1000万を保護

749 :名無しさん:2016/05/22(日) 09:39:48.96 O.net
>>748
って事は破綻は無くても合併を警戒して2本以上はさらにリスク高いと言えますよね

750 :名無しさん:2016/05/22(日) 09:48:15.04 0.net
やっと大阪シティーのカード来たけど、協栄に1本するかな
1000万集めるのめんどくさいわ

751 :名無しさん:2016/05/22(日) 09:48:52.49 0.net
>>749
リスクの大きさは金額よりも、むしろ預入期間だよ
長期定期預金ほど合併のリスクが増す

長期定期預金の場合、中途解約利率が激減しないタイプを選ぶと
リスク回避になる

752 :名無しさん:2016/05/22(日) 09:51:51.40 0.net
>>750
申込書類発送はいつごろ?

753 :名無しさん:2016/05/22(日) 10:19:20.22 0.net
4日位

754 :名無しさん:2016/05/22(日) 10:24:20.68 0.net
シティなら1000万1口より100万10口の方が利子が多いよ

755 :名無しさん:2016/05/22(日) 10:28:50.84 0.net
>>752
先週土曜

756 :名無しさん:2016/05/22(日) 13:01:49.09 O.net
>>751
てかさ、合併って破綻ではないから全額保証されるのでは(・_・?)

757 :名無しさん:2016/05/22(日) 15:21:15.72 0.net
みんな預け先で悩んでるようだけど
いくらもってるのよ?年も。

758 :名無しさん:2016/05/22(日) 15:34:29.34 0.net
>>756
合併時に破綻しなければもちろん全額保障

合併後1年以内に破綻したら合併数×1000万までの保障
合併から1年経過したのち破綻したら1000万までの保障

759 :名無しさん:2016/05/22(日) 16:12:30.82 0.net
>>757
質問するならまず君から

760 :名無しさん:2016/05/22(日) 16:31:36.21 0.net
この時代に預金て選択肢はさすがにアホかと

761 :名無しさん:2016/05/22(日) 16:34:16.55 0.net
755だけど34000万ほど
でみんなは?

762 :名無しさん:2016/05/22(日) 17:31:39.74 0.net
>>738
そうかそうか
顎なしだな
鼻はきれい

763 :名無しさん:2016/05/22(日) 19:11:28.37 0.net
どこが合併する心配してんのよ?
合併を心配するほどの高金利出てたっけ?

764 :名無しさん:2016/05/22(日) 19:38:39.03 0.net
平素は楽天銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。

特定の条件に該当するお客さまに限り、
以下の通り、円定期預金のお預入れについての
優遇金利を適用させていただきます。

なお、本優遇金利は、2016年05月22日から2016年05月31日までの
お預入れ分(※預入上限累計で300万円まで)に適用されます。

※「元利自動継続」、「元金自動継続」によるご継続分または積立購入は対象外になります。

-----------------------------
■円定期預金金利1ヶ月もの
 年1%(税引後 年0.79%)

765 :名無しさん:2016/05/22(日) 19:56:19.97 0.net
ちぇ300万かよ

766 :名無しさん:2016/05/22(日) 20:02:06.03 0.net
まあ、2000円あれば昼飯でも食えるし

767 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:29:12.60 0.net
銀行の合併ってこれからも予定されているからね。
例えば八千代と東京都民とか。

768 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:00:09.38 0.net
将来的には三井住友と三菱東京UFJが合併することも想定しておく

769 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:16:41.70 0.net
合併で範囲が狭まることに不満なら、頑張って訴訟してみるのもいいんじゃね
年金保険の2重課税が違法になったみたいに名を残せるかも

770 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:37:09.19 0.net
>>768
三菱東京UFJ三井住友銀行とか長過ぎ(;´д`)

771 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:38:12.41 0.net
日本銀行と合併するべき

772 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:45:30.20 O.net
>>758さん

それだとJAなら保護以上でも短期なら安心と思いましたがいかがでしょうか?

773 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:59:59.31 0.net
>772

破綻が預入期間中、偶発的に起こると仮定すると、

リスクの大きさ=(預入額-1000万)×預入期間

だから預入期間が短ければ破綻リスクは低くなる

774 :名無しさん:2016/05/22(日) 23:41:49.11 O.net
>>773
JAは破綻の可能性があると合併で助けるみたいなシステムが強固だから安心と思ったのですが

775 :名無しさん:2016/05/22(日) 23:53:32.76 0.net
厚労省:将来推計 「医師過剰」現場に違和感
行政・政治 2016年5月22日 (日)配信毎日新聞社

厚生労働省の医師の需給に関する検討会は、将来の医師数や医療需要について、
需要が最も多い想定でも2033年ごろに医師の需要と供給が均衡し、
40年には供給が需要を約1・8万人も上回るとする推計をまとめた。
現状の医師不足の状態が一変し、「医師過剰」になるという推計に、現場には戸惑いが広がる。
検討会は19日、将来の医学部定員の追加増員について「慎重にすべきだ」とする中間取りまとめを了承した。

776 :名無しさん:2016/05/23(月) 07:22:00.96 0.net
>>774
農水産業協同組合貯金保険機構でぐぐれ

777 :名無しさん:2016/05/23(月) 09:55:36.44 0.net
いつになったら、預金金利上げてくれるんだろう、クロちゃん
3年くらいの我慢で、10年1.0%くらいの商品でて来るかな?
それまで耐えれば良いのか
もう、少しでも良い金利探すのに疲れてきた

778 :名無しさん:2016/05/23(月) 10:28:22.84 0.net
>>777
10年預けるのがリスクあるぞ
長期の預金は破綻があり得るから
ヘンな噂出て取り付け騒ぎが起こったらもう遅いのが実情

779 :名無しさん:2016/05/23(月) 14:24:11.48 0.net
そうだね、長期は見合せたほうが賢いかもしれないけど、あまりの金利の低空飛行に空しくなる

780 :名無しさん:2016/05/23(月) 16:08:08.78 0.net
西京10年1%やれば良かったわ
と思ったが、知り合いが40代ガンで死んだからやらないで良かった。

781 :名無しさん:2016/05/23(月) 16:11:22.48 0.net
30%を10年定期か国債、30%をREITかインデックス、30%を株、10%運転資金









これで5000万が3800万になりますた。

782 :名無しさん:2016/05/23(月) 17:01:03.47 0.net
>>781
うん。まずは安全第一。減らさないことが重要だね。

783 :名無しさん:2016/05/23(月) 17:27:23.76 0.net
アベノミクスまえにトレードしてて3800万になり
定期のみのなったのかな
だってアベノミクス時に30%株持ってたら5000万が8000万になっててもおかしくないよ

784 :名無しさん:2016/05/23(月) 18:03:35.04 0.net
>>783
だから、何度言ったらわかるの?
お前の頭の中には円しかないのかw
ランド以外のすべての通貨で換算したら
全く増えてないのだよ
それもわからんかw

785 :名無しさん:2016/05/23(月) 18:05:35.75 0.net
あれは円価値を下げる為の政策だから
円価値が下がった分だけ、見かけ上の株価が上がったように見えているだけ
株価も外貨換算したら全く変動してない。
つまり、円預金してしてなかったやつが
大損害を被っているだけ

786 :名無しさん:2016/05/23(月) 18:26:20.73 0.net
やっぱり元金保証が一番。

787 :名無しさん:2016/05/23(月) 18:53:52.82 O.net
>>776
見ましたけど特に気になるどころか短期なら預金保護以上でもかなり安心かと思いましたがどうなのでしょうか?破綻は極力防ぐシステムが頼もしいと感じましたが

788 :名無しさん:2016/05/23(月) 19:11:01.84 0.net
>>785
こいつ馬鹿だろ。

789 :名無しさん:2016/05/23(月) 19:19:21.91 0.net
ああ、噂の円だけクンかw

790 :名無しさん:2016/05/23(月) 19:42:08.71 0.net
787 馬鹿なにか言ってるw

791 :名無しさん:2016/05/23(月) 19:48:35.87 0.net
安価も打てないバカ
3年半ROMってろバカw

792 :名無しさん:2016/05/23(月) 20:29:21.00 0.net
日本で生活してる限り円で物買うから外貨換算考えなくてよいとか
いうとんでもないバカが現実にいるからな
恐らくまともな大学も出てないんでしょうなw
高卒かFランwww

793 :名無しさん:2016/05/23(月) 20:37:31.66 0.net
>>792
インフラの石油が円高で安くなるからすべてが安くなるかと思いきや、値下げに振る方は動き遅くて値上げは素早いのが常
原油価格が同一だと過程しても

794 :名無しさん:2016/05/23(月) 20:55:59.22 0.net
>>792
中卒ですが?

795 :名無しさん:2016/05/23(月) 20:57:13.03 0.net
>>元金保証が一番。

元金保証のある金融商品など存在しない
なぜなら、円通貨の価値そのものが毎日常に変動するから。

796 :名無しさん:2016/05/23(月) 21:10:20.18 0.net
>>792
案外正しい。長期的には購買力平価を基準に乖離と修正を繰り返す動きだから。

797 :名無しさん:2016/05/23(月) 22:56:06.37 0.net
>>792
いかにも高卒が悔し紛れに書き連ねた典型的なレスだな

798 :名無しさん:2016/05/23(月) 23:03:38.35 0.net
2年・0.7%・早いもん勝ちの悪条件が重なると
さすがのSBI債もほとんどスルーだねw

799 :名無しさん:2016/05/23(月) 23:07:07.97 0.net
とりあえず予定の無い500
千中に預けるとする

800 :名無しさん:2016/05/23(月) 23:59:19.79 0.net
例のコンビニATM不正出金の件だけど、通帳記帳に行った方がいいのかね?
カード使用明細ウェブは今、見計らったようにメンテ中w
アフリカは行ったこと無いけど中国は行った事あるんだわ

801 :名無しさん:2016/05/24(火) 00:06:17.06 0.net
千中てどこ?

802 :名無しさん:2016/05/24(火) 00:09:10.41 0.net
>>800
行かなくていいよ
オレ的にはどーでもいい話だしw

803 :名無しさん:2016/05/24(火) 00:42:59.37 0.net
あれクレカのキャッシングじゃねーの?

804 :名無しさん:2016/05/24(火) 00:47:32.24 0.net
787 馬鹿なにか言ってるw

>>799
上限500だからピッタリだな。

805 :名無しさん:2016/05/24(火) 00:58:07.32 0.net
アンカー覚えたじゃん
エライエライやればできる子w

806 :名無しさん:2016/05/24(火) 01:03:58.15 0.net
803 馬鹿なにか言ってるw

807 :名無しさん:2016/05/24(火) 01:05:33.39 0.net
>>803
クレカを海外で使った事あるから
で本当にクレカだけなのかなと

あと「日本人に被害は無い」という報道が無いような気がするんだが

808 :名無しさん:2016/05/24(火) 01:37:37.66 0.net
千中は1%の3ヶ月だっけ?

809 :名無しさん:2016/05/24(火) 02:29:53.74 0.net
ググレばわかることをわざわざ聞く人がいるのはなぜだぜ

810 :名無しさん:2016/05/24(火) 03:44:05.26 0.net
楽天の週間優遇すら来なくなった

811 :名無しさん:2016/05/24(火) 06:24:18.28 0.net
>>798
SBI債で0.7%はさすがにスルーだわ
金利のわりにリスクが高い

812 :名無しさん:2016/05/24(火) 07:03:14.58 0.net
もう心理戦が始まってるのかw

813 :名無しさん:2016/05/24(火) 07:10:05.31 0.net
>>800
クレカのキャッシングだから
今通帳見ても被害は分からない

814 :名無しさん:2016/05/24(火) 07:48:41.95 0.net
大阪…
むりっす

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200