2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■東海東京証券パート4◆◆

1 :名無しさん:2016/03/27(日) 08:06:24.68 0.net
業界でも評判の東海東京証券について語りましょう。
社員の方の書き込みも大歓迎します。

111 :名無しさん:2016/07/07(木) 07:16:47.44 d0707.net
今朝日経、保険手数料、都銀、これは証券にもでしょうか?

112 :名無しさん:2016/07/07(木) 10:42:14.35 a0707.net
大成建設のEB販売開始

113 :名無しさん:2016/07/07(木) 11:41:07.27 d0707.net
>>111
大手都銀がやるなら、
やらざるを得ないだろうね。
一応社内の規則は作られると思うが、現場レベルでは客に対して適当にごまかすにちがいない。

>>112
これまで為替との相関が高い輸出関連銘柄やマイナス金利・市況悪化で金融株を対象にしたEBがノックイン多発なので、
内需株で参院選の結果を見越して大成建設を選定したか。
ここに限らず証券会社の人間は建設株をやたら奨める傾向にあるが、実態より過大評価しているのでは。
景況感の悪化による下落を恐れているなら、デフレに強い外食チェーンの銘柄にした方がよいと思うが。

114 :名無しさん:2016/07/07(木) 12:37:12.51 00707.net
なるほど!おすすめの銘柄を聞くと、いつでも大成建設。この一銘柄。
旦那が勤めているのかなっと思った。

115 :名無しさん:2016/07/07(木) 17:14:43.79 00707.net
>>114
安倍政権が発足してから、建設株をやたらと推奨したがる。
特に大成は旧国立競技場に続き新国立競技場の建設を受注したからセールストークがわかりやすいのでは。
あと、リニア関連で西松とか熊谷とか。「これからどんどん工区のトンネル掘削の案件が舞い込んできて莫大な利益をあげられますよ」なんてね。
大雨で土砂崩れが起こればライト工業。

手数料収益のために、株式の稼働客は新興市場で日計り。確かに年初からマザーズ指数が上がっているからこの相場の中では理に適っているのかもしれないが、
それならマザーズ・コアETFを買えば良いのであって、
わざわざ個別株のリスクと新興市場の流動性のリスクを個人投資家が取る必要があるのだろうか。
一旦嵌って下落すれば半値などで放置されるから客としてはたまったもんじゃない。
そもそも、新興市場でデイトレする個人投資家はわざわざ対面を使うとは思えない。往復で約2%手数料が取られる時点で負け戦をするようなもの。

大手証券に勤める知人が呆れてたわ。まだ、そんなことが行われているのかと。
金融庁もそのうち個人投資家に新興市場のリスクを徹底して説明するよう言い出しかねないかもね。

116 :名無しさん:2016/07/08(金) 18:01:31.67 H.net
建設株だろうが何だろうが、ここ無能営業マンの勧める商品にはろくなものはないよ。
「見ない!」「近付かない!」「相手にしない!」これが一番大事。

117 :名無しさん:2016/07/08(金) 20:17:45.40 d.net
>>116
その通り。

株式、外国株式は、回転売買させて手数料を稼ぐため、
投信は短期での薄利か、ある程度時間が経って含み損を抱えたものを損切りして、乗り換えまくって手数料を稼ぐため、
EB、外債、ラップは、顧客の定期預金を解約させて資金導入するため、
に存在するのだと、顧客は心得るべし。

118 :名無しさん:2016/07/08(金) 21:00:02.68 d.net
>>116
それだけなら、他の証券会社でも同じことが言えるが、
ここの会社のリテール営業員は三流大学ばかり。明治や法政、南山くらいでまるで東大や一橋卒の如く頭が良いことになるからねえ。

若手でも大東亜帝国、

119 :名無しさん:2016/07/08(金) 21:05:06.33 d.net
→摂神追桃どころか、Fランク大がうじゃうじゃいるからな。大学の同級生に比べて、給料が良く一部上場の金融機関擬きだから彼らは鼻高々だが。

少子化でゆとり世代で大学全入時代にFランとは、どれだけまともな教育を受けずに成人になったのか恐ろしい。顧客の方が学や教養があるなんて本末転倒すぎる。

120 :名無しさん:2016/07/08(金) 21:26:25.39 d.net
113氏はかなり的確に分析されており大変参考になります。
しかしそのノックイソとやらはそんなに頻繁に起こるものなんでしょうか。
保険手数料、仕組み債券、日経リソク債券の手数料さどのくらいなのですか。

121 :名無しさん:2016/07/08(金) 22:43:52.87 d.net
>>120
相場の動向次第だが、
ボラティリティが高い状況では起きやすい。
例えば当初の行使価格が1000円で、ノックイン価格が70%なら、株価が700円を割った瞬間ノックインが発生する。
昨年の春、日経平均が20000円越えていた時に 組成・販売された商品なら今年の下げでノックインしているね。

保険は、商品にもよるが中には4〜6%台もある。ただし、契約すると資金が最低でも数年は拘束されるので片道切符みたいなもの。

仕組債はEBだと3%。債券単価100から引かれるから、購入直後に対象銘柄の株価の動向と合わせて単価がどんと下落する。
リンクはEBより少し低い。
ただし、あくまで目安で、発行条件を組成時に調整することで手数料率を上げることも可能。

122 :名無しさん:2016/07/09(土) 00:01:44.44 d.net
ありがとうございます。なるほど。営業の人にはうま味があるということですね。
しかしながら仕組みのとき、手数料は一切かかりません、と言っていたような気がするが。

123 :名無しさん:2016/07/09(土) 02:15:30.71 d.net
>>122
それは、仕組債勧める時の常套句。
投信は手数料の説明をするようになったので、
高コストを警戒する顧客が増えたが、
仕組債、外貨建債券は現状説明する必要がないので(為替手数料を除く)、コストを気にする顧客にも勧めやすい。

マル管(債券単価に内包されている手数料率)をしっかり取っているにも関わらず、
「投信と違い、購入手数料がかからないので、お得です。」「今回は頑張って高金利になりました。サービス商品です。」などと出鱈目なセールストークが横行する始末。

124 :名無しさん:2016/07/09(土) 07:00:33.51 d.net
なるほど。
ところで、しあわせいっしょ?という商品をしきりに勧められます。15万ドル?以上でと執拗に言われるのですが、なんでしょうね。絶対安全だとか。

125 :名無しさん:2016/07/09(土) 13:25:47.91 p.net
絶対安全なんて言葉使う営業がいるなら通報していいよ

126 :名無しさん:2016/07/09(土) 17:54:32.51 d.net
>>124
保険営業を再び推進して本部が予算(ノルマ)を増やしてきたのか。

保険営業はどちらかというと銀行の方が注力しているが、
ここの会社は以前滅茶苦茶な勧誘が横行して、保険会社への苦情がダントツに多かったからね。
勧誘ルールは厳しくなっただろうけど、心から反省しているとは思えないから、またやりかねない。

通報窓口
東海財務局
http://tokai.mof.go.jp/kinyuu/tyuusyou/pagetk00300049.html
証券取引等監視委員会
http://www.fsa.go.jp/sesc/jouhouteikyou/index.htm

127 :名無しさん:2016/07/09(土) 18:04:07.06 d.net
しあわせずっとを勧めるトークとして、
「今年に入って円高になりましたが、米国経済は堅調で追加利上げすれば日米間の金利差が拡大していずれ円安になります。だから、1ドル100円の今はチャンスです。米国株のように価格の変動リスクはないので安心です。」
といったところか。

証券口座に外貨MMFがある人は勿論、
銀行に外貨預金がある人、
含み損大、または何年も動かしていない米国株や外貨建て投信、
繰り上げ償還された(予定含む)円建てMMFや、
償還間近の国債や社債がある人は要注意。

128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:25:28.23 aVOTE.net
個人向け国債に関しては優良キャンペーン

129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:01:44.22 dVOTE.net
>>128
キャンペーンで買った国債も、
1年経ったら営業マンに、
「利率が低いから中途換金して、ラップ(orEB)にしましょう。」と言われるのだろうな。

130 :名無しさん:2016/07/10(日) 20:18:53.66 0.net
>>124
さすがにそれはないが・・ここの極悪某営業マンの口癖は?
「大丈夫と思いますよお・・」
「お客様の資産を1円でも増やしたいんですう」
「相場が悪いからと株価が下がるなら、営業マンは要らないって事になっちゃうんでえ・・」
「今、買わないと買えないかもしれない!!」

131 :名無しさん:2016/07/10(日) 22:11:08.04 0.net
東海東京証券の株が200円台になったら買うつもり。

132 :名無しさん:2016/07/10(日) 23:56:26.37 d.net
>>130
そうやって微妙にぼやかして話すことで、
トラブルが起こった時に言い逃れするのがこの会社の手口。

営業マン、そんなもの要らんわ。

133 :名無しさん:2016/07/11(月) 00:03:10.27 d.net
>>131
200円台になったら、どこかに身売りすることになりそうだな。
りそなは、社長が証券業参入に意欲を示しているそうだし、他にも証券会社を欲しがる金融機関はありそうなので、
買収の話が今後あればこの会社の将来は暗くないかも。

134 :名無しさん:2016/07/11(月) 00:08:19.89 d.net
京都銀行は単独で証券子会社を作るが、
この会社とのアライアンスにしなくて良かったな。
初期費用はかかるが、
グループ会社でない外様の野蛮な連中に大切な銀行のお客さまを食い散らかされて潰される心配もない。

135 :名無しさん:2016/07/11(月) 11:04:51.10 0.net
この銘柄が、この金額で買えるなんてチャンスですよ。持ちつづけてほしい。
結果、違う意味で保有していなければならない。そう、塩漬け。
担当に持ちつづける意味が違うっと言ったところ、根気よく保有していれば
いつかは戻りますよ。呆れすぎて言葉がでない。

136 :名無しさん:2016/07/11(月) 15:00:28.33 a.net
買収期待で買っとくか

137 :名無しさん:2016/07/11(月) 17:03:44.14 d.net
なるほど。そういうことですね。

138 :名無しさん:2016/07/11(月) 17:43:09.14 a.net
顧客にとってはこの会社はあれかもしれんが投資家サイドには非常に優良銘柄

139 :名無しさん:2016/07/12(火) 09:21:38.93 d.net
>>52
こんなのあったわ。
http://www.keiho-story.jp/vol17/

140 :名無しさん:2016/07/12(火) 18:21:38.02 d.net
>>139
いい記事ですね。感銘を受けました。

141 :名無しさん:2016/07/13(水) 15:26:32.35 0.net
この会社の某エコノミスト・・・
為替は1ドル=100円以下を予測していたが・・・
又、又、又・・外れた(笑)プッ!

142 :名無しさん:2016/07/13(水) 15:28:20.60 0.net
こんなダメダメ会社を買収するとこってありますかねえ・・

143 :名無しさん:2016/07/13(水) 16:46:04.40 d.net
顧客層を引き継ぎ従業員総取っ替えちゃう?

144 :名無しさん:2016/07/13(水) 17:03:01.39 d.net
>>143
どこかの銀行が買収し、
早期退職と言う名のリストラやって、
代わりに銀行からの出向者を大量に送り込む。

145 :名無しさん:2016/07/13(水) 17:08:32.98 d.net
東海東京と地銀との合弁会社だって、
半数は銀行からの出向or転籍者だからね。
社長は銀行出身だし、
本部も銀行出身者が多数派。
プロパー社員だって新卒、中途一定数いる。

アライアンスなんてそこの銀行の出向先を増やすのに貢献しているようなもの。

146 :名無しさん:2016/07/13(水) 18:03:50.26 a.net
日本に抗議するって 馬鹿じゃん
抗議するなら 仲裁裁判所に抗議しなさい
だから中国は世界から馬鹿にされて 笑いものにされる
いい加減気づけよ 国際ルールを守らないと どんどん孤立することを
習近平は 近年稀にみるアホな政治家だな いや政治屋だな

147 :名無しさん:2016/07/13(水) 22:53:16.56 d.net
この三連休の出社はあるのですか?

148 :名無しさん:2016/07/14(木) 08:53:25.35 d.net
>>147
トヨタFS営業部が管轄の店舗は土日祝も営業するから、当然出社はあるね。
彼らは、交代で休みを取る不規則な勤務形態。4日働いて1日休むというような形で。

通常の店舗はちゃんと休むだろうな。
もしかしたら、ラップラップの進捗が悪くて休日出勤の申請を人事に出している支店もあるかもしれないが、
休日手当払わないといけないから、よほどじゃないと申請しないだろうな。

営業課長が自主的に休日出勤するのはよくあるけど、中には支店長が課長にそれを強いたり、しまいには課長が部下に強いるなんて話もちらほら聞く。ただ、以前に比べたらましになっている。こんなことで労基に睨まれたらまずいからね。

149 :名無しさん:2016/07/14(木) 16:32:20.66 0.net
元社員だけどここに内定した学生はどうか考え直したほうがいい
ここに書かれてる社内のことは本当だし上司のパワハラ、暴力は日常的にある

150 :名無しさん:2016/07/14(木) 17:46:44.83 0.net
>>149
まさにその通りです。
東洋経済の就職人気ランキングでは227位だそうだが、
http://toyokeizai.net/articles/-/115121?page=6
東海三県の(一流ではない)私大生に、人気があるだけ。というより、地銀どころか
信金落ちて滑り止めにするだけ。

上司のパワハラ、暴力が日常的な会社は他にもあるが、
そのうえ顧客に大損害を与えて、人様にに迷惑をかける仕事で何の生産性もない、
単にお年寄りから搾取するだけの仕事。

学生なら遅くない。地方公務員になって、児童相談所でDQNな虐待親から児童を保護したり、
県税事務所で夜遅くに滞納者宅に行って取り立てたり、
生活保護の給付の仕事をしているほうがよほど世の中のためになっている。

151 :名無しさん:2016/07/14(木) 18:05:50.57 0.net
管理職が日常的に机椅子を投げ飛ばしたり、物を投げたりするとは、
注意欠陥多動性障害(ADHD)じゃないのか?
別に差別するわけではないが、
証券会社の営業職は大量採用が基本なので、そういった人か入社して管理職になる可能性はゼロではないのでは。

冗談抜きで一度診察を受けたほうがいい。
http://www.showa-u.ac.jp/SUHK/department/special/ddis.html

152 :名無しさん:2016/07/14(木) 18:08:45.59 0.net
正常な思考であれば、
そのようなことをすれば部下はどのような心理状態に陥るか、
電話越しに怒号を聞いた顧客はどのように思うか容易に想像できると思う。

153 :名無しさん:2016/07/15(金) 05:34:11.15 0.net
うーん。

154 :名無しさん:2016/07/15(金) 11:00:09.52 0.net
電話越しに男のでけぇ声よく聞くよな。

155 :名無しさん:2016/07/15(金) 17:33:35.77 H.net
客「大手だと思って信用したのに・・」
東海東京某社員「あ、ウチは中堅なんで・・・」

客「御社の営業マン、大損させてばかりで困ってます」
東海東京某社員「みんな損してるんだあ!、貴方だけじゃないんだあ!!」

156 :名無しさん:2016/07/15(金) 17:38:18.70 H.net
客「上がってる株だってありますよね。」
東海東京某社員「上がってる株も利益確定で下がるんだあ!!」

客「リスクの説明がありませんね」
東海東京某社員「○○百万円の損が出たと報告してる!!」

客「株は嫌だと言ったのに、しつこく薦めるから買ったのに損ばかりです」
東海東京某社員「文句言うなら株など買うな!!」

157 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:19:53.44 d.net
https://mobile.twitter.com/tsuka_nho/status/753757733212389376

158 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:21:18.24 d.net
↑今年の新入社員?

159 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:26:26.27 0.net
てか、もう要らんのかwどーゆー人

160 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:33:12.49 d.net
http://imepic.jp/20160717/844530
“会社でiPad配られた。ほんまいらん。笑 ”
だって。

プロフィールにA学院大学(青学じゃない方)って書いてあるわ。

161 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:37:23.99 d.net
後ろの紙、
支店内の各営業員別の実績表だな。

162 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:39:27.72 0.net
へー、なかなかですね

えと、経営者ではないですか?プロフィールのところ

163 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:40:17.47 0.net
てことは同じ大学?

164 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:40:22.99 d.net
この画像から支店名割れるかな。
表の欄から推測して、三課ある店だと思うが。

165 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:42:20.99 0.net
てか、そんなら同じレベルだったんだ
まあ、そんなもんだろなと

てか、それどこに流れたんだろ
その方が気になるw

166 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:44:46.45 0.net
移動の前の店か

なーるほど

167 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:45:13.20 0.net
異動○

168 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:47:53.10 d.net
http://imepic.jp/20160717/855980

169 :名無しさん:2016/07/17(日) 23:58:05.33 d.net
http://imepic.jp/20160717/862180

170 :名無しさん:2016/07/18(月) 01:55:19.97 0.net
>>164
三重中央支店だと思われる Twitterさかのぼると配属先書いてあるから

171 :名無しさん:2016/07/18(月) 08:15:14.77 0.net
S貝はどうなったの。

172 :名無しさん:2016/07/18(月) 08:56:24.14 0.net
どうでもいいがお客さんからの評判、悪いな。恥ずかしい。

173 :名無しさん:2016/07/18(月) 17:25:16.44 0.net
ここを見て思ったのだが、四・五十代の担当者の方がベテランで良さそうっと
思ったが、上司のパワハラなどにもめげずその年齢で営業をしている事態、表面上
は善人ぶって、腹の中は凄そうだな。男女差別をするつもりはないが、男でもやばそうに
感じるのに、なんか女性の方の場合ろくなのしかいなさそう。
三十過ぎ以上の担当者になったら、無難な商品だけで、放置状態の方がいいかな。

174 :名無しさん:2016/07/18(月) 19:01:42.81 d.net
>>173
腹黒いというか、人生諦めているような人が多いね。
50も過ぎれば支店長になれなくても、
本社の付部長や副部長などの役職についてのんびり過ごす人が少なくないのに、
マネージャーの肩書きで一プレイヤーとしてこきつかわれているからな。
上司の叱責をのらりくらり交わして生きてきたから、ある意味世渡りがうまい。

175 :名無しさん:2016/07/19(火) 12:28:16.74 0.net
>>173
何十年っと投資の勉強もそれなりにやって投資をやってると、線引きは難しいが
四十から上だったら、あなたが説明についていけなかったら辞めといた方がいいですね。
担当者は四十代女性ですが、スキルはともかく経験は積んできているから、腹黒いなっと
感じる事は多々あります。読める事が多いだけに、顧客思いの良い担当者っと
思っている客、多いんだろうなっと思う。
ただ、あたりは優秀。

176 :名無しさん:2016/07/21(木) 12:10:53.17 0.net
顔は癒し系だが腹黒いのがタチが悪いね。

177 :名無しさん:2016/07/21(木) 14:04:56.06 0.net
俺の40代女性担当者は証券界の営業で、こういった方いるんだっと驚いただけなら
良いが、小細工はバリバリ使うし腹黒さピカイチ。
買いのタイミングの時は静かで、利益確定の動きがでだした山頂付近にきたら、
ハイエナのような電話攻撃。それでも買わなかったら、アポなし突撃自宅晩御飯。
ただ商品案内は一方通行。(買っていたら大変な状態)

178 :名無しさん:2016/07/21(木) 23:02:14.90 0.net
明日どうします? 休もうかな。

179 :名無しさん:2016/07/22(金) 01:16:43.81 a.net
楽天ダブルベア全力買いましたよ

180 :名無しさん:2016/07/23(土) 16:45:54.55 d.net
来週は月末、そしてショニータ、神聖なるショニータ、みんなの好きなショニータが待っている。できるやつはこの土日にまわって50くらいはもう作ってるぞ!

181 :名無しさん:2016/07/24(日) 08:00:48.27 a.net
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160723-00000157-nksports-000-4-view.jpg

182 :名無しさん:2016/07/26(火) 14:48:24.34 0.net
お願い致します。退位して下さい。

183 :名無しさん:2016/07/26(火) 14:57:02.60 d.net
>>180
地銀とのアライアンス先では、
初日40%もあるそうな。
本体が手数料上がらなくなっているから、カバーするために月間125%推進が当たり前とか。
銀行の客がボロボロになる。

184 :名無しさん:2016/07/26(火) 19:03:21.19 d.net
今週。月末だぞ、作れ。
来週。初日だぞ、作れ。

185 :名無しさん:2016/07/28(木) 11:04:00.57 0.net
商品を買ってもらった後は、恐ろしいくらい知らんぷりだな。
担当者って言っても、商品買ってのしつこい電話だけ。

186 :名無しさん:2016/07/28(木) 11:09:43.10 d.net
>>170
http://imepic.jp/20160728/393830
こいつ、professional stock traderと見栄張ってるけど、リテール営業がbrokerであることを知らないのか、無知だな。

この会社、リテール営業員の約半数が入社3年以内の若手なのに、こんなバカがいて哀れだわ。新卒で250人も毎年採用するからこんな奴でも入社できるのだろ。どうせ、百五か信金落ちたのだろうけど。

こんな奴いたら、顧客の個人情報漏れそうで怖いわ。津には野村も大和も三菱もあるし、今日日百五証券もあるから、そちらと取引したほうが賢明だ。

187 :名無しさん:2016/07/28(木) 11:14:45.04 d.net
しかし、放っておいても二、三年後には依願退職してるだろ。
今のうちに転職先探しておけ。
A学院じゃまともなところは無理だろうけど。

188 :名無しさん:2016/07/28(木) 15:59:42.36 0.net
数年前だがここの社債を買おうとしたら、担当者から「なに、このくそ債券!
塩づけ債券塩漬け」無表情の真顔で言っていた。私は言葉を失った。

189 :名無しさん:2016/07/28(木) 21:25:32.30 0.net
>>188
TTFH債か。これを販売したところで手数料率は0.2%くらいだから、営業員にとっては雀の涙ほどしか入らないからね。
この商品は入社1年目の新規開拓用、もしくは大口の出金を防止するためのサービス商品というのが本音。

190 :名無しさん:2016/07/28(木) 21:34:01.20 0.net
ここの会社は、顧客が高齢化して出金が相次いでいるからね。
勿論、めちゃくちゃな取引をやって客の資金を食いつぶしているのもあるけれど。

相続にしても、今は子の世代がインターネットを使うから子が投資に興味を持っていても解約出金される有様。
営業員にしてみれば相続の手続きなんて手数料の1円にもならないからはっきりいってうざいくらいにしか思っていないけれど、
相続手続きが完了すればすぐ出金。
大口出金は部店評価に大きく影響されるので支店長に怒鳴られ、
純増もまともにできないクズ扱いされて担当顧客を抜かれ、
ますます営業成績が落ち支店長に詰められ、
やがて依願退職することとなる。
客にしてみれば、解約出金が人の人生を台無しにするとは想像もしていないだろうな。

191 :名無しさん:2016/07/29(金) 07:13:36.91 H.net
社員のモラルは低いし、大切な顧客に損ばかりさせてるから客が減る。
理由は単純。

192 :名無しさん:2016/07/30(土) 08:18:32.16 0.net
>>解約出金が人の人生を台無しにするとは想像もしていないだろうな。
私、まさしくその1人です。
大きな伝統ある会社だから信用したのが大きな間違いでした。
何十年も一生懸命働いててきた財産が、ここの極悪営業マンの悪魔クンに出会った為に消えました。
もちろんあ、投資は自己責任ですよ。
しかし東海東京証券と取引さえしなければ楽しい老後が待ってるなずでした。
心からこんな会社と取引した事を後悔しています。

193 :名無しさん:2016/07/30(土) 09:07:04.10 0.net
>>177
それは女版の悪魔クンですね。
ぜひ、ここの全く相談にもならない「お○様相談室」に相談してみてくださいね。
面白い話が聞けますよ。

194 :名無しさん:2016/07/30(土) 18:05:29.67 d.net
愛知学院大学って偏差値40くらい?

195 :名無しさん:2016/07/30(土) 19:42:20.46 0.net
>>194
http://www.keinet.ne.jp/rank/17/ds04.pdf

この会社、愛知学院の他に名城、愛知淑徳あたりもゴロゴロいる。
関東だと日東駒専とか神奈川、東経でスタンダード。
MARCH、南山で秀才扱い。

196 :名無しさん:2016/07/30(土) 19:44:48.98 0.net
中部圏だと、中部、星城、東海学園、名古屋学院、名古屋経済、朝日・・・といったところもいるよ。

197 :名無しさん:2016/07/30(土) 20:01:10.33 0.net
銀行員って使えないな

198 :名無しさん:2016/07/31(日) 14:15:07.81 0.net
退位してください

199 :名無しさん:2016/07/31(日) 15:06:50.83 0.net
銀行は担当者がついているとこはいいのだが、地域担当者だけのとこは使えないな。
いるだけ、うざいと言うかじゃま。正社員でないからではないが四、五十代のおばちゃん
能力なさすぎ。ここと、いい勝負だよな。

200 :名無しさん:2016/07/31(日) 21:00:33.88 M.net
バンカーなんざ全員無能だよ

201 :名無しさん:2016/08/02(火) 11:26:57.00 p.net
出金は営業担当、支店にとって痛手のようだけど、所有している債券を根こそぎごっそり全部、他の証券会社に移管させるのも痛手になりますか?
これをやろうと今準備してます。
支店の担当が超鈍い奴で、しかも頓珍漢、困ってます。
上司に担当を替えてもらうっていうとうろたえて上司に電話を変わろうとしな
い。担当を替えられるということは悲惨なことなんだろうか?

202 :名無しさん:2016/08/02(火) 12:48:14.69 0.net
>>201

「所有している債券を根こそぎごっそり全部、他の証券会社に移管させるのも痛手になりますか?」
→金額にもよりますが、1000万円以上であれば確実に痛手です。外債や仕組債だけでなく、個人向け国債や普通社債のような収益性の低いものであっても大口の出金であれば間違いなく担当者とその上司は説得し始めるでしょう。
年二回の賞与における個人評価と部店評価において50%が資金導入・純増である上、
顧客の高齢化と銀行系証券会社のような紹介による大口入金が見込めないことから、顧客が想像する以上に営業員は出金にナーバスになっています。

「担当を替えられるということは悲惨なことなんだろうか?」
→悲惨です。顧客の申し出=苦情ですから、上司は「あいつに任せていたら手数料が上がらないし客が怒り出すだけだ。」と営業員に不信感を抱くようになります。
一度そうなってしまうとThe endです。ちょっとしたことで次から次へと客を抜かれ(担当を変えさせられ)、
下手をするとごっそりと稼働客を数百人も抜かれたり、代わりにド休眠客ばかり担当させられたりします。
収益予算(手数料ノルマ)は以前とほとんど変わりませんから、業績を上げることができなくなり、
やがて左遷されるOR依願退職を余儀なくされることになります。この手法は、部店長が能力のない若手社員を退職に追い込むためによく使われます。

203 :名無しさん:2016/08/02(火) 14:54:51.29 0.net
>>201
いいぞ、いいぞ。よくぞ、ご決断されました。移管されたあかつきには報告お願いします。
余計な事ですが受け入れ先に、保有の債券を取り扱いをしてるか確認して下さいね。

204 :名無しさん:2016/08/02(火) 17:10:43.42 0.net
202、203さんありがとうございます。

移管の紙送れって電話すると担当が飛んでくるだろうけど、紙は手元にあるから黙って送りつける。
移管と担当交代両方やるか移管だけでもダメージは大きい?

205 :名無しさん:2016/08/02(火) 17:36:46.27 p.net
1000万じゃ痛手にならんぞ。期末に5000万以上ならきついけど、1000万ならままある話。
担当者変更もそんな大袈裟じゃない。そいつが元々上司から好かれてなければ、ネチネチ文句を言われるかもしれんが。

出金も苦情もよくある話だから、思ってる程ダメージは与えられないけど、この会社と関わらないほうがいいので、その選択は正解。

206 :名無しさん:2016/08/04(木) 17:28:35.27 H.net
担当を変えたところで「ものすごくひどい」のが「もっとひどい」担当になる可能性があります。
ここの営業マンの多くは手数料を取ることしか考えていません。
全員ではないと思いますが、モラルは低く投資スキルはもっと低いです。
証券会社を変えるのが賢明な選択ではないでしょうか。

207 :名無しさん:2016/08/04(木) 19:07:31.67 H.net
手数料欲しさにテキトーでいいかげんな営業で
私に年収分の大損害を与えたあげく、担当者は挨拶もなしに異動。
彼の上司に小言を言ったら「これからは丁寧にやらせて頂きます!!」と言うので
ちょっとだけ期待したのが間違いでした。
新担当者に「手持ちの株価に大きな変動があったら連絡をください」と言って
おいたのに8割も減ったのに何の連絡もありませんわ!!!

208 :名無しさん:2016/08/07(日) 07:03:15.30 0.net
いつも見てるんだが
この会社のスレは地味に伸びてるな
こないだ現職の2年目の友人から聞いたんだが
東海東京証券ってのは去年の新入社員にすごい奴がいるって聞いたわ。

服部、坪井(下の名前はすまん忘れた)
どっちも男なんだが大学在学中に窃盗で捕まっていたとのこと
自慢げに話してきたらしいんだが東海東京証券ってのはチンピラも雇ってるんだな

209 :名無しさん:2016/08/07(日) 07:21:26.68 d.net
夏休みの取得状況はどうですか?

210 :名無しさん:2016/08/07(日) 12:13:29.71 M.net
>>208
ブラック企業はそうゆう奴じゃないと勤まらないってか?w

総レス数 1000
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200