2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆静岡銀行は単独で生き残るのか?7☆☆

1 :名無しさん:2016/04/24(日) 19:16:34.12 0.net
↓ 前スレ
静岡銀行は単独で生き残るのか?6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1425781884/l50

134 :名無しさん:2016/05/13(金) 18:23:44.01 0.net
もう、大学生の4分の1が内定もらってるんだな

135 :名無しさん:2016/05/13(金) 19:15:49.89 0.net
>>133
山羊が人事課長の時、東大卒でも落すと静岡新聞で答えてたけどな
営業が出来そうもない奴は、東大だろうが早稲田だろうが人事は落とす

136 :名無しさん:2016/05/13(金) 19:47:32.42 0.net
島田高校卒の海外の管理職の話だと一浪東大卒で
ほんとろくでもない学業成績でも、営業が出来そうなら
総代で入社出来るらしいよってどこの会社の話だろう?

137 :名無しさん:2016/05/13(金) 22:02:50.81 0.net
>>135
そう言ってるだけ。結局学歴。

138 :名無しさん:2016/05/13(金) 23:01:20.20 0.net
浜松日体→推薦で同志社、
という知◯野郎でも内定出てるからな。
静銀も落ちぶれたな

139 :名無しさん:2016/05/13(金) 23:58:51.09 0.net
>>138
浜松日体は惜しくも浜松北高に落ちた人が毎年数十人行くところ、
浜松医科大や早慶に毎年複数名合格し、たまに東大合格も

140 :名無しさん:2016/05/14(土) 10:25:44.62 0.net
静岡学園卒の御仁が、次期頭取の有力候補
高卒役員が数多だったのも、行員なら知ってる筈
入行すれば、学歴なんて全く関係ねーじゃんw

141 :名無しさん:2016/05/14(土) 10:27:27.19 0.net
>>138
○藤前副頭取も同志社卒
同志社をバカにしたら怒るよ

142 :名無しさん:2016/05/14(土) 10:33:53.68 0.net
○○営業部の出世頭の部長も同志社だよ(工学部卒)

143 :名無しさん:2016/05/14(土) 13:15:40.34 0.net
>>135
東大法学部卒のネズミ男は都知事になったが、東大落ちて翌年一橋大に合格したネズミ男は
晩年どっかの銀行の子会社の社長となった、口は達者だが人の気持ちがわかるかどうかは不明

144 :名無しさん:2016/05/14(土) 13:31:15.76 0.net
静岡銀行ならでは、ってのもないですか
取り戻しというか

145 :名無しさん:2016/05/14(土) 13:32:14.07 0.net
評判が落ちた過去もあるから
どこも同じとは考えにくいですか

146 :名無しさん:2016/05/14(土) 13:32:59.38 0.net
考えにくいですが◯

147 :名無しさん:2016/05/14(土) 14:53:34.54 0.net
>>144-146
ゴメン、何を言いたいのかよくわからない

148 :名無しさん:2016/05/14(土) 17:34:09.31 0.net
>>136
ま〜た、人の足引っ張る島高って例のテロの後、遅れてきた支店長に見舞いの品を投げ返したって噂の奴か?
足折ってたから胸倉つかむとか取っ組み合いは別の時の日本の話だと思うが、そんなの学歴以前の問題だな

149 :名無しさん:2016/05/14(土) 19:55:08.20 0.net
>>99
本店には執行役員が来なくちゃおかしいからその可能性はある。
ちょっと前は審査部長がよく来たがな。企画部長は近年はない。
あるいは小林元常務みたいに呉服町からスライド?してくるか。

150 :名無しさん:2016/05/14(土) 20:36:33.19 0.net
定期預金の金利がやたら高いのは珍しいね
しぶ銀なのに!

151 :名無しさん:2016/05/14(土) 23:36:07.85 0.net
30年前は3%台でも客に低すぎる!と怒られたけどな

152 :名無しさん:2016/05/15(日) 00:39:17.17 0.net
オメエいくつだよクソじじい!

153 :名無しさん:2016/05/15(日) 01:42:15.38 0.net
3%とか 人生観変わりそう

154 :名無しさん:2016/05/15(日) 15:02:21.29 0.net
>>136
鶏口となるとも牛後となることなかれ・・・ってか?

155 :名無しさん:2016/05/15(日) 17:01:59.37 0.net
>>143
川相は現役の時ホントに東大受けたのか?
静高で1番だったとか、そんな人は普通東大落ちねえよ
翌年東大入試がなかったのを幸に話をすり替えてるだけでは?
他人の手柄を横取りしたと、よくここで叩かれていることだし

156 :名無しさん:2016/05/15(日) 17:16:00.93 0.net
K氏、日銀を蹴ったって豪語してたぞw

157 :名無しさん:2016/05/15(日) 18:15:33.10 0.net
鶏口牛後かい?w

158 :名無しさん:2016/05/15(日) 19:41:18.49 0.net
東大出てもマックのクーポン券で他人にハンバーガーおごる人もいれば
一橋出て、転勤した人が残したボトルをあさる人もいる。
質素倹約が第一ということ。

159 :名無しさん:2016/05/15(日) 21:02:06.36 0.net
新しい副頭取、愛妻弁当持参らしいね
これじゃあ頭取の椅子も危ない。
H杉の逆転あるかなぁ
でも一杉さんて避け飲めないって噂が。

160 :名無しさん:2016/05/15(日) 21:55:00.55 0.net
なんで伏字から丸出しでさん付けになるの?

それはともかく今度常務になる部長は全くお酒飲ま(め?)ないみたいよ。
でも空気読むのは得意、4人でやる遊びもめちゃくちゃ強いそうな。

161 :名無しさん:2016/05/15(日) 22:23:10.44 0.net
>>160
空気を読むのが上手いから、法政卒でも出世した
浜松支店に同期入行し総代を務めた男は空気が読めない
慶応経済を出たが、管理職にすらなれかったね

162 :名無しさん:2016/05/15(日) 22:30:29.07 0.net
仁杉さんて慶応?

163 :名無しさん:2016/05/15(日) 23:03:23.53 0.net
>>162
早稲田法

164 :名無しさん:2016/05/15(日) 23:24:37.40 0.net
昔は早稲田法と慶応法両方受かれば100%早稲田に行ったようだが
今は慶応法に3分の2(もっと多いかも)以上進学するようだね

165 :名無しさん:2016/05/16(月) 00:07:46.33 0.net
ダブル合格で慶應大に3分の2とかいうのは理工学部の話じゃね?
法学部だったら慶應大に9割くらい行ってるみたいよ。

○○サポート部長や東京のある部長も確か慶應大法学部のはず。

166 :名無しさん:2016/05/16(月) 07:44:44.39 0.net
お騒がせのT村氏もそう、入試で数学があった時代な
H尾氏もI井氏もそう、人事の幹部は法学部出身が多い

167 :名無しさん:2016/05/16(月) 08:09:11.13 0.net
昔の人事は法学部が多かったが
最近は経済や商学部系の方が多い

168 :名無しさん:2016/05/16(月) 08:12:47.07 0.net
人事グループ長も慶應法?

慶應法、とくに政治学科は1970年代には
スポーツ選手や芸能人の掃き溜めと化していたが
1980年代には私大トップに。
東大落ちの受け皿は、早稲田政経から慶應法が定番になった

169 :名無しさん:2016/05/16(月) 11:59:48.50 0.net
>>168
それは数年前までの話
慶応大学法学部はセンター利用を数年前に廃止したので、今は私大専願の上位層の比率が高い
週刊誌で学部別高校ランキング見ればわかるが、灘・開成等の超難関高校の合格者数が激減している

170 :名無しさん:2016/05/16(月) 12:23:02.76 0.net
スレチだが慶應法は内部進学と指定校推薦の割合が高い
一般受験の定員が460人しかないのに、合格者は僅か674人
私大としては、入学辞退者が極めて少ない

オールラウンドの東大併願より、専願合格者が多い
東大に受かっても、慶應法に落ちる人も珍しくない
数学ありの経済学部の方が東大落ちを多く拾ってる

171 :名無しさん:2016/05/16(月) 19:34:19.03 0.net
1970年代までは慶應法は補欠を含めて2千数百人合格者を出していたがな
SFCが出来たことと少子化で定員も減ったし、数学も面接もないので偏差値・倍率が高い

172 :名無しさん:2016/05/16(月) 20:46:43.59 0.net
静岡銀行員で慶応大SFC出てる人っている?

あそこは個性が強いというか変わった人ばかりという噂もあるが。

173 :名無しさん:2016/05/16(月) 21:49:49.47 0.net
政治学科と法律学科だと、かなり雰囲気違うよ
政治学科は女子校状態。女子アナ志望のブスも多いよ

政治は、東大落ちはいないかも。 まぁ、自分で言うバカもいないだろうけど。

174 :名無しさん:2016/05/16(月) 22:30:59.44 0.net
最近は早稲田政治学科蹴って慶応政治学科行く人もいるとか
隔世の感がある

175 :名無しさん:2016/05/16(月) 22:39:26.52 0.net
s45年頃の駿台の雑誌によると、
慶應政治はmarchレベルだった。
慶應法律は早稲田政経並みだったけど。

176 :名無しさん:2016/05/16(月) 23:30:37.83 0.net
>>175
ふ〜ん、それじゃあ「自分は阿呆学部のおせ〜じ学科卒w(低能未熟とは言ってなかった)」って、
そこのOB(昭和40年代後半卒で最後は部長、後に関連会社役員)が自虐的に言っていたのは
学部に関しては間違っていたんだね。

しかし駿台の「雑誌」ってWEBの記事じゃなくて現物なの?

marchレベルって、そこ卒の頭取(故人)や複数の専務もいらしたのに悲しむよ

177 :名無しさん:2016/05/17(火) 06:15:18.98 0.net
江川は政治学科なら入れてやると
口約束があったが
それでも慶応落ちた

178 :名無しさん:2016/05/17(火) 06:17:43.25 0.net
駿台の雑誌は、御茶ノ水本校で閲覧できるよ

懐かしのアセントとか、あるよ

179 :名無しさん:2016/05/17(火) 17:41:17.77 0.net
江●は入れてもらえるじゃなくて、100点上乗せしてもらえるということだったようだ
それでも落ちたということだが、英語が零点近かったらしいとなぜか明治卒の奴から聞いた
数学は他学部と違いUBまでではなく、数Tのみだったがそれはどうだったかは知らない

180 :名無しさん:2016/05/17(火) 19:20:02.68 0.net
E川という50年代に入行し組合だか青婦人部の幹部だった人がいたな
野球をやっていたかどうかは知らない、今は関連会社の役員かな?

181 :名無しさん:2016/05/17(火) 19:34:48.76 0.net
誰のこと

182 :名無しさん:2016/05/17(火) 19:52:25.81 0.net
S入さんて辞めたの

183 :名無しさん:2016/05/17(火) 20:01:09.83 0.net
誰が聞いてもおかしな話でしょ
出世だけはしたいんじゃないの?

184 :名無しさん:2016/05/17(火) 22:54:34.80 0.net
メガバンクの定年の早さを考えれば、
早慶の学生がメガを蹴って静銀を選ぶのも
アリかも

185 :名無しさん:2016/05/18(水) 06:09:09.09 O.net
メガバンクって定年早いの?
幾つで定年?
静銀の定年は幾つなの?

186 :名無しさん:2016/05/19(木) 05:40:31.85 0.net
部外者のカキコはすぐ判る

187 :名無しさん:2016/05/19(木) 22:22:30.87 0.net
ってか部外者じゃない人が書き込んでるのは
まずいんじゃないの

188 :名無しさん:2016/05/20(金) 20:15:04.47 0.net
東大生が猥褻で5人も逮捕だって
皮夷も溜飲を下げたか?オレみたいに関西の風俗を利用しろってか?

189 :名無しさん:2016/05/21(土) 08:15:48.52 0.net
桝添やりすぎだな

190 :名無しさん:2016/05/21(土) 09:14:35.53 0.net
>>187
就活生は別として部外者は興味ないだろ静銀に

191 :名無しさん:2016/05/22(日) 00:11:16.54 0.net
大卒 男性 40歳
年収 1000 超えますか?

192 :名無しさん:2016/05/22(日) 00:14:32.56 0.net
ギリ超えないかも・・
出世コースに乗り、先輩をも追い越せる実力があればいけるかも

>>191
自信はありますか?

193 :名無しさん:2016/05/22(日) 08:38:42.99 0.net
年収の話を振る奴は100%部外者

194 :名無しさん:2016/05/22(日) 09:40:46.15 0.net
どの企業に勤めようと、酒やゴルフ、旅行(国内を含めて)にあまりお金をかけず
また子供達がほぼ同時期に私立大学理系に在学でもしない限り何とかなるもんだ。
新車を2〜3年ごとに乗り換えるような奴は言語道断。

195 :名無しさん:2016/05/22(日) 11:32:00.93 0.net
>>194
(東南)アジアに長いこといれば蓄財できるかも、物価も安いし

まあ、飲む・打つ以外の娯楽に興じまくっていればどうだかわからないが
結婚前にト○コばっか行っていた奴は我慢できないだろう
▲●ぎんの窓に「女房は乳を与える為に家では半裸人状態だ」なんて
書くようなくだらない男だったし、怪我で折ったのは真ん中の足ではなかったから

196 :名無しさん:2016/05/22(日) 18:00:28.55 0.net
息子(娘)が二人(あるいは3人)とも医学部卒(在学中)って静岡銀行員っている?
まあ二人とも私立大学(卒)というのはさすがにないだろうけど(あったりして)。

197 :名無しさん:2016/05/22(日) 19:02:44.53 0.net
>>194
まあ、うちはどうにかなったよ

198 :名無しさん:2016/05/22(日) 19:20:26.98 0.net
静銀高給伝説

199 :名無しさん:2016/05/22(日) 19:57:37.46 0.net
>>196
静銀初の女性支店長のMさんは、息子二人(一人だったかも)が医者だよ
旦那の方は校長も務めた教育者だったが、Mさんは高卒だよ

200 :名無しさん:2016/05/22(日) 20:31:43.71 0.net
>>199
たしか事務長から出張所長を経ずいきなり支店長でしたね(のちに栄転)

201 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:19:04.95 0.net
>>200
最後は関連会社の役員で退職したから、(副)部長級で退職してるはず
女性支店長は何人も出ているが、後輩にはないオーラを醸し出してたね

202 :名無しさん:2016/05/23(月) 20:18:26.40 0.net
>>195
シンガポールは日本よりちょっと物価が高いよ(オンナは安いかもしれないが)
それからヒトのまんなかの足?とやらには骨がないのであしからずw

203 :名無しさん:2016/05/23(月) 22:42:25.74 0.net
女の支店長はなめられるね
スルガだと 当たり前だが。

204 :名無しさん:2016/05/23(月) 22:52:46.75 0.net
店舗増えるのかな
交通費の支給について
質問してる人がいたけど
よく聞いたらすごく近くに住んでる人だった
結構みんなシビアなのね

205 :名無しさん:2016/05/24(火) 18:57:42.96 0.net
銀行って
不倫多いですよね?

206 :名無しさん:2016/05/24(火) 19:35:57.86 0.net
事務長って長が付くくらいだから管理職ですか?一昔前東京支店だったころいたそうですが
ってオレ、前スレで静銀は県外高校出身の方が多いと言った馬鹿ではないですよ

207 :名無しさん:2016/05/24(火) 20:14:43.98 0.net
>>206
一昔前は、大きな店には大抵いた管理職(元小規模支店長が多い)
昔はほとんどの店にいた、事務長の次に支店長をいくつもやり
後に役員になった人も多数(野村氏・寺岡氏・杉山氏等)

208 :名無しさん:2016/05/24(火) 20:18:38.32 0.net
事務長って 何か地味な響き!

209 :名無しさん:2016/05/24(火) 21:11:22.55 0.net
課長から事務長を転々と3つもやった男もいたな
井○という肉マンみたいたいな野郎だったが
書類や鍵の紛失を部下に押し付けたり、子供が障害者で
飲み会でウサを晴らしたりとろくでもない奴だった

210 :名無しさん:2016/05/24(火) 23:18:10.43 0.net
酒井元頭取に対し、文学部卒で何が出来んだと、文句を言ってた事務長もいたw

211 :名無しさん:2016/05/24(火) 23:53:54.31 0.net
酒井さんて造り酒屋の息子さん?

212 :名無しさん:2016/05/25(水) 00:05:17.82 O.net
>>209
肉マンみたいとは?
外見か?

213 :名無しさん:2016/05/25(水) 13:47:33.58 0.net
N倉執行役員就任ならずw
頭取に嫌われてんの?

214 :名無しさん:2016/05/25(水) 19:52:43.87 0.net
>>212
首から上が似てなくもない
○○中央支店にもいた

215 :名無しさん:2016/05/25(水) 20:40:17.10 0.net
>>213
本店時代の子分、お山の大将なのを頭取もよく知っている
オレがオレがという性格は、銀行の出世では不利になるね

216 :名無しさん:2016/05/25(水) 22:06:10.68 0.net
新入行員の時から高い弁当を食い
人を見くびる態度も目についたかも

217 :名無しさん:2016/05/25(水) 22:42:51.75 0.net
>>1
静銀は馬鹿だな。

何で産業都市で本社の集中する浜松市に本社置かないのか。
駄目だこの銀行w

静岡市に置いたって、バッカじゃねーの。
民間銀行のくせに、経営おかしそうw

218 :名無しさん:2016/05/25(水) 23:30:03.23 0.net
>>217
73年前に静岡三十五銀行と遠州銀行が合併してした後、
しばらく(結構長い間かも)は今の浜松営業部(元浜松支店)
のことを本店と呼ぶ人が多かったようだ
呉服町支店は元遠州銀行静岡支店な

219 :名無しさん:2016/05/26(木) 06:13:18.00 0.net
預金量、清水銀行より浜松信金の方が
多いとか 聞いた

220 :名無しさん:2016/05/26(木) 06:46:51.02 0.net
>>217
君こそ馬鹿

静銀が嫌なら浜信と取引すれば良いんダニー

221 :名無しさん:2016/05/26(木) 20:05:58.40 0.net
個人預金とかウゼーって
思われてそうだな

222 :名無しさん:2016/05/26(木) 20:21:04.53 0.net
浜信貸出金えらい少ないな

223 :名無しさん:2016/05/26(木) 21:16:17.15 0.net
銀行業務のことが全く分かってないのだが
サラ金と何が違いますか

224 :名無しさん:2016/05/26(木) 21:26:17.06 0.net
>>223
サラ金は、預金を集められないのな

静銀はネット支店だけで、あっという間に5千億円の預金を獲得した
振り込め詐欺の件で、NHKで信金ボーイをやってたが、ドブ板で預金を集める時代は終わったw

225 :名無しさん:2016/05/27(金) 19:31:50.10 0.net
静岡銀行員はしず信や静清、富士、富士宮、三島、沼津、焼津、島田、磐田、掛川、遠州信用金庫と
合コンやったりしないの?よくやってるところではお持ち帰りとかあるみたいだけど(どこの県の話か忘れた)

226 :名無しさん:2016/05/27(金) 19:36:05.33 0.net
>>224
すごい、5千億って
マジですか

227 :名無しさん:2016/05/27(金) 19:37:25.11 0.net
何回かあったんだけど
さ〜っぱり盛り上がらず
つまらなかった

やっぱ"そんなやつら"の集まりだったよ

228 :名無しさん:2016/05/27(金) 19:49:31.77 0.net
あれ?めずらしく女性がいるのかな?

229 :名無しさん:2016/05/27(金) 19:52:07.90 0.net
ほな、お金借りるならもちろん静銀よねー

230 :名無しさん:2016/05/28(土) 10:41:50.21 0.net
静銀の元女子行員で、信金やメガバンク静岡支店でパート勤めする人がいるよね
多くは静銀本支店でパートをするけれど、人間関係の狭さを嫌い避けるパターン

231 :名無しさん:2016/05/28(土) 11:52:05.03 0.net
>>227
上で話題の浜松信用金庫の方ですか?

232 :名無しさん:2016/05/28(土) 11:53:16.32 0.net
違います
惜しい

233 :名無しさん:2016/05/28(土) 12:05:57.70 0.net
>>232
あまりの早さにびっくりしました

234 :名無しさん:2016/05/28(土) 16:49:56.29 0.net
アゴラ

総レス数 1000
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200