2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.67%

1 :名無しさん:2016/04/24(日) 22:00:30.56 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.66%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1455719840/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.65%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1453680155/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450960873/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450026478/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.60%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1445036038/

342 :名無しさん:2016/06/28(火) 01:49:50.35 0.net
誰に何を話してんだ??

343 :名無しさん:2016/06/28(火) 02:00:09.69 0.net
的外れだな

344 :名無しさん:2016/06/28(火) 02:00:32.14 0.net
コピペ厨でしょ

345 :名無しさん:2016/06/28(火) 08:52:34.12 p.net
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.67% [無断転載禁止]©2ch.net・
スレです。

346 :名無しさん:2016/06/28(火) 08:54:14.58 0.net
おいおいおいW

誰だ?
俺の過去のカキコをコピペに使ってる奴は?

347 :名無しさん:2016/06/28(火) 09:19:56.66 0.net
>>346
バカ丸出しw

348 :名無しさん:2016/06/28(火) 14:21:59.49 0.net
ついでにチンコ丸出しw

349 :名無しさん:2016/06/29(水) 07:43:39.13 a.net
小学生かよ

350 :名無しさん:2016/06/30(木) 15:21:57.27 0.net
あげ

351 :名無しさん:2016/06/30(木) 16:08:57.43 p.net
ip表示スレはどこいった?

352 :名無しさん:2016/06/30(木) 20:18:23.54 M.net


353 :名無しさん:2016/06/30(木) 20:48:33.72 0.net
本スレ建ったよ〜

ワッチョイ導入するこっちは危ないので本スレへ移動を

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.67%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1467286753

354 :名無しさん:2016/06/30(木) 21:13:33.71 0.net
こんなニュース見てると
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160630-00000073-nnn-soci
もう終わったけど0.9%美味しかったんじゃないかと今更ながら思う
優勝ですら0.2%しか付かないのにこれだけ資金が集まるとかおかしいわ

355 :名無しさん:2016/06/30(木) 21:43:14.90 0.net
ip表示で立て直せ。

356 :名無しさん:2016/07/01(金) 00:38:22.56 0.net
使うかもしれない資金で1000万をSBJのなのかちゃんへ入れてるんだけど
久しぶりに金利チェックすると0.10%になってる
いくらなんでも低すぎる
どこかに1ヶ月以内程度のお薦め定期無いものだろうか?

357 :名無しさん:2016/07/01(金) 01:00:03.91 0.net
1wで0.10%なら破格じゃねーの?
何を望んでんだか

358 :名無しさん:2016/07/01(金) 02:11:16.69 0.net
楽天も0.1だぞ

359 :名無しさん:2016/07/01(金) 07:21:44.57 0.net
イオンは0.12%

360 :名無しさん:2016/07/01(金) 07:38:07.34 0.net
カープの優勝0.2はカープファンがほとんどだからな
応援しつつ喜びをわかちあうみたいな
話のネタにもなるし
俺はまったく野球興味ないし去年の西京10年1%1本が輝いてるからどうでもいい

361 :名無しさん:2016/07/01(金) 08:11:35.50 0.net
スルガ銀行ANA支店はボーナスキャンペーンはないの?

362 :名無しさん:2016/07/01(金) 12:38:36.14 0.net
上で0.9%へ難癖付けていた人なんなの
こういう人って今何%で運用してるんだろ?
よくよく考えると凄い利回りだったんじゃね
7月以降でお薦めのもの他にないかな?
0.1%だと月に330円くらいしか付かない
ATM2回使ったら終わりじゃん

363 :名無しさん:2016/07/01(金) 13:18:55.86 0.net
政府、どうせデフレ脱却とか選挙とかブレグジットとかで結局は財政出動するんだろうし
円の価値がこれ以上毀損するのは辛い
みんなどんな対策取ってる?
株など良いだろうけど値下がり考えると怖いし、比率などがよく分からない

364 :名無しさん:2016/07/01(金) 13:21:48.40 p.net
純金買え

365 :名無しさん:2016/07/01(金) 13:24:11.06 a.net
>>363
外国株式のインデックスファンド買っておくのが一番安全と思われる。

366 :名無しさん:2016/07/01(金) 13:37:32.42 0.net
>>364
人工的に作れるようになると暴落するからなぁー
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/

>>365
世界同時株安で全銘柄下がったことがあってこわい
円との比率を考えるにしても、どの程度が適当川かrない

367 :名無しさん:2016/07/01(金) 13:38:16.23 0.net
ちょっと前に資本主義は破綻するって言ってたろ
結局トマトのプランターとか自給自足をメインでいいのでは
ソラパネで電気ができるのはいいこと
あとは水素等に置換していつでも貯めて使えればね

368 :名無しさん:2016/07/01(金) 13:40:42.24 a.net
>>366
そりゃあ、円の額面上1円も減らしたくないなら、国債のキャッシュバックを狙うしかないだろう。
ただ、元本保証と言っても、額面を保証しているだけで、価値は全く保証していないからな。

369 :名無しさん:2016/07/01(金) 13:51:02.38 0.net
>>368
額面上ではなく、インフレ的な意味で、価値の維持を望んでるタイプなんだけど
日本で生活していると円預金者が圧倒的に多いから、
世界同時株安になったら、株投資してる人だけ、実質の価値も大きく目減りするじゃん
国債キャッシュバック野村引き下げたし入れるなら今が最後のタイミングかもなー


>>367
肥料どうするの?
あと、水素よりも炭水化物にしていた方が保存性は良さそう
発電に使えるほどの量の水素を長期貯蔵なんて個人では不可能だし

370 :名無しさん:2016/07/01(金) 13:55:11.58 a.net
>>369
ん?円の価値が毀損しても自分だけが生き残るためには、どうすればいい?という質問だったんじゃないの?

みんなと一緒に落ちていくのなら怖くないというなら、国債を買っておけば正解。

371 :名無しさん:2016/07/01(金) 14:01:26.54 0.net
>>370
どっちも対処したい
例えば、株や海外投資していた場合、インフレには強い
でも最近は世界同時株で全ての株が下がることがある
そうすると、相対的には普通預金入れていた方がリスクが少ない
逆に、極度なインフレになった場合普通預金では耐えられない
インフレに対応しつつ、僅かながら安定した利回りが欲しい
因みに、今まではデフレだったから円普通預金でも美味しかったし、
キャンペーン定期だとものすごく美味しかったと思ってる

372 :名無しさん:2016/07/01(金) 14:24:21.40 0.net
SBJくらいしか思いつかないけど、ハードウェアトークン無料で使えて
比較的金利の高いところってどこがある?

373 :名無しさん:2016/07/01(金) 14:40:24.82 0.net
ハードウェアトークン無料でなければ
通年で0.3(100万)とか0.25はいっつもある

374 :名無しさん:2016/07/01(金) 14:49:53.57 a.net
>>371
あなたのリスク許容度の範囲で外国株インデックスファンドを買えばいいよ。
少なくとも現在までのところ、現金の価値の上昇より株式の方が価値が上昇している。

375 :名無しさん:2016/07/01(金) 14:53:26.82 0.net
>>373
どこ?

376 :名無しさん:2016/07/01(金) 14:59:13.87 0.net
>>375
いつもの高知、愛媛のねっとぎんこう
香川、トマトはさらに-0.5で
ソニが今日から0.2+宝くじチャンス
これで5000万はいける(持ってないけど)

377 :名無しさん:2016/07/01(金) 16:40:46.48 0.net
セルフうどん0.25と0.2
八十八カ所0.3と0.22
だけですたい

378 :名無しさん:2016/07/01(金) 17:32:18.50 0.net
金利情報ありがとう
開設検討してみる

379 :名無しさん:2016/07/01(金) 17:35:44.83 0.net
>>374
アメリカって戦後右肩上がりだから当然そうなんだけど
日本を含めてそれ以外の国では高いところ(その時買っていた人はまだ上がると思っていた訳だが)で買ってたら
定期の方が利回り高いんだよなぁー
ドルコスト法についても結局はサイコロを投げる回数を増やすだけで、そのサイコロの確率まで変わる訳じゃないなぁー

380 :名無しさん:2016/07/01(金) 19:15:35.53 0.net
定期も中の人は運用してるわけですから
インフレ8%でも5%くらいで定期金利つけてくれるよ
住宅ローンや企業向けローンで硬いしね

381 :名無しさん:2016/07/01(金) 19:15:44.33 0.net
>>362
>ATM2回使ったら終わりじゃん

このスレの住人でATM手数料払っている人は皆無だと思う

382 :名無しさん:2016/07/01(金) 19:25:34.99 0.net
東芝の白物家電が、中国に売却らしいな。
エジプトに2兆円ばら撒くくらいなら、救ってやれよ。
500億円前後だろ、1/40くらいで済むだろ。

383 :名無しさん:2016/07/01(金) 19:28:20.59 0.net
>>382
「ルーム東芝」っていうユーザーサービスからメールが来て、個人情報を全部中国に渡す、って言われたので即、退会した。

384 :名無しさん:2016/07/01(金) 19:31:09.73 0.net
>>392
メモリーのエルピーダとか助けても死んでるだろ
家電は日立しか残らないのかね

385 :名無しさん:2016/07/01(金) 19:43:20.04 0.net
>>382
エジプトのは将来への投資でしょ
合法的に2兆円も貸し付けられるのは良いことだよ

東芝やシャープなどアベノミクスでこれだけ持ち上げたのにダメとか、
売れる商品を作る気がないんだからこれ以上お金を突っ込んでも仕方がない

386 :名無しさん:2016/07/01(金) 19:49:17.16 0.net
>>380
2014年とかCPI3%近くになってたけど定期には全然反映されなかったし
昔みたいにCPIが上がれば金利も上がるという法則が通用しない時代になってないかな?
株もそうなんだけど、以前は、日本と海外ならOKって風潮だったけど、
世界同時株安とか世界の市場が驚くほど連動してる気がする

387 :名無しさん:2016/07/01(金) 20:02:35.80 0.net
>>386
http://www.stat.go.jp/data/cpi/report/2014np/pdf/doukou.pdf#page=2
食品とエネルギーを除いた総合指数は100.1だからでしょ
世界同時株安でも金利はマイナスになってないでしょ
それが強み

388 :名無しさん:2016/07/01(金) 20:20:57.74 0.net
>>385
売れる商品なんて作れないよ
だって、純国産製品なんて高くて売れないもん
メーカー名だけ日本だけど、本体には「Made in China」の文字

今の消費者は何を買う時も値段「しか」見ないから
故障しやすいとか、性能が悪いとか関係ない
とにかく安い順に売れる

389 :名無しさん:2016/07/01(金) 22:08:17.44 0.net
話の幅が末広がりのレスきてんね
定期ねえもんな

390 :名無しさん:2016/07/01(金) 22:19:23.55 0.net
SBJ銀行0.25だって

391 :名無しさん:2016/07/01(金) 22:49:46.77 0.net
678 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2016/06/25(土) 08:50:53.02 ID:sY0bDFso [2/2]
あえてマルチポスト

昨日の荒れた相場での各証券会社のスプレッド

※ドル円の一番動きが強い所を取ってます。
集計しやすいよう11:43のヒゲのBID:ASK比です

さすが楽天… 

ドル円スプ250.0pipsで客のポジション根こそぎストップ狩り

http://i.imgur.com/SSEDSjy.jpg
http://i.imgur.com/dqiSj1c.jpg


【6.24】楽天FXで退場した奴こい。【特にUSD/JPY】
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1466850745/l50

38 名前:Trader@Live![] 投稿日:2016/06/25(土) 20:54:49.87 ID:O1GuEq7t
ポン円最高スプ800pipsいったぞ楽天。そこでハイレバはほとんど死んだはず。

62 名前:Trader@Live![] 投稿日:2016/06/25(土) 22:35:03.83 ID:F5P0vBDY
楽天なんて、悪徳業者として、有名だろ??

63 名前:Trader@Live![] 投稿日:2016/06/25(土) 22:55:25.73 ID:sRe1r7gN
他社の10倍スプが基本だもんなあ

143 名前:Trader@Live![] 投稿日:2016/06/26(日) 11:33:14.37 ID:P6XehrM1 [2/3]
完全に火事場泥棒

392 :名無しさん:2016/07/01(金) 22:56:36.91 0.net
>>390
何年?

393 :名無しさん:2016/07/01(金) 22:57:39.56 0.net
100万上限1年か・・・
http://www.sbjbank.co.jp/news/pdf/20160701_press_info342_1.pdf

394 :名無しさん:2016/07/01(金) 23:01:37.39 0.net
100上限だし、原則として期日前解約はできません。
これなら、0.62%の国債キャッシュバックの方がよくね?

395 :名無しさん:2016/07/01(金) 23:03:38.02 0.net
>>387
なるほどねー
何か身の回りの物が高くなってる気がしたから体感でも感じていたけど、
実際には言うほど上がってないのか?
ただ、食べ物には連動して欲しいな

396 :名無しさん:2016/07/02(土) 00:36:48.16 0.net
100万年に見えた

397 :名無しさん:2016/07/02(土) 08:25:50.17 0.net
結局サラリーマンみたいに人に使われてる人間なんて生き残れるわけないだろ。
コンマ何%なんて利息より、ピンハネする使う側に回っることを考えろよ。

398 :名無しさん:2016/07/02(土) 08:37:33.00 0.net
額で言えばどうということはない
糞みたいな利子なんてどうでもいい
ただ、そういう細かいところを無駄にしない人間というのは
成功はせずとも失敗もしない

399 :名無しさん:2016/07/02(土) 10:53:06.37 0.net
>>397
サラリーマンでも正社員なら既得権益だろ

400 :名無しさん:2016/07/02(土) 11:05:37.56 0.net
よさこいおきゃく定期
は1人100万までと言っておきながら300万未満なんて...

1人300万まで上げろやな〜

401 :名無しさん:2016/07/02(土) 12:28:25.46 0.net
0.4きたぞ

402 :名無しさん:2016/07/02(土) 13:50:07.35 0.net
8月からは下がりそうだけど1年だと国債キャッシュバックの方がまだましじゃね?

403 :名無しさん:2016/07/02(土) 13:55:57.27 0.net
>>400
意味わからん

404 :名無しさん:2016/07/02(土) 14:28:42.47 0.net
どこ?

405 :名無しさん:2016/07/02(土) 15:06:18.51 0.net
>>403
オレにはわかった

>>404
楽天1週間

406 :名無しさん:2016/07/02(土) 15:16:58.51 0.net
よこちゅう

407 :名無しさん:2016/07/02(土) 17:33:41.10 0.net
嫌なやつには、楽天FXを勧める。

408 :名無しさん:2016/07/02(土) 20:49:22.37 0.net
また釣りだと思ったらマジやんか
0.4久しぶりスクリプト回すわサンクス

409 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:02:06.16 a.net
なんだよ1週間のやつか

410 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:06:57.76 a.net
たかが一週間。
意味ねーよ。

411 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:10:45.61 0.net
一週間なら5%は欲しい

412 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:17:08.13 0.net
神キャンペーン来たな

413 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:17:25.96 0.net
短期で高金利が一番言い

414 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:23:55.14 a.net
短期すぎるわ

415 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:26:08.10 0.net
楽天の金利、UFJの大口定期(10年)の40倍の金利じゃねーか
僅か1週間預けるだけでUFJに4ヶ月預けたのと同じ価値がある
1週間では倒産しないだろうし億単位預ける人もいそう

>>414
1ヶ月とか逆に怖くて預けられないだろ

416 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:44:21.26 0.net
これだから楽天の口座は解約できない

417 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:46:05.37 0.net
プロバイダのIPがなぜか丸紅?に勝手に変更になって楽天から送金できなくなってるOrz

418 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:59:06.35 0.net
>億単位預ける人もいそう

ブレグジット株下落で円資産に退避してる人なら1億くらいの現金もってそう

419 :名無しさん:2016/07/02(土) 21:59:43.16 a.net
億もってるやつがそんな小銭稼ぐわけないじゃん

420 :名無しさん:2016/07/02(土) 22:00:58.70 0.net
>>415
そもそもメガバンの定期預金はココでは比較対象にすらなってない

421 :名無しさん:2016/07/02(土) 22:04:37.85 0.net
>>420
他は怖くて預けられないし
お金持ってる人は都銀に預けてると思うよ

422 :名無しさん:2016/07/02(土) 22:05:16.91 0.net
>>419
船橋ではたくさんの古事記を見かけたw

423 :名無しさん:2016/07/02(土) 22:09:32.00 0.net
>>421
ふなばし満期資金は、1000万ずつ小分けにして信金や地銀に移動
メガバンに集約するよりローリスクハイリターン

424 :名無しさん:2016/07/02(土) 22:10:20.43 a.net
船橋は利率も期間も違う

425 :名無しさん:2016/07/02(土) 22:13:56.80 0.net
船橋は既に伝説化してる

426 :名無しさん:2016/07/02(土) 22:15:50.25 0.net
1000万でもネットで移すだけでしょ

427 :名無しさん:2016/07/02(土) 22:31:26.39 0.net
>>401
どこだよ

428 :名無しさん:2016/07/02(土) 22:35:32.39 0.net
馬鹿かよ

429 :名無しさん:2016/07/03(日) 02:37:25.70 0.net
おまんこー

430 :名無しさん:2016/07/03(日) 02:38:18.61 0.net
何を言ってるんだ謝れよ

431 :名無しさん:2016/07/03(日) 02:38:51.96 0.net
すまんこー

432 :名無しさん:2016/07/03(日) 03:04:22.80 0.net
0.4%程度で喜びすぎ

433 :名無しさん:2016/07/03(日) 05:48:58.18 0.net
ここで話してる%は税引き前なの?

434 :名無しさん:2016/07/03(日) 07:12:48.92 0.net
どうせ1週間したら金利0.01%に戻すの見え見えだもんな。

楽天からすれば時々思い出したように1週間限定の中金利
つけるのが一番効率いいんだな。

435 :名無しさん:2016/07/03(日) 08:40:20.59 0.net
楽天は口座持ってて損はない
ソニバンキャンペーンはよ

436 :名無しさん:2016/07/03(日) 09:22:08.87 0.net
損はしないが得にもならん

437 :名無しさん:2016/07/03(日) 09:29:04.52 0.net
酸っぱいブドウ君きてんね

438 :名無しさん:2016/07/03(日) 14:13:52.86 0.net
>>434
キャンペーンなんだからどこも同じような物
預けた物勝ちだよ
しかも多額入金すると結構なポイントもくれる時もある

439 :名無しさん:2016/07/03(日) 16:14:47.37 0.net
>>437
あたし、酸っぱいブドウ君じゃなくて、酸っぱいマン子さんよ

440 :名無しさん:2016/07/03(日) 16:18:19.09 0.net
>>437
イーバンクの頃から開設して使ってるけど、
100万円くらいはこの銀行から貰ってるわ
でもって3万円くらい没収された
差引考えるとまぁまぁ使える銀行だわ

441 :名無しさん:2016/07/03(日) 16:20:07.47 0.net
>>438
通だねぇ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200