2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.66%

1 :名無しさん:2016/05/26(木) 00:53:14.65 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

たまに個人向け国債CBの話題がありますが生暖かい目で見守りましょう。
みんな仲良く!

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

※前スレ
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.65%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1458454764/

※過去スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450064719/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1454525978/

179 :名無しさん:2016/06/02(木) 04:40:13.03 0.net
生涯ブ男だから周りの事気にならないってことだろ。
買うものがない、じゃなくて、買っても似合わないが正しい。
だから食い物しか買わないってことになる。
ブ男とはこういうものだ。きめええー

180 :名無しさん:2016/06/02(木) 04:41:19.41 0.net
そうそう、もはや生きてる価値もない!

181 :名無しさん:2016/06/02(木) 04:58:13.34 0.net
自演し放題

182 :名無しさん:2016/06/02(木) 06:14:49.59 0.net
>>178
そうか?
梅田まで数駅なのにおれんちから梅田よか高くてびっくりしたが

183 :名無しさん:2016/06/02(木) 06:21:26.94 0.net
クルマで行けよ

184 :名無しさん:2016/06/02(木) 06:23:37.93 0.net
駅徒歩1分住みでインドア派だと車いらん

185 :名無しさん:2016/06/02(木) 06:42:27.17 0.net
>>178
すまない、北急自体は安いんだな
地下鉄とのコンボで割高感が出るようだ

186 :名無しさん:2016/06/02(木) 08:15:27.22 0.net
個人向け国債(しかも証券会社のCBなし)が一番金利高い時代とかくるんじゃないか

187 :名無しさん:2016/06/02(木) 08:42:19.13 0.net
来たら円の終焉だから
どうなるかね
5%で税収超えちゃうし

188 :名無しさん:2016/06/02(木) 09:29:46.32 0.net
バブル入社の姉は社内預金で9%ついてたって言ってた
上限300万だったからしいが、いいお小遣いだったと

189 :名無しさん:2016/06/02(木) 09:57:14.15 0.net
>>188
でも家高騰で買えないし
家賃も上昇
周りから見た目も評価される時代だからな

今のほうが過ごしやすいと思う

190 :名無しさん:2016/06/02(木) 10:20:40.97 0.net
会社では「氷河期世代」から「バブル組」ってバカにされるよね

191 :名無しさん:2016/06/02(木) 10:55:13.38 0.net
そんな括りの組はないからな

192 :名無しさん:2016/06/02(木) 10:57:40.31 0.net
氷河期世代はなんかネガティブで意欲無くて使いづらい
低金利もお前らが金使わないせいだろとか思うわ

193 :名無しさん:2016/06/02(木) 11:28:45.75 O.net
俺は花のあすか組

194 :名無しさん:2016/06/02(木) 11:49:34.75 0.net
うしろゆびさされ組

195 :名無しさん:2016/06/02(木) 11:58:34.67 0.net
象さんのすきゃんてぃ

196 :名無しさん:2016/06/02(木) 12:14:43.74 0.net
バブル組は暇だな

197 :名無しさん:2016/06/02(木) 13:27:14.03 0.net
キリッ! 俺は天下無双、日本経済界を掌握している「慶應三田会」だ。
皆の者頭が高い控えろ!

198 :名無しさん:2016/06/02(木) 13:32:14.06 0.net
アホがよーけおるで、見たかい?

199 :名無しさん:2016/06/02(木) 16:20:16.28 0.net
舛添劇場はおもしろいねえ
セコイ人間っておもしろうねえ

200 :名無しさん:2016/06/02(木) 16:28:04.31 O.net
俺はハイヒール奇面組

201 :名無しさん:2016/06/02(木) 18:55:23.99 0.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.66% [無断転載禁止]©2ch.net・
スレです。

202 :名無しさん:2016/06/02(木) 20:48:38.01 0.net
2784神→2784(0.5)→しず銀0.22今ここ

203 :名無しさん:2016/06/02(木) 21:34:20.66 0.net
バブル組の時って、公務員の採用試験倍率今では考えられん位低かった

204 :名無しさん:2016/06/02(木) 22:27:14.08 0.net
横浜銀行3ヶ月0.25
協会健保加入者限定3ヶ月0.4

205 :名無しさん:2016/06/02(木) 22:55:59.23 0.net
国債CBの変動10年が
5月ぐらいに1年経ったんで余裕ぶっこいてたんだが
今見たら利率が0.05%に変わってるし

1年前は0.24%だったから
元本保証されたいつでも引き出せる0.2%ぐらいの普通預金のようなものと思ってたのになあ

アベノミクスだか
マイナス金利だか知らんがほんと糞だ
腹立ってきた

206 :名無しさん:2016/06/02(木) 23:55:19.89 0.net
>>203
当時の倍率がいくらか知らんが
公務員試験なんて昔も今も狭き門だよ
低能はお呼びじゃない

207 :名無しさん:2016/06/03(金) 00:05:37.17 0.net
例年みずほはキャンぺ今頃からだっけ?
今年は有ったとしても1%は厳しいだろうけど

208 :172:2016/06/03(金) 00:24:03.30 0.net
>>173
千中までは自転車で行ける距離だし、渋谷までは東急で乗り換えなしだ

209 :名無しさん:2016/06/03(金) 00:33:03.63 0.net
>>205
0.05%ならいい方の部類に入る

今解約しても
0.05%以上付く普通預金はイオンと楽天ハイブリくらい

210 :名無しさん:2016/06/03(金) 02:58:37.56 0.net
上限300万までとかなら1%あるんだな
JAとか信金探してみると良いよ
まあテリトリー外で断られるかも知れないけどね

211 :名無しさん:2016/06/03(金) 03:45:45.97 0.net
>>175
まさなスマホだけでPCとか本格的なカメラ等の撮影機器と同じレベルのものが創造出来ると思ってるのかw
スマホなんて「なんちゃって体験」とキャリアにお金を搾取されてるだけだぞw

212 :名無しさん:2016/06/03(金) 04:35:24.80 0.net
急にどうした

213 :名無しさん:2016/06/03(金) 04:48:27.73 0.net
>>211
まさな

214 :名無しさん:2016/06/03(金) 05:48:58.13 0.net
おまいらが何歳か知らんが事故やら病気で突然死んじゃう事がある
まあだから生きてる間に適度にカネを使って楽しもうよ、と

215 :名無しさん:2016/06/03(金) 06:22:04.31 0.net
スマホネイティブはそんなものを求めてない
レガシーデバイスは消え去るのみ

216 :名無しさん:2016/06/03(金) 07:36:29.03 0.net
>>203
うそはき死ねば
今が底辺

217 :名無しさん:2016/06/03(金) 08:37:44.44 0.net
>>205

お前ほんとうにバカ。
金融スレで個人国債の利率なんか気にする奴はいない。

ありがたく0.625%だけ貰っとけ。

218 :名無しさん:2016/06/03(金) 10:45:56.36 0.net
100万しかないお(´・ω・`)

219 :名無しさん:2016/06/03(金) 12:08:36.67 0.net
>>217
トヨタAAが去年と同じ条件なら全力で行くために国債CBは休もうかと思ってる

220 :名無しさん:2016/06/03(金) 12:12:08.81 0.net
ないない、こんな調達環境で去年と同じはない

221 :名無しさん:2016/06/03(金) 12:15:26.76 0.net
国債CBを当たり前のように20%源泉分離課税する前の利率に引き戻すのか、不思議〜

222 :名無しさん:2016/06/03(金) 13:11:09.29 0.net
ガラケー爺、突如発狂

223 :名無しさん:2016/06/03(金) 13:12:39.79 0.net
>>178
確かに北大阪急行線内は安いけど、梅田、 天王寺へ行くには
地下鉄と運賃は別払い。乗継割引運賃も新大阪までで10円だけ割引。
正直、北大阪急行線内だけで移動するという人は少ないので
さっさと地下鉄と合併して地下鉄運賃にして欲しいね

224 :名無しさん:2016/06/03(金) 14:29:20.73 0.net
北急はもうすぐ箕面に伸びるからその時値上げだろう。
箕面中央→梅田が530円とかになってそれはあんまりだから
480円ぐらいになるんじゃないかな?

225 :名無しさん:2016/06/03(金) 19:37:41.97 0.net
金利低下で、FXで手を出し、なんかFXで失敗破産した人の例を見ると、
ほとんど自分に当てはまるやんか。良くわからないままリアル生活資金を投入し、
プラスになったら小さい利益て確定。損切りができずにマイナス(ポジション?)は、
ずっとマイナスのまま塩漬け。orz

226 :名無しさん:2016/06/03(金) 19:58:13.94 0.net
>>223
わかってて買ったんだろ
生意気言うな

227 :名無しさん:2016/06/03(金) 20:30:26.13 0.net
fxは儲かるぞ

228 :名無しさん:2016/06/03(金) 20:47:15.87 0.net
Excelにあるボタン?>fx

あれ何の略なんだろう

229 :名無しさん:2016/06/03(金) 21:12:56.05 0.net
関数やけど

230 :名無しさん:2016/06/03(金) 21:22:30.48 0.net
関数ってfxなん?

231 :名無しさん:2016/06/03(金) 22:36:58.16 0.net
理系なら余裕でわかる筈と思うけど

232 :名無しさん:2016/06/03(金) 23:04:08.32 0.net
特に何か理由がなければ、function の頭文字から f が選ばれることが多い)を使って

y=f(x){\displaystyle y=f(x)}

のように対応規則に名前を付与する。x の関数 y を f(x) と書いて、x = a を代入したときに決まる関数の値を f(a) と表すのである。

233 :名無しさん:2016/06/03(金) 23:08:44.35 O.net
ブルース・リーも知らんのか

234 :名無しさん:2016/06/03(金) 23:23:48.15 O.net
金利低いから投資用マンションが値上がりしていると言うけど売り出し価格は上がっても去年よりもさらに1〜2割も値上がりした物件は売れてないな

235 :名無しさん:2016/06/03(金) 23:41:13.83 0.net
関数語ってないでなんとかしろ!

236 :名無しさん:2016/06/04(土) 00:48:52.94 0.net
関西スーパー

237 :名無しさん:2016/06/04(土) 05:06:06.89 0.net
野村の退職金定期だけど、2年に1回だったらルーティンで回せるのかな?

238 :名無しさん:2016/06/04(土) 05:07:41.54 0.net
お前達定年者ばかりだな

239 :名無しさん:2016/06/04(土) 06:00:33.37 0.net
数学を勉強しないと金利は理解できないの?
fxやら関数やら用語しか聞いたことない

金利の初心者用の攻略本見ても
現在価値が未来価値が難解な数式で説明されてていみふだった

240 :名無しさん:2016/06/04(土) 11:02:44.14 0.net
単純に%を掛けてけば将来、割ってけば逆に現在。

利率1%の100万が今あるとして、1年後には×1.01で101万。
それとは別に、1年後に100万になる利率1%は÷1.01で現在価値99万99円(円未満四捨五入)

これを複数年でやったりごちゃごちゃした条件含めたのがいろんな公式。

241 :名無しさん:2016/06/04(土) 12:32:25.24 O.net
ここで語られているような定期預金は単利?複利?

単利と複利の違いがよくわかりません

242 :名無しさん:2016/06/04(土) 13:07:11.13 0.net
単利

まれに、3年ものとかで半年複利のものあるけど

複利計算も、銀行では教科書通りの計算式P×(1+r)^nは使ってないよ

期末に単利で期中の利子を計算し、結果を元金に繰り入れる(複利処理)
以降期末が訪れるごとに同じ手順の繰り返し

243 :名無しさん:2016/06/04(土) 14:00:14.46 0.net
まともなの国債しかないのにこのスレの存在意義あんの?

244 :名無しさん:2016/06/04(土) 14:12:43.10 0.net
うん

245 :名無しさん:2016/06/04(土) 15:22:28.58 0.net
1度入れたら1年下ろせないものに
動かせる金額全て突っ込む人間には確かに不要だ

246 :名無しさん:2016/06/04(土) 15:55:09.14 O.net
>>243
0.5なら結構あるじゃん

247 :名無しさん:2016/06/04(土) 20:31:52.28 0.net
>>245

1度入れたら1年下ろせないものに突っ込むのは、
なにがあっても1年は使わない余裕資金ですが何か?

>>246

0.5じゃなくて0.625%。
この差は大きいよ?

248 :名無しさん:2016/06/04(土) 20:47:23.05 0.net
差が大きいってことは雑所得で申告してるのかな、税率何%の人?
源泉分離20%と税額で比べて差はどのくらいあった?

249 :名無しさん:2016/06/04(土) 21:02:10.62 0.net
給与所得者で確定申告不要の人は、国債4000万までは実質0.625%かな。

250 :名無しさん:2016/06/04(土) 21:23:31.01 0.net
それは所得税確定申告の優遇措置
住民税10%を無視すると脱税になるよ

251 :名無しさん:2016/06/05(日) 01:26:05.09 0.net
必死に国債の話をしてるアホは何なんだ
いい加減にしとけよ

252 :名無しさん:2016/06/05(日) 03:15:47.95 0.net
でも低金利で話す事ないんよ
地方銀行の新しい口座開設するより国債回したほうが楽ですし

253 :名無しさん:2016/06/05(日) 03:51:42.26 0.net
野村に聞いたんよ
トヨタAA買った客はその後取引ないだろ?て
したら、いや〜結構取引有りますよと言われちった
ばれる嘘つくなやw

254 :名無しさん:2016/06/05(日) 08:04:43.33 0.net
ゴミ客は取引ないんじゃね

255 :名無しさん:2016/06/05(日) 09:59:40.24 0.net
円高で今年はAAないらしい。

256 :名無しさん:2016/06/05(日) 10:07:47.86 0.net
去年は発行直後に相場が爆下げ、今も回復の見込み薄
元本保証とはいえAA株主は気分悪いだろうね

257 :名無しさん:2016/06/05(日) 12:03:55.74 O.net
国債は仮に無職だと確定申告が必要なのかぁ。
面倒だなぁ。
国債なら元本保証?
1本以上でも大丈夫なの?

258 :名無しさん:2016/06/05(日) 12:21:57.17 0.net
減免申請とかしてるから住民税申告してるでしょ
国債4000万までならそれでOK

259 :名無しさん:2016/06/05(日) 12:57:02.12 0.net
>>257
「確定申告が必要な人」でググれ

260 :名無しさん:2016/06/05(日) 13:52:45.53 0.net
国民健康保険料の減額目的で毎年申告してる無職だけど
今年は端から国債に行く予定だったので職員さんに色々聞いてきた
自分の場合は6600万までは買っても大丈夫らしい。大丈夫と言っても
住民税申告しなくて良いって意味じゃなくて保険料7割免除が続いて
キャッシュバックも1円足りと引かれないって意味だけどね
今は5000万ちょっとしか買えない身分なので限界ラインを気にせんで良いけど
定期預金その他に満期が来たらこんな俺でも6600万以上買えちゃうんだよな
その時は0.5%CBなんて良い時代もあったねーってなってそうだけどなw

ちなみに今年3月末に買った約5000万分の国債CBの約25万は
6月2日扱いで無事振り込まれていました

261 :名無しさん:2016/06/05(日) 14:44:37.44 0.net

上の内容の要約

5000万持ってる俺すげーだろ

262 :名無しさん:2016/06/05(日) 14:54:23.66 0.net
よく読んでくれ。年収が33万未満だという恥ずかしい発言をしてるんだぞ
こんなのを自慢と受け取ってくれるなw

263 :名無しさん:2016/06/05(日) 15:31:05.11 0.net
源泉分離課税の株式/FXの利益や、預金金利収入が合計で1000万あっても
その他の所得が33万未満なら健康保険料7割免除と言う税制なのよ

264 :名無しさん:2016/06/05(日) 16:07:35.80 0.net
源泉分離課税だと確定申告に載ってこんから当たり前だろ

265 :名無しさん:2016/06/05(日) 16:12:33.49 0.net
国債買うのは良いけども証券会社なんだろ
だったら、セキュリティが危ないがな
ラン数表とかワンタイムパス無いだろ
怖くて大金入れとけないや

266 :名無しさん:2016/06/05(日) 16:15:56.95 0.net
なんでネット利用が前提なん
窓口行けばいいのに

267 :名無しさん:2016/06/05(日) 16:18:01.97 0.net
窓口行ってもネットで管理も出来るようにするんだろ?
それか、ネットは一切使わないようにする?
それだと残高、変動とか満期まで確認しない?
全面的に信用する?

268 :名無しさん:2016/06/05(日) 17:18:52.22 0.net
>>260
末期ガンで苦しみながら死ぬことを願ってます

269 :名無しさん:2016/06/05(日) 18:00:26.18 O.net
頼むからそういうこと言うなよ

270 :名無しさん:2016/06/05(日) 18:02:38.36 0.net
資産億超えが何人もROMるこのスレでたかが5000万程度を
自慢しに来る訳ないだろ。それなのにこの言われようw

271 :名無しさん:2016/06/05(日) 18:15:31.25 0.net
民主時代の億と今の億だと貨幣価値が違う
今の1億なんかいくらでもいる

272 :名無しさん:2016/06/05(日) 19:39:02.26 0.net
>>271
そんなに持ってるの?

273 :名無しさん:2016/06/05(日) 20:03:13.28 0.net
そんなに持ってるのって1−2億持ってるやつなんかざらだろ

274 :名無しさん:2016/06/05(日) 20:19:44.35 0.net
>>273
1億-2億、せこいねえー、1兆ー2兆クラスでなきゃ、君、恥ずかしくない?

275 :名無しさん:2016/06/05(日) 20:22:44.96 0.net
>>257
無職なら基礎控除38万があるからますます確定申告不要。住民税も33万まで。

276 :名無しさん:2016/06/05(日) 20:34:48.78 0.net
50代60代なら1億は会社員でも普通にいるけど、20代で1億とか言っていた奴は嘘臭い。
青年実業家か詐欺師かのどちらかでしょう。

277 :名無しさん:2016/06/05(日) 20:41:53.93 0.net
自分が数千万持ってると億持ってる人の存在を特に疑わなくなる
10億単位でやっと怪しく感じてくるかな
自分の2〜3桁上が想像の限界なんだろうね。なので千万単位に嫉妬してる人を見ると…

278 :名無しさん:2016/06/05(日) 20:55:10.25 0.net
>>273
何億持ってるの?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200