2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い 35

1 :名無しさん:2016/06/02(木) 20:21:18.75 0.net
口座開設が3度の飯よりも大好きで命を掛けている人のためのスレです。

818 :名無しさん:2016/11/23(水) 00:15:33.28 0.net
>>817
今日のクロ現+でやってたネタそのままだな。

819 :名無しさん:2016/11/23(水) 01:40:47.07 0.net
長野といえば。

【他県地銀展開地域ワースト3】
第3位:長野県(2つ:北陸銀行長野支店&群馬銀行上田支店)
第2位:沖縄県(1つ:鹿児島銀行那覇支店)

↑ここまでは知っていた。が、上には上がいた。

第1位:山梨県(ゼロ:都銀信託なら4つあるが)

一応、山梨県内の全市町村をチェックしたつもりだけど、
もし間違ってたら指摘してくれ。

820 :名無しさん:2016/11/23(水) 03:30:45.92 0.net
>>819
甲府には小佐野賢治つながりで国民銀行があったけど、
そういや八千代に経営譲渡後に撤退してたね。

821 :名無しさん:2016/11/23(水) 05:08:56.58 0.net
>>819
競争皆無で行員の子供が学校でいじめられるくらい県民に恨まれている銀行か

822 :名無しさん:2016/11/23(水) 07:10:08.84 d.net
鹿児島銀行に那覇支店なんて無い、沖縄支店だ。
沖縄市でなく、那覇市に店舗があるが。
特殊銀行や信金中央金庫などが北海道支店(←沖縄県県支店と言ってや東北支店と言いながら、新潟支店(新潟県は東北地方、中部地方、北陸地方、甲信越地方(関東甲信越地方、信越地方)の何れにも属するが、南東北地方には含まない為)と言うのと同じ位不快

823 :822:2016/11/23(水) 07:12:09.52 d.net
←沖縄県県支店と言ってるのと同じ、道は地名を表すものじゃないから。


途切れた

824 :名無しさん:2016/11/23(水) 07:13:51.24 0.net
>>822
少し落ち着け。

825 :名無しさん:2016/11/23(水) 12:08:13.79 d.net
>>817
一方エクイティでの調達しようとすると押し売り状態なんだよな

これじゃダメだ

826 :名無しさん:2016/11/23(水) 12:10:01.44 0.net
北海道は他の都府県と違って道まで入れて地名
北海って言わないだろ?
あと沖縄県県支店はなく沖縄県支店でいいんじゃないか

827 :名無しさん:2016/11/23(水) 12:13:13.01 0.net
山梨の話をしてやれよw

828 :名無しさん:2016/11/23(水) 17:23:32.97 0.net
山梨中央銀行って、西東京にも地盤を張っている割には、
ここの住人からは滅多に開設報告が上がって来ないよな。
使い辛い口座なのは解るんだが。
楽勝過ぎて報告対象にもならないのかも知れんけど、
実際のところ、どうなのよ。

俺自身は国分寺支店で既設だけど、
公式サイトを見たら、
いつの間にか日曜日でもATMが稼動してた。
今年改築したんで仕様が変わったのかな。

829 :名無しさん:2016/11/23(水) 17:45:33.19 M.net
>>813
は?何言ってんだ?ソース出せ

830 :名無しさん:2016/11/23(水) 20:31:39.21 F.net
開設報告って難しいよなw
今日どこどこの支店で遠方からやってきて口座開設したとか言ったら特定されるの警戒するしw

831 :828:2016/11/23(水) 21:35:31.74 0.net
>>830
リアルタイムで報告する必要まではないと思うのよ。
あんさんが懸念するとおり、特定される恐れもあるし。
ただ本来、口座開設に成功すれば嬉しいはずなのに、
いつまで経ってもダンマリを続けてるのには違和感を感じるので。

ちなみに俺の場合は、総括する形で、年末に成果品の画像付きで報告してる。

832 :名無しさん:2016/11/24(木) 02:12:35.35 d.net
山梨中央は都内住みでメルオダで簡単に開設できた
2年ぐらい前だけど

833 :名無しさん:2016/11/24(木) 08:01:18.66 0.net
>>832
おk

834 :名無しさん:2016/11/25(金) 08:01:12.84 0.net
京葉やちば興銀はどう?

835 :名無しさん:2016/11/25(金) 08:52:48.36 0.net
ちば興銀はメルオダで簡単に開設できたが、京葉は書類送り返された
どっちも東京支店

836 :名無しさん:2016/11/25(金) 11:40:05.49 0.net
千葉県民だからな・・・・
解説できて当然か.

837 :名無しさん:2016/11/25(金) 22:53:03.07 0.net
>>835
「メルオダで開設出来るのは千葉県民のみ」
となっているから、意外とガチだな。

838 :名無しさん:2016/11/27(日) 00:54:06.53 d.net
お前ら地銀作る時支店はこだわる系?
俺はどれも本店主義者なんだが

839 :名無しさん:2016/11/27(日) 11:16:58.44 0.net
>>838
こだわらん。
但し、できれば○○営業部(本店含む)か東京支店、大阪支店で作るようにはしてる。

840 :名無しさん:2016/11/27(日) 13:35:01.88 0.net
>>838
俺の場合は、遠征計画の段階で、
自分の戦法に最も叶う店舗を選定したうえで、
そこに決め打ちで特攻して開設してる。
だから合致した相手が本店なら本店で、支店なら支店で。

841 :名無しさん:2016/11/27(日) 13:53:20.18 0.net
短時間で回れる計画立てるとどうしても銀行が集まってるその地域の大都市の支店になるのよね
そうすると自然と本店とか営業部とかになる

842 :名無しさん:2016/11/27(日) 14:00:34.97 0.net
>>840-841
そんなたくさん同じ日にやるんだ
すごいね

843 :840:2016/11/27(日) 14:23:58.93 0.net
>>842
いや、今は多くても1日4行程度。
それもその地域の本拠地銀にしか手を出さない。

844 :名無しさん:2016/12/01(木) 01:48:27.55 e.net
>>838
おれも本店主義なんだが
最近の合併や店舗統合で本店営業部や東京営業部に変更されて気持ち悪い
みずほや三井住友がそうなった

中央三井は芝営業部とか

振り込みの時本店のところに○するのが好きなのに

変態です

845 :名無しさん:2016/12/01(木) 14:09:26.23 0.net
>>844
みずほは0001-001をとるか本店(まだ無理だけど..)を取るかで悩ましい

846 :名無しさん:2016/12/01(木) 14:55:58.17 d.net
みずほ銀行東京駅前支店で開設したい

847 :名無しさん:2016/12/01(木) 19:47:13.05 0.net
みずほ本店はリテールやるようになるのかね

848 :名無しさん:2016/12/01(木) 21:21:28.62 d.net
北越のトークンは有料とはケチだな

849 :名無しさん:2016/12/01(木) 21:25:15.65 0.net
>>792
泣くに泣けない


【汚前公示(おまえ こうじ)】ー汚い ぉ前の お知らせ掲示板ー

盗っても取れない

  真菌バイキン

     横領菌

850 :名無しさん:2016/12/02(金) 05:49:12.91 0.net
>>847
システム統合したらおなじになるのでは

851 :名無しさん:2016/12/02(金) 11:10:02.79 0.net
>>847
>>850
システム上やれないことはないけど、やらないってことがありそう。
だってみずほだし。

852 :名無しさん:2016/12/02(金) 19:34:27.49 M.net
>>848
新潟県民で北越を使ってるけど初めて知ったよ。
最近の北越はケチ臭い。第四もケチだけど。選べる県民は都市銀行とか使ってるよ。もしくはゆうちょ銀行。

853 :名無しさん:2016/12/02(金) 20:44:13.74 0.net
>>848 >>852
問題は発行手数料と管理手数料のいずれかになるのか、だ。
前者ならまだ妥協出来るが、後者だったら岡崎信金みたいに毎月手数料を取られる。

854 :名無しさん:2016/12/02(金) 21:24:22.39 d.net
パスワードとかちゃんと管理するから面倒なトークンとか増やさないでほしいわ
無料でもいらん

855 :名無しさん:2016/12/02(金) 21:37:39.53 0.net
>>851
あのへんみずほ銀行いっぱいあるし
本店は法人営業専門なのでリテール口座が欲しければ他支店でどうぞ
ということか

856 :名無しさん:2016/12/03(土) 00:56:47.68 0.net
みずほの本店口座開設で嘆いている連中を見ると苦笑するな。
かつてその店舗が「みずほコーポレート銀行」を名乗っていたせいで、
そもそも都銀口座自体がコンプ出来なかったことに比べれば、
今の連中の嘆きなんて幸せな悩みに思えるわ。

857 :名無しさん:2016/12/03(土) 03:48:47.60 0.net
>>856
そういう話もあんまり意味がない。
時代によって色々かわることはあるだろうし。

大昔のおおらかな時代は旅行貯金ならぬ、旅行口座開設で簡単に口座開設出来た時期もあるし。
いつ生まれたか、いつ興味持ったかでハードルも随分違ったし。

858 :名無しさん:2016/12/03(土) 07:11:15.60 0.net
>>857
そう言うな。20世紀の話ならいざ知らず、
みずほコーポが消滅してからまだ10年も経っちゃいないんだし。

それに、俺に言わせれば、ここ10年、
口座開設の難度なんて大して変化しちゃいないぞ。
難しくなったのは投票口座ぐらいだ。
理確なんて当時からしっかりされてたし、
りそなに至っちゃ今より難しかった。

859 :名無しさん:2016/12/03(土) 08:37:04.15 0.net
だいたいにして「昔の方が楽だった」というヤツは、本当に昔からのことを知ってるヤツなのか?
先達から聞かされてた都市伝説を鵜呑みにしてるだけなんじゃないか。

860 :名無しさん:2016/12/03(土) 08:59:20.31 d.net
まーた始まったよ、「先達」wwww
犯罪紛いの行為しといて、なぁにが先達ですか。
恥ずかしいヤツ

861 :名無しさん:2016/12/03(土) 09:10:23.64 0.net
>>860
どーせ、お前だって、いつもの「苦し紛れの揶揄」だろw

862 :名無しさん:2016/12/03(土) 10:36:06.57 0.net
■12/31まで延長決定!
えんためねっと

SBIFXトレード
【12月末申込分まで報酬アップ】
口座開設+1万円入金+1通貨取引するだけで現金22,000円もらえる
https://goo.gl/R1bFA4

・取引コストはたったの20円
・家族で3名で条件をクリアすれば合計66,000円
・SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象。

863 :名無しさん:2016/12/03(土) 11:01:17.03 0.net
信金荒らしとセンミツ屋の宣伝ウザス

864 :名無しさん:2016/12/03(土) 11:06:34.15 d.net
>>861
はぁ?
(*´・д・)ナーニイッテンダーオマエ
耄碌ジジイはトイレでオナってなw

865 :名無しさん:2016/12/03(土) 11:21:45.06 0.net
>>864
無理すんなってw
いくら抗弁しても「いつものd」だってバレバレだから。
ま、これ以上お前の抗弁には付き合わんけどね。

866 :名無しさん:2016/12/03(土) 12:37:56.87 0.net
>>858
10年あまりの間では都銀レベルではさほど変わりないな。
地銀・第二地銀レベルだと、ざるだった銀行が経営陣変わったり、経営的に追い込まれたりしていきなり開設が難しくなったというのはあるけど。
みちのく銀行なんてそうだし。
東京や浦和も積極営業で、口座開設させたり個人向けローンやったりもいけいけだったけど、色々変わって浦和などの店舗も統廃合、一気に難易度が上がった。

東和銀行もイケイケ路線から転換しちゃって以来、もしかしたら群銀の方が簡単じゃないかと思ってしまうし。

867 :名無しさん:2016/12/03(土) 12:44:19.89 0.net
>>866
いや、有通帳口座に関しては、もはや群銀の方が簡単じゃない?
オンラインアプライで開けられる範囲でさえ、相当に広いよ。
東京なんて全域だし、首都圏住みで口座開設を断られる人っているのかな?

868 :名無しさん:2016/12/03(土) 13:23:07.94 0.net
10年ぐらい前はメルオダで作れた銀行が多かったのが楽だったね

869 :名無しさん:2016/12/03(土) 13:59:55.52 0.net
ろくに使ってもいない銀行からどうでもいい営業電話来るとしんどい
使ってる銀行からの営業電話もしんどい
どこまで許容できますか諸兄

870 :名無しさん:2016/12/03(土) 14:50:48.07 0.net
>>867
いますけどw
千葉県や茨城県なんてほんの一部しか入ってないじゃん

871 :名無しさん:2016/12/03(土) 15:14:19.08 0.net
>>869
使ってるところからなら同情する。
使ってないところからなら解約しない方が悪い。
維持管理料みたいなもんだと思って諦めとき。

>>870
どこまでが首都圏かで揉めそうだから止めとくw

872 :名無しさん:2016/12/03(土) 15:38:54.72 0.net
そういえば、いつの間にか荘内銀行が都内に根を張り始めててビックリした。
土日でも記帳できるから、もはや首都圏地銀の端くれに含めてもいいくらい。
東京もんはもう、ネット支店に開設を頼らなくてもいいんとちゃう?

873 :名無しさん:2016/12/03(土) 15:50:45.37 d.net
>>865
頭おかしいなw
口座開設を趣味にしてるなんて時点で、公僕どもはお前らを犯罪者と看做してる。
銀行等金融機関は警戒して、マニュアルを作成してるくらいだ。

874 :名無しさん:2016/12/03(土) 16:41:24.11 0.net
>>873
お前がそういうことをこんな所で書いて何か影響力があるとでも?
お前が本気で口座開設趣味者を弾圧したいなら2chのこんな糞スレで
糞レスしてる場合じゃないよな
まあ何がしかの反応を楽しんでるだけなんだろうけどダセェwwwwww

875 :名無しさん:2016/12/03(土) 17:07:47.60 a.net
ロボアドバイザー口座
THOE
WalthNavi

スマートフォン専業証券
One Tap BUY

876 :名無しさん:2016/12/03(土) 17:10:40.20 a.net
ジャパンネット銀行がトークンをカード型に切り替え

877 :名無しさん:2016/12/03(土) 17:21:16.28 a.net
>>873
クレジットカードを作るのが趣味の人もいるが

複数の消費者金融から借りてる人もいるが

878 :名無しさん:2016/12/03(土) 20:11:30.56 0.net
>>868
10〜15年くらい前は厳しくなった銀行と緩い銀行の差が激しかったな。
あさひ銀行が妙に厳しかったのが印象的だった。

>>869
別にどうってことないなぁ。
投信や外貨預金を付き合いでしてあげたこともあるし。

879 :名無しさん:2016/12/03(土) 20:17:18.75 0.net
>>867
実店舗がある都県に関しては緩めだね、関東地方では。
ただ、たまたま立ち寄った店舗だけど、埼玉県内で妙に厳しい店舗があったな。
その人の住所もよく知らないからわからないけど、却下することあるんだな、と思ってみていたが。

880 :名無しさん:2016/12/03(土) 20:42:52.46 0.net
>>879
結局それなんだよ。>1行目
東京もんには東京支店が有ったから、10年前はまだ緩めだった。
実際、域外店舗の無いウチの地域なんて10年前でも厳しい理確。
それが何で一律に厳しくなったかというと、
東京もんは東京支店が有ってもろくに遠隔地銀口座を
活用しないということが解られて来たからなんだと思う。

881 :名無しさん:2016/12/04(日) 06:00:23.65 0.net
>>869
営業の電話なんて全くかかってこないぞ

882 :名無しさん:2016/12/04(日) 09:01:38.47 0.net
>>881
客質で判断してるんだろ。

883 :名無しさん:2016/12/04(日) 11:09:44.50 0.net
>>849
発色(はっしょく)

  真っ黒け

ウソの菓子付け

   毒を盛る

 ≪常に 苦しみ歩く 真菌を 進んで用いる 菌庫≫

   ■ 常 歩 苦 進 用 菌 庫 ■

      脛に傷持つ 

         ♪昔の名前で出ています〜

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

▼王爺不信用金庫は、顧客に預金の≪預り証≫を渡して信用させては着服。

▼払い戻し請求があると勝手に≪書類を偽造≫するなどして自転車操業で、

発覚するまで約4年にわたり総額22億円もの大金を着服・横領していた。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

884 :名無しさん:2016/12/07(水) 21:19:36.79 0.net
よーし、これで開設までの時間が稼げるわ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161207/bse1612071403004-n1.htm

885 :名無しさん:2016/12/08(木) 18:58:44.96 e.net
15ねんまえの都銀はザルだった
というか作ってくれたら景品をまだくれていた

10年前から異様に厳しくなった
経営的側面というより犯罪につかわれだしてから

886 :名無しさん:2016/12/08(木) 22:37:07.44 0.net
15年前というと都市銀行の合併が相次いで駅前に三井住友銀行が二つあったりした頃か

887 :名無しさん:2016/12/10(土) 07:07:43.78 0.net
永いこと利用してきたみずほMMCカード2枚(本体&ネット分)。
どちらもキティ柄なんだけど、いい加減飽きてきたんで、
機能重視でそれぞれsuica及びANAのヤツに切り替えようと考えてる。
で、切り替えは店舗で手続きしろとの事なんだけど、
本体の方は分かるんだが、ネット支店の方も店舗手続きしなきゃならないのかね?
カスセンに問い合わせしようと思ってたんだが、
思いのほか本業が忙しくて、今週も連絡出来ず仕舞いで週末を迎えてしまった。

888 :名無しさん:2016/12/10(土) 18:19:10.30 0.net
地味にクレジットカードに紐づけて使ってるけど20くらいが限界だな。
がんばってもっといけるかな。クレカ審査もなかなか骨折るし。
ちなみに信金系はネットバンク使えなかったり料金取ったりとするケースが多いからあきらめ気味。

889 :名無しさん:2016/12/10(土) 19:35:40.98 0.net
>>888
カードを作るだけなら、地道にやってれば30も40も作れるだろうけど、
それを使うとなるとね。どうしても利用出来ない月が発生する。

自分の場合は遠征もしてるんで、今力を入れて開設しているのは、
遠隔地の交通系ICカードを紐つけられるヤツだな。SUGOCAとかnimocaとか。
それをどの口座に割り当てようか悩むのも、また楽しい時間。

890 :名無しさん:2016/12/10(土) 22:24:01.20 0.net
ネットバンキングが未だに有料な地銀は、鹿児島・南日本・宮崎太陽か。
東日本組はとっくに絶滅したのにな。

891 :名無しさん:2016/12/10(土) 23:38:56.23 0.net
第1回プレゼント付定期預金‘とらきち’の贈りもの
http://www1.kinsan.co.jp/kojin/deposit/tora_gift.html

892 :名無しさん:2016/12/11(日) 06:55:52.94 M.net
>>887
みずほスレで。
インターネット支店は原則電話だが、多分店舗で同時にできるとは思うけどな。

893 :名無しさん:2016/12/12(月) 00:43:49.36 0.net
ボートレースとオートレースの定期募集っていつだっけ?
競輪は3月7月11月だよね

894 :名無しさん:2016/12/15(木) 20:14:46.41 e.net
ネットバンク走りのみずほエムタウン支店もってたけどいつのまにか変わってるな
通帳が要らなくて海外からお金おろせる機能もなくなったみたいで

思えばさくらのテレフォンバンキングとかメガバンクも昔から通信系口座にはお金投じてきてたんだよね

みずほのログイン画面は当時のそのままだけどUFJなんかはリッチな画面になってるなぁ

地方銀行もようやくネット対応してきたしそろそろ各銀行のワンタイムパスワードカード集めようとおもう

895 :名無しさん:2016/12/16(金) 18:50:25.78 M.net
トークン、どんな入れ物にいれてる?
増えてきて!通帳ケース(市販)じゃ窮屈で。
形がバラバラだから嵩張って仕方ない。

スマホでってのは、機種変で疲れたからハードトークンが一番楽だわ。

896 :名無しさん:2016/12/16(金) 22:26:44.02 0.net
沖縄に出張に行くのでついでに口座開設したいです

897 :名無しさん:2016/12/17(土) 02:05:33.93 a.net
スマホでトークンつくってしまった

898 :名無しさん:2016/12/17(土) 05:24:57.89 0.net
ハードトークンが有料のところだけトークンアプリにしている

899 :名無しさん:2016/12/17(土) 12:32:13.77 0.net
■12/31まで延長決定!
えんためねっと

SBIFXトレード
【12月末申込分まで報酬アップ】
口座開設+1万円入金+1通貨取引するだけで現金22,000円もらえる
https://goo.gl/R1bFA4

・取引コストはたったの20円
・家族で3名で条件をクリアすれば合計66,000円
・SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象。

900 :名無しさん:2016/12/17(土) 15:40:37.72 d.net
昨日、東京東信用金庫で口座開設してきたのだが、
口座開設でタブレット端末に必要事項を入力して、書類に署名、捺印する形式だった。
信用金庫でここまで進んでるのは意外だった。

901 :名無しさん:2016/12/17(土) 20:16:21.39 0.net
>>894
みずほインターネット支店のダブルストライプ国際カードあるが、今はダブルストライプ国内カード化してしもうた

902 :名無しさん:2016/12/17(土) 20:18:51.07 0.net
>>900
数年前に口座作った時は何枚も紙を書いた挙げ句、
IB、カードの紙は後日自宅に来た営業の兄ちゃんに渡すという謎使用だった。

903 :名無しさん:2016/12/17(土) 22:39:59.77 d.net
>>902
こっちは、勤務先の近くということで(1.5km以上離れてるけど)事前に電話して行ったからか、窓口で色々と尋問されることはなかった。
もし自宅まで書類を取りに来ることになってても、自宅のある自治体はひがしん的には区域外になるから来ないと思うけど・・・

904 :名無しさん:2016/12/17(土) 23:35:38.79 0.net
名銀も十六銀と同じようなATM手数料体系に変わるらしい
コンビニでだと入金さえ有料になっちまうんだとよ……
恐らく、この流れはUFJの有料化が発端なんだろうけど、
東海三県の他行にまで広がらないことを願う。まあ、変わっちまうんだろうけど。

905 :名無しさん:2016/12/18(日) 01:09:23.56 0.net
俺の愛知銀行は改悪しないでくれ
改悪されたら給料の振込先と定期預金の積立、他に変えるよ

906 :名無しさん:2016/12/18(日) 03:28:16.05 0.net
>>901
なんかマイレージクラブに加入しようとして窓口行ったとき
俺のはただのキャッシュカードに切り替えさせられたぞ

907 :名無しさん:2016/12/18(日) 03:40:51.34 e.net
>>901
→二つあるから分かりにくいよね

908 :名無しさん:2016/12/18(日) 08:55:36.65 0.net
>>904-905
時代の流れだ、諦めろ。
つーか、コンビニATMが無かった時代はそれが当たり前だったんだから、単に昔に戻るだけだ。
まぁ、給振とか利用してる人に対しては月数回のコンビニ無料策ぐらいはくれてやれとは思うが。

909 :名無しさん:2016/12/18(日) 10:04:39.28 0.net
>>819
甲州資本だった東京相銀は当然のようにあった
潰れてトースターになってもしばらく残ってたんだけどね

今のキュースタ(富士山駅ビル)にスルガの支店もあったが
これは20年くらい前にはなくなってる

>>828
多摩で個人向けの営業してるものね

910 :名無しさん:2016/12/18(日) 12:42:41.72 0.net
>>909
せめて都内店舗のATMで、日曜稼動型をもっと増やしてくれればなぁ。
店舗構造上、東京支店は無理としても、吉祥寺支店くらいなら何とかなりそうなんだが。

911 :名無しさん:2016/12/18(日) 23:24:07.72 0.net
銀行口座とマイナンバーの紐付け義務化になったらここの住人はかなり困るよね

912 :名無しさん:2016/12/18(日) 23:36:35.10 0.net
別に困らないよ
脱税とか違法なことに使ってる人が困るだけ

913 :名無しさん:2016/12/19(月) 07:34:40.44 0.net
>>912
いや、困るだろ普通に。
店舗で開設しようとして番号登録したときに
その番号で、他に預金口座持ってないか照会するなんてことが
法律の施行令かなんか変えれば、普通にできるようになる可能性はある。

そうなると、あなた、あちこちの銀行に口座を持ってらっしゃるようですねとでも言われて
ハンシュウ法上の疑わしい取引に該当するとでも言われて警察に送られたらおしまいだろが。

914 :名無しさん:2016/12/19(月) 07:56:14.35 0.net
>>913
民間企業がそういう目的でマイナンバーを使用できるようになる予定はないんだが
銀行がマイナンバーから客の他の取引先を照会とか個人情報保護法的にありえない

915 :名無しさん:2016/12/19(月) 11:20:45.04 0.net
そのありえない事が毎日起きているのが日本

916 :名無しさん:2016/12/19(月) 11:29:08.62 0.net
>>915
情報ソースは?

917 :名無しさん:2016/12/19(月) 13:31:10.30 d.net
マイナンバーを使って個人の所有金融機関の口座有無を調べる、なんていうシステムが構築されて民間企業に解放されるなんてことがあったら大ニュースだな

総レス数 1000
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200