2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.69%

1 :名無しさん(ワッチョイ 9b45-Mjzk):2016/10/16(日) 02:16:33.56 ID:M+Er3vEi0.net

ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.68%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1469501411/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.67%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1461502830/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.66%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1455719840/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.65%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1453680155/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450960873/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450026478/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん (ワッチョイ 137f-Lzu8):2016/10/16(日) 02:53:35.92 ID:cnmL8R3v0.net
>>1


3 :名無しさん (ワッチョイ 93a9-kYqr):2016/10/17(月) 20:45:00.65 ID:LqvQ4F0e0.net
来たね

オリックス 6ヵ月0.2
新生仙台・広島・福岡 3ヵ月1.0

4 :名無しさん (ワッチョイ cfc9-8qPS):2016/10/17(月) 22:27:28.86 ID:/CVdYKOd0.net
>>1


5 :名無しさん (ワッチョイ b3e0-8qPS):2016/10/17(月) 22:29:47.77 ID:GqnIdZQ90.net
イオン、落ちたと思ったら通ってた
これってカード持ってるだけで自動で0.12%になるの
あと3万円分使うと3000円 WAON1万円分使うと1000円貰えるらしいけど
近くにイオン系列のお店がないし辛すぎる
しかも一人暮らしで節約生活だから、月1万も使わない
どうやったら効率よく4万使えるだろうか?
ここ開設した人、何か良い方法あれば教えて
それと、出金が難しいって話しあったけど証券会社使えるし入出金気軽にできそうな気がしてきた

>>3
6ヶ月固定なら国債CBが良いし、
新生は年齢の関係で無理だった

6 :名無しさん (ワッチョイ 93a9-kYqr):2016/10/18(火) 00:29:03.32 ID:PSxyzLOM0.net
イオンの店じゃなくても、普通にネットでカード払いすれば。
シャツとか靴とか薬とかいつかは使うもの買っとけばいいんじゃね。
ポイントの為に割高な商品買うくらいなら、
ポイントをあきらめる方が得ということもある

7 :名無しさん (ワッチョイ b3e0-8qPS):2016/10/18(火) 02:22:11.75 ID:oh7lOOIq0.net
>>6
普通はそうなんだろうけど、普段の請求書がそんなに高くないからなぁ・・・
このスレだと節約得意で月1万未満で生活してる人もいるよねと思って
実質10%バック 諦めるかどうか微妙なところなんだよね
Amazonギフト券も考えたけど1年の有効期限がネック

8 :名無しさん (ワッチョイ ef63-b88/):2016/10/18(火) 14:08:57.75 ID:iSffAl9w0.net
>6ヶ月固定なら国債CBが良いし、

国債は1年縛りだ。

9 :名無しさん (ワッチョイW 5749-DI90):2016/10/19(水) 11:02:58.55 ID:jnzjgieg0.net
三井住友日興支店のやつは、日興ってとこが引っかかるんだよなー

10 :名無しさん (ワッチョイ 27fa-q33/):2016/10/19(水) 21:34:57.16 ID:8vNP69+w0.net
すまんが国債のスレを教えてもらうか、国債解約した人に聞きたいんだが
去年の10月22日に国債をネットで買って1年で解約しようと思って
コールセンターに電話すると、なんとかで11月10日になるといわれた
この20日ほど伸びた理由は何なの?正当なの?

11 :名無しさん (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/19(水) 21:49:59.62 ID:E8gWz5s5r.net
10月募集のものは発行が11月15日になるからじゃね

12 :名無しさん (ワッチョイW d739-E1SJ):2016/10/19(水) 22:19:40.23 ID:lyjNu3fW0.net
月1万円以下の生活って1日300円ぐらいで生活するんですよね?
体調子悪くなりませんか?

13 :名無しさん (ワッチョイ eda9-7LPj):2016/10/20(木) 00:26:44.26 ID:kPy7Hi3I0.net
楽天銀行が広告バナークリックで1円もらえるサービスを始めたぞ

もう銀行なんだかポイントサイトなんだか分からんな

14 :名無しさん (ササクッテロ Sp01-vevC):2016/10/20(木) 12:53:01.41 ID:D1Dqv85Wp.net
国債はスレ違い。

15 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/20(木) 14:22:11.48 ID:+QVHMjt10.net
>>12
半自給自足な所があるからなぁー

16 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/20(木) 14:25:14.03 ID:+QVHMjt10.net
イオン銀行から資金を引き揚げる場合、
1000万とか頻繁に資金の出し入れすると電話かかってくるとか聞いたことがあるのだがどこの証券会社が静か?
IPOとETF(抽選)くらいなら買っても良いけどそれ以上のお付き合いはしたくない感じで
とりあえず、楽天証券考えてるけどどう?
松井は連絡あるよね?以前、半端無く入庫したら電話来た^^

17 :名無しさん (ワッチョイ f6c9-AIfR):2016/10/20(木) 14:59:33.98 ID:7QwQDoxB0.net
>>16
スレ違い

18 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/20(木) 15:06:20.07 ID:+QVHMjt10.net
ATM近くに無いし送金手数料払ってたら金利どころか下手すると赤字になるし
預金して引き出すところまでが高金利情報でしょ

19 :名無しさん (ワッチョイ ee78-AIfR):2016/10/20(木) 15:27:26.91 ID:oLE/zqX40.net
意味不明のマイルール押し付けないで

20 :名無しさん (ササクッテロ Sp01-vevC):2016/10/20(木) 17:48:07.58 ID:ndCIIyDYp.net
証券て預金保険機構対象?

21 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/20(木) 19:14:44.98 ID:+QVHMjt10.net
そこまで気にするならJAバンクも違うことになるかと・・・

22 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/20(木) 19:19:02.15 ID:+QVHMjt10.net
>>19
実際問題深刻な話だと思うけど?
資金の移動どうしてるの?

23 :名無しさん (ワッチョイ d0fa-8QLc):2016/10/20(木) 20:29:56.81 ID:QTV96Nlz0.net
>>22
俺は現金で引き出して、持ち込む

24 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/20(木) 20:45:45.92 ID:+QVHMjt10.net
>>23
手数料、上限、ATMに物理的に入ってる金額考えたら辛くないか?
家の近くのゆうちょATMだと250万くらいしか入ってなかった
都会なら凄い入ってるんだろうけど・・・

25 :名無しさん (ワッチョイ 3b45-9S67):2016/10/20(木) 21:23:28.52 ID:h3ilCC7r0.net
現金引き出すのになんでATM使うの?
窓口からでしょ
ATMなんて1日の限度額低いし

26 :名無しさん (ワッチョイ 29d7-lF6N):2016/10/20(木) 22:44:01.17 ID:7aFtka6e0.net
今は生体認証ならATMで1日1000万おろせる銀行もある
個人的には使おうと思わないけどね

27 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/20(木) 23:39:00.60 ID:+QVHMjt10.net
>>25
イオン銀行の窓口見たことがない
1000万とかそれなりの場合、普通は振込や証券会社経由じゃないのか?

28 :名無しさん (ワッチョイ ee78-AIfR):2016/10/20(木) 23:59:38.47 ID:vzy3U5EC0.net
イオン銀行は窓口でも現金は扱わなかったはず

29 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/21(金) 01:55:58.25 ID:utSzLKfc0.net
そうなると現実的な方法としては振込か証券会社経由しかないな
預けてる人はどうしてる?

30 :名無しさん (ワッチョイW 3a5d-c/5A):2016/10/21(金) 13:07:20.64 ID:aWLBZXo60.net
イオンに預ける価値ってなんかあったか

31 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/21(金) 13:27:03.70 ID:utSzLKfc0.net
金利が高い

32 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/21(金) 13:35:04.39 ID:utSzLKfc0.net
短期(1日〜)なのに0.12%もある
ここよりも良い銀行あれば教えて欲しい

33 :名無しさん (アウアウ Sab9-uZU6):2016/10/21(金) 14:18:45.36 ID:iqeuWD4ya.net
誰も興味無さそうだし
イオン銀行のスレで聞いたら?

34 :名無しさん (ワッチョイ 92d6-AIfR):2016/10/21(金) 14:26:07.31 ID:gT7KyjGk0.net
一応イオン銀行スレあるけど、全く機能してないぞ。
様子見で普通預金に入れておくならアリなんじゃないかな。
セレクトカード持ってるのが前提だけど。
積立定期なら0.15だったな

35 :名無しさん (ワッチョイ e44b-+OdZ):2016/10/21(金) 15:38:47.15 ID:VtHT+h9d0.net
>>34
デビットカードでも0.12%

36 :名無しさん (ワッチョイ a5e0-AIfR):2016/10/21(金) 15:44:31.14 ID:utSzLKfc0.net
>>35
新規でセレクトだと1000と利用状況で3000+1000円分貰えるのも美味しい

37 :名無しさん (ワッチョイ ee58-AIfR):2016/10/22(土) 00:02:41.23 ID:/9qIsT910.net
■締め切り迫る!10/31まで
えんためねっと

SBIFXトレード
【10月末申込分まで報酬アップ】
口座開設+1万円入金+1通貨取引するだけで現金22,000円もらえる
https://goo.gl/R1bFA4

・取引コストはたったの20円
・家族で4名で条件をクリアすれば合計88,000円
・SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象。

38 :名無しさん (アウアウT Sab9-uoWt):2016/10/22(土) 04:16:31.80 ID:9EJxBSQ7a.net
利率0.05%でも実は妙味あり 「個人向け国債」人気の秘密

2月以来、年0.05%を続けている個人向け国債には、固定3年、固定5年、変動10年と3種類ある。
固定3年、固定5年の利率は満期までそのまま。

だが、人気の秘密はほかにある。証券会社の個人向け国債キャンペーンだ。
ネット証券と大手証券などで額に差があるものの、購入金額に応じてキャッシュバックを受けられるのだ。

たとえば、Aネット証券で個人向け国債を100万円購入すると、キャッシュバックは2000円。500万円で1万円、1000万円で2万円。
B大手証券は100万円で3000円、500万円で2万円、1000万円で5万円。
大手証券のほうがネット証券より金額が大きく、増加の幅も大きい。

また、中途売却には条件があるが1年経てば可能で、キャッシュバック分を返す必要はない。
1000万円で5万円のキャッシュバックを受け、1年で売却すると、実質年0.5%の金利がついたのと同じ。
購入者には魅力的だ。
http://www.j-cast.com/kaisha/2016/10/19281179.html

つまり
大手証券で変動10年債を買って1年で中途解約すれば
年率0.5%と高利回りになるわけだな。

39 :名無しさん (トンモー MM95-YT5Q):2016/10/22(土) 09:51:59.06 ID:vhhNAfcQM.net
なにを今頃言ってんの?
にわか?

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200