2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【泥舟は】九州地銀再編予想スレ【沈む】

1 :名無しさん:2016/11/27(日) 03:11:55.30 a.net
どぞ

235 :名無しさん:2017/01/15(日) 21:27:08.49 0.net


236 :名無しさん:2017/01/18(水) 02:01:23.63 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fjAgp4SRf4I

237 :名無しさん:2017/01/18(水) 17:16:43.78 0.net
吸収合併された小さな銀行の行員はリストラにあう?それとも給与形態が吸収合併した銀行の方に合わせられたりするのかな?

238 :名無しさん:2017/01/18(水) 21:11:13.97 d.net
>>237
吸収合併となれば、給与体系は存続銀行のそれに従う。ただそうなると、合併した側の行員の士気に支障を来しかねないから、経営側は合併の方式を採用せず持株会社の傘下に治める。
長崎銀なんて、存続させる程の価値がないにも関わらずNCBが吸収しないのは、正に其所のとこだろう。

239 :名無しさん:2017/01/19(木) 12:09:34.27 d.net
ここは薩長でというのはどうだ。

240 :名無しさん:2017/01/19(木) 15:29:43.71 p.net
>>238
大分銀行と豊和銀行はこの先どうなりますか?
吸収合併か持株会社の傘下に治められるか、それとも別に生き残る道があるのか…。
非常に無知で申し訳ありません(笑)

241 :名無しさん:2017/01/19(木) 17:09:04.14 0.net
日本国民のために命をかけて悪と戦っている警察の方に
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶をだしたASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本の真の国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネットで誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内で自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達も必ず仏法の力で破滅する事になる。

242 :名無しさん:2017/01/19(木) 17:09:26.44 0.net
警察では池田先生から仏法の教えを受けた警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
という疑惑を流している奴らも同罪と言うことになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、
全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしても
それは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突き止めて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。

243 :名無しさん:2017/01/19(木) 22:10:01.29 d.net
>>240
大分銀はFFGと経営統合するのではとか、宮崎銀と持株会社を創設するとか言われてますが、
色々なケースが考えられるでしょうが、何れにせよ、単独で生き残れることはないでしょう。
豊和銀は西日本シティ銀と資本提携してるので
将来的にNFHの傘下に入るのではないかと思料します。

244 :名無しさん:2017/01/19(木) 23:59:36.87 0.net
裏九州はどう転ぶかわからん
表九州の動向次第だろ

245 :名無しさん:2017/01/21(土) 08:54:52.79 0.net
十八佐賀筑邦の行方次第だよな
FFGは無理になった今、NFHかKFGか独自路線か

246 :名無しさん:2017/01/21(土) 12:14:02.50 d.net
佐賀は佐銀か共栄どちらが動くか

247 :名無しさん:2017/01/21(土) 12:21:09.48 d.net
佐賀銀行は九州FGかNFH入りが高いと聞くが,りそなグループ入りという裏切りもあり得るかも

248 :名無しさん:2017/01/21(土) 17:47:50.91 d.net
佐賀銀行が何店舗福岡にあるのか知らないのか
BOF、NCのグループはない

249 :名無しさん:2017/01/21(土) 20:26:32.89 0.net
FFGは公正取引委員会から嫌われたっぽいから、もう九州じゃ何処とも合併無理っぽい
仲のいい広島と一緒になるか、関西の何処かを飲み込んでいくしかないんじゃない?

250 :名無しさん:2017/01/21(土) 20:41:45.88 d.net
>>249
公取を甘く見てたね。金融庁に寄りすぎだったわな。既に親和を傘下に治めてたんだから、欲張らずにバランスを踏まえて、無風状態の大分あたりを狙っていればよかった。

251 :名無しさん:2017/01/21(土) 21:35:11.20 d.net
地銀の再編,次,佐賀が来るかなと思ったら三重だったでしょ,地銀の動きってわからないね

252 :名無しさん:2017/01/21(土) 21:41:20.18 d.net
ヤフーで見たんだが,りそなが九州などの地銀を狙っているって書いてあった,仮の話だが,九州地銀がりそなグループに入ったらどんな影響があるんだ?

253 :名無しさん:2017/01/22(日) 00:25:30.40 0.net
九州人には馴染みがないが、りそなは立派な都市銀行の準メガバンク
ガチの勝負なら福岡程度じゃ瞬殺される

しかし勝負の地が九州なら話は変わってくる
知名度の差がいかんともしがたい
例えるなら、各県の国立大VS関関同立って感じ
だから立命館みたいに九州に拠点が欲しいんだろう

とはいえ、りそな傘下になると名前だけ取られて役職員は全員パージされるのは確実
となると傘下入りに応じるのは他グループに相手にされない第二地銀あたりになるだろう

254 :名無しさん:2017/01/22(日) 00:27:11.75 0.net
組織的ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置は、メーザー・レーザーを使用していると思われますので、刑法27条の引用を宣言いたします。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3

容疑者の名前

阿部利明
現在45歳
足立区在住(97年当時)
元プロミス人事部アルバイト97年5月退社
東京流通経済大学卒(自称)
美形と言われるような顔立ち

黒田史子
千葉県出身
千葉県在住(97年当時)
現在51歳
元プロミス人事部社員97年12月退社
短大卒
普段は眼鏡をしている
コンタクトを使用している可能性あり

高島賢一
元プロミス人事部社員
千葉県出身
最終学歴高校卒業
テニス部
現在51歳

255 :名無しさん:2017/01/22(日) 01:01:12.63 d.net
>>253
りそなって首都圏と近畿圏ではシェア率高いのか?,佐賀銀行(or筑邦銀行)がりそな傘下に入った方がいいと思うが

256 :名無しさん:2017/01/22(日) 01:04:29.58 d.net
FFGと十八銀行の統合が白紙になれば
長崎では親和銀行と十八銀行の壮絶な戦いがはじまるんだな

257 :名無しさん:2017/01/22(日) 01:05:33.00 0.net
九州地銀の関東関西シェアと比べて圧倒的に上
そもそも預金量も融資量もずっと上

少なくとも佐賀や筑邦にりそな入りするメリットはない
NFHやKFG、YFGの方がずっといい

258 :名無しさん:2017/01/22(日) 01:16:12.52 d.net
FFGが十八銀行を選んだ理由を知りたい
佐賀や大分なら,公正取引委員会の審査要らずで経営統合が可能なのに

259 :名無しさん:2017/01/22(日) 01:31:48.41 d.net
佐賀銀行って元々,佐賀興業銀行と佐賀中央銀行が統合したけど,独禁法に引っ掛からなかったのか?

260 :名無しさん:2017/01/22(日) 09:12:23.59 0.net
>>258
佐賀は福岡県西部でがっつり重複しているからじゃない?
糸島銀行→吸収→唐津銀行→合併→佐賀中央銀行→合併→佐賀銀行だし。

佐賀銀行は歴史的経緯で福岡県にも基盤がある一方、佐賀県東部の鳥栖や三養基郡といった、佐賀県でありながら、市外局番が久留米0942の地域で弱かったり。
基山なんて福銀の前身が大正終わりには進出していたのに、佐銀は昭和の終わりだったり。
勢力図が色々面倒。

261 :名無しさん:2017/01/22(日) 19:07:52.66 M.net
十八佐賀筑邦が西日本に行くことはないでしょ
十八親和と同じ理由で公正取引委員会に蹴られる

勘定系システムが同じ鹿児島を頼って九州へ行くと思う
九州も北部九州を強化したいだろうし、悪いようにはしないしないだろう

262 :名無しさん:2017/01/22(日) 19:45:11.19 d.net
>>261
3行共に従来型の地方銀行としての矜持がある筈だから、相互銀行から成り上がった第2地銀と一緒になることはまずない。NFHにとっても想定外だろ。

263 :名無しさん:2017/01/22(日) 21:10:33.25 0.net
いまだに地銀第二地銀で思考停止してるバカはスルーで

264 :名無しさん:2017/01/22(日) 21:29:47.05 d.net
地銀と第二地銀の業界内での地位や評価の相違すら知らない馬鹿がいると聞いて、駆け付けました。

265 :名無しさん:2017/01/22(日) 23:38:07.82 0.net
>>263
前々からバカなドコモが1匹いるからスルーした方がいいよ

266 :名無しさん:2017/01/23(月) 00:14:03.74 0.net
西日本コンプみたいだね
九大からの西日本落ちかな?
西南福大かもしれないけど

267 :名無しさん:2017/01/23(月) 12:25:34.41 M.net
地銀だ第二地銀だ信金だなんていつの時代だ
地銀より大きな第二地銀、信金があるのにさ
今モノを言うのは過去ではなくて現在なのに

268 :名無しさん:2017/01/23(月) 21:48:51.97 0.net
馬鹿はほっとこうぜ
相手にするだけ無駄

269 :名無しさん:2017/01/24(火) 00:29:07.67 M.net
十八親和の合併が破談になったところでFFGの一強はかわらないしなぁ
KFGとNFHが統合でもしない限り話題になるような大きな動きはなさそう

270 :名無しさん:2017/01/24(火) 13:22:07.98 0.net
KFGとNFGが経営統合するわけねえだろ
アホばっかりが集うスレだなw

271 :名無しさん:2017/01/24(火) 13:26:46.90 d.net
>>270
NFGではなくてNFHな。
本当に目くそ鼻くそのレベルだわなwww

272 :名無しさん:2017/01/24(火) 18:39:33.51 0.net
>>270
肥後と鹿児島もそう言われてたよ
西日本とシティも
十八と親和も

もはやあり得ないことはない時代だってわからないのかな?

273 :名無しさん:2017/01/24(火) 20:04:02.96 0.net
バカはほっとけ
相手にするだけ無駄

274 :名無しさん:2017/01/24(火) 22:49:03.30 d.net
親和銀行と十八銀行がダメなら親和銀行と佐賀銀行を合併させる
福岡銀行はそんな銀行

275 :名無しさん:2017/01/24(火) 23:15:51.49 0.net
佐賀は福岡のシェアがある程度あるから
公取に嫌われた福岡はもう無理

276 :名無しさん:2017/01/25(水) 02:02:05.85 0.net
十八親和は当初県内シェアが問題だと言われてたけど、実際は市町村別の状況が問題になった
今後FFGが何処かと合併する場合、何を持ち出すかわからない
もしかすると九州内のシェアを問題にされるかもしれない

金融庁の方ばっかりみて、公正取引委員会を蔑ろにしたツケだな
南日本か宮崎太陽くらいしかダメそう
福岡中央もNGくらうんじゃないか?

277 :名無しさん:2017/01/25(水) 08:45:19.66 0.net
地銀はもうダメなの?
合併を繰り返して少しだけ延命するだけなの?
仕事はハードなのに将来は暗いな〜

278 :名無しさん:2017/01/25(水) 11:25:55.50 0.net
地銀に金融機関としての機能なくなったからね
預金はいらない、融資はできないんじゃ傾斜産業だよ

279 :名無しさん:2017/01/25(水) 19:25:50.76 d.net
道州制をスタートするしかない

280 :名無しさん:2017/01/25(水) 20:17:39.32 M.net
地銀は信金信組の仕事を奪って生きながらえる
悲惨なのは信金信組
規模の小さい九州の信金信組はどこも生き残れない
規模の小さい地銀第二地銀も同じ運命だけど、

281 :名無しさん:2017/01/25(水) 20:19:55.52 K.net
>>272
西日本と福シは役所主導やったやん。嫌々ながらだった。
福岡と福シだったがだめといわれ。福シは、西日本とやれとなり。
>>274
佐賀と十八は今までの関係があるからすんなりいくが、佐賀と親和は難しいかも

282 :名無しさん:2017/01/25(水) 20:43:27.22 0.net
大分は、大分はどうなるのですか?

283 :名無しさん:2017/01/25(水) 20:51:52.99 M.net
>>281
KFGとNFHは金融庁の下僕と子会社だからなぁ…

284 :名無しさん:2017/01/25(水) 22:25:38.95 a.net
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当?
ショックだね。。

285 :名無しさん:2017/01/26(木) 02:52:35.72 0.net
筑邦銀行最強伝説

286 :名無しさん:2017/01/26(木) 02:52:57.78 0.net
筑邦銀行最強伝説

287 :名無しさん:2017/01/26(木) 02:53:10.38 0.net
筑邦銀行最強伝説

288 :名無しさん:2017/01/26(木) 02:53:26.66 0.net
筑邦銀行最強伝説

289 :名無しさん:2017/01/26(木) 02:53:41.12 0.net
筑邦銀行最強伝説

290 :名無しさん:2017/01/26(木) 13:13:53.90 0.net
福岡最強伝説

291 :名無しさん:2017/01/26(木) 18:58:34.52 d.net
佐賀銀行は大分銀行か宮崎銀行か筑邦銀行と経営統合する可能性があるんじゃないか?,FFGやNFH,KFGの傘下よりも

292 :名無しさん:2017/01/26(木) 19:18:07.99 K.net
>>291
十八、佐賀、筑邦の3行はこれまでいくつか一緒にやっていた。

293 :名無しさん:2017/01/26(木) 20:12:24.69 0.net
宮崎銀行は独立系でいくかNFHいくかしかないんだよね
FFGは公正取引委員会から嫌われてるから無理
KFGは宮崎のシェアが大きいから無理

294 :名無しさん:2017/01/26(木) 20:39:36.80 d.net
西日本シティ銀行って昔,高千穂相互銀行と合併したけど,宮崎銀行と統合したら,公正取引委員会からクレームくるんじゃないか?

295 :名無しさん:2017/01/27(金) 00:50:36.80 0.net
慶応バカ商同士で強引合併して

本部を熊本におかれたバカは早く責任取れ

296 :名無しさん:2017/01/27(金) 11:26:15.76 0.net
>>294
西日本の宮崎県内でのシェアは長崎の長崎県内でのシェアよりもずっと小さい
FFGのようなアホな真似をしなけりゃ問題ない

297 :名無しさん:2017/01/28(土) 00:32:31.49 d.net
九州の金融持株会社設立はもうNFHで打ち止めというけど,まだ可能性があると思う,十八とFFGの統合頓挫したらわからないし,佐賀,大分,宮崎や沖縄の地銀の動向も気になるところ

298 :名無しさん:2017/01/29(日) 07:43:26.65 0.net
大分は東京三菱に吸収合併されて欲しいなあ。
大分に東京三菱の支店がないもの。
まあ、無理だろうけどね。

299 :名無しさん:2017/01/29(日) 08:18:25.60 0.net
名前は、大分三菱東京UFJ銀行になるのか?
三菱のない県は沢山あるよな。

300 :名無しさん:2017/01/30(月) 01:46:15.97 0.net
まじかよ

301 :名無しさん:2017/01/30(月) 09:17:42.21 d.net
鹿児島にもないね

302 :名無しさん:2017/01/30(月) 18:59:51.98 0.net
FFGは九州内じゃもう拡大できないけど、どうするんだろうね

303 :名無しさん:2017/01/30(月) 21:04:38.55 p.net
FFGは金融庁のお気に入り。今回の統合は金融庁主導。金融担当大臣の麻生は福岡選出。
公取がゴネても政治決着で統合は決まりだよ。

304 :名無しさん:2017/01/30(月) 21:52:56.65 0.net
>>303
金融庁のお気に入りはKFG
金融庁の子会社はNFH
FFGなんて…w

305 :名無しさん:2017/01/31(火) 01:24:24.75 0.net
福岡なら何処も同じと考えている>>303が痛い
そもそも、政治決着するメリットが政治側に無いし

306 :名無しさん:2017/01/31(火) 19:17:36.27 K.net
>>305
政治決着のメリットはないが、県内の炭鉱閉山相次ぐ時に潰れかかった福銀を助けたのは旧大蔵省。

307 :名無しさん:2017/01/31(火) 21:10:22.84 d.net
この福銀擁護してる奴って馬鹿なの?
無関係な大昔の出来事を持ってきてどうすんだ?

308 :名無しさん:2017/01/31(火) 23:19:19.83 0.net
>>306
そりゃ当時は銀行ならどこでも大蔵が助けてた時代だろ

309 :名無しさん:2017/02/01(水) 01:41:28.17 0.net
>>308
今は直接助けるのではなく再編を即してる。その方針に忠実な優等生がFFG。
公取はFFGではなく金融行政に喧嘩を売ってる。

310 :名無しさん:2017/02/01(水) 07:21:49.49 0.net
>>309
論理が飛躍してるな
FFGが嫌われていないのが根拠なしに前提になってるのがアホすぎる

311 :名無しさん:2017/02/01(水) 18:27:47.96 M.net
公正取引委員会が審査をする上で、監督官庁にヒアリングしないわけないだろ
十八親和のケースでも、金融庁に話が行ってる
十八親和がNGだったってことは、監督官庁である金融庁が積極的に推進しなかったという証拠でもある

公正取引委員会に嫌われ、金融庁に疎まれ、孤立無援なFFGの明日はどっちだw

312 :名無しさん:2017/02/01(水) 21:36:17.57 K.net
>>309
大蔵省が財務省や金融庁とかとなってからの公取の人事や人事交流は知らんが、かつては大蔵省から公取に出向したりしていた。
大蔵省→公取→大蔵省→福銀(副)頭取とかもあったしな。
しょせん出来レース。十八とのことは結論ありきのことやないかな。

313 :名無しさん:2017/02/02(木) 00:11:44.65 0.net
>>306
>県内の炭鉱閉山相次ぐ時に潰れかかった福銀を助けたのは旧大蔵省。

福銀を助けたのは日銀じゃないのか?
蟻川、山下、新木、佃、寺本の歴代頭取5氏は日銀から派遣されたが。
どっちなんだろう?

314 :名無しさん:2017/02/03(金) 20:22:42.12 M.net
大昔は銀行が潰れそうになると助けてもらえるのが当然な時代があった
護送船団なんて激甘な時代だね

315 :名無しさん:2017/02/05(日) 12:38:26.97 d.net
佐賀銀行ら大分銀行と手を組むんじゃないか?

316 :名無しさん:2017/02/05(日) 12:39:18.19 d.net
佐賀銀行と大分銀行が経営統合してほしい

317 :名無しさん:2017/02/05(日) 17:21:56.61 p.net
>>316
弱者連合かな?
伸びしろなさそう。

318 :名無しさん:2017/02/06(月) 01:20:45.42 0.net
弱者連合はもう遅いよ
3年遅い

既存のグループのどれかに入らないと終わり

319 :名無しさん:2017/02/10(金) 22:23:57.12 0.net
福銀は大幅減益で大変だね

320 :名無しさん:2017/02/18(土) 17:20:38.68 0.net
西日本シティと大分は同じシステムである。
NTTデータの地銀共同センター加盟行。
統合もスムーズにいきそうだけどなあ。

321 :名無しさん:2017/02/18(土) 19:11:06.74 0.net
>>316
大分と佐賀が組むとなると宮崎はどうなるんだろ?
栄誉ある孤立か?

322 :名無しさん:2017/02/18(土) 22:25:13.77 0.net
西日本シティ銀行は、横浜銀行をはじめ全国の有力地銀と、新たな営業手法
の開発や海外拠点の共通利用、資産の合同運用に取り組んでいる。

「ICT(情報通信技術)の発達で、銀行業務は従来のように地域にとらわ
れるものではなくなった。全国的な連合体の中心になり、勝ち残る銀行にな
ってもらいたい」

323 :名無しさん:2017/02/19(日) 19:29:44.63 K.net
>>320
西シは豊和抱え込んでるからなあ。

324 :名無しさん:2017/02/20(月) 21:48:20.68 d.net
なんか最近,九州以外で地銀再編が盛んだが何でなんだろうと思う

325 :名無しさん:2017/02/20(月) 21:51:27.39 d.net
Smbc子会社のみなと銀とアーバンとりそな傘下の近畿大阪が経営統合(これは事実上の売却に近い)けど,違うグループの傘下同士の経営統合が九州であればいいな

326 :名無しさん:2017/02/20(月) 22:11:20.65 0.net
九州以外が盛んじゃなくて、先行した九州に追いついてきただけ

327 :名無しさん:2017/02/21(火) 10:10:17.06 a.net
次は中国地方だな

328 :名無しさん:2017/02/21(火) 18:12:05.29 a.net
やっと近畿の弱小行が整理されるのか
名古屋金利・岐阜金利のオーバーバンク状態著しい東海ももうじきくるかな
この再編の嵐の中微動だにせず傍観する東北勢はどうするんだか

329 :名無しさん:2017/02/21(火) 18:36:05.37 0.net
東北は震災で焼け太って景気がいいし
沖縄も基地マネーで景気がいいし

330 :名無しさん:2017/02/21(火) 18:53:05.87 0.net
ところで、おいしそうな信金ってある?

331 :名無しさん:2017/02/21(火) 19:02:11.38 d.net
いろんな再編が起こってるが、FFGと十八銀行はどうなってるんだ?

332 :名無しさん:2017/02/21(火) 19:08:12.82 0.net
十八が合流するとたちばな信金が死んでしまう

333 :名無しさん:2017/02/21(火) 19:49:05.07 d.net
佐賀銀行と共栄銀行はどうなるの?,先にどっちが動くの?

334 :名無しさん:2017/02/21(火) 21:59:10.14 0.net
九州で20年後、30年後も生き残るには「福岡県」を抑えないといかんよ。
そういう意味で、ふくおかFGと西日本FHを2強を軸に展開するのが健全

335 :名無しさん:2017/02/21(火) 22:32:52.69 0.net
佐賀共栄と福岡中央の小規模2行で
中央共栄銀行作ればいい

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200