2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【泥舟は】九州地銀再編予想スレ【沈む】

1 :名無しさん:2016/11/27(日) 03:11:55.30 a.net
どぞ

582 :名無しさん:2017/04/01(土) 13:12:23.95 0.net
九州銀行なんて昔あった第二地銀の名前使うか?

583 :名無しさん:2017/04/01(土) 15:02:03.00 0.net
しかも淘汰されてるから縁起わるい

584 :名無しさん:2017/04/01(土) 16:18:51.01 d.net
>>580
第2地銀系の持株会社の設立は有り得るかもしれんが、FFGとNFHの経営統合は未来永劫あり得ない。

585 :名無しさん:2017/04/02(日) 01:56:30.98 d.net
佐賀県は北部九州だし

586 :名無しさん:2017/04/02(日) 09:05:03.04 d.net
十八銀行とFFGはもう無理だから十八銀行がどこにいくかだな
九州フィナンシャルと佐賀筑邦は今さら無理だろうし、西日本か山口かな

587 :名無しさん:2017/04/02(日) 16:19:17.01 0.net
西日本は長崎銀行が手つけてるんじゃなかったっけ?

588 :名無しさん:2017/04/03(月) 06:38:56.14 d.net
福岡銀行は福岡中央銀行(福岡銀行が母体。濱興信銀行→横浜銀行から分離した神奈川銀行(第二次)と同様の手法で創立)を吸収すべき。
西日本シティ銀行(大阪野村銀行→野村銀行→大和銀行→りそな銀行が前身、福岡中央銀行を除く福岡県内無尽会社を買収)如き銀行モドキに負けるな!

589 :名無しさん:2017/04/03(月) 18:30:06.10 d.net
福岡銀行は福岡中央銀行の筆頭株主で、40年近くに亘って頭取を送り込んでるから、事実上の子銀行みたいなもの。しかも顧客の住み分けが出来てるから、敢えて統合の必要はない。
提携関係が構築されてるから、福岡中央銀行は独立行としてやっていくことが不可能ではない

590 :名無しさん:2017/04/03(月) 23:00:38.94 d.net
十八の店舗と行員を長崎銀行に譲渡が条件らしいけど
十八の行員で行きたい人はいるのだろうか?

591 :名無しさん:2017/04/04(火) 02:29:10.16 0.net
長崎銀行なんて行くくらいなら、公務員なったがましなレベル

592 :名無しさん:2017/04/04(火) 04:52:38.37 d0404.net
>>590
それ、実質長崎銀行による十八銀行買収じゃん。
もぬけの殻になった糞八なんざいらんばい。

593 :http://FL1-119-239-250-157.kmm.mesh.ad.jp.2ch.net/:2017/04/04(火) 13:27:46.75 00404.net
guest

594 :名無しさん:2017/04/04(火) 13:28:13.02 00404.net
>>582
西日本シティ系列のカード会社が「九州カード」。

595 :http://FL1-119-239-250-157.kmm.mesh.ad.jp.2ch.net/:2017/04/04(火) 13:28:14.13 00404.net
guest

596 :名無しさん:2017/04/04(火) 13:28:51.08 a0404.net
十八銀行に新入行員が結構入ってて驚いた

597 :名無しさん:2017/04/05(水) 09:58:59.47 r.net
ゲイビに出たヤツ、知ってるww

598 :http://p17032-ipngnfx01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp.2ch.net/:2017/04/06(木) 09:10:44.44 0.net
guest

599 :名無しさん:2017/04/06(木) 21:59:18.97 0.net
九州銀って親和が嫌々救済させられたところだろ?
2003年まであった別の銀行の名前なんて使うとは思えん
つか旧商号も商標として登録してるだろ

600 :名無しさん:2017/04/07(金) 10:44:06.18 0.net
実のところ、九州銀より親和銀の方が、当時の財務内容は悪かったんだな

601 :名無しさん:2017/04/07(金) 10:59:51.62 0.net
目くそ鼻くその戦いだった

602 :名無しさん:2017/04/07(金) 11:55:52.67 F.net
さすがに九銀の商号は使わないと思うが
それ以前に>>580での合併がないかと

603 :名無しさん:2017/04/07(金) 13:58:47.30 E.net
>>599
違うだろ。親和はヤクザ関係との不祥事やらで →>>600 この通り。
九銀は旧相互なんで親和の名を生かしたんじゃなかったか。

604 :名無しさん:2017/04/07(金) 18:50:14.35 0.net
違うだろ
九銀はネットバブル崩壊で50億損失出して死亡しただけだろ
親和アンチは本当悪質なフェイクニュース流すな

605 :名無しさん:2017/04/08(土) 09:02:21.06 0.net
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

606 :名無しさん:2017/04/08(土) 09:05:58.84 K.net
>>604
親和はお偉いさんが暴の女に手出して(美人局だったかどうか忘れた)不正融資かなんかで逮捕されてガタガタになった記憶がある

607 :名無しさん:2017/04/08(土) 09:18:18.13 K.net
検索で出てきた。親和・辻田頭取(当時)53億円の不正融資による特別背任で逮捕だった。

608 :名無しさん:2017/04/08(土) 09:21:43.06 0.net
ガタガタになんかなってないけどな
金融庁に目をつけられて九銀押し付けられただけで

609 :名無しさん:2017/04/08(土) 15:06:14.73 0.net
53億くらいでガタガタってどんだけクズ銀行だよ

610 :名無しさん:2017/04/08(土) 17:35:59.21 E.net
>>609
立件されたのが関西の組長との間に入った地元出身の金融ブローカーへの謝礼金53億円。
実際にはその関西の組長らに不正融資総額146億円。
元々、頭取らとの行内対立があり女使って頭取追い落としを仕掛けたのは反頭取の重役ら。
頭取のワンマン経営等により不良債権が経営を圧迫。頭取は実刑をくらい服役中に死亡。
2期連続の大赤字となり親和は金融庁の統制下となる。
支店で立地がいいとこやらこの頃に売ったんじゃなかったかな。

611 :名無しさん:2017/04/08(土) 18:29:24.65 M.net
女好きの頭取や役員は多いからな
ヤクザ絡みはもうありえないが

612 :名無しさん:2017/04/08(土) 18:44:24.16 d.net
>>610
その関西の組長とやらは、酒梅組七代目金山耕三郎組長やな。その後、借金こさえて飛んだわな。頭取は、金山氏にしゃぶり尽くされると思って、助け船を求めた相手が、五代目山口組若頭宅見勝組長暗殺の首謀者だった中野会若頭補佐吉野和利氏やったな。
故辻田徹頭取は、裏社会に首突っ込み過ぎや。

613 :名無しさん:2017/04/08(土) 19:24:00.36 0.net
アホウか
金融や開発なんてどこも同じだ

614 :名無しさん:2017/04/08(土) 20:02:38.20 d.net
海千山千の極道にとって、地方の銀行屋なんざぁ赤子の手を捻るようなもんやろ。開発の認可が下りんような原野を担保に巨額の銭を引き出すくらい、朝飯前やな。

615 :名無しさん:2017/04/08(土) 20:56:03.10 0.net
【特】日立 テクノプロ Part3【派】 [無断転載禁止]c2ch.net


『我々は。3年まったのだ。』



俺が川崎学だ。稀代のワルだぜ。

仕事せいや、勉強会に参加しない雑魚は辞めてもらうぜ。

雑魚の前では、スーツは着ないぜ。

話は営業を通してくれ。

zabbix-release-3.2-1.el6.noarch.rpm

考えるな。感じろ。 いや空気読め

この会社の経営はヤバい。虚偽の報告ですべてOK 日々、何も問題はありません。

もっと、死ぬ気で頑張ると、おもった。

オッサンの為に働いてんじゃねえんだよ。

戦いは数だよ、兄貴。

中央と繋がれば給料が優遇されるのは当たり前のことや。お前もがんばれよ。

女を与えれば給料が優遇されるのは当たり前のことや。お前もがんばれよ。

616 :名無しさん:2017/04/09(日) 16:54:53.59 0.net
香ばしいのが湧いてるな
こんなところでアンチやってても仕方ないぞ

617 :名無しさん:2017/04/09(日) 17:33:09.01 d.net
野村銀行(現、りそな銀行)が設立した西日本無尽→西日本シティ銀行は、実質福岡銀行子会社の福岡中央銀行を吸収すべき。
みずほ銀行系の筑邦銀行も、福岡銀行に吸収されるべき。
北九州銀行は山口銀行本体に再統合して、実質消滅すべき

618 :名無しさん:2017/04/09(日) 18:14:21.95 M.net
>>617
経済合理性が皆無
アホは死ね

619 :名無しさん:2017/04/09(日) 18:44:13.43 d.net
>>618
お前が死ね。
福岡みたいなド田舎に金融機関があること自体に感謝しろ!
九州沖縄は日本国の恥部なんだよ、ドアホ!!

620 :名無しさん:2017/04/09(日) 22:47:58.56 M.net
>>617=>>619=ただのキチガイ

621 :名無しさん:2017/04/10(月) 10:15:05.23 d.net
>>620
2ちゃんでそんなこと申されましても。

622 :名無しさん:2017/04/12(水) 03:45:29.57 0.net
末尾dは広島信金君だからほっとけ

623 :名無しさん:2017/04/12(水) 06:05:39.96 0.net
>>622
山口FG乙

624 :名無しさん:2017/04/12(水) 06:42:36.69 0.net
真菌まだいたのか
よほど悔しかったんだろうな

625 :名無しさん:2017/04/12(水) 15:07:26.15 d.net
>>622
信金には興味無いなァ。
信用銀行なんかにゃあな。w

626 :名無しさん:2017/04/12(水) 18:59:48.49 0.net
末尾dは広島信金君だからほっとけ

627 :名無しさん:2017/04/16(日) 06:21:13.57 K.net
ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。◆】

628 :名無しさん:2017/04/19(水) 07:29:50.80 M.net
そろそろFFGと十八が決断する頃なんだろうが、いつ発表するのかな
経営統合断念か、公正取引委員会の要望通り大規模な店舗譲渡に応じるか

629 :名無しさん:2017/04/19(水) 08:16:01.27 0.net
再延期、債権譲渡を検討中らしい

店舗譲渡には後向きだけど最終的にどうなることやら

事態は悪化するばかり

630 :名無しさん:2017/04/19(水) 11:16:01.19 0.net
再編はどうなるかわからないが、破談した場合は、
・FFG
・西日本
・九州
・佐賀+十八+筑邦の北部九州FG
の4つで十分。3つでは競争が少なすぎ。

北九州銀のようなクソ長州の資本は九州地区内に不要。
広島銀行、伊予銀行、百十四銀行があれば十分だろ。

631 :名無しさん:2017/04/19(水) 18:57:28.07 M.net
アンチの戯言はどうでもいいとして、九州の金融グループはFFGYFGKFGNFHの四つだけでいい
それ以上出来ても無駄なだけ
この四つのどれかに買われるか、潰れるかしか道はないだろうね

632 :名無しさん:2017/04/20(木) 12:24:05.30 a.net
山口はないだろww

633 :名無しさん:2017/04/20(木) 20:31:07.96 d.net
十八銀行の店舗と行員と客を譲渡とか
もう十八銀行が買い叩かれてるだけじゃん
行員がかわいそう

634 :名無しさん:2017/04/21(金) 03:17:08.77 0.net
ボンボンばっかだろ
親が食わせてくれるさ

635 :名無しさん:2017/04/21(金) 06:38:33.57 M.net
FFGも必死だよな
公正取引委員会に完全に嫌われちゃって、どうしようもなくなったのにメンツのためだけに続けてる
政治と金融庁の力を使ってどうにかしようとしたのに、逆にハシゴを外されちゃったし

636 :名無しさん:2017/04/21(金) 20:33:27.81 M.net
NFHも出来てからパッとしないしなぁ
持株会社作ったのに、何やってるの?って感じ

637 :名無しさん:2017/04/27(木) 22:21:26.29 0.net
未来永劫パッとしない九州FG涙目。

638 :名無しさん:2017/04/29(土) 06:16:48.77 M.net
長崎で失敗したとはいえ、いろいろ仕掛けてる福岡
地震で遅れてるけど証券子会社を作ろうとしてる九州
この2つはうまくいってないけど何かしようとしている

一方の西日本
マジで何やってるの?

639 :名無しさん:2017/05/01(月) 22:39:55.02 d.net
十八銀行の店舗と人員と債権を他金融機関に譲渡とか
完全に十八銀行が親和銀行(福岡銀行)に食われるだけじゃん

640 :名無しさん:2017/05/02(火) 07:40:29.48 M.net
十八は戦略を誤ったよね
KFG立ち上げに参加しとけば、熊本鹿児島とFFGを挟撃出来てただろうに
今はFFGと他所に分割身売りをしようとしてるなんて

641 :名無しさん:2017/05/02(火) 21:31:16.14 0.net
統合責任者が自殺するくらいFFGにやりこめられたわけ。

642 :名無しさん:2017/05/03(水) 01:10:13.99 E.net
宮崎が郵便局内にATM設置って
あくまで単に場所間借りのようだけど

643 :名無しさん:2017/05/03(水) 01:23:56.81 0.net
十八は前の頭取が無能すぎた
長くいすぎたし、早く死ぬべきだったと思うよ

644 :名無しさん:2017/05/06(土) 02:49:31.11 0.net
>>640
戦略は誤ったね
FFGも十八も公取がこんなに折れないとは想定外だろう
ただ、十八にしてみれば、10年20年後を考えたら分割身売りでも大部分がFFGに入れて貰えればマシなのかもしれない
そもそもKFGにはお断りされたんじゃなかったっけ?
そのKFGも地理的に大きな発展は見込めないし、なんだかんだで体力とポテンシャルが高いFFGに入れて貰うのがベストなのかも
しかし債権譲渡は難航するだろうね

645 :名無しさん:2017/05/06(土) 02:49:46.83 0.net
>>640
戦略は誤ったね
FFGも十八も公取がこんなに折れないとは想定外だろう
ただ、十八にしてみれば、10年20年後を考えたら分割身売りでも大部分がFFGに入れて貰えればマシなのかもしれない
そもそもKFGにはお断りされたんじゃなかったっけ?
そのKFGも地理的に大きな発展は見込めないし、なんだかんだで体力とポテンシャルが高いFFGに入れて貰うのがベストなのかも
しかし債権譲渡は難航するだろうね

646 :名無しさん:2017/05/06(土) 10:27:12.49 0.net
>>644
FFGに入れてマシ?そんなわけがない
旧東京、三和、東海、三井の行員がどうなったかを考えたら甘すぎる
親和や熊本はまだ名前が残ってるからましな扱いをされているにすぎない
親和と十八が合併した時点で、旧十八はまず出世コースから外され、徐々にメインの仕事を奪われ、全員が辞めるようにし向けられる
今の役員までは安堵されるかもしれないが、それより下は死ぬしかない

それと、十八がKFGに断られたという情報はない
金財や日経などでみる限り、最後に断ったのは十八側
だからKFGの発表前とFFGとの交渉開始発表前に肥後と鹿児島の頭取に会って仁義を切ったんだろ
KFGから断ったなら、そんな仁義を切る必要はない

十八にとって、FFGとの経営統合は愚作も愚作
今の十八の役員が個人的な地位を守ること以外は、十八の行員にとっても顧客にとっても、長崎の経済にとっても最悪だ

647 :名無しさん:2017/05/06(土) 15:06:19.15 r.net
某地銀の事務センター隣のビルがハッテン場( ≧∀≦)ノ

648 :名無しさん:2017/05/06(土) 16:14:48.15 d.net
昔は親和銀行蹴り十八銀行とか多かっただろうが、まさか逆転されるとはな
親和銀行員に虐げられる十八銀行行員
人生は分からないな

649 :名無しさん:2017/05/06(土) 22:49:31.61 0.net
>>646
で、十八はどうするべきだったの?
それから、この状況になって打つべき手はある?

650 :名無しさん:2017/05/06(土) 23:11:17.59 0.net
遅かれ早かれ地銀は絶滅するよ

651 :名無しさん:2017/05/06(土) 23:13:50.34 M.net
>>649
十八が取れた選択肢なんて数えるほどしかない
単独で行くか他所と一緒になるか
他所でも規模が大きい所は飲み込まれるだけ、規模が小さい所は一緒になる意味がない
そういうことからもKFGがベスト
ただし、肥後と鹿児島が合併していないことが前提

今は規模も収益性も似通った肥後と鹿児島が内部で綱引きしてるだろうが、
その中でキャスティングボードを握れば勝機はある

統合相手がFFGやNFH、YFG、りそななら飲み込まれて上の言うことを聞かざるを得なくなる
佐賀筑邦なんかと経営統合したとしても、主導権は取れるだろうが規模が小さすぎて結局競争に勝てない
単独ではもっと競争に勝てない

肥後と鹿児島はいずれ合併するだろうが、システム統合が遅れてるようだからまだ先の話
その合併話が持ち上がる前までが勝負だね

652 :名無しさん:2017/05/07(日) 01:04:28.49 0.net
森ペーパーは地銀の現在のビジネスモデルが成り立たないことを示しているよね。
地銀は単純に合併してもコスト削減は限定的、対してこのまま無策だと地域経済の衰退による収益源は永続的。
・地銀の勘定系システムはとうの昔から共同開発なので合併しても効果はごく僅か
(だから最近は合併理由に挙げない銀行が多い)
・格付、稟議システムは親密メガバンク系シンクタンクからのカスタマイズ購入だから意味なし。
・重複店舗が少ない他県同士の合併は店舗統廃合の効果皆無

だから「地銀」の原理原則に戻って地域の企業育成に注力するように指示している。
1億円をSP20とか30bpで貸すより1千万円を短Pフラットで貸せる先を育成した方が資産効率は6倍良い。
企業育成で言うとメガバンクは系列VCの投資先の資金調達は当然に自行でやらせているから競争なんて
考えてもいない。将来的なIPOに繋がればリターンは数十倍。
競争なんてそういうことができない銀行の自己責任だよ。淘汰されてしかるべき。
将来有望な企業への投資と融資は地銀、IPOやM&A売却でメガバンクと連携が現実路線。
徹頭徹尾でやろうとしてできるのはせいぜい福岡、横浜、京都くらいだろうね。
特に京都は昔からベンチャー企業への投資実績が顕著だし、

653 :名無しさん:2017/05/07(日) 01:41:49.41 0.net
>>651
サンクス

確かにKFGがベストだったかもしれない

ただ、KFG自体の戦略も不透明で、652が書いているように、地域の企業育成に注力すれば良いが、無理に福岡に進出してFFGやNFHと張り合うようなら未来は暗い
FFG入りのメリットは、無理に人の地盤に手を伸ばさず、地元に注力出来ること
福岡の先進的な仕組みに組み込まれることだと思う
独立心の高い人には受け入れ難い話だけど、大手に組み込まれるのは決して悪いことではない
それに今統合できれば多少の発言権もあるだろうが、経営が悪化してからだったら言いなりになるしかない
まあ、上級管理職には悪夢と思いけど

654 :名無しさん:2017/05/07(日) 09:02:19.17 M.net
>>653
FFGに先進的な仕組みなんて無いよ
ただ支店経済と七社会の恩恵を最大限に受けているだけ
熊本と親和がやったことなんて、ただの力押しだしね
だから規模の小さい十八には勝てたのに規模の大きい肥後には勝てなかったんでしょ
結局、九州では福岡県という甘い市場の恩恵をいくら受けるかにかかっている
地元企業の振興は大前提としてね

それに、合併される側の従業員は状況の良し悪しに関わらず悪夢だよ
東京銀行や三井銀行の人達がどうなったか調べておいで
規模が小さい方が生き残るなら、みずほ方式しかない
KFG立ち上げ時に十八が入っていれば、ちょうどその形になってたんだけどね
みずほ問題の影響でシステム統合に時間をかけるだろうから、その間に肥後と鹿児島の間で分野ごとに都合の良い方につけば最良の効果が得られたのに
今からKFG入りしても発言権は少ないだろうが、経営統合が遅々として進んでいないようだからまだ恩恵は大きそうだ

655 :名無しさん:2017/05/07(日) 10:45:36.92 d.net
そもそも対等な統合や合併はない
福銀という九州一強の地銀傘下に入るのが九州の地銀にとっては最良の選択

656 :名無しさん:2017/05/07(日) 11:49:55.84 0.net
公取ってこわいな。

657 :名無しさん:2017/05/07(日) 17:51:33.47 d.net
東日本銀行は東京都民銀行と業務提携しており、八千代銀行・新銀行東京・東京都民銀行の負け犬連合に合流するかに思われたが、八千代銀行が拒否。
その八千代銀行は、三井住友信託銀行が住信時代に買収したSMTH傘下の第二地銀で、新銀行東京と東京都民銀行を吸収合併し、信託銀行兼営地方銀行に転換する見込み。
一方の三井住友信託銀行は、その独自路線から他行から嫌われ、八千代銀行を売り飛ばした。
地銀再編に取り残された横浜銀行と三井住友信託銀行が手を組み、東日本銀行と経営統合させた

658 :名無しさん:2017/05/07(日) 18:00:56.86 d.net
更に、三井住友信託銀行はりそな銀行とともに会社分割で設立した日本トラスティ・サービス信託銀行を、みずほ傘下の資産管理サービス信託銀行と合併させることで、みずほFGとりそなホールディングスに出し抜かれた形となった。
その一方で、東京TYやコンコルディアFG
との親密な関係を構築。
みずほFGやSMFG間で傘下銀行再編を図るりそなホールディングス、資産管理サービス信託銀行と日本トラスティ・サービス信託銀行と関西アーバン銀行とみなと銀行の4行を買収することになる。

659 :名無しさん:2017/05/10(水) 23:42:21.64 d.net
>>636
公表されたH28年度の決算内容は、ぱっとしなかったな。実質業務純益に至っては、FFGの半分にも満たないだろw

660 :名無しさん:2017/05/14(日) 07:24:12.77 0.net
東京銀行が完全に消えるんだな
西日本銀行になるのもそう遠くなさそう

661 :名無しさん:2017/05/14(日) 10:25:48.06 E.net
>>660
まだだ
東京銀行のカードを使う者たちで残り続けるのだ

662 :名無しさん:2017/05/15(月) 18:11:04.67 M.net
NFHとKFGが合併
持株会社名はKFG、銀行名は西日本銀行
KFG本店は鹿児島、KFG本社は熊本、銀行本店は福岡
持株会社社長が旧鹿児島銀行頭取、会長が旧肥後銀行頭取、銀行頭取が旧西日本シティ頭取

663 :名無しさん:2017/05/15(月) 23:26:19.87 d.net
>>662
と言う妄想を抱いてみたw

664 :名無しさん:2017/05/16(火) 00:07:33.10 0.net
KFGが合併するならYFGの方がいい
時価総額でコンコルディアや千葉、静岡を越えて地銀1になる

665 :名無しさん:2017/05/16(火) 00:33:31.72 0.net
>>664
>時価総額で地銀1になる
だから何?

666 :名無しさん:2017/05/16(火) 06:56:46.94 0.net
時価総額は
福岡4500億>九州・山口3500億>西日本2000億
なんだな

>>665
そりゃ市場の評価が一番ってことだろ

667 :名無しさん:2017/05/16(火) 09:48:01.16 r.net
極上のキンタマいただきます!

668 :名無しさん:2017/05/16(火) 19:31:35.48 a.net
>>667
正男か!

669 :名無しさん:2017/05/16(火) 21:06:13.79 0.net
K ケンタxキー
F フィナンシャル
G ・・・

670 :名無しさん:2017/05/17(水) 18:19:26.57 M.net
もう5月の下旬なのに、18親和は動きがないのう
経営統合に投資すぎてもはや後戻り出来ない状況?

671 :名無しさん:2017/05/17(水) 23:17:42.16 d.net
糟の融資先を長崎銀行や他行に押し付ける為の選別をしてんだろうな。公取からの具申を契機に、この際、他行に不良債権先を引き取ってもらった方が、何かと都合がいいわな。

672 :名無しさん:2017/05/17(水) 23:35:14.82 0.net
公正取引委員会は店舗譲渡を求めてるのに、債権譲渡程度で認めるわけが...
そもそも、条件が悪けりゃどこも譲渡を受け付けないよ
18やFFGが得した所で、他はなにもメリットないし

673 :名無しさん:2017/05/18(木) 00:06:52.11 d.net
九州の地銀の中で、最も小規模の長崎が店舗を譲り受けたところで、早晩行き詰まるだけ。
NFHは現状維持で精一杯の筈だから、長崎銀行がQ親和から、顧客や店舗を譲り受けたとしても、ありがた迷惑なだけで支えきれないだろ。

674 :名無しさん:2017/05/18(木) 00:08:06.91 d.net
?=18

675 :名無しさん:2017/05/18(木) 07:27:25.60 0.net
地銀協会長が言う通り、債権譲渡は禁じ手だろう。
公取としても、この条件を呑んだことには以外だったろうな。

676 :名無しさん:2017/05/18(木) 08:31:03.30 a.net
陳腐な正答

苦海を泳ぐ行員を眺めるだけの上層

677 :名無しさん:2017/05/18(木) 17:28:43.82 r.net
kyogin(笑)

678 :名無しさん:2017/05/18(木) 21:39:24.45 d.net
店舗、債権、十八の行員を長崎銀行へ譲渡だな

679 :名無しさん:2017/05/18(木) 22:08:47.57 0.net
「顧客不在の債権譲渡は本末転倒」地銀協会長、地銀統合巡り
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16533710X10C17A5EE9000/

全国地方銀行協会の中西勝則会長(静岡銀行頭取)は17日の会見で、長崎県内で経営統合を目指す地銀
2行が公正取引委員会の懸念を拭うために一部債権の譲渡を検討していることに対して、「(公取を)
クリアするために債権譲渡するのは本末転倒じゃないか」と述べ、否定的な見方を示した。
長崎県ではふくおかフィナンシャルグループ(FG)傘下の親和銀行と十八銀行が経営統合を目指す。
ただ、統合によって県内での融資シェアが7割程度となることから、公正取引委員会が懸念を示している。
中西会長は「県内合併は一つの選択として良いことだと思う」としたうえで、県内での融資シェアを下
げるために他行に債権を譲渡することについて「形を作るためでは顧客不在だ」と指摘した。



地銀協が会員の方針を批判するなんて普通はあり得ない。
これは金融庁が見放したっていうことに他ならない。

残された道は、経営統合断念か十八の分割しかないな。

680 :名無しさん:2017/05/19(金) 01:25:42.43 0.net
>>679
地銀協の会長は債権譲渡を検討しているとされる両行に苦言を呈しながら、不当な条件を出す公取を批判しているのでは。
公取の言い分だと、債権譲渡しないと県内合併は認めないんでしょ。

債権譲渡は引受手もおらず相当難航するだろうから、マジで十八は従来通り独立派の銀行とFFG(親和)に吸収される銀行に分裂することもあり得るかも。
そして数年後に業績悪化で、独立派もFFGに救済されるという。

それと、店舗譲渡っていうレスが目立つけど、公取が店舗譲渡を求めてるというソースはあるの?
銀行にすれば債権譲渡より店舗譲渡の方がにハードルが低い。
税金の事があるから無償はありえないし。
店舗譲渡(土地建物の不動産の譲渡)で済む話なら、FFG十八はとっくに決断してるんじゃない?

681 :名無しさん:2017/05/19(金) 02:11:45.76 0.net
>>680
ちょっとは自分で調べろや
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170325/bse1703250500002-n1.htm


債権譲渡より店舗譲渡がハードル低いとかアホか
店舗譲渡が店舗という不動産の譲渡とか思ってるバカみたいだから仕方ないがw

FFGは公正取引委員会に嫌われて、金融庁に見放され、業界からは疎まれてる
もはや末期だね

682 :名無しさん:2017/05/20(土) 01:12:45.07 p.net
>>681
俺の認識違いだった。
店舗譲渡はその店舗の営業譲渡、営業資産を全て譲渡する所謂オーナーチェンジみたいなものなんだね。たしかにこっちの方が無理だな。

しかしFFG十八も既に引くに引けない状況で、仮に顧客の合意が得られたとしても、現実的に譲渡先に考えられる長崎銀行=NFHに頭を下げるのも耐えられない話だな。

とはいえ、どんな無理をしてむ、力技で統合するとおもうけどね。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200