2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 136

23 :ちゃんばば (中止W f396-HZfe):2016/12/24(土) 15:09:14.80 ID:LDPta6Vy0EVE.net
>>17
>例えばヤフオクのまっとうな取り引で不特定多数からの振込があっただけで数多く凍結されただぜ。

法令では、それを疑わしい取引と思えば、金融庁経由で警察に届け出る義務があるの。
法律で、届け出た事は漏らせないの。
そして、金融庁は凍結を指導してる。
と言うか、十分疑わしく見えるが。銀行にはオクを頻繁にやってる事を届出していないのだよね?
一般人と比較すれば明らかに多いのに、銀行は何をもって疑わしく無いと判断すると思ってるの?

>犯罪に全く関係ない多くの口座が凍結されたから問題になってるんだよ。ちゃんと調べてから言え

え?何が問題?
銀行全体で年間3十数万件の届出をしていて、関係あるのは千件くらいで、検挙に至ったのは1桁か10くらいだったはず。
それでもやれってのが金融庁の考えだよ。

それと、振込元口座が「犯罪に全く関係ない」口座とどうやって調べたの?
詐欺師はオクやらないの?
例えば、手作り雑貨をオクで売ってたとして、詐欺師は絶対に手作り雑貨には興味が無いの?絶対に買わない?

疑って問い合わせしてる時でも、届出するかの検討をしている旨も漏らしてはならない法律になってる。
だから銀行は何の為にとは絶対に言わない。
だからこそ、疑われている事を自ら察知して、疑いを晴らさなければならないの。
「犯罪に全く関係ない」口座は、犯罪に関係あるから凍結されたのでは無いの。
知ってからの事後対応では遅いので、FATFの勧告で疑わしい取引と感じた段階でガンガン凍結してくの。

オク中毒の行動は疑わしい取引なの。それだけで凍結対象なの。そして、それを自覚しなければならないの。
で、問い合わせがあったら、疑いを晴らす行動を取らなければならないの。
漏らしてはならないルールで、何なのか訳解からん問い合わせだと察しなければならないの。
発動基準を誤解してるから変に感じるのだよ。

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200