2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 136

879 :ちゃんばば (ワッチョイW b396-wDDd):2017/05/15(月) 08:22:21.19 ID:mSa/2BKX0.net
>(4)多数の者に頻繁に送金を行う口座に係る取引。特に、送金を行う直前に多額の入金が行われる場合。
>
>(5)多数の者から頻繁に送金を受ける口座に係る取引。特に、送金を受けた直後に当該口座から多額の送金又は出金を行う場合。
http://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
は、プロ、セミプロ、オク中毒は対象。
更に「特に」は、サブ口座として使ってれば、メイン口座と出し入れすれば引っ掛かりやすい。

>(1) 取引時確認の完了前に顧客等と行う取引に関する措置
>取引時確認の完了前に顧客等と行う取引については、取引時確認が完了するまでの間に当該取引がマネー・ローンダリング等に利用されるおそれがあることを踏まえ、
>例えば、取引の全部又は一部に対し通常の取引以上の制限を課したり、顧客等に関する情報を記録したりするなどして、十分に注意を払うこと。
http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/hansyuhou.pdf
と、「取引の全部又は一部に対し通常の取引以上の制限を課したり」と書いてある。
これは
http://www.fsa.go.jp/common/law/index.html

>犯罪収益移転防止法の留意事項について(PDF:142KB)
の所にある。

>(5) 顧客等の継続的なモニタリング
>上記のほか、既に確認した取引時確認事項について、顧客等がこれを偽っている
>(例えば、マネー・ローンダリング等目的の取引であるにもかかわらず、本来の目的を秘して別の取引目的を申告することは 取引目的の偽りに該当し得る)などの疑いがあるかどうかを的確に判断するため、
>当該顧客等について、最新の内容に保たれた取引時確認事項を活用し、取引の状況を的確に把握するなどして、十分に注意を払うこと。
ってのもあり、「継続的なモニタリング」もしろ、と銀行は言われてる。

例えば、オレオレ詐欺の口座かな?と疑った場合は金融庁経由で警察に届け出るが、凍結しないと引き出されるよね。
疑って警察に届け出てるのに、凍結せずに引き出されるってのは責任問題にも発展しかねない。
仕方ないよな。
あの基準でやれと言われて真面目に取り組めば、オク中毒は引っ掛かる。

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200