2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行

1 :名無しさん:2017/02/23(木) 17:56:46.86 d.net
2スレ目くらいですかね?
農中信託銀行や新生信託銀行は、三菱UFJ信託銀行からノウハウを学び、相続関連業務等を承継しています。
アコムと親密なことでも有名。
クロウサギちゃん

733 :名無しさん:2017/06/10(土) 00:08:46.29 a.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一ってクソガキが調子に乗って五月蝿いから、黙るまで恥かかせてやるか。
東京大学法学部卒業したって、信用供与と金にモノ言わせた裏ルートじゃ頭良かねえんだろうな。
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体と裏取引して、繋がりがあるようなら、もうお終いだろ。
学位にしがみついて三菱UFJで威張りたがるなら、日本中の借金いっぱい背負い込ませてやるか。

734 :名無しさん:2017/06/10(土) 08:06:18.34 0.net
お客への説明辛いな。みんなはどんな感じですか?

735 :名無しさん:2017/06/10(土) 08:46:53.87 0.net
皆が通った道だわさ

736 :名無しさん:2017/06/10(土) 08:49:08.39 0.net
受託部門はほんと腹たつな。勝ち組みたいな顔して、我関せずな感じで。
今は社内でウォールがあるからって距離置いてやってるけど、来年以降、おまえら、商銀から業者扱いされんだぞ。危機意識持てよ。

737 :名無しさん:2017/06/10(土) 08:52:41.78 0.net
>>736
今でも業者扱いだけど何か?
実際に業者だから、仕方ないしどうでもいいが。

738 :名無しさん:2017/06/10(土) 08:58:48.41 0.net
2600社、12兆円、500億円を商銀に寄付した
顧客と社員を捨てた後に未来像は何かある

739 :名無しさん:2017/06/10(土) 09:09:19.77 0.net
受託もライバルに戦略的にはやられっぱなし。
横川馬林宮永成川てかてか

740 :名無しさん:2017/06/10(土) 09:14:40.10 0.net
>>711
徳ちゃんが裏切ったってどういうことか?
平野さんに池ちゃんは怒鳴られたの?

741 :名無しさん:2017/06/10(土) 09:16:14.83 0.net
どの部門も、長年驚くような新商品だの業界を引っ張るような新発想だの全く生み出せなかったもんな
これは企業風土が内向きすぎた結果だよ
意味のない資料作りとか下らない会議とかやって上司に賛成さえしてればそこそこ暮らしていけるんだもんな
逆にそこを指摘すれば干される

742 :名無しさん:2017/06/10(土) 09:28:55.39 p.net
受託はある意味寡占業務で手に職があるから、転職はしやすい。
融資だけしかやってないと、転職の際は地銀や信金と被ってくるからきついな。

743 :名無しさん:2017/06/10(土) 09:29:41.72 0.net
>>741
そのとおりです。
内弁慶な馬鹿の拡大再生産。
経営の資質。
上の顔色伺い無作な人が評価登用される
人事運用。変なUTBとのバランス。
ウサギの庭、信託博物館、朝放送、いつしか
目的化したアカプラ、儲からないリテールの信託商品注力などアホなことばかり。

744 :名無しさん:2017/06/10(土) 09:38:51.37 0.net
>>743
本当にそれで良いのかという人がいないそうです。ご意向とソンタクです。

745 :名無しさん:2017/06/10(土) 09:58:50.98 0.net
MUFGとすれば既定路線ではあるが、
背景には商銀営業店の水面下の「緑化」が問題視され、
新たなポスト争いの拠点を求める意味があるとみた。
商銀が信託側のポストを要求する動きも強まるだろう。
これ以上の勢力争いは結局グループの総合力を落として誰のためにもならない。
信託社員は各業務の一部エリートを除き沈没するので、専門性を失う。
融資は信託にとってたぶん歯の神経のようなもので、
抜いたら再石灰化はできないのだ。

746 :名無しさん:2017/06/10(土) 10:12:44.41 0.net
まだ、この会社も捨てたものではない。
語学習得や資格取得に対する支援、自習室など転職のためのスキル向上には良い環境を提供してくれてるよ。
最近は、早出で残業代を稼いで仕事は客に迷惑を掛けない程度にして、極力残業せず転職に向けた自己啓発に、これらを有効活用させてもらっている。

747 :名無しさん:2017/06/10(土) 10:51:47.05 0.net
12月末の退職者、とんでもない人数になってそうだな

748 :名無しさん:2017/06/10(土) 11:49:22.37 0.net
>736
受財部門だって時間の問題だ
世の中の流れは確定拠出
退給会計のリスクから
確定給付バラして確定拠出移行
年営や年信、年カス、事務等はいらない
よって年運もとなれば受財は壊滅的

厚年縮退の次に迫る大波が見えないのか
MUFGの平野の説明はそんな警鐘だった

役立たずの旧U部門長はお役御免だが
次の部門長は対策を打てるかな

749 :名無しさん:2017/06/10(土) 11:49:24.39 0.net
>>746
とっとと辞めて下さい。

750 :名無しさん:2017/06/10(土) 11:55:39.39 0.net
>>748
年金ってUの奴とか人事が多いよな
青野宇野/横川馬林とか(^O^)(^O^)
リテール企画推進部ももつまいな?無理だ

751 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:02:35.48 0.net
>>748
信託銀行の業務は制度に守られてきたものが多い。それを強みと誤解しているのでは?
もう無理だよこの会社。人材がpoor

752 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:03:57.60 0.net
>>749
やなこった。
自分のために、会社の使えるものは何でも使うよ。

753 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:08:37.87 0.net
三井住友信託はいつも戦略的だ。
バブル崩壊時期からずっと大きな戦略を仕掛ける。うちはダメ。リテールのCMですら恥ずかしい。

754 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:19:23.41 0.net
まあ、かけはし見てたら幼稚でのどかなインタビューや記事が多くて心配してたけど、崩壊の兆しですか?かけはしは商銀と信託かけはしかなぁ?

755 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:23:41.39 0.net
>>753
リテールのCMはセンスないか?
リテールは引き取り手がないから不滅です。

756 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:27:55.48 0.net
上原さんー岡内さんー若林ー池ちゃんー?
だもんね♪

757 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:31:29.78 0.net
>>755
ないだろあれ
だいたいなんで時任三郎じゃないんだよ

758 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:37:32.01 0.net
平野は法人融資を奪えば信託銀行がどうなるか計算づくで仕掛けた。

綺麗事ではなく闘いなんだよ。
我々はそう思いやってきた。
なのになんだこの様は。

759 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:52:52.43 x.net
信託はウサギみたいな社員ばっかりだったからな
虎に襲われたらなす術なし

760 :名無しさん:2017/06/10(土) 12:55:07.18 x.net
仕掛けられて瀕死の重傷を負ってるにも関わらず、それを認めず屁理屈こねてる役員ども

761 :名無しさん:2017/06/10(土) 13:12:52.62 0.net
次の社長は、商銀の副頭取の誰かで決まり

762 :名無しさん:2017/06/10(土) 14:00:54.98 0.net
>>759
優秀で骨のある人物もいたが外されて行った
外に出ていった。

結果、うさぎとヒラメ社員に裸の若様

763 :名無しさん:2017/06/10(土) 14:29:13.94 0.net
もう法人部門の役員なんか要らね
中西
大野
安達
聖への報酬、賞与無駄遣い
聖なんてレベル外

764 :名無しさん:2017/06/10(土) 15:50:56.76 r.net
ささてまたはわが子。にらちう る

765 :名無しさん:2017/06/10(土) 15:56:04.40 0.net
辞めない方がいいよ。
飛び出しても、今と同等の処遇は得られないよ。

商銀の人たちが役員・部長ポストを取りにくるけど、気にしなければ大丈夫。

外に出ても、ほとんどの人は通用しないよ。
自分が思っているほど、外から見た評価は高くない。安いプライドは捨てよう。会社にしがみつけ。

766 :名無しさん:2017/06/10(土) 16:10:39.66 0.net
役員があれだけバカにしてたみずほ信託と、同じ穴のムジナになった
惨め

767 :名無しさん:2017/06/10(土) 16:12:45.34 x.net
商銀に役員やってもらった方がまともな会社になるかもしれない

768 :名無しさん:2017/06/10(土) 16:22:54.69 0.net
それはある意味正解

769 :名無しさん:2017/06/10(土) 16:36:34.19 0.net
でも来年4月以降も今と同じ処遇なんてあるのかな
顧客と仕事と稼ぎが激減しても役員や社員の数が今のままで
会社がもつだろうか

顧客も仕事も奪われた法人業務部門から受財や不動産 リテに大量
に人が流れてくる 営業も本部も事務も

新卒と一緒にMTBJやMUKAM行きか
来年3月までで限界だろ

770 :名無しさん:2017/06/10(土) 16:48:31.35 0.net
>>769
それを見越した上で、昇給・昇級を絞っている。来年3月の昇格者は、今年以上に少なくなるよ。
今回のボーナスは全般的に上がったが、こんな一時金に騙されるバカいるのか?

771 :名無しさん:2017/06/10(土) 16:56:13.57 0.net
法人から商銀に出向する人間の給料って、どこから出るんだ?まさか信託からじゃないだろうな

772 :名無しさん:2017/06/10(土) 16:58:08.02 0.net
基礎資格と社員の基本と教科書さえあれば鬼に金棒さ
商銀なんか目じゃない

773 :名無しさん:2017/06/10(土) 17:28:21.41 0.net
>771
馬鹿なヒラメがいた
収益純増500億、稼げ!

774 :名無しさん:2017/06/10(土) 18:45:46.38 0.net
もう終わりました。

775 :名無しさん:2017/06/10(土) 19:45:01.84 F.net
生かさず殺さず
社員の皆さんは大変ですね

776 :名無しさん:2017/06/10(土) 21:32:49.68 0.net
企画のお絵描き売国奴め

777 :名無しさん:2017/06/10(土) 22:45:37.82 0.net
今回の件で目が覚めたけど、そもそも信託銀行に限らずMUFGのような既得権益と人ばかりいるだけの旧態依然とした金融機関に、将来性を全く感じない。

778 :名無しさん:2017/06/10(土) 23:44:42.88 0.net
>>777
サラリーマンである以上、今の日本では大なり小なり同じだろうけどな
独立してうまくいくかどうかだな
3年で銀行時代の1.5倍の手取りって同期もいるけど

779 :名無しさん:2017/06/11(日) 00:42:45.53 0.net
おれ新卒時に商銀落ちたんで、わらしべ長者のように出向、転籍したい

780 :名無しさん:2017/06/11(日) 08:10:09.23 0.net
残念ながらもう終わった

781 :名無しさん:2017/06/11(日) 08:14:30.42 x.net
惨めに生きろ
そしてその現状を認めることが出来ず、今までどおり、信託っていい会社だよーって思って生きろ

782 :名無しさん:2017/06/11(日) 09:55:19.28 0.net
この会社、ここ10年位どんどん変になってきたことに自覚と反省がないのよ。経営が自己満足なオーナー会社の様。
機能の整理で良くなれば苦労はしない。
会社の神経系が腐っているのよ。

だから潰れはしないけどもう終わり。

783 :名無しさん:2017/06/11(日) 10:13:10.23 0.net
上場しなくなってから明らかに弛んでるよね。
隣は株主の目があるからシャキッとしてる。FGも当然そうなんだけど、FGイコール商銀だから、株主はみな商銀のことしか興味ないし、商銀もしっかり対応する。

信託は、誰のからも重要視されなくなり、適当にやり過ごせばいいやと、その場しのぎの経営に陥っていった。

784 :名無しさん:2017/06/11(日) 10:15:27.56 x.net
適当にやり過ごし続けた結果がこれ

785 :名無しさん:2017/06/11(日) 10:17:57.41 0.net
>>783
というか、決められないんだと思う。
上に持ち株あるんだし。

786 :名無しさん:2017/06/11(日) 10:39:31.82 0.net
魚は頭から腐る
嫉妬と猜疑心、自己満足、依怙贔屓、変な社内引き締めと支配の経営

社内はゆでガエルの桶、ヒラメ社員の生け簀
となりましたね。

成るべくしてこうなりました。

787 :名無しさん:2017/06/11(日) 11:19:01.54 0.net
ガタガタ言っても仕方がない。決まったことは動かせないので、この決定をベースにどう信託の独自性、存在感をMUFGの中で発揮していくか、そのために自分はどう行動するかを考え、議論するべきだと思うよ。

788 :名無しさん:2017/06/11(日) 11:31:49.82 0.net
>>787
決まったこと?
ちゃんと総括して責任とれ
ここで言われている会社の問題点についての認識とどう対応するか?
一般論で小賢しく評論家のようだ
腐らしたものを元に戻せるか

789 :名無しさん:2017/06/11(日) 11:36:49.01 0.net
隣はどうのという書き込みがあるけど、勘違いだと思うよ。
確かに直接市場と対峙していない緩みがあった可能性は否定できない。
でも、規制当局の圧力もある中で、お客様、社員、MUFG、全ての関係者のことを考え最良の決断だったと思うよ。
隣はその点、業績への緊張感はあるけど、利益相反やコンプライアンス面ではグレーな点が多く、当局も問題意識を持っているらしい。
今後ひねり潰されてもおかしくない。

790 :名無しさん:2017/06/11(日) 11:37:33.30 0.net
若 林 で て こ い !!

791 :名無しさん:2017/06/11(日) 11:45:47.07 0.net
そうだなぁ、住信なんかより100倍マシだ。やりくちはエゲツないし給料水準もウチより低い。
行きたいやつは止めない。救いようのないバカは当社に要らないので。

792 :名無しさん:2017/06/11(日) 12:14:33.69 d.net
魚は頭から腐る会社は人事から腐る

793 :名無しさん:2017/06/11(日) 13:06:09.54 0.net
>>792
この会社の場合、トップから腐ったというのが正しい

794 :名無しさん:2017/06/11(日) 13:35:57.95 0.net
近い将来、融資が分かる人間がいなくなる

企業の財務や資金調達、金の流れ等を肌で理解できる人間がいなくなる

これが財管業務の提案力に、どんな悪影響を及ぼすか

不動産にしても年金にしても、手数料目当ての業者としての提案に、顧客はどう反応するか

結果として当社の収益に、どんな結果を及ぼすか

そもそも今でも商銀の顧客紹介により得た財管収益は、信託RM発の財管収益と比較して、どの程度のものに過ぎないのか

考えたことがありますか

795 :名無しさん:2017/06/11(日) 13:36:56.90 d.net
経営を擁護するバカ社員も一定数いるのも腐った原因

796 :名無しさん:2017/06/11(日) 13:40:12.62 d.net
>>794
若林「考えたことない!」

797 :名無しさん:2017/06/11(日) 13:41:35.84 F.net
だいたい今の上層部や本部は、株や債券や企画お絵描きや、有価証券管理や
はがりで、営業経験ないのよ。
だから今回のことは生死を分けることなのに
綺麗に簡単に整理しちまった。

798 :名無しさん:2017/06/11(日) 13:41:49.45 d.net
>>790
若林「断る!」

799 :名無しさん:2017/06/11(日) 14:02:48.59 d.net
>>797
営業担当の役員も頼りにならぬ
Nは若い時から仕事しない。変人。
リテール担当の時パワハラして何人も潰しあげくの果てに、孫喜べなど狂った様にやらせて事務もパンク。運用できない金を沢山集めてくれた。
O若林に元部下お友達人事で引き上げられ何も言えないか?

800 :名無しさん:2017/06/11(日) 15:40:45.92 0.net
ずっと安心やら、まごよろこぶやら、教育資金贈与やらで無駄にかき集め、合同金信に入れてる金どうするつもりなんだ?
マイナス金利導入以後、当社に日々損失が出てるんだろ
年金みたいに客に転嫁せざるを得ないんじゃないか

801 :名無しさん:2017/06/11(日) 15:45:26.83 d.net
>>800
池谷「そうなの?」

802 :名無しさん:2017/06/11(日) 16:33:03.96 0.net
>>800
会長以下各役員のやって来たことを総括すれば実力が判るよ。
リテールの教育贈与信託なんかそこそこにしておけば良いのに。ほんとよく考えないで検討違いなことに熱狂的になるよなこの会社は。
朝、人事部が玄関で挨拶チェックしているようじゃおさとが知れてるってこと。ガキなんだよ。

803 :名無しさん:2017/06/11(日) 18:43:48.96 0.net
>>802
無能首脳陣の典型だな
挨拶だの朝礼だのにこだわり始めると会社は傾く
いや、傾いた事実に対し効果的な手を打てないのを隠すために、どうでもいいことを強要する

804 :名無しさん:2017/06/11(日) 19:23:47.21 0.net
自律、自覚、自考、自行、自主を培うのが経営のはず。
この会社は逆、ドンドン社員をひ弱、内向きにしたんだ。
検討違いなこと、幼稚なことをしてきた。

805 :名無しさん:2017/06/11(日) 20:01:34.25 0.net
>>803
素直だけどお馬鹿ばかりということか?

806 :名無しさん:2017/06/11(日) 20:14:33.13 a.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一ってクソガキが人殺しの指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体と裏取引して鬱陶しいんだけど、
あいつまだ生え抜きでしがみついているの?
生え抜きでしがみつく働き者なんか、取締役や上司の保証人の判子押させ放題押させた方が良いだろ。
信用供与と金で東京大学法学部卒業した奴なんだから押せるだろ。

807 :名無しさん:2017/06/11(日) 20:17:01.10 0.net
大好きなPDCAのAは、商銀への全面降伏でしたとさ。
めでたしめでたし。

808 :名無しさん:2017/06/11(日) 20:23:02.20 a.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の若林生恵って三十路の垂れパイ大女ってまだいるの?
地元大阪の借金押し付けるために、東京湾なんかに働きに来てばかなんじゃないの?
地元の借金の重圧でおっぱいが垂れ落ちて誰かに支えて欲しいらしいけど、東京湾なんかで働けば東京湾の借金押し付けられるから、余計重税課されるだけだから、
さっさと地元に帰った方が良いんじゃないのかな?
三菱東京UFJ銀行木更津支店で働く赤メガの従業員じゃあるまいし、千葉県南部なんか来なくて良いだろ。

809 :名無しさん:2017/06/11(日) 20:57:05.49 0.net
リテールはどうなる?

810 :名無しさん:2017/06/11(日) 21:21:26.69 x.net
赤字部門なんだから普通の経営判断なら切り捨てるわな

811 :名無しさん:2017/06/11(日) 22:03:49.82 0.net
かけはしのインタビュー確かに笑う
これって持株や商銀もひよっとして読んでいた?
ハズイね呑気なウサギさん

812 :名無しさん:2017/06/11(日) 22:19:25.36 0.net
ヒラメ社員の生け簀とは絶妙だ!

813 :名無しさん:2017/06/11(日) 22:39:49.44 0.net
不動産、代行、年営も信託RMの消滅に伴い商銀のご意向に合わせて組織解体再編成か?

放蕩、審査、資産金、事務、PB部、信リ
総合資金あたりも要らなくなるよな?どう

814 :名無しさん:2017/06/11(日) 22:46:49.42 x.net
逆にいるのってあるかね?

815 :名無しさん:2017/06/11(日) 22:47:41.51 0.net
>>813
みずほ信託と同様、今の半分以下が適正な従業員数になるよ

816 :名無しさん:2017/06/11(日) 23:08:18.73 0.net
どうせなら、合併の方がいいんだが。

817 :名無しさん:2017/06/11(日) 23:28:28.08 x.net
もうどうにもならんな
八方塞がりとはこのこと

818 :名無しさん:2017/06/11(日) 23:38:30.16 0.net
小心で猜疑心と嫉妬心が強い人だったよな。
若ったよ。
ミスショットで池ぽちゃしちまったよ

819 :名無しさん:2017/06/11(日) 23:43:46.51 0.net
>>816
商銀が欲しいの貸出金収益と下僕となっつ動く信託社員。リテールは自力でリストラを求められ、そうなれば小さくて運用できないし資産管理のうえでも信用度低下かなぁ?

820 :名無しさん:2017/06/11(日) 23:46:08.22 x.net
どうにもならない

821 :名無しさん:2017/06/11(日) 23:51:12.81 0.net
>735
受託部門はほんと腹たつな。勝ち組みたいな顔して、我関せずな感じで。

法人融資略奪は商銀の力を借りて受財のMTBJを守った代償だ
そのため信託は商銀に益々物が言えなくなった 
世の中の流れ MUFG いろいろ意見はあるが受財に起因した顛末だ

青●や宇●をはじめ旧Uの連中が受財部門で偉そうにしていられるのは
統合時の取り決めがあるから 奴らの頭のレベルでは今の調補も無理
特に青● 態度デカくて語気は強いが論拠を問われると天から降ってきた
地位を盾にブチ切れ 頭の悪い成り上がり典型

10年前頃からおかしくなった? 
旧Uの時期と一致するだろ

岡△なんて副社長どころか役員になる能力すらなかった
MUFGで無能がバレて岡△を引退させたが、信託社内には統合時の取り決め
があるので順番は旧Uの中◆に
MTBJの上◇も同じ 

旧Uに住信と手を切らせるために交わした取り決め
もうMTBJを分割できない 機能別再編に併せて早急に廃棄だ
 一方的にな

それをやれる能力のある奴が今後の経営をやれ

822 :名無しさん:2017/06/11(日) 23:51:50.99 0.net
信託の貸出って相対的に与信コストの低い大企業向けのみだから、商銀にとっては喉から手が出るほど欲しかったんだろうな。
でも、移管まであまりにも日が無いし、そもそも何も各論が出てない。本当に大丈夫か?
15年以上前に中小融資先を商銀に捨てたのとは、訳が違うんだぞ。

823 :名無しさん:2017/06/11(日) 23:57:04.53 x.net
全てが手遅れだ!
どうにもならない!
この10年で背骨はとろけてなくなった!

824 :名無しさん:2017/06/12(月) 00:08:55.10 0.net
>>821
●本ねえ・・・
確かに某ナンバー部長時代の振る舞いや無知振りを知ってると、何であんなのが副社長だか理解できんわ

825 :名無しさん:2017/06/12(月) 00:21:57.15 0.net
若林の経営の結果でした

826 :名無しさん:2017/06/12(月) 00:38:12.26 0.net
若〇の同期には東大卒の社長になるべき人材が複数いたがMUFGで
皆潰された ある者は外に出された 
商銀に相手にされず余っていたのが若〇
岡◎の後は若〇の同期の東大卒、その後は「徳」のはずだったが
法人融資移管の流れを読んだ「徳」は潰される前に平野の懐に飛び込んで
商銀の役員に転身
信託の内部崩壊が始まった

827 :名無しさん:2017/06/12(月) 00:54:26.50 0.net
>>826
中途半端に無能であることが、出世の秘訣ってことかw
まさに子会社のセオリーじゃん

828 :名無しさん:2017/06/12(月) 01:02:04.92 0.net
人事部長をやってた横川とか対商銀交渉に向くぞ

829 :名無しさん:2017/06/12(月) 01:05:42.14 0.net
>>826
内海、上原、岡内(鈴木)、若林、池谷の流れ

830 :名無しさん:2017/06/12(月) 01:13:20.05 0.net
使えないのに上層部うじゃうじゃいるのよ

831 :名無しさん:2017/06/12(月) 05:25:15.32 0.net
使えないのは上層部だけじゃないべ

832 :名無しさん:2017/06/12(月) 06:22:57.71 a.net
>>826
誰かさんが自分より優れていて人気のある徳ちゃんを指名せず、

昔から猜疑心と嫉妬心が強いからな。

833 :名無しさん:2017/06/12(月) 06:58:16.29 a.net
最新号週刊エコノミストの元シティのアナリストだった野崎さんの「問われる信託銀行の存在意義」全3ページは、頭の整理になる。

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200