2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.70%

1 :名無しさん(ワッチョイ 7a96-PZTw):2017/05/19(金) 19:49:06.05 ID:wewGXNlT0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。
預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。

粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

頭のおかしな粘着貧乏人(楽狂君・ラッキョウ君)がいるので注意。

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

※前スレ
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.69%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1476551793/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.68%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1469501411/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.67%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1461502830/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.66%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1455719840/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.65%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1453680155/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.64%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450960873/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.63%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1450026478/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.62%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1448633766/
【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.59%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443352825
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

536 :名無しさん :2017/08/23(水) 14:27:30.22 ID:QqgTYv8K0.net
>>534
十数本っていうと1億数千万ですか。
すごいですね。

537 :名無しさん :2017/08/24(木) 04:30:46.94 ID:/lByerNva.net
相変わらずクズの楽天

楽天トラベルのサイト地図に「日本海(東海)」表記 外務省が削除要請

 旅行予約サイト「楽天トラベル」で使われている地図で、日本海の表記が「日本海(東海)」と併記されていることが分かった。

 同社によると、米ネット検索大手「グーグル」が提供する地図を利用しているといい、
「意図して使っているわけではない」と説明。
韓国側が主張する呼称「東海」の併記について、外務省は「日本政府の方針に反している」とグーグル側に削除を求めている。

 問題をめぐっては、ネット上で話題になり、20日には自民党の山田宏参院議員がツイッターで、グーグルマップの不使用要請とあわせ、
「(グーグルに対し)外務省に再度抗議させる」と言及するなど波紋が広がっている。

 外務省はこれまでも東海表記の削除を複数回求めてきたが、
グーグル側は応じておらず、同省は「『日本海』は国連機関で唯一使われている呼称。『東海』の併記は中立性を欠き、間違っている」と話している。

 一方、楽天トラベルは指摘を受け、「今後、対応を検討する」としている。

538 :名無しさん :2017/08/24(木) 05:42:19.69 ID:IcEGs41x0.net
googleマップ使うなら google.co.jp/の/maps/を使えばいいのに

539 :名無しさん :2017/08/24(木) 08:40:48.26 ID:DJeDftE/d.net
ちょっとちょっとと狐客の淫姦懐婬盗婬、通帳預り盗って書類改竄糞鼠。
汚客様の婬姦股に隠して、旦那騙して高飛び。
信金蛆虫

540 :名無しさん :2017/08/24(木) 10:23:23.49 ID:aMKjDIRu0.net
しずしん追加した
まだ募集額に達してないみたいだね

541 :名無しさん :2017/08/25(金) 12:52:30.49 ID:RJf0VEKt0.net
今後、定期預金の金利が上がるとして
いつ頃と予想する?

542 :名無しさん :2017/08/25(金) 15:06:50.72 ID:zlqkrg/GM.net
インフレになった時。

おそらく俺たちが現役の間には来ない。

543 :名無しさん :2017/08/25(金) 15:26:33.11 ID:B2tGVNA60.net
一般の人は預金といえばネームバリューとか安心とかを1番に求めて利率は2番
見たことも行ったこともない財務諸表さえ確認しない信金に1本2本と入れるのは俺らくらいなもの

544 :名無しさん :2017/08/25(金) 15:29:13.12 ID:nMv5MnHy0.net
暗証番号、シールしても裏からは丸見えだけど大丈夫なん

545 :名無しさん :2017/08/25(金) 15:56:14.71 ID:czqDPcHr0.net
>>541
黒田が白川に、日銀総裁の座が取って代わるようなことがあれば、その時だな。

546 :名無しさん :2017/08/25(金) 17:16:57.50 ID:rfnj0+AeE.net
あまりの低金利が続き
国債キャッシュバック0.4%相当でブタ積み状態
5000万入れてもたった20万
ここはひとつ100万ほど、南ア・ランドとか、ブラジル・レアル預金10%とかに
ぶち込んで小さなバクチしとくか

トヨタAAみたいな堅実なやつがもう1回出ろ

547 :名無しさん :2017/08/25(金) 19:21:02.69 ID:ghr6SSfjM.net
どんどんやって俺たちに還元してくれ

548 :名無しさん :2017/08/25(金) 19:29:20.47 ID:SnnIFpQs0.net
>>546
新興国通貨は売り買いのスプレッドで金利1年分くらい取られるから嫌なんだよなぁ

549 :名無しさん :2017/08/25(金) 20:38:47.18 ID:40vNbXZ30.net
アダルト業界の大物が9位の資産家に−DMM亀山会長の飽くなき起業精神
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-23/OUD1OW6TTDS001
2017年8月24日 08:36

今回初めて開示された財務記録とブルームバーグ・ビリオネア−インデックスによると、
DMMグループ所有による亀山氏の資産は少なくとも35億ドル(約3800億円)と試算され、ランキングは日本人で9位。
しかし、身なりや振る舞いに裕福さやAV業界の大物ぶりを示唆するものはない。通勤は自転車だ。家族は妻と2人の子供。
亀山氏は資産額についてコメントを控えた。

550 :名無しさん :2017/08/27(日) 02:37:17.25 ID:Fuk/8sbD0.net
10年物国債金利が再びマイナス圏に突入しそうだね。

今春に3年0.525に入れたので正解だったかな?

551 :名無しさん :2017/08/27(日) 09:33:55.41 ID:hG16ZFti0.net
>>550
3年0.525

( ゚,_ゝ゚)プッ

552 :名無しさん :2017/08/27(日) 10:44:25.41 ID:KiT/p1cC0.net
国債キャッシュバック以下で正解とかww

553 :名無しさん :2017/08/27(日) 10:53:39.37 ID:xeHvO1hh0.net
国債CBが来年下がるかどうかは財務省のみぞ知る

554 :名無しさん :2017/08/27(日) 16:28:03.91 ID:k7ps2JFt0.net
財務省の味噌汁は旨いのか

555 :名無しさん :2017/08/28(月) 07:23:16.10 ID:W5S/GSZA0.net
まあ我慢汁だね

556 :名無しさん :2017/08/30(水) 11:04:17.67 ID:3CVVR20D0.net
>>512
これが明日満期になるので追加してみた
http://cisburger.com/up/bnf/8160.png

557 :名無しさん :2017/08/30(水) 11:31:41.51 ID:iZoCNxSF0.net
あっ4000万や
2週間以内に楽天潰れますように

558 :名無しさん :2017/08/30(水) 14:16:20.21 ID:pxrQ5unr0.net
>>556
0.23%か・・・ もったいねぇ・・・

559 :名無しさん :2017/08/30(水) 16:52:36.99 ID:a+ZaY2ej0.net
今月売ってたマネックス債1年、利率0.7%になりそうだね
定期の利率が低いとこういうのにも手出さないといけないのかな

560 :名無しさん :2017/08/30(水) 17:04:48.74 ID:jjLXgdu80.net
日銀2%達成したら
預金金利も2%になるから
もうちょっと我慢だよ

561 :名無しさん :2017/08/30(水) 22:41:19.86 ID:7I2FMUwQ0.net
しずしんは他行振込限度額が1千万円
それ以上預けて引き出す時どうなるか聞いたら
「複数回に分けてください」「振込手数料も複数回お支払いください」

やっぱりか・・・と思いつつ「1千万円以上預けるの厳しいシステムですね」って返したら
「あっ引き出す時は口座解約すると手数料1回分で全額引き出しできますよ」ってにこやかに答えられてしまった
正直者か!

562 :名無しさん :2017/08/30(水) 23:13:49.94 ID:oi3f/eHj0.net
>>561
近くに信金ないの?
信金なら払い出し無料だよ
利子だけお店ATMで引き出せば良いだけ

563 :名無しさん :2017/08/30(水) 23:16:29.46 ID:3CVVR20D0.net
振込限度額ってみずほの2000万より多い銀行ってある?
>>484で5000万振り込むときに3日もかかって面倒だったんだけど。

564 :名無しさん :2017/08/30(水) 23:23:23.68 ID:ApNRI/7Z0.net
新生 楽天

565 :名無しさん :2017/08/30(水) 23:30:37.80 ID:3CVVR20D0.net
>>564
ああ、楽天って上限無いんだ。使ってたのに知らなかったわ。
でもどっちもメインバンクにはしたくないなあ。

566 :名無しさん :2017/08/30(水) 23:46:32.10 ID:KeRlhP2W0.net
大胆なのかせせこましいのか、よく分からん奴らやな笑。

567 :名無しさん :2017/08/31(木) 01:10:14.82 ID:ZRjH0G+e0.net
ハピタス 【FX特集】

DMMFX
口座開設+初回入金5万円+新規1lot以上取引で現金18,000円
http://hapitas.jp/special/fx/

・家族で4名で条件をクリアすれば合計72,000円
・家族申込する際は、別IPアドレスまたは異なったデバイスから申込むとOK
・外為ジャパンの口座をお持ちの方もDMMFXとDMMCFDへの申込歴がなければ報酬対象となります。


外為ジャパンFX
新規口座開設+初回入金5万円以上+申込日から60日以内に新規1lot以上の取引で15,000円

・DMMFX・CFDの口座を持っている方もお申込みOK
・家族で4名で条件をクリアすれば合計60,000円

568 :名無しさん :2017/08/31(木) 21:33:35.89 ID:/qSG2ymU0.net
>>561
しんきんゼロネットの説明はなかったの?
だとしたら、あなた舐められてる。

569 :名無しさん :2017/08/31(木) 21:48:47.29 ID:Yx+5N3cWa.net
俺の楽天、振込限度額一兆円になってる。設定を間違えたらしい。

570 :名無しさん :2017/08/31(木) 21:56:03.26 ID:/qSG2ymU0.net
>>569
設定単位が1,000円だけど、間違って入れたとしても10億円だよな…

571 :名無しさん :2017/08/31(木) 23:42:02.03 ID:Y/Ay3vHq0.net
>>568
しんきんゼロネットくらい誰でも知ってるって
例えば満期になった2000万を無料だからといってゼロネットatmでおろすと何日かかる?

めんどくさいでしょ。出来れば動きたくないし

572 :名無しさん :2017/08/31(木) 23:46:06.09 ID:mLlJf38D0.net
しんきんゼロネットなら知ってるけどATMでは1日50万円ずつしか下ろせないって聞いたぞ
さすがに手間賃が振込手数料を上回るわ

573 :名無しさん :2017/08/31(木) 23:56:53.71 ID:31NtxPxe0.net
【テレビ】24時間テレビ、募金1億2900万円超える

574 :名無しさん :2017/09/01(金) 06:55:03.27 ID:BHW2bE7z0.net
ATM利用限度額は1日200万までアップできるけど?

575 :名無しさん :2017/09/01(金) 11:06:00.83 ID:Z0qcxhMO0.net
あのさー1日200万に上げられることも知ってんのよ
だから例えば2000万と書いたの、銀行営業日で10日かかるでしょ
2週間だよ2週間、それがめんどくさいということ

それに200万に上げられる信金はごく一部だったと思う

576 :名無しさん :2017/09/01(金) 11:59:45.02 ID:TccarWbm0EQ.net
天理市の並河健市長(38 東大卒)、公務出張中に風俗サービスを利用

20代デリヘル嬢
「彼は“したい”“入れたい”と2〜3回言ってきて、私も断っていたんですけど……」
交渉の末、5000円で“本番”行為に及んだという。

5000円って安いのか?高いのか?

577 :名無しさん :2017/09/01(金) 13:06:13.55 ID:lotlzI3+0.net
あおぞらで5000円のキャンペーンきたね
500万を4ヵ月拘束されるから利率にするとあんまり良くないか

578 :名無しさん :2017/09/01(金) 18:16:05.91 ID:tNH5m5+b0.net
オリックス銀行の2週間定期、金利が半分になったのね。
今日1日の動向をみて再契約しようと思ってたけど、先月末中に、自動継続すれば良かったな…(´・ω・`)

579 :名無しさん :2017/09/01(金) 18:27:26.69 ID:2X8Z8FAz0.net
定期は即解約できるから(ネットは特に楽)
浮かせとかなくていいと思うが

580 :名無しさん :2017/09/01(金) 21:15:00.64 ID:dinsfre/d.net
>>577
あおぞら銀行がたまにやる、仕組債や投資信託との抱き合わせキャンペーンに引っかかるなよ。

581 :名無しさん :2017/09/01(金) 21:15:41.96 ID:bbM9zfJia.net
オリックスが逝ったか…

なのかちゃんの世話になる時が来るとはな…

582 :名無しさん :2017/09/01(金) 21:48:16.52 ID:yZo4wBBG0.net
0.1%でいいならイオンカードセレクト普通預金でいいじゃん
ゴールドカードにすればラウンジ乞食できるし

583 :名無しさん :2017/09/01(金) 22:08:57.46 ID:BHW2bE7z0.net
>>575
土曜の午前にも下ろせば2週間かからない。

584 :名無しさん :2017/09/02(土) 01:57:54.10 ID:cJ5nEUSi0.net
>>578
オリックス逝ったたのか…(´・ω・`)

585 :名無しさん :2017/09/02(土) 11:03:29.65 ID:k3/P8ONJK.net
スレチだが国債しかなくなったな

586 :名無しさん :2017/09/02(土) 14:21:29.16 ID:qicrSuVx0.net
>>584
うん、0.1だったのが、0.05になったみたい(´・ω・`)
地味に凄く残念。わざわざオリックスに口座作ったのに…凄く短い夢でした。

587 :名無しさん :2017/09/02(土) 14:22:44.20 ID:CVZISzFWM.net
国債行く前に野村信託だな

588 :名無しさん :2017/09/03(日) 02:15:52.73 ID:kLAmd4nD0.net
0.4があるのになにやってるの?

589 :名無しさん :2017/09/03(日) 13:25:59.15 ID:WBvFe7zL0.net
野村信託は1.8なんだが

590 :名無しさん :2017/09/03(日) 15:13:07.57 ID:G9Vwpy7C0.net
国債は20パー引かれないのがでかい

591 :名無しさん :2017/09/03(日) 16:18:42.41 ID:08kgLAh10.net
国債CBは雑所得として確定申告しなければならず、
結果的に所得税20.42%、住民税10%を納めなければないから
預金の方が得だわ

592 :名無しさん :2017/09/03(日) 19:05:04.94 ID:FlnPMpkR0.net
>>589
1ヶ月で、なにいってんの?しかも3000万以上からw

593 :名無しさん :2017/09/03(日) 19:28:59.42 ID:WBvFe7zL0.net
>>592
国債の前にって話だろ
あと難点は3000万以上からってとこじゃなくて、
5000万円までってとこやで

594 :名無しさん :2017/09/03(日) 19:57:45.19 ID:xU0kpZ2H0.net
図らずも住民格差を見たw

595 :名無しさん :2017/09/03(日) 20:17:33.16 ID:np5b674K0.net
金持ち喧嘩せず、仲良く情報交換しようや。

596 :名無しさん :2017/09/03(日) 20:55:50.61 ID:1chgohp30.net
んなことより北の電磁パルス攻撃が怖すぎる
頑張って貯めた貯金がなくなる

597 :名無しさん :2017/09/03(日) 21:43:47.14 ID:FIFDyOF30.net
>結果的に所得税20.42%、住民税10%を納めなければないから


こいつ、総合課税のこと分かっとらんようだなwww

598 :名無しさん :2017/09/04(月) 14:31:43.42 ID:WNwisDn30.net
大和の永福町0.4%+30000円魅力的だけど他の店に口座あるとダメだろうな

599 :名無しさん :2017/09/04(月) 21:41:41.55 ID:ijfKysZI0.net
終わってんじゃんそれ

600 :名無しさん :2017/09/05(火) 00:29:27.46 ID:BHO7djde0.net
特に募集金額はないようだけど、4日で終わったの?

601 :名無しさん :2017/09/05(火) 18:20:02.75 ID:5zaeNRIK0.net
西京銀行の1日あたりの振込限度額が300万円になるらしい
1000万円の定期満期時に1回位なら手数料払って振込もやむなしと
考えてたけど4回も手数料を払うのは癪だからATMで50万円ずつ
出金するしかなさそうだ。
(ATM限度額の変更は店舗でしかやってないみたいだし)

満期まではまだ時間があるから、それまでに何か変わってればいいけど

602 :名無しさん :2017/09/05(火) 22:16:47.24 ID:rFKACkgG0.net
現金で持って帰れ

603 :名無しさん :2017/09/06(水) 00:13:32.59 ID:l4OTFETv0.net
そうやな、定期の満期金を振込で移動させるという発想、俺にもないわ。
やっぱ現金に限る。

604 :名無しさん :2017/09/06(水) 02:36:25.50 ID:zwM1Mq+cM.net
>>601
酷い話だよなあ
俺も西京定期あるけど面倒くせー

605 :名無しさん :2017/09/06(水) 06:23:17.02 ID:ZStG/wPN0.net
Pay-easy対応の証券口座経由で、、、

606 :名無しさん :2017/09/06(水) 10:41:29.97 ID:PPL9JJds0.net
西京は一般企業向けのペイジーやってないよ

607 :名無しさん :2017/09/06(水) 15:52:49.50 ID:x5dVL0al0.net
みずほの投信5万のやつ
するやつおるか?

608 :名無しさん :2017/09/06(水) 16:00:18.43 ID:4u5y24XW0.net
みずほ銀行 : 投資信託サマーキャンペーン?対象ファンド
https://www.mizuhobank.co.jp/campaign/toushin2017/fund.html

これか。どれがいいかのう

609 :名無しさん :2017/09/06(水) 16:04:05.30 ID:x5dVL0al0.net
株も組み込まれているから結構動くやろ
下手したら5万貰って30万損するとかに成りかねん

610 :名無しさん :2017/09/06(水) 16:55:43.15 ID:/+NJDXRG0.net
投信1000万買って5万CBだったら
国債1000万で4万CBの方がマシじゃなかろうか

611 :名無しさん :2017/09/06(水) 17:07:29.52 ID:/+NJDXRG0.net
>>608
このリストの一番上にあるダイワ日本国債ファンドって
100%国債に投資なのに購入時に手数料1%とられて
信託報酬年0.2%まで取られるのかw
ぼったくりすぎw
こんなのが130億円も売れてるなんてびっくりだよ
調べてみたら毎月分配型にいたっては3200億円も売れてるw
売ってる会社は笑いがとまらんな

612 :名無しさん :2017/09/06(水) 19:07:00.63 ID:lKYYunlr0.net
遠方の地銀インターネット支店は、
突然のサービス改悪で梯子を外されると動きが取れないな。

613 :名無しさん :2017/09/06(水) 19:33:31.29 ID:2W7rVp4Vd.net
投信抱き合わせ定期預金はやめとめ。
理由はゆわん

614 :名無しさん :2017/09/06(水) 20:33:30.57 ID:2uvt/XKU0.net
地方の信金なんてドブ板営業で必死に預金かき集めてるだろうに
ネットバンキングとなると平気で手数料取ろうとするんだな

うちの地元の信金なんて1000万円も入れておけば窓口まで行かなくても
営業が向こうからやってきて玄関ですべての預金の出し入れしてくれるぞ
その落差に唖然とする

615 :名無しさん :2017/09/06(水) 20:56:17.40 ID:lKYYunlr0.net
>>614
それ怖い
そのままトンヅラor職員なりすましとか大丈夫か?

616 :名無しさん :2017/09/06(水) 21:01:20.52 ID:lKYYunlr0.net
>>611
1000万買ったとして、CBが5万で買付手数料10万…

617 :名無しさん :2017/09/06(水) 22:41:55.03 ID:E8Un0sVu0.net
相変わらず渋いねえ
船橋レベルの祭り来いや

618 :名無しさん :2017/09/06(水) 23:34:40.15 ID:ZStG/wPN0.net
>>614
もう40年も前、3年で銀行やめたオヤジが言ってた状況と変わってないなんだな、、
ハンコも通帳も無しに現金の入出金させられていたらしい。

619 :名無しさん :2017/09/07(木) 00:20:56.71 ID:H2RXOsGW0.net
小学校に行ってた頃、郵便局の通帳作らされて、毎月はじめ通帳にお金挟み登校したら先生に渡してた、実に牧歌的だった、

620 :名無しさん :2017/09/07(木) 01:05:35.98 ID:zqT0+319d.net
>>603
それは国が進めていた事業の一環だから。
銀行法に云ふ銀行では無い

621 :名無しさん :2017/09/07(木) 07:04:32.52 ID:4kt5bf420.net
こども郵便局?

622 :名無しさん :2017/09/07(木) 07:13:25.48 ID:nRdTosl40.net
>>591
CBを雑所得なんて申告してる奴いんの?無税の範囲だろ

623 :名無しさん :2017/09/07(木) 07:20:34.04 ID:4kt5bf420.net
ふるさと納税する人、医療費控除を受ける人は20万以下でも申告なければならんでしょ
証券会社にマイナンバー登録してるはずだから無申告はすぐばれる

624 :名無しさん :2017/09/07(木) 09:30:53.20 ID:rPMyVUFD0.net
>>608
ノーロードのを選択せればダメなん?
あるだろ

625 :名無しさん :2017/09/07(木) 09:39:52.93 ID:4QQLcgJv0.net
CBに見せかけた手数料割引キャンペーンだから無いんじゃないの?

626 :名無しさん :2017/09/07(木) 09:43:11.73 ID:4QQLcgJv0.net
と思ったら「みずほラップファンド」ってのは購入時手数料はゼロだな。
信託報酬を年2%と売却時手数料0.3%取られるけど。

627 :名無しさん :2017/09/07(木) 09:52:35.12 ID:4QQLcgJv0.net
「みずほウェルズファーゴ エマージング株式オープン 」ってのが一番極悪か?
購入時手数料3.78%
換金時手数料0.5%
信託報酬年2.052%

628 :名無しさん :2017/09/07(木) 11:05:04.37 ID:pvGbtpWPM.net
俺は自営で毎年申告してるけど雑所得はないなあ。

あとマイナンバー提出も無視してる。
義務化までは頑張る。

629 :名無しさん :2017/09/07(木) 11:10:58.52 ID:pvGbtpWPM.net
つついでに言っとくと、591のカキコは間違い。

雑所得は総合課税だから、所得により5%、15%、25%。
プラス住民税一律10%。

20.315は源泉分離の税率な。

630 :名無しさん :2017/09/07(木) 13:01:03.03 ID:rbOhildK0.net
既に税務申告書にマイナンバーの記入欄がついたはずです。
証券会社には2018年中に報告義務がありますが、銀行はどうなってますか?

631 :名無しさん :2017/09/07(木) 13:06:20.85 ID:MjzgO8cG0.net
銀行はまだないよ
(定期普通預金なら)
投資信託とかもやるならいるはず

632 :名無しさん :2017/09/07(木) 15:53:13.46 ID:rPMyVUFD0.net
みずほの投信、ノーロードのやつを月末1日だけ
持ってれば良いんなら
悪くはないわな

633 :名無しさん :2017/09/07(木) 18:59:51.80 ID:2O2judyb0.net
直接このスレとは関係ないけど、参考までに
「ビットコインによる利益は課税対象」で区分は「雑所得」、国税庁が初の見解
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm

634 :591 :2017/09/07(木) 21:52:19.41 ID:4kt5bf420.net
>>629
税区分が誤り。

正しくは5%、10%、20%、23%、33%、45%だ。
これに復興所得税2.1%を上乗せする。
税区分20%の人は20%×102.1%=20.42%

635 :名無しさん :2017/09/07(木) 21:53:53.46 ID:4kt5bf420.net
×正しくは5%、10%、20%、23%、33%、45%だ。
○正しくは5%、10%、20%、23%、33%、40%、45%だ。

636 :名無しさん :2017/09/08(金) 20:35:15.90 ID:KsHemhxX0.net
今週、野村から電話「三菱東京UFJ銀行(だったと思う)の劣後債0.5%10年満期いかが?」
自分「低金利時に長期ものは避けたほうが」
野村「低金利は国策 これからずーーーっと低金利 インフレになっても低金利 今時0.5はなかなかありません」

インフレになっても低金利、にショックを受けた
インフレになれば金利は上がるものと思ってたから

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200