2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行2

1 :名無しさん:2017/06/17(土) 11:56:09.67 d.net


34 :名無しさん:2017/06/18(日) 01:08:14.54 d.net
>>33
そんなハードなバトルに菱信が入っていけるかい

35 :名無しさん:2017/06/18(日) 01:16:58.28 0.net
>>26
アホか。
何年前の、それも何も価値の無い内輪の発想で、自己満足を語ってるんだ。
そんなのは全て否定される世の流れになってきてるんだよ。

36 :名無しさん:2017/06/18(日) 02:21:08.37 0.net
>>35
では聞くが、逆に商銀から法人融資を切り離して、
リテールだけで独立採算でやっていけと言われたら、できるのか?
できないよな?それを強制されているわけだ
古い発想とかは関係ない 構造が問題なのだ
内輪の発想とか、自己満足とか、レッテル貼りが好きなようだが、
何かをするとき、実現性はどうなのか、考えるだろう
流れは重々承知している
それが経営的には理不尽だからこそ
りそなもみずほも結局は大合併、信託銀行化に向かっているんだろう
>>32の方向性は、ほかの金融グループが全て考えつき、実行できることだ

37 :名無しさん:2017/06/18(日) 03:02:56.07 0.net
>>29
会長室にこもり様子を伺っていまする

38 :名無しさん:2017/06/18(日) 03:46:47.96 d.net
>>6
三井住友信託銀行系列の資産管理信託銀行は、元はといえば大和銀行→りそな銀行が母体。

39 :名無しさん:2017/06/18(日) 07:18:16.22 0.net
しかし社長でなく会長に矛先が向かっているのが笑える

40 :名無しさん:2017/06/18(日) 07:45:35.08 d.net
こういう時バカな社長は特だな
バカには何言ってもしょうがないと思ってもらえるから

41 :名無しさん:2017/06/18(日) 08:49:21.98 0.net
法人融資を整理してもよいことなんかないよ
全く逆
もうどうしようもないけどね
収拾のつかないメルトダウン状況になるでしょう
三井住友信託はニンマリです

42 :名無しさん:2017/06/18(日) 09:32:55.35 0.net
しかとmufg内に留まる限り法人融資はできんだろ
マイナス金利で利鞘も稼げんし
四面楚歌の中での苦渋の決断だわね

43 :名無しさん:2017/06/18(日) 10:37:09.94 0.net
数年後には時代の大きなうねりがある
決して幸せなものではないが、
銀行という業種にとって忙しい時代にはなる

44 :名無しさん:2017/06/18(日) 10:39:57.53 0.net
世の中、大信託銀行化に向かう流れなのに、元祖信託銀行がビジョンを持たずにもたもたしてる間に、商銀主導で大信託銀行に持って行こうとされるなんて、ほんと情けないよね〜〜

45 :名無しさん:2017/06/18(日) 10:53:21.47 0.net
>>43
そうだね、デジタル化やdisrupters の動きは急だし、日銀や金融庁は地銀の将来を本気で心配してる。貸出先がないならまだしも人口減で預金が減り始めてるからね。業種として縮小必至で、国内商業銀行業務は構造不況化は紛れも無い事実。
如何に、POを強くするか、RMがfrictionlessでそれを顧客にお届けするかの勝負だね。
「信託バンキングモデルをMUFG全体で」と言うのは当行でも話題になりつつある。
年金や不動産のe-learning も始まるし、信託さんから講師がみなとみらいのMUFG global learning centerに来てくれるらしいね。

46 :名無しさん:2017/06/18(日) 11:22:41.08 a.net
>>44
全く同感。
近い将来、商銀に吸収合併されるよ。

47 :名無しさん:2017/06/18(日) 11:28:48.81 0.net
安いコストでフットワークよく動く業者になれ
不動産と遺言、代行を安く自行の客に提供しろ
代理店手数料の引き上げをしろ
融資では信託は目障り蠅だ
正直な感情をもっともらしく企画書にした商銀
そうすればリテールなんて今のままで続かない

48 :名無しさん:2017/06/18(日) 11:29:29.98 0.net
安いコストでフットワークよく動く業者になれ
不動産と遺言、代行を安く自行の客に提供しろ
代理店手数料の引き上げをしろ
融資では信託は目障り蠅だ
正直な感情をもっともらしく企画書にした商銀
そうすればリテールなんて今のままで続かない

49 :名無しさん:2017/06/18(日) 11:54:23.26 0.net
最近、人相をよく見てしまうんだが、
FG役員の顔や耳は、どうも・・・

50 :名無しさん:2017/06/18(日) 11:58:10.60 a.net
今まで信託では冷遇される存在だったが、これからは確固たる専門性を持ち、それにより顧客のリスペクトを得られる職人タイプの人材が重宝されるようになる。
どこかの会長のように、専門性も無いくせに声ばかりでかく、PDCAと称した落書きばかりして仕事してるつもりのような人材は、不要。
仕切り役やCC業務は、商銀が担うことになるんだし。

51 :名無しさん:2017/06/18(日) 12:02:10.89 0.net
>>49
というか信託が外に対して甘いだけでは。
社内では、挨拶だ報告だアカプラだ失注会議だ規律だ人事制度だ博物館だウサギ庭にご熱意

52 :名無しさん:2017/06/18(日) 12:05:07.50 0.net
>>50
いやヒラメの養殖専門家としては一流
と、ロンドンでやりまくったゴルフは上手い

53 :名無しさん:2017/06/18(日) 12:13:50.35 0.net
>>50
いやヒラメの養殖の専門家としては一流
と、ロンドンでやりまくったゴルフは上手い

PDCAもいつしか責任逃れ、追及会議のようになり、役員も謙虚に社内一体となりD重ねていくことがなかったのはないか?
偉そうにあーしろこうしろ!なにしてんだ?
下は失敗すると怖いから行動しない考えない人が一杯。だいたい顧客のところに行かないでしょ?

54 :名無しさん:2017/06/18(日) 12:59:58.39 0.net
>53
偉そうにあーしろこうしろ!
っても、現場知らずで全然的外れなんだよね。
取引先は役員が出てくればその役員が主導しているが、
こっちは営業担当がメインで役員・部長は隣で聞いているだけ。
経費削減のためにも、いない方がマシだ。

55 :名無しさん:2017/06/18(日) 13:28:35.78 0.net
上はパワハラ、下は失敗をしないことだけ気にする
そりゃ組織としてダメになるわ

56 :名無しさん:2017/06/18(日) 13:29:20.14 0.net
会長のニューヨークとロンドン時代はゴルフ三昧だからほとんど専門性のある信託業務経験は無い。信託の国際業務なんてのも無くなるだろうな。

57 :名無しさん:2017/06/18(日) 14:07:36.50 0.net
企画や運用と受託やシステム出身の役員は営業部や組織運営の機微と安全保障がわからず使えない

法人の役員は、若林のヒラメばかり
小心で嫉妬心と猜疑心の強いお方だから飼い慣らした子分しか使わない

58 :名無しさん:2017/06/18(日) 14:10:33.34 0.net
>>55
なにも出来ない癖に威張り散らしてる奴ら
自分でやって稼いで見たらどうでしょう?

59 :名無しさん:2017/06/18(日) 14:12:20.46 0.net
>>56
お若い時は北九州支店にいらした時もゴルフ三昧だったわ。

60 :名無しさん:2017/06/18(日) 14:14:49.83 a.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体と裏取引していて鬱陶しいんだけど、まだ三菱UFJ信託銀行にいるの?

61 :名無しさん:2017/06/18(日) 15:00:07.30 d.net
行員に質問です。
ニューヨークメロン信託銀行買収を検討しているという報道がありましたが、御破算ですか?
三井住友銀行もニューヨークメロン信託銀行買収検討しているという話ですが、進展が無いんだけど。

62 :名無しさん:2017/06/18(日) 15:09:07.50 0.net
収拾のつかない状況が待ち受けているのではないか

あるいは静かな衰退かな

63 :名無しさん:2017/06/18(日) 15:18:16.12 0.net
これから信託CCの人は、信託役員には事後報告程度で済ませて、FGの方みて仕事していったほうがいいよね。
平野ー若林って顔だけみてもレベルが違うじゃん。顔面偏差値ってやつね。
デキる人についていったほうが楽しいんじゃない?徳成さんみたく。

64 :名無しさん:2017/06/18(日) 15:58:46.56 0.net
>>63
顔はどちらも同じ位イケメンだ
弊社の役員はみんなイケメン
イケメンーイケないメンツ
信頼してついて行きます。

65 :名無しさん:2017/06/18(日) 16:27:05.65 0.net
もう市場運用も一本化したらどうでしょうね?

66 :名無しさん:2017/06/18(日) 16:41:53.20 0.net
>>65
商銀はマーケット運用が全くダメだから、食指を伸ばしてくるだろうな

67 :業務指示:2017/06/18(日) 16:54:27.01 d.net
>>61に回答できないということは、末端の窓際か。




諒解諒解

68 :名無しさん:2017/06/18(日) 17:58:14.95 0.net
ずっと読んでみると当社は、機能よりも人事やマネジメントそして企業風土に大きな問題が有る。
とすると闇は深く根本治療は出来ないのでは。
これらのことが変わらなければ機能を弄っても
変わるまい。でもできる人材がいない。
求心力と信頼、軸の壊れた会社の将来は?

69 :名無しさん:2017/06/18(日) 18:11:00.71 0.net
>>68
パワハラ上司、ヒラメ上司が蔓延った結果、何もしない、怒られないことだけを良しとする企業風土になった。
近い将来、信託業者として子会社化、リストラだろう

70 :名無しさん:2017/06/18(日) 18:11:04.91 0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=GFv1KXqTEZc

71 :名無しさん:2017/06/18(日) 18:12:15.63 0.net
>>68
5月15日まで、ほとんど誰もそのことに気付かなかったし、気付いていたとしても誰も声を上げようとしなかったしな・・・
賢明な連中は、ひっそりと辞めていった
末期ガンと同じで、発見しても既に手遅れという最悪のケース

72 :名無しさん:2017/06/18(日) 19:07:56.30 0.net
>>71
自覚症状を感じないのは致命的でした
おかしいというと外されたから
語弊はあるが既に末期的なのですよ池谷さん
機能論や規律や引き締めでは無いのです
魚は頭から会社は人事から腐るとは名言です

73 :名無しさん:2017/06/18(日) 19:09:21.46 0.net
>>71
君はどうだったのかね

74 :名無しさん:2017/06/18(日) 19:16:00.78 0.net
でも、アホな信託役員の下から外れて、まだマシな商銀役員の下で仕事が出来ると思えば、幸せだろ?
営業現場が顧客訪問より役員ゴシンコウを優先しなくて済むようになるじゃないか!

75 :名無しさん:2017/06/18(日) 19:25:34.74 0.net
私たちは、誰のなんのために仕事してますか
誰のおかげで、仕事があり生活できていますか

利益と生存の源泉は、顧客ですよね
高い給料は顧客から頂いています。
ヒラメや形式主義、戒律主義者わからない

76 :名無しさん:2017/06/18(日) 19:33:08.40 0.net
>>74
今時、ご進講とか言ってるのか?
会議や書面づくりと御意向とソンタクに時間かけてろくに客先行かなければ腐るよ。
営業しない営業会社(^ω^)

77 :名無しさん:2017/06/18(日) 19:36:31.59 0.net
パワハラ、忖度。完全に現場は萎縮もしくは無気力になっている。なまじ給与が高いから改革のインセンティブもない

78 :名無しさん:2017/06/18(日) 19:43:28.45 0.net
>>77
中西常務と前山口常務と大野常務はパワハラちなきでしょ?温厚で責任感のある人物だよ♪

79 :名無しさん:2017/06/18(日) 19:47:46.20 0.net
>>77
組織溶解。パワハラで内輪で威張ってばかりの奴を皆で吊るしあげろよ。もう遠慮要らない

80 :名無しさん:2017/06/18(日) 19:51:25.44 0.net
>>78
山口さんは根っからの営業マン。個人的には、顧客リレーション維持のため某顧客の政策投資株売却について、当時の金子副社長に最後まで噛みついた記憶がある。役員になってから丸くなったけど、それこそ昔は周りの部下が倒れるくらい強烈だった。
大野さんは、直接仕えたことは無いけど中庸な人と聞く。
中西さんは、パワハラの権化。

81 :名無しさん:2017/06/18(日) 20:02:19.96 0.net
>>80
中西は自分で話纏めればいいだろうに。
うだうだパワハラしてないで自分が動いてやればいいだろ。それでできなければそれまで。
まさか、自分で結論だすのが怖いのか?
酒だけ飲んでいればいいわけじゃないだろ
自分でやれよ

82 :名無しさん:2017/06/18(日) 20:05:35.14 0.net
>>80
けど、不思議とみんな山口さんには付いていくんだよな
昔の山田常務と違って

83 :名無しさん:2017/06/18(日) 20:05:50.15 0.net
自分がやって上手くいかないと面目がつぶれる
自分の失注になるからかも知れません
世渡り上手いからな

84 :名無しさん:2017/06/18(日) 20:06:39.61 0.net
>>82
Uの人達はね

85 :名無しさん:2017/06/18(日) 20:08:38.09 0.net
>>83
なかにしえらそうにしてますな

86 :名無しさん:2017/06/18(日) 20:10:05.30 0.net
>>82
部下に厳しくとも、上にもちゃんと言う人にはついて行く。部下も馬鹿じゃない、上司の振る舞いはしっかり見ている
最悪なのは、上には従順なのに下にはパワハラする奴。誰とは言わないが

87 :名無しさん:2017/06/18(日) 20:18:03.42 0.net
>>86
なかにしか?

88 :名無しさん:2017/06/18(日) 20:33:46.31 0.net
>>86
仰せのとおり
ヒラメなのにパワハラ威張りんぼはいかん
ヒラメの生け簀になった

89 :名無しさん:2017/06/18(日) 21:17:52.52 0.net
俺M入社だけど、営業しか経験してないせいか、合併後からU出身の人に親和性を感じる

90 :名無しさん:2017/06/18(日) 21:39:40.19 0.net
>>89
だね。オレもそう思う。今回の件でも商業銀行に新設される営業本部の本部長には山口さんが適任だと思ってた。商銀に出向経験があり、旧三和銀行との間合いが肌で分かっている出向させてしまうなんて勿体無いなぁ。

91 :名無しさん:2017/06/18(日) 22:18:27.11 0.net
>>90
まだ商銀に信託出向者用の営業本部ができるとは、決まってないよ。
信託では営本扱いでも、商銀では支社先はかなり多いんで。

92 :名無しさん:2017/06/18(日) 22:25:15.93 0.net
営業本部とか舞台回しだけ大袈裟だけどもう終わり。馬鹿はまた商業銀行に行くためにヒラメになり勘違いするって!客の反応薄、痛い!

93 :名無しさん:2017/06/18(日) 22:30:13.02 0.net
>>91
信託が上位の先は営本には少ないし業種も
バラバラ。支社も沢山ある。
大体信託先を纏めて信託の奴がやるってコンセプト何だ?

94 :名無しさん:2017/06/18(日) 22:40:32.97 0.net
>>93
もちろん、「信託バンキングの伝道師」だからですw
何か文句ある?

95 :名無しさん:2017/06/18(日) 22:51:40.06 0.net
>>94
頑張れよ伝道師
精々使ってやるから
伝道師って自分で言うあたりやっぱずれてる

96 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:00:30.24 0.net
そうだ、商銀に出向する僕らは信託バンキングの伝導師なんだぞ〜(エッヘン)

97 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:07:01.07 0.net
伝道師
商銀が信託を知らないから、または至らないから信託を教え、広め指導しようという感じか?
大体自社ないでもろくに営業できてないのに大丈夫ですか?伝道師はずれてね?
場所かりて商売するんだろ?だから信託は評判良くない。伝道師とか布教とか指導とか糞。
伝道師ねー商銀の人はよく勉強してるよ。
世間知らないのは珍託の人

98 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:07:03.94 0.net
痛すぎる

99 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:13:34.81 0.net
>>97
だって、池ちゃんが僕らのことを、でんど〜しって言ってたんだもん
悪口言ったら、池ちゃんに言い付けるぞっ
「何か問題が起きたら、私が責任を持って対処します」って言ってたんだから

100 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:32:34.32 0.net
下っ端でこき使われるのが伝道師。
商銀RMは賢いから1日もかからないで完璧。
用無しになった伝道師はポイ捨て!
信託は役員からポイ捨て容認。
そんなことも分からん馬鹿な連中だ。

101 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:39:37.38 0.net
自らを信託バンキングの伝導師と自称しているのは、事実。法統のQ&Aにも記載の通り。ただ一言、情けない。

102 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:41:41.10 0.net
>>100
悪口いったな〜、池ちゃんに言い付けてやるぅ
池ちゃんはMUFGの副会長なんだぞ〜

103 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:44:18.17 0.net
まあ、両方ともバカでいやしい。

104 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:53:07.55 0.net
ライバル会社なら
お互いを挑発して商銀と信託を争わせるようにするかもね
売り言葉に買い言葉がエスカレートする
乗ったらしまいだ

105 :名無しさん:2017/06/18(日) 23:58:55.67 0.net
ダブルバンキングの良い面もあったのに

106 :名無しさん:2017/06/19(月) 00:15:10.70 0.net
出向する電動こけし共の人選は、まだか?
過去の事例をみると、そろそろ候補者を固めて個別面談に入るころだろ

107 :名無しさん:2017/06/19(月) 00:19:03.05 0.net
信託の面接で受かっても商銀の試験や面接で落ちたら受財あたりで拾って!

108 :名無しさん:2017/06/19(月) 05:25:28.08 0.net
>>99
伝道師の志を秘めておやりになるのはよいのでは。ただ自社のアカウントやリレーションで直接繋がっていないから今より困難です。
もう後の祭りですが。

109 :名無しさん:2017/06/19(月) 05:36:07.03 0.net
文句は言うけど、何のアクションや対案はなし。情けない。法人融資移管反対の署名活動くらいやったら?
抗議の手段が転職って、人を減らしたい商銀のシナリオ通り。
信託の上司は慰留するかもしれないが、商銀からすると余剰人員の削減に過ぎない。

110 :名無しさん:2017/06/19(月) 05:41:07.43 0.net
退職金もかなり減額され、MUFGの負債は軽くなる。信託の商銀支配は進み、不満分子はサヨナラ。商銀には最高の展開だね。

111 :名無しさん:2017/06/19(月) 05:44:44.04 0.net
小判鮫商法で社業が発展するの?
誇りを持って安定した仕事と処遇ができるか?
大事な資産と永年のお客を亡くして。
もし効果があるならみずほ信託はとっくに伸びてる。いまでも営業できていないのにもっと難しい営業環境に突入しました。
抽象的概念でなく具体的に考えて見ればわかるはず。商銀に実質的に経営してもらうということでしょうか

112 :名無しさん:2017/06/19(月) 05:56:40.70 0.net
小判鮫商法

113 :名無しさん:2017/06/19(月) 06:02:41.28 0.net
>>111
亡くしたのではなく、将来性がないと判断して気前よく棄てた、あげたというのが正しい。

114 :名無しさん:2017/06/19(月) 06:47:17.18 0.net
商銀ではみずほ信託は成功例として語られているらしい。
プロダクトオフィス化し、信託本来のビジネスに注力。高いフィービジネスの比率と単体での収益性を実現した。
みずほ信託的なビジネスモデルを志向するのは当然です。

115 :名無しさん:2017/06/19(月) 06:57:01.83 0.net
多分、リテールも店舗のさらなる統合、共同化に向かうと思うし、その他の部門もね。でも、利益相反管理などが煩いなか、商銀への吸収はない。運用会社、資産管理銀行、信託会社、商銀吸収と機能別に再編っていうか、解体される気がするな。

116 :名無しさん:2017/06/19(月) 07:28:12.80 M.net
そうそう、解体に同意。それが普通の相場観ってもんだ。

117 :名無しさん:2017/06/19(月) 07:34:07.84 d.net
そのとおりだな
3〜5年でそうなる

118 :名無しさん:2017/06/19(月) 07:39:29.23 M.net
gendai.ismedia.jp/articles/-/52015

119 :名無しさん:2017/06/19(月) 07:39:57.73 M.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52015

120 :名無しさん:2017/06/19(月) 07:48:57.62 a.net
>>119
どこの信託銀行なのか知らないが、これを読むとうちは遅れていると実感。
今でも、従業員の半分以上が事務職っていう支店も多いしな。
AIを大々的に導入するか、さっさと人ごと潰すかの決断が遅いわ

121 :名無しさん:2017/06/19(月) 07:53:42.75 M.net
ほんとに何も考えずに来た、失われた10年でした!

122 :名無しさん:2017/06/19(月) 08:03:19.21 d.net
ドイツ銀行、三菱UFJ信託銀行、農中信託銀行、ドイチェ信託(ドイツ信託銀行をドイチェ・アセット・マネジメントと、有限会社に改組したDB信託→ドイチェ信託に分割)が買収設立した、日本マスタートラスト信託銀行。
ドイツ銀行は資本撤退したが、ドイツ銀行破綻の影響を直に受けるぞ。
農中信託銀行や新生信託銀行に一部買収されている場合じゃないぞ、三菱UFJ信託銀行。

123 :名無しさん:2017/06/19(月) 08:06:33.70 d.net
>>122について。

有限会社にではなく、有限会社を改組の誤り。
三菱UFJ信託銀行は、農中信託銀行や新生信託銀行に、相続関連業務を業務提携の形で営業譲渡

124 :名無しさん:2017/06/19(月) 09:43:01.28 d.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿はまだいるの?
人殺しの指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体と繋がっている奴なんかいて良いのかな?
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって、頭良かねえんだろうな。

125 :名無しさん:2017/06/19(月) 16:40:37.45 d.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って人殺しのヤクザ団体と裏取引していて鬱陶しいんだけど、
三菱UFJ信託銀行って、指定暴力団と繋がっていても従業員で居座れるの?

126 :名無しさん:2017/06/19(月) 19:52:00.16 d.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一っていつになったら人殺しのヤクザ業界と裏取引するの止めるのかなあ?
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって、本当はあんまり頭良かねえんだろうな。
ヤクザプッシュでも欲しいのかな?

127 :名無しさん:2017/06/19(月) 19:55:04.16 0.net
3〜5年後てのは甘いんじゃね
商銀だって待ったなしの状況よ

128 :名無しさん:2017/06/19(月) 20:06:26.60 0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=wFOKeGjknTg
ttps://www.youtube.com/watch?v=-t_jdqO02XI

129 :名無しさん:2017/06/19(月) 20:06:37.01 d.net
みずほ信託を志向とはははははははははは?

130 :名無しさん:2017/06/19(月) 20:07:49.74 x.net
安田信託を手本とはビッシンも落ちぶれたもんだぜ

131 :名無しさん:2017/06/19(月) 20:12:25.81 a.net
みずほ信託方式を、あれだけバカにしていたくせに

132 :名無しさん:2017/06/19(月) 20:45:49.44 0.net
信託側でそう思っている人はいないんじゃ

133 :名無しさん:2017/06/19(月) 20:46:20.08 d.net
>>121
情けないねーどんどん内向きになった
挙げ句にこの様とは
馬鹿の拡大再生産とはけだし名言です

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200