2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ信託銀行3

1 :名無しさん:2017/07/09(日) 21:32:55.94 d.net


647 :名無しさん:2017/08/01(火) 21:16:52.70 a.net
>>646
そうは思わん。
融資継続に比べたら、これは危険な賭けだ。
当たればでかいが、自ら市況に左右されやすい経営体質になろうとしてるんだから。

648 :名無しさん:2017/08/01(火) 21:22:56.45 d.net
信託は薄利ながらも長いお付き合いで稼いできた会社。働く者もそういう人たち。なのに、博打うつ買収戦略に何故打ってでるのか、理解に苦しむ。

649 :名無しさん:2017/08/01(火) 21:44:43.74 0.net
でも、池ちゃんの記事を読むと腹落ちもしたよ。悪いのは経営ではなくて、結果や付加価値を出せなかった営本じゃない?
商銀や持ち株も信託の法人融資の提案力や顧客の信頼に一目置いていたら、こうはしなかったはず。
信託スキームを使った提案まで、商銀に考えさせ、後から相乗りするていたらく。
何のバリューも出せなかった無能なヤツらが、逆恨み。カッコ悪いな。

650 :名無しさん:2017/08/01(火) 21:50:27.34 x.net
社長の考えを市販の雑誌で知るってのが情けない
社員の目を見て言ってみやがれ

651 :名無しさん:2017/08/01(火) 21:56:03.99 a.net
>>649
仰る通り。
特にここ数年は、目先の内向きな仕事にのみコミットせざるを得ず、何も大局的なことができなかった。

652 :名無しさん:2017/08/01(火) 22:31:58.47 0.net
誰のせいだ!

653 :名無しさん:2017/08/01(火) 22:44:36.83 0.net
つべこべ言わずにCMAの勉強しろやwww

654 :名無しさん:2017/08/01(火) 23:47:21.27 0.net
てことは、次の社長はあの人か・・・

655 :名無しさん:2017/08/01(火) 23:50:44.20 0.net
三菱系はM&Aで成功した試しがあるのか?
今回突然降ってわいた潤沢な買収資金に
海外のM&A詐欺師が腕まくりしている気がしている

656 :名無しさん:2017/08/02(水) 00:32:58.65 0.net
パッシブしか能のない運用で、
世界で相手にされるのか??w

657 :名無しさん:2017/08/02(水) 01:19:36.74 0.net
有能だから法人RMは外国人助っ人みたいに人不足だから請われただけ。
パッシブ運用しかできない連中はいらないよ。まぁ、法人人材も使えないなら捨てられるだけだけどね。

658 :名無しさん:2017/08/02(水) 02:02:59.47 0.net
金利はもうさすがに下がりきってるけど、
運用の報酬の下落はこれからが本番だろ
大丈夫かいな?

659 :名無しさん:2017/08/02(水) 02:47:49.43 x.net
MAでどっかに買われた方かいいんじゃないの
MUFGからも逃れられるし
但し能力のない奴はあっさりリストラされるけど

660 :名無しさん:2017/08/02(水) 06:50:50.50 d.net
>>657
信託の上位なんだろうけど、法人RMは商銀にもいて、彼らと比較すると平均以下というのが現実です。
パッシブのモデル構築や執行コストの最小化は馬鹿ではできない。全銘柄を単純に時価総額の比率で買っているわけではない。
商銀には運用の部隊がないから、信託をリスペクトしているよ。
法人は二軍以下の扱いみたいだけど。

661 :名無しさん:2017/08/02(水) 06:53:23.64 d.net
>>659
法人は郵貯に買ってもらったら?

662 :名無しさん:2017/08/02(水) 06:57:55.59 d.net
>>657
大した仕事してなくて、むしろMUFGの足をや引っ張ってきたのに、反省や謝罪はないのかね?
法人融資は信託にとっても、持ち株にとってもいらないというのが、共通見解。

663 :名無しさん:2017/08/02(水) 08:04:44.61 a.net
>>657
信託の法人RMが、有能だってよw
無能で稼げないから、池谷に棄てられたんだろ

664 :名無しさん:2017/08/02(水) 08:48:14.39 d.net
目くそ鼻くその争い

665 :名無しさん:2017/08/02(水) 19:17:32.62 a.net
中西のこと嫌いだけど、今日の役員メッセージには同感

666 :名無しさん:2017/08/02(水) 19:32:41.37 a.net
http://toyokeizai.net/articles/-/182725?display=b

667 :名無しさん:2017/08/02(水) 19:53:34.18 p.net
法人RMが他部門のミドルバックに配置転換になることも有り得るだろう。あまり他の業務を舐めない方がいいかもね。

668 :名無しさん:2017/08/02(水) 20:27:25.77 0.net
ミドルバックは無理だろ
システムと手続きについていけん

669 :名無しさん:2017/08/02(水) 23:16:12.88 0.net
巨額資金を投じて海外の運用・管理会社の買収なんて
信託の人材だけでは無理。
MBAでもね。TOEIC900点未満なんて論外。

商銀のGCIBを核とした人材を信託運用・管理に出向、
指揮してもらう必要がある。MSの力も借りてね。

商銀のGCIBなら信託運用なんてすぐに理解する。
池ちゃんが平野さんに相談する中で落としてはいけない
重要なポイントだ。

670 :名無しさん:2017/08/03(木) 00:09:37.84 d.net
結局、商銀は凄いってことのオンパレード。文句言う人は、営業すらできず、機械相手でしょ。ミドルバックなんて事務的仕事はAIで駆逐されるのわからないの?

671 :名無しさん:2017/08/03(木) 00:15:32.51 0.net
何の目的で日経新聞に書かせたか
誰に何のメッセージか
投資家、取引先、社員、株主が期待し評価するか

記事を読む限り大丈夫か?思うだけ。
ろくに本体や主要関係会社も経営できていないのに、規模を追う。
金出して規模を買う のは猿でもできる。
高値掴み、経営も出来ずに莫大な損が出ることを懸念する。能力もリソースも無いのに。

運用や管理がそんなにお花畑か?
もっと地に足付けてやって欲しい。

マスコミに出てホラふく必要なし
顧客は呆れている

頼むから無駄な投資、無理な投資は止めて!

672 :名無しさん:2017/08/03(木) 00:21:49.21 0.net
信託の中、商銀との対比で優劣とか2ちゃんねるで言っていても虚し。顧客評価でしょう。

673 :名無しさん:2017/08/03(木) 00:25:34.73 0.net
>>671
池ちゃんの見栄だよ。
見栄で会社を潰してはいかんよ。

674 :名無しさん:2017/08/03(木) 00:32:11.09 0.net
アバディーンも成果なく、結局競合に取られて失敗(笑)

675 :名無しさん:2017/08/03(木) 04:09:19.84 x.net
あれは池谷がコンサル会社にもっともらしいことを言わされてるだけ。
魂の入らない画餅だよ。

676 :名無しさん:2017/08/03(木) 05:55:06.65 0.net
>>674
アバディーンは疲労死が投資に関与(^O^)
とにかくチグハグ経営

そしてやりっ放し、花火打ち上げ主義
だいたいこの頃雑誌やなんかでペラペラしゃべり過ぎ。法人の客はいい気なもんだと怒っとる

677 :名無しさん:2017/08/03(木) 06:42:02.67 d.net
存在感ないから、出たがり になる。

678 :名無しさん:2017/08/03(木) 06:42:52.32 F.net
もうダメだな

679 :名無しさん:2017/08/03(木) 06:44:29.70 d.net
どうする、国之?

680 :名無しさん:2017/08/03(木) 07:58:56.72 a.net
運用会社もアドミも、右肩下がりになり始めたとは言え、今手を出すのは明らかに高値掴み。
それよりもMUKAMのリストラとか、足下の課題に取り組めよ。ここ数年買収しまくったアドミだって買収して放置しっぱなしだし、既存のルクスも相変わらずガタガタじゃん。

681 :名無しさん:2017/08/03(木) 08:01:11.40 x.net
池谷「1兆円あるからどんどん買収するぞ。ガハハ。」

682 :名無しさん:2017/08/03(木) 08:02:47.37 a.net
そもそも1兆円なんて何が財源なんだ?
まさか顧客の預金?

683 :名無しさん:2017/08/03(木) 08:18:33.51 F.net
皆、東芝になりたくないだろ。
信託の海外大型妄想投資で潰れないように
絶対止めろ。空気に流されるといかんクニユキ。
だいたい法人ダメだから棄てる。運用や管理がお花畑というストーリーが単純過ぎて(^O^)。
どの事業も弱み、脅威、競合、リスクのない
ものなどない。資源や能力も無いのに預金あつめて有価証券投資の錬金術に没頭する。哀れ

684 :名無しさん:2017/08/03(木) 08:20:48.07 F.net
>>680
その通り。
ぶちあげてやりっ放し。
地に足付けてやって欲しい。
チグハグ経営

685 :名無しさん:2017/08/03(木) 14:44:03.88 0.net
金融資産活用とかいって突然電話があった
ぼちぼちカネあるからと思われたからだろうか
20代後半

686 :名無しさん:2017/08/03(木) 15:36:44.65 a.net
>>685
俺もあったわ。

687 :名無しさん:2017/08/03(木) 18:46:08.04 a.net
>>685
哀れなリテールは、運用商品と称した手数料をぼったくるだけの競争力の無い商品を売らされ、糊口をしのぐのに日々追われてるのです。
気の毒と思ったら、少しでも恵んでやってください。

688 :名無しさん:2017/08/03(木) 19:52:14.36 M.net
運用や管理のフィーはこれから1/5になるで!
今後のデフレの悲惨さは貸金の比ではない
弱小三菱が儲け出す隙などないぞ

689 :名無しさん:2017/08/03(木) 22:10:56.20 d.net
>>688
だから法人ダメ、運用や管理がお花畑と短絡整理で、法人棄てるのはどうかな?
規模と一定の安定利益をえられるビジネス限られる。だいたいビジネスモデルっていうものは
結果を世の中が範として認めた結果であり、設定課題ではない。一人よがりの経営コン猿用語だぜ。○○○をビジネスモデルとしてやりますなんて(^O^)(^O^)(^O^)。お花畑経営。

690 :名無しさん:2017/08/04(金) 00:13:43.00 0.net
>>689
俺も知らなかったんだけど、信託使った提案とか、なぜか商銀が考えて、うちが追随するとか、恥ずかしいね。

691 :名無しさん:2017/08/04(金) 01:25:51.63 0.net
捏造するなよ

692 :名無しさん:2017/08/04(金) 07:01:17.71 0.net
http://netgeek.biz/archives/100474

日経が英語を読めない日本人を馬鹿にしてるよ〜w

693 :名無しさん:2017/08/04(金) 10:21:26.39 0.net
銀行のリテール営業は無視することにしました

694 :名無しさん:2017/08/04(金) 23:56:04.10 d.net
糞な会社になったな!

695 :名無しさん:2017/08/05(土) 00:28:53.32 0.net
赤字のリテールを人ごと潰したら、どれだけ経済的効果が得られるの?
それ次第で、池谷の言うビジネスモデルの採算性が相当に変わってくるし、引いてはMUFGの株主に対する構えも違ってくるぞ。

696 :名無しさん:2017/08/05(土) 03:38:38.09 0.net
fg株主にとっちゃ信託のビジネスなんて誤差でしかないよ

697 :名無しさん:2017/08/05(土) 06:44:45.30 d.net
新生信託銀行や農中信託銀行と提携(前者は新生銀行経由、後者はJAバンク経由)して、遺言信託押し売りやめろよ

698 :名無しさん:2017/08/05(土) 08:00:13.46 0.net
ポータル使いにくい
過去の文書どうするんだ

699 :名無しさん:2017/08/05(土) 09:28:46.76 d.net
早く帰って楽してる人は貸出統合を賛成して、これまでもなんとか頑張っていこうとしてる人がはらおちに時間を要する構造。
持株出向者に聞くとよいと説明会て言ってたから聞いたら、早く帰れるよ、だって。仕事したくないってことじゃないのに。あんなのが次長とかだから、信託はできないって言われる。
今後どうするか考えもんだね。

700 :名無しさん:2017/08/05(土) 10:30:25.84 d.net
すみません、MUTBの行員様に一つお聞きします。
ニューヨークメロン信託銀行売却検討にあたり、MUFGとSMFGが関心を示してるとのことですが、進展はありましたか?
しんきん信託銀行買収でひとまず終わりですか?

701 :名無しさん:2017/08/05(土) 11:14:37.46 x.net
んなこと平野に聞けや
池谷だって知らねーんだよ

702 :名無しさん:2017/08/05(土) 11:23:48.91 0.net
金さえ出せば運用や管理会社の買収は可能。
しかし、適正価格か、持続的に経営できるか、
利益確保できるか?
臍をかむだけではないか。本社経営、重要な関係会社すら課題山積なのに。
またまたぶちあげてお花畑を描くことは止めて欲しい。
此まで設立以来積み上げてきた利益や資本金、
顧客の預金を無謀な投資に使うなよ。池ちゃん

703 :名無しさん:2017/08/05(土) 12:24:14.92 a.net
法人事業が丸ごと抜け、それに伴いPO絡みの収益も落ち込むため、このままだと当社のトップラインはみずほ信託並みになることは想像に難くありません。
更に近い将来、商業銀行からのPO案件紹介が代理店業務として有償化されることが予想されるため、ますます当社の利益水準は見るも無惨なことになります。
MUFGにおける、当社の位置付けは地に落ちることでしょう。
池谷社長は焦っているのです。
加えて、自身の任期中に法人事業を手放した以上は、これを埋める何らかのレガシーを作らなければならないという強迫観念もあるため、これに呼応したヒラメ連中によるいい加減なデューデリとお絵描きを基に、日本企業らしい稚拙な買収に動き出す可能性があります。
まさに、当社は海外の運用会社やM&Aブローカーの格好のカモとなり、過去の蓄積した利益を全て失い、東芝などの二の舞となりかねないステップを踏み出そうとしているのです。
そもそも、ここ数年来立て続けに出資ないし買収した運用会社やアドミの総括すらしていない(あるいは公表できないくらいの結果)状態で、あまりに拙速ではないでしょうか。

704 :名無しさん:2017/08/05(土) 12:42:05.52 d.net
都合の悪いことは発表しない
失敗したことは屁理屈こねて成功とする
それがこの会社の歴史だったじゃないか
いよいよ最期の大詭弁に突入だよ

705 :名無しさん:2017/08/05(土) 13:07:05.87 0.net
>>704
運用や管理は信託の聖域、MUFGの手があまり入らないからな。
バンキングばかり目の敵にしてきたがな。
誤った行動の連鎖、ぽろぽろだろ。
信託単体にとってだけでなく、FGにとっても法人業務の整理は必ずしもよい結果を招かないのでないか。誤った判断と行動の連鎖です。
下にはPDCAとかいうが、自己の判断の総括をしない役員にPDCAとか言われたくない。
経営がアホで困る。ふつう恥ずかしいよ。
何、この前の日経新聞記事?広報は?

706 :名無しさん:2017/08/05(土) 13:17:41.87 0.net
>>699
早く帰れる人ってどの部署を指してんの?
何か自分達が偉いと勘違いしてない?
商銀や他の主力行に隠れて、愛想笑いしていただけのクズ、顧客との交渉力はゼロで、審査やら社内調整専門の付加価値ゼロな皆さん。
お前らこそ、軽蔑に値するよ。
嫌なら誰も止めないから、転職したら?
若手なら第二新卒として、やり直せると思うよ。

707 :名無しさん:2017/08/05(土) 13:26:54.19 0.net
最初、池ちゃんにムカついたけど、今は法人の連中の勘違いがより頭にくる。
他部署のことを早く帰れるだ、事務屋だ、バカでもできるだ、、、
どうぞ、商銀に転籍でも、転職でもしてくれよ。
これが本音だと思うと、顔も見たくない。

708 :名無しさん:2017/08/05(土) 13:32:42.49 0.net
来年当社に入社する学生がいるってマジ?

709 :名無しさん:2017/08/05(土) 14:03:17.45 0.net
早く帰れるって、定時が当然だろ。
楽してるってより、工夫してるってこと。
遅くなるときは本部のノロマな仕事が原因。

710 :名無しさん:2017/08/05(土) 14:13:35.81 a.net
顧客対応、セールス、稟議作成、CRM入力、必要最低限の役員メモ作成だけなら毎日定時で帰れる。
足を引っ張ってるのは、無駄なアカプラと無駄なリスト作成と無駄な長時間会議とバカな本部の無駄な施策。

711 :名無しさん:2017/08/05(土) 15:18:26.27 0.net
社内でウダウダしてないで客の所に池
とにかく営業しないからこの様だぜ

712 :名無しさん:2017/08/05(土) 15:41:58.60 0.net
>>699
多種の商品を取り扱っていればそれだけ遅くなるよ
システムも複雑になるから考慮課題も多くなる
単純なことをしていて早くできるというのは
合理化も進むから当たり前のこと

713 :名無しさん:2017/08/05(土) 19:25:07.66 d.net
やり取り見てると、信託ってあんまり仲良くないね。どっちもどっちだぞ。

714 :名無しさん:2017/08/06(日) 00:15:17.64 0.net
>713
U枠、アホな役員・管理職で腐敗臭が充満。
法人融資献上で破滅へまっしぐら。
運用と資産管理では稼げない。

715 :名無しさん:2017/08/06(日) 00:26:41.40 0.net
仕事の環境はすごく大事
情報ツールの見やすさ、検索のしやすさ
サーバーの中のフォルダ構成・ネーミングが明確なこと
各種手続が初めての人でもたどり着きやすく、わかりやすいこと
仕事の重要度や期限に応じた分類の具体的な方法、ファイリングの仕方、
オフィスの配置と動線、休憩や会議の場所の確保
法令通知を扱う方法論の策定とメンバーの維持、慎重な異動
それぞれが独特のノウハウ、方法論があるはずなのに
それらが組織的に維持・実践されていないところがほとんど
多くを個人の能力・経験に依存している
そこが非常に未熟であり、逆にその面で改善余地は大きい
こういうノウハウを社内で共有できればもう少し良い会社になれる

716 :名無しさん:2017/08/06(日) 04:27:21.86 x.net
そんなことすらできてこなかったのがこの会社
商銀にぶち壊して再創造してもらうよろしいね

717 :名無しさん:2017/08/06(日) 07:36:10.58 0.net
>>714
その可能性は高い。
ホントにやることなすこと単純で(^O^)。
運用や管理会社の買収で二重遭難必定。
社員の皆、注意、注意だ!

718 :名無しさん:2017/08/06(日) 09:20:15.31 d.net
人数少ないくせに、MとかUとか、わけわからん。ちなみに商銀もあるぞ!それは合併会社の生活の知恵。Mだって酷いのいるし、Uだってできる人いるよ。

719 :名無しさん:2017/08/06(日) 09:32:29.91 0.net
>>700
今更ホールセールを買収するかね?

720 :名無しさん:2017/08/06(日) 09:44:48.78 x.net
>>718
黙れ東洋野郎!

721 :名無しさん:2017/08/06(日) 10:00:14.24 0.net
>>715
商銀に出向してたことがあるけど、融資業務ひとつ取っても業務の合理性追及は商銀の方が遥かに優れているし、ペーパーレス化も進んでいた。
これと比較した信託の非効率性は、明らかに本部の能力格差が原因よ。

722 :名無しさん:2017/08/06(日) 10:20:10.73 d.net
>>719
9月に合併するしんきん信託銀行はホールセール専業銀行ですけど。

723 :名無しさん:2017/08/06(日) 10:34:08.12 0.net
衰退破滅
馬鹿の拡大再生産

724 :名無しさん:2017/08/06(日) 10:45:29.16 0.net
受託業務のみじゃね?

725 :名無しさん:2017/08/06(日) 11:07:02.23 x.net
池谷「そうだっけ?」

726 :名無しさん:2017/08/06(日) 11:15:43.53 0.net
しんきん信託
総資産約150億、経常利益3億、受託資産200億
信金か当局から頼まれたか?
語る程でもない内容。

頼むから経営もできないのにM&Aとか止めて!アバディーンはどうなった?投信会社はどうなる?マストラはどうなる?海外関連はどうなった。皆、中途半端で打ち上げ花火です。

727 :名無しさん:2017/08/06(日) 11:39:27.93 0.net
>>726
投資信託の受託残高約1.2兆円が目当て

728 :名無しさん:2017/08/06(日) 11:42:48.84 0.net
よう法人を棄てたな?
不動産、年金、代行も影響を受けてじり貧
リテールは赤字垂れ流し
一発逆転狙いで、運用や管理へ無謀な投資
運用や管理が金の卵かなぁ?単純で(^O^)。
マネーゲームとその関連業務に特化していくことに存在価値を置くことが目指す姿とは。
それがフィデシャリーデューティーか?

729 :名無しさん:2017/08/06(日) 12:41:32.14 0.net
年金や証券代行では信託代理店手数料がかさむことになるな

730 :名無しさん:2017/08/06(日) 12:44:25.65 0.net
経営の覚悟を信じて下さい。だって(^O^)。
経営が覚悟して何ができるの?
経営責任なんてとれないし、とらないだろ。
能無しは辞めて下さい。

731 :名無しさん:2017/08/06(日) 13:02:25.66 a.net
海外に打って出て成功した日本の資産運用会社など、存在しません。ノンオーガニックでも、また然り。そもそもアバディーンやAMPなどで、自ら立証済みだと思いますが。

732 :名無しさん:2017/08/06(日) 13:08:13.69 0.net
素朴な疑問だが、
安定収益源が消え、
その分でリスクの高いM&Aを実施予定で
グループ協働で案件紹介されても他社への手数料支払いが増えて薄利化
不採算部門のリストラは自社でやっていかねばならない

こんな事業計画が出てきて金を借りる立場だったとしたら、
この計画で借りられるのか

733 :名無しさん:2017/08/06(日) 13:32:08.49 0.net
信託がM&AやるとしてもMUFGと商銀の判断・協力次第。
信託単独では情報力、能力、資金力すべてで不可能。
無理すればMA業者にボッタクられMUFGにさえ甚大な被害
が広がる。
バブルのど真ん中にいた池ちゃん、痛い目にあっていながら
何故同じ過ちを繰り返す?
学習効果ないね。

734 :名無しさん:2017/08/06(日) 13:42:10.17 a.net
資金は商銀から借りさせられるんだろうな。
もちろん、プレミアム付の利息で。

735 :名無しさん:2017/08/06(日) 14:31:45.11 0.net
信託が、商銀がって考えがマズイんじゃね?
MUFG全体の視野に考えないと。
商銀にいくら手数料払おうが、そもそもMUFGの完全子会社同士の内部取引なので、関係ないし。

736 :名無しさん:2017/08/06(日) 14:41:18.91 0.net
1兆円投じて経営に乗り出す?
そんなことが出来る会社なら何故お隣に負け続けてる?
サラリーマンFMに運用力なんてないし、ノウハウはすべて
外部証券会社や運用機関頼みだから交通の便が良く証券会社
から近い丸の内を離れられない。
1兆円投じる前に、もっとやるべきことあるだろ!

737 :名無しさん:2017/08/06(日) 14:50:23.03 0.net
つじつまが合っていたとしても
議論を打ち切るために「関係ない」と言い切る単純化が恐ろしいんだ。

738 :名無しさん:2017/08/06(日) 15:00:49.20 0.net
池ちゃん
週刊ダイヤモンドかなんかでまたまたペラペラしゃべり。
どうですか、皆さん成功すると思いますか?

739 :名無しさん:2017/08/06(日) 15:16:36.98 0.net
>>735
いいこちゃんたねー。
内部取引だから関係ないなら、代理店手数は
引き上げないでね。家族どうしで取引はやめましょ。

740 :名無しさん:2017/08/06(日) 15:34:45.11 0.net
自分の会社すらまともに経営できないくせに、他所を買収してその経営に口を出すと明言。
バカじゃないの。
学校の教科書が理解できない知能水準の小学生が、周りに流されて難関中学を受験するとかほざくようなもの。

741 :名無しさん:2017/08/06(日) 15:41:26.78 d.net
信託銀行よりも、証券会社どうにかして下さい。
モルガン・スタンレーやバンク・オブ・アメリカ・メリルリンチとの合弁解消して、三社を一社に統合してください。
カブドットコム証券もいらねえよな?

742 :名無しさん:2017/08/06(日) 15:51:46.63 0.net
>>735
飛ばし推奨?

743 :名無しさん:2017/08/06(日) 16:41:15.34 x.net
MUFG≒商銀に睨みを効かされ、ただでさえ経営の独立性が損なわれている状態で、
よそを買収して経営するなどどう考えても無理

744 :名無しさん:2017/08/06(日) 16:59:34.36 0.net
ホントに困ったもんだな。
歯車が狂いだす。
法人の放棄も運用や管理の強化も経営を簡単に考えている。単純シナリオ読み。

745 :名無しさん:2017/08/06(日) 17:34:57.11 0.net
またまたご意向をソンタクして投資を勧める奴に注意。特にM&Aをかじった役員に注意しないと皆が疲労死。

746 :名無しさん:2017/08/06(日) 17:59:29.24 0.net
こんなんじゃ、もうダメだな

747 :名無しさん:2017/08/06(日) 18:05:43.42 a.net
【ビットコインを投資して億万長者】
http://satoshinakamoto.hatenablog.com/entry/2017/08/06/122407

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200