2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九州地方銀行総合スレ

1 :名無しさん:2017/08/12(土) 11:09:51.53 0.net
■関連スレ

【泥舟は】九州地銀再編予想スレ【沈む】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1480183915

96 :名無しさん:2017/12/03(日) 13:08:12.99 0.net
>>95
それ、福銀じゃね?

97 :名無しさん:2017/12/08(金) 17:30:11.90 0.net
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

98 :名無しさん:2017/12/16(土) 08:20:18.84 0.net
親和+十八(統合後シェア65%)→×

第四+北越(統合後シェア55%)→◎

関西アーバン・みなと+近畿大阪(統合後シェア12%)→◎

99 :名無しさん:2017/12/17(日) 15:18:56.69 d.net
>>95
福岡中央銀は福岡銀と実質的親子関係にある。今んとこは安泰かも知れない(先はわかんないが)。
ぬるま湯に浸ってるから、とろいんだな。
昔、巨額横領事件があったときに、旧福岡相互銀行(今の西日本シティ銀)に吸収合併される
とこだったのを従業員組合が、当時の社会党
系の代議士使って、国会で取り上げさせて、
潰した。以後、福岡銀行にすがり付いて、
今に至る。

100 :名無しさん:2017/12/18(月) 07:30:41.10 0.net
>>98
シェアの割合より、他行への乗り換えが可能か否かなどの競争環境の確保が鍵みたいだな

101 :名無しさん:2017/12/18(月) 19:43:11.18 0.net
>>100
いや、シェアの問題だよ
ただし、県単位なんて大きなくくりではなく商圏単位のシェア

シェア100パーセントになる離島を抱えてたら絶対に無理ってこと

102 :sayuri:2017/12/19(火) 11:17:15.67 0.net
十八銀行福岡支店男性行員ー取引先ー中央区川谷医院

103 :名無しさん:2017/12/19(火) 11:20:30.45 0.net
十八銀行福岡支店男性行員ー取引先ー中央区川谷医院院長夫人ー元風俗嬢ーとダブル不倫中ー破廉恥

104 :名無しさん:2017/12/19(火) 12:07:11.58 r.net
週刊文春にチクったる!!
不倫大好き\(^_^)/

105 :名無しさん:2017/12/19(火) 21:27:20.82 0.net
>>99
えっ?吸収される位の横領?ってもう福岡中央にとって横領はお家芸なんだ。
組合員も無神経であつかましいな。
シティは合併しなくてセーフ。西日本とくっついて正解だな。
でも福銀、横領がお家芸のしょぼい銀行にすりよられてどうする? シェアの、問題とかいって、切り離せよ。あんな奴らが合併して福銀ですって、のたまわったら信用なくすぞ。

106 :名無しさん:2017/12/19(火) 23:45:44.60 d.net
>>105
ふくぎんから見放されたら、福中銀は西日本シティにすり寄るだろw
元来、同類の無尽系で相互銀行だったから違和感無いし、むしろ馴染むんじゃねぇかな
ただ、ふくぎんに限らず、何処の傘下に収まろうとも銀行そのものの体質は変わんないだろうから、またぞろ不祥事は起きるやろうな。

107 :名無しさん:2017/12/22(金) 07:30:18.19 0.net
FFGは18BKとの統合を断念みたいだ。
18は手の内を晒してもうとるから防御が大変だ。
いずれ九州FGに入って、そこから再編が本格化するだろう。

108 :名無しさん:2017/12/22(金) 14:00:08.07 d.net
別に離島でシェア100%でもいいと思うんだがね
小笠原諸島とか銀行あんのか?

109 :名無しさん:2017/12/22(金) 14:31:51.28 d.net
>>108
みずほ銀行浜松町支店八丈島出張所てのがある

十八は合併模索し始めた佐賀とかと案外組んだりして

110 :名無しさん:2017/12/22(金) 21:10:55.05 d.net
八丈島は伊豆諸島だった、すまん
小笠原だと農協か信金か郵便局かな

111 :名無しさん:2017/12/22(金) 21:55:37.09 d.net
>>109
つばさ会の縁で十八銀行はKFG入りが自然だろ
佐賀銀行は福岡に店舗が多数あるから、福岡への足掛かりとしてKFGにとっては魅力的だろう

112 :名無しさん:2017/12/23(土) 09:07:52.07 0.net
佐賀筑邦十八は勘定系システムが同じ日本ユニシスだから合併しやすい
ちなみに鹿児島も同じシステム使ってる
さらにいえば、十八の融資系システムも鹿児島と同じ

ただ、肥後のシステムはどっちも日立で全然違うのがネックだったりする

113 :名無しさん:2017/12/23(土) 09:13:14.98 0.net
十八銀行は従前から九州FGの傘下行と懇意な関係だったんだから
親和銀行と合併するなんてことは不自然。解消させることが自然。

114 :名無しさん:2017/12/23(土) 11:00:39.33 d.net
FFGも合併意識した広告出してたのに
撤回しなきゃいけなくなるなんてな

115 :名無しさん:2017/12/23(土) 19:05:43.05 d.net
公取委とろくすっぽ擦り合わせずに、十八銀行との統合ありきで公表に臨んだFFGの姿勢が、完全に裏目に出たな。

116 :名無しさん:2017/12/23(土) 19:22:33.76 d.net
金融庁のお墨付きは得て、大丈夫と思ったのかな
金融庁が長崎で説明会開く辺りむしろ、FFGは金融庁に振り回された気もする

117 :名無しさん:2017/12/23(土) 19:38:31.05 0.net
産経以外でFFGの件、取り上げてるところある?

118 :名無しさん:2017/12/23(土) 19:42:35.86 d.net
>>117
22日付讀賣朝刊が取り上げてた。
統合結論は越年・公取の承認難航等の見出し。

119 :名無しさん:2017/12/23(土) 19:45:48.64 0.net
早速ありがとう。
十八の専務、相当追い込まれてたんだろうなぁ

120 :名無しさん:2017/12/23(土) 19:52:24.62 0.net
佐賀銀行はKFG入りなんじゃ?
十八は受け手がいない

121 :名無しさん:2017/12/23(土) 20:39:53.86 d.net
マイナス金利による収益率低下に加え人口減少とフィンテックの台頭という三重苦の御時世だから、NFHのように先ずもって自陣営の強化を図ってから、余力があれば他行との統合を検討する方が、賢明だね。

122 :名無しさん:2017/12/23(土) 20:45:50.87 0.net
佐賀の頭取が公取批判したってことは、シェア的に問題ないKFG入りが固まったと証明したようなもの
そのつてで十八がKFGに土下座して入れてもらうんだろう

123 :名無しさん:2017/12/23(土) 20:54:32.63 d.net
福岡シティが福岡と合併しようとしたらぽしゃって西日本銀行とくっついたみたいに
十八と長崎の合併はないか

124 :名無しさん:2017/12/23(土) 21:48:47.07 d.net
>>123
ないだろ。親和銀との競合という現在の構図に変化がないからな

125 :名無しさん:2017/12/23(土) 21:54:15.69 d.net
強固な基盤作ろうとしたら規制がかかり、
規制に従ったらじり貧とか詰んでるな

126 :名無しさん:2017/12/23(土) 22:53:51.94 d.net
公取委vs金融庁日銀連合に翻弄されてるわな

127 :名無しさん:2017/12/24(日) 03:50:05.76 0EVE.net
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

128 :名無しさん:2017/12/24(日) 07:28:47.16 0EVE.net
じゃあ、九州の第2地銀って、それぞれのHDにぶらさがって生き残ると事?
なんかシステム共同開発している的な事、かいてあったけど?
でも生き残るならさっさとどこかにお世話になったほうがいいね。18の二の舞にならないように。

129 :名無しさん:2017/12/24(日) 08:00:03.89 0EVE.net
独立系第二地銀はシステム共同利用してるけど、どこもシェアは低い
10パーセント程度あるところもあるけど、公的資金や他行の支援が入ってたりして経営がヤバい
たからどこも助けたくないってのが本音

仮に助けるなら、親和や熊本の時みたいに、大きな飴がもらえない限りは断るだろう

130 :名無しさん:2017/12/24(日) 08:57:03.96 0EVE.net
そもそも九州内で合併しても先が見えてると思うけどね

131 :名無しさん:2017/12/24(日) 15:15:09.37 dEVE.net
>>128
FFG傘下の熊本銀行を除いた九州沖縄の第二地銀がSKBに加盟。次期システムにNTTのcluedを採用。NFHと同系統のコンピューターシステムになるから、その面では、経営統合のしやすさがあろう。もちろん、全行が傘下に収まることはないが。

132 :名無しさん:2017/12/24(日) 15:17:21.29 dEVE.net
>>131
SKB×
SBK◯

133 :名無しさん:2017/12/24(日) 19:06:16.31 rEVE.net
クソ田舎(笑)

134 :名無しさん:2017/12/24(日) 19:35:34.05 0EVE.net
>>131
全行どころか一行も傘下にしたくないのがNFHの本音だろう
はずれしかないガチャなんて罰ゲームでしかない

135 :名無しさん:2017/12/24(日) 19:46:20.62 dEVE.net
ただ、規模が小さいとこや業績が芳しくないとこの方が、統治しやすさはあるだろうな。
言うこと聞かなきゃ頭取の首すげ替えて、自行の役員を送り込んでコントロール出来るしな。
地元の盟主を取り込んでも、自意識過剰なとこだと制御が難儀だろ。

136 :名無しさん:2017/12/24(日) 20:05:07.25 0EVE.net
>>135
ろくな産業もなく、高齢化と人口減少が進んでいる上に、収益力も健全性も低くて規模の小さい第二地銀を、
仮にコントロールしやすいからといって、積極的に取り組む意味がわからない

パイ拡大ゲームに参加する資格があるのは、少なくとも収益性健全性規模のどれかが九州でトップクラスじゃないと

137 :名無しさん:2017/12/24(日) 20:20:31.95 dEVE.net
トップクラスの地銀が他行と積極的に統合する例えこそ稀。その意味で、KFGは凄いけどな。
全国的にみても、トップクラスの千葉や静岡も余り乗り気ではないし、九州でも大分や宮崎等は、統治のメリットが然程無いんだろう。
やはり、地元で難なくやっていくに越したことはないからな。

138 :名無しさん:2017/12/24(日) 20:32:39.13 dEVE.net
有力行にとっては、経営統合のハードルが高い方がかえってありがたいやろな。
少なくとも現状維持が良いと考えてる経営陣は公取委の今の審査基準だと無理に余所と一緒にならなくて良いってことだから。

139 :名無しさん:2017/12/24(日) 20:44:03.27 dEVE.net
未々、救済的な統合が主流ってところか
公正取引委員会は保守的な感じだし

140 :名無しさん:2017/12/24(日) 21:13:31.65 dEVE.net
>>139
ガリバー的意欲がある銀行経営者にとっては、現状の公取の姿勢には疑念を禁じ得ないわな。
金融庁も然り。

141 :名無しさん:2017/12/24(日) 22:05:02.03 0EVE.net
>>137
金融庁が経営統合を押し進み始めてから3年もたってない
そんな短い間にKFGとめぶきは誕生した
コンコルディアも出来た
SMBCも傘下の地銀をりそなに売った

千葉静岡京都が今表立って動いてないから乗り気でないだとか、地元でやっていく方がいいなんて言うのは、
現状把握がFFG並みに甘いとしか言いようがない

金融庁に睨まれたら、メガですら取り潰されるってわかってる?
何もしない頭取は無能と見なされ、吊し上げられて終わり
自らクビになりたい頭取がそんなにいるとは思えないね

142 :名無しさん:2017/12/24(日) 22:17:23.09 dEVE.net
裏返せば3年経過しても、経営統合はあんまり進行していないってこと
浜銀と東日本だって事実上の救済的統合だしな
メガバンクはバーゼル基準との関係で地銀経営から手を引いてる訳だしな
FFGの現状認識は決して甘いとは思わないが、
地銀経営者はまだまだ危機意識が希薄なんだろ

143 :名無しさん:2017/12/24(日) 22:20:36.10 dEVE.net
地銀は地元に貢献してこそなんぼだ。むやみやたらな統合なんて不要

144 :名無しさん:2017/12/24(日) 22:25:42.36 dEVE.net
今をときめく金融庁長官と言えども、流石にメガバンクは潰せんわw

145 :名無しさん:2017/12/24(日) 22:30:28.84 dEVE.net
頭取をクビに出来るのは株式会社の機関たる取締役役会。監督官庁は解任できません

146 :名無しさん:2017/12/24(日) 22:54:53.05 0EVE.net
さっきから必死なところ悪いけど、脊椎反射じゃなくてもっと考えてレスしてくれ

>>142
たった三年でここまで動いた戦中の国家総動員態勢の時期をのぞけばない

>>144
UFJは潰したよ
無理やり理由を作り上げて

>>145
そういう表向きの法律論を持ち出してどうする

147 :名無しさん:2017/12/24(日) 22:57:35.87 dEVE.net
企業統合の判断なんてのは経営者の専権事項であり、それが株主の意思に沿ってはじめて成立するもんだしな。役所から促されてやるもんではないわ。省庁同士の統合とは訳が違うわな。

148 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:00:26.69 dEVE.net
>>146
行き詰まって話すり替えてるのが沸いてるなw

149 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:00:53.44 0EVE.net
>>147
実態をわかってないねぇ
許認可権限をもつ意味がわかってない

金融庁は恐ろしいほど各金融機関の内部事情に通じている
意に添わぬ頭取はクーデター起こして飛ばすよ
山口銀行でも色々あったろ

150 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:03:54.05 dEVE.net
>>149
山銀は改革派の頭取が、相談役を取り巻く保守派によって解任されたんだよ。
それが、当時の銀行局の逆鱗に触れたんだな。

151 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:06:30.56 0EVE.net
>>150
それは表向きの理由
相談役を動かしたのは誰か知らんのか

このドコモは過去の事例に全く通じてない
常識レベルの事を知らないで、多レスでアホなことを言ってるんだからどうしようもないな

152 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:10:47.06 dEVE.net
>>151
余り感情的になるなやw
恥ずかしいぞw

153 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:15:38.72 0EVE.net
もしかして、このアホドコモって今の銀行の上層部がどれだけ金融庁とつながりがあるか知らないのかな

鹿児島の頭取は何かのインタビュー記事でMOF担だったと言ってたけど、他の頭取や元頭取、頭取候補なんかも様々な形で繋がりがある
その金融庁に支援するといわれりゃ従う
それが過去の歴史が証明してる

妄想を晒してオナニーする前に、ちょっとはエビデンスもってこい

154 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:19:11.02 dEVE.net
>>153
何かのインタビュー記事ってw
ナンだそりゃw

155 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:28:38.59 0EVE.net
>>154
「鹿児島銀行上村基宏氏 ぶらぶら行員 金融を変える」 『日本経済新聞』 2012年1月21日

知らないことをググりすらしない
お前、無能すぎるだろ

156 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:33:12.26 dEVE.net
>>155
わざわざ調べるってw
ご苦労様でしたw

157 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:38:15.89 0EVE.net
結局、知識も能力も常識も何もないアホだと立証された訳なのだが、
恥も外聞もないからいまだに平気なわけか

わかったわかった
バカにレスした俺が悪かった

158 :名無しさん:2017/12/24(日) 23:40:36.63 dEVE.net
業界に詳しくても所詮は外野だからな
具体性を装って述べたところで自慰の域は出んわな。

159 :名無しさん:2017/12/25(月) 07:00:31.87 0XMAS.net
久々にこのスレ覗いたが、やはり居るな
突かれると興奮していきり立つ輩な
放っとくんがなによりや

160 :名無しさん:2017/12/25(月) 07:18:41.10 0XMAS.net
>>159
お前流石にわかりやすすぎるぞw

161 :名無しさん:2017/12/25(月) 07:48:07.99 0XMAS.net
スレが盛り上がるのはいいこと
おまえらもがんばって盛り上げろよ

162 :名無しさん:2017/12/25(月) 11:22:09.32 rXMAS.net
クソ田舎(笑)

163 :名無しさん:2017/12/25(月) 14:21:35.11 dXMAS.net
>>157
書いている内容に対して具体的な反論をされていないことに気が付いている?
知識のない人がおちょくっているだけだよ。
気にするな。

164 :名無しさん:2017/12/25(月) 20:11:28.50 0XMAS.net
>>163
そういう負け犬の遠吠えを一日遅れでレスしてどうするw

165 :名無しさん:2017/12/26(火) 19:15:55.07 d.net
福岡着服銀行の女性行員が着服
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20171226/3948741.html

福岡着服銀行に勤めていた女性行員がことし6月以降、
支店の両替機から現金あわせて470万円あまりを抜き取り、着服していたことが分かり、
銀行側は懲戒解雇の処分にしました。

現金を着服していたのは
福岡市博多区にある福岡着服銀行住吉支店に勤めていた38歳の女性行員です。

銀行によりますと、この元行員はことし6月から12月初めにかけて、
支店の両替機から6回にわたり現金あわせて477万円を抜き取り、
着服していたということです。

元行員は他の行員に見つからないよう現金を抜き取ったあと、
それぞれ数日から1か月ほどたって、
両替機に着服した金額を戻していたということです。

12月行われた内部の抜き打ち検査で、
両替機の中の現金が40万円足りないことがわかり、
着服が発覚したということです。

銀行側の調べに対し元行員は
「クレジットカードの支払いや借金の返済にあてた」と
話しているということです。

銀行は元行員を25日づけで懲戒解雇の処分にするとともに
警察に通報したということです。

福岡着服銀行は
「心からおわび申し上げます。社員教育の強化に努めるとともに信頼回復に向け取り組んでまいります」と
コメントしています。

166 :名無しさん:2017/12/26(火) 21:10:16.41 0.net
>>96は内部犯か

167 :名無しさん:2017/12/26(火) 23:26:43.57 0.net
FFGは統合よりも内部統制に注力しろや

168 :名無しさん:2017/12/30(土) 11:23:10.21 r.net
クソ田舎!(笑)

169 :名無しさん:2017/12/31(日) 10:35:52.22 a.net
>>165
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、銀行口座の維持にかかる費用を手数料として預金者から徴収できるか検討を始めた。

日銀のマイナス金利政策で銀行が利益を出しにくくなったことが最大の要因で、本格導入は国内銀行で初めて。平成30年度中にも結論を出す。

3メガは保有する株式や国債の価格が高止まりしていることもあり、30年3月期の収益は高水準とみられるが、日銀の大規模金融緩和で「金余り」が続き、企業向け貸し出しは伸び悩んでいる。
さらに、28年のマイナス金利政策の導入で金利が低く抑えられ、銀行の利ざや(貸出金利と預金金利の差)は縮小を余儀なくされている。

3メガとも収益改善を目指し、まずは人工知能(AI)による効率化などで店舗の統廃合を進め、3メガ単純合算で3万2千人分の業務量を減らす。
ただ、今後もマイナス金利政策が続く場合は、こうしたリストラだけではお金を預かって貸し出すという本来業務で収益を生み出せなくなるという。

このため、3メガは企業向け、個人向けの預金口座について口座維持手数料の徴収が可能か慎重に検討。個人向けは年間数百〜数千円が軸とみられる。

170 :名無しさん:2017/12/31(日) 18:33:31.19 0.net
>>150
山銀は保守派のジジイ相談役(元頭取で実力者)と生保会社の人との癒着関係が問題の根底にあったとか。

肥後銀行もあの「火ノ国銀行」のモデルとなった銀行だから、実力者の
頭取経験者である実力者のジジイ相談役の娘婿が頭取になったとか、色々あるみたいです。
昔の週刊ダイヤモンドか東洋経済が九州の地方銀行幹部の話として、
「経営統合の相手は肥後銀だけはお断り」と肥後銀行が嫌われていたことを
取り上げていたし。それにしても鹿銀はよく肥後銀行を選んだと思う。

171 :名無しさん:2018/01/02(火) 13:50:11.65 d.net
>>170
頭取同士が慶大閥で意気投合しただからとか
しかし、システムは未だ統一されてないため、なんちゃって統合とか揶揄されているらしい。

172 :名無しさん:2018/01/03(水) 11:03:01.72 0.net
年末年始にあちらこちらで聞いた与太話

@FFG18の統合は破たんしたけど、経営責任を問われるのは不可避なので、地銀協会長行の間は塩漬け
A18はKFGに接近したけど、KFG側がスルーしてる。KFG首脳陣の心理的なしこりが原因
B大分のFFG入りがほぼ決まり。あとは大分の現経営陣の処遇次第で発表
CNFHが某FGと経営統合交渉。NFH設立はそのため(FHが無いと相手のFGの傘下に入る形になり、かっこ悪いから)


信じるか信じないかはあなた次第

173 :名無しさん:2018/01/03(水) 14:14:17.21 d.net
>>172
上3つは信憑性がある。最後の某FGとやらは、もしかすると関西みらい?

174 :名無しさん:2018/01/03(水) 14:46:29.28 0.net
宮崎銀行はどうなるのか?
データ●ックスの記事では、KFG入りの予想を立てているが、
宮崎県を荒らしている鹿銀との仲が悪いので、KFG入りはないと予想している。
>>172の大分銀行次第では宮崎銀行はFFGかNFHに入ると予想。

ついでにデータ●ックスに関しては、当てにならないことも書いていることもあるので、当方は嫌いである。

175 :名無しさん:2018/01/03(水) 15:32:35.39 0.net
Bが本当なら十八銀行はどうしようもないな

176 :名無しさん:2018/01/03(水) 19:30:12.30 0.net
宮崎のKFG入りは現会長退任後なら普通にあり得る
宮崎と鹿児島が仲が悪くなったのは、現会長が日銀鹿児島支店長時代に天下りを断られたことが要因

ただ、鹿児島の宮崎県内シェアが上がってるから、公取委の二次審査不可避なのがネック

177 :名無しさん:2018/01/05(金) 10:07:24.52 r.net
クソ田舎!(笑)

178 :名無しさん:2018/01/05(金) 19:26:40.17 0.net
金融に興味がある人におすすめのお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

P53MI

179 :名無しさん:2018/01/09(火) 22:53:44.18 d.net
>>174
昔、佐賀銀行が潰れるとさんざんネガキャンしてたな

180 :名無しさん:2018/01/13(土) 20:36:32.72 0.net
データマックス社はデマ社と略されるようなとこだからね

181 :名無しさん:2018/01/15(月) 17:14:38.24 a.net
銀行員の転職希望急増、収益悪化でリストラ不安
2018/1/15(月) 6:15配信 読売新聞

転職活動する銀行員が急増している。

人材サービス大手リクルートキャリアに転職希望者として新たに登録した銀行員数は、
2017年度上期(4〜9月)に前年同期比で約3割増加し、その後も増え続ける勢いだ。
超低金利に伴う銀行の収益悪化などで、人員削減への不安が高まっていることが背景にあるとみられる。

同社の集計によると、大手行と信託銀行、地方銀行などからの登録者数は
16年度上期に前年同期比29・9%増加、17年度上期もさらに同29%増えた。
昨年秋以降、メガバンク各行が大規模な人員削減策を公表すると、
「将来のリストラ不安から転職希望者が殺到するようになった」(転職紹介大手)という。

リクルート社が提供する転職紹介サービス「リクルートエージェント」には、
16年度で全業界から約50万人が登録しており、銀行からも多い。
ただ、銀行からの具体的な登録者数は公表していない。
政府の労働力調査によると、16年の転職者数は306万人で前年より3%弱増えた。
銀行員の転職希望者の増加率は、それを大幅に上回る水準だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00050135-yom-bus_all

182 :名無しさん:2018/01/17(水) 21:34:54.95 0.net
鹿児島

三菱UFJ信託が3月撤退

三井住友銀行が自社ビルから狭い賃貸テナントに縮小移転

183 :名無しさん:2018/01/19(金) 00:18:08.39 0.net
三菱UFJ信託は宮崎からも撤退した
三井住友は熊本も自社ビルから賃貸に移転した

184 :名無しさん:2018/01/19(金) 02:07:27.71 0.net
http://i.imgur.com/ExSzz4n.jpg

185 :名無しさん:2018/01/24(水) 21:04:48.24 d.net
十八との統合は、親和の頭取が春に誰がなるか次第でしょう。
大物(yさんとか)なら統合はすすめる、小物なら白紙で発表待ち

186 :名無しさん:2018/01/31(水) 09:06:55.20 0.net
>>173
・オーソドックスに行けば関係はそれほどだけど隣県の山口FG
・まず無さそうだけどウルトラC的にありそうなのが、ほくほくFG
・もっと可能性が低そうなのがみずほFG入り

……雑感……
FGじゃなくてHDならりそなかなとも思ったけどなあ

187 :名無しさん:2018/01/31(水) 19:58:04.97 d.net
>>186
みずほFGの可能性が少しでもあると思ってる辞典で情弱。メガはバーゼル3で地銀は切ってきてるのに

188 :名無しさん:2018/02/02(金) 21:43:42.36 00202.net
ここ数週間のNFHの株価が異常な件

189 :名無しさん:2018/02/03(土) 17:13:32.91 r.net
クソ田舎の泥舟(笑)

190 :名無しさん:2018/02/05(月) 12:22:18.52 d.net
>>188
何か情報つかんでるやつらがつぎ込んでるように見えなくもない

191 :名無しさん:2018/02/09(金) 20:45:28.39 r.net
浮かばれない(笑)

192 :名無しさん:2018/02/10(土) 11:20:09.29 d.net
公取の再調査は統合認めるか断念させるかの最終結論を出すみたいだけど、どっちの可能性が強い?

193 :名無しさん:2018/02/10(土) 17:14:38.61 r.net
クソ田舎!(笑)

194 :名無しさん:2018/02/17(土) 18:45:35.06 d.net
>>192
引導を渡す為の儀礼的な調査に過ぎない

195 :名無しさん:2018/02/17(土) 20:14:30.58 r.net
妻子あり?

関係ねぇから

ケツ出しな!

総レス数 284
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200