2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.72%

1 :名無しさん:2017/08/24(木) 19:17:18.65 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟()が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟()が必要。

たまに個人向け国債CBの話題がありますが生暖かい目で見守りましょう。
みんな仲良く!

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.70%
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1492178538/
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.71%
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1496667931/

399 :名無しさん:2017/09/11(月) 23:36:12.45 0.net
>>397
こんどのは3カ月フルに拘束させたキャンペーン定期になったのな。
これじゃ金利計算するとおいしくねえわ。

400 :名無しさん:2017/09/11(月) 23:43:22.51 0.net
>>390
ダイナースは先月で終わったろ。

401 :名無しさん:2017/09/12(火) 00:04:25.29 0.net
三井住友信託銀行のだろ、またやるんじゃねえか?
今年で2回やってるし、俺は15歳から付き合ってるいま19歳の美人な彼女と

402 :名無しさん:2017/09/12(火) 00:08:09.18 0.net
19歳は羨ましい
このスレ民は40代デブスばかりなのにw

403 :名無しさん:2017/09/12(火) 00:54:28.55 0.net
なんだろうネットで虚言して虚しくならないのかな

404 :名無しさん:2017/09/12(火) 09:10:23.41 0.net
と、いう夢を見た。

405 :名無しさん:2017/09/12(火) 14:14:27.79 0.net
あおぞら銀行の60歳以上定期いかがすかね

>>399

406 :名無しさん:2017/09/12(火) 15:37:20.02 0.net
>>405
うるせえカス

407 :名無しさん:2017/09/12(火) 19:16:11.99 0.net
あおぞら銀行の60歳以上定期
0.5%
5000キャッシュバック。
最強ちゃう?

408 :名無しさん:2017/09/12(火) 19:38:14.88 M.net
なんだ!3ヶ月か。

期待して損した。

409 :名無しさん:2017/09/12(火) 20:34:57.79 p.net
退職金手にしたジジィに数千万定期預金に入れさせる

3ヶ月で即満期になって強引に投資信託にさせる

銀行は手数料でウハウハ、ジジィは老後資金がガンガン目減り

いつものパターンね

410 :名無しさん:2017/09/12(火) 21:37:47.01 M.net
bitcoinの取引が500円からできる!!
遂にあのXMがビットコインの取引を開始!!
今なら新規口座開設するだけで全員に3000円プレゼント!!
このチャンスを逃すな!!
http://xmfxbitcoin.bl og.fc2.com/bl og-entry-1.html

411 :名無しさん:2017/09/12(火) 21:40:35.20 0.net
GMOクリック証券
7/17よりトルコリラ/円のスプレッドを3.7銭から2.9銭へ縮小
https://www.gmo.jp/news/article/?id=5732

トルコリラ/円 スワップ
9月07日 107円
9月08日 105円
9月11日 108円
9月12日 106円

http://fxhiropi13.com/wp/wp-content/uploads/2015/01/Screenshot_2015-01-11-21-45-00.png

((((´・ω・`))))

412 :名無しさん:2017/09/12(火) 22:07:33.75 0.net
>>409
結構多いのですかね。私の周りでは、投資信託はきっぱり断ったという人が多いです。

413 :名無しさん:2017/09/12(火) 22:18:13.29 0.net
投信するにしても、普通はわざわざ手数料の高い銀行は使わないだろ。

414 :名無しさん:2017/09/13(水) 02:06:56.20 p.net
>>400
それ何?

415 :名無しさん:2017/09/13(水) 15:09:23.66 0.net
>>413
じゃからジジイだろ

416 :名無しさん:2017/09/13(水) 16:12:30.48 0.net
>>409
三井住友信託銀行は投信売れない営業しても無駄とみたら凄いからな。
なんたって嫌がらせでキャンペーン定期の口座開設拒否したぞ。

417 :名無しさん:2017/09/13(水) 16:14:43.30 0.net
それすごい嫌がらせだね?
そんなところは無用になったら全額出金でいい。

418 :名無しさん:2017/09/13(水) 16:26:52.16 0.net
カモ客だけキャンペーンで釣りたいなら
条件にキャンペーン定期の満期資金を
ファンド10万以上とかに購入できるかた
限定にすればいいのに

釣っといて拒否する馬鹿もいるんだなw

419 :名無しさん:2017/09/13(水) 17:22:16.38 0.net
>>418
投信とセットにしたら、高金利というのもあります。

420 :名無しさん:2017/09/13(水) 17:39:53.09 0.net
おリクス銀行の金銭信託、リスクあるのに0.48%とは。

421 :名無しさん:2017/09/13(水) 20:35:08.78 0.net
金も使わないと自分は馬鹿だ

422 :名無しさん:2017/09/13(水) 21:31:01.32 0.net
【FX特集】 楽天限定!FXキヤンペーンでFX比較!!
https://point-g.rakuten.co.jp/fx/

すべてのFX業者で取引を達成すれば楽天ポイント170,000円分がもらえる

423 :名無しさん:2017/09/13(水) 22:59:30.48 0.net
>>416
自分が行った三井住友信託はしつこく勧めはしなかったよ
最初から定期と決めて行ったからかもしれん
UFJ信託もしつこくなかった
※業者ではありません

424 :名無しさん:2017/09/13(水) 23:03:55.39 0.net
>>407
あおぞらBrilliant60sは満50才以上から、なんだよね
あの名前だと60才以上とおもいこんじゃう

425 :名無しさん:2017/09/14(木) 15:15:20.68 0.net
三井住友信託銀行は電話勧誘が結構ある。
キャンペーン定期狙いの家族は却下された。

426 :名無しさん:2017/09/14(木) 16:46:40.50 0.net
露骨な銀行だな

427 :名無しさん:2017/09/14(木) 21:03:42.12 0.net
信託系は基本的に乞食は拒否だろう
船橋が特殊だった

428 :名無しさん:2017/09/14(木) 21:22:58.47 0.net
信託系はアンケート書かせるの好きだよね

429 :名無しさん:2017/09/14(木) 21:56:22.75 d.net
>>406
あおぞら銀行の60歳以上定期いかがすかね

430 :名無しさん:2017/09/14(木) 22:35:57.53 0.net
高額定期キャンペーン来ないかしら?
@東京スター銀行が永住許可のない外国人に簡単に住宅ローンを組めるようにすると発表。安易に住宅ローンを組ませれば焦げ付きは必至。
東京スター銀行、今は中國信託商業銀行が株式を100%保有し、取締役会長は江丙坤で中國信託商業銀行の最高顧問。でも破たんすれば被害は日本、日本の免許持つ銀行。

431 :名無しさん:2017/09/15(金) 02:30:33.41 0.net
>>430
株主は台湾の銀行でしょ
当然そうゆう顧客の債権管理のノウハウは確立した上で
サービス提供するんだろうから貸し倒れのリスクは永住権もつ人と比べれば高そうだけど
破綻を心配するほどじゃなさそう

432 :名無しさん:2017/09/15(金) 07:20:07.38 0.net
中國…台湾のこと

433 :名無しさん:2017/09/15(金) 07:40:43.19 0.net
今は台湾系だったっけね
その前は確かアメリカとベルギーの合弁だったっけ?
なんかここ15年くらいでコロコロ変わって訳わからんわ

434 :名無しさん:2017/09/15(金) 09:17:07.69 0.net
永住許可のない外国人に日本の不動産を取得させるのは問題では

435 :名無しさん:2017/09/15(金) 13:23:41.86 0.net
しずしんやらないでトヨタの株でも買っておいた方が利益出そうだ。

436 :名無しさん:2017/09/15(金) 15:25:49.26 a.net
固定資産税払えなかったら国が接収するからええやろ

437 :名無しさん:2017/09/16(土) 00:10:54.49 0.net
問題は母国から次々に家族親類を呼び寄せコロニーを作られること。

438 :名無しさん:2017/09/17(日) 03:32:00.91 0.net
>>434
三菱地所がロックフェラーセンタービルを
買った時もお前のようなバカがいたと思うよ

439 :名無しさん:2017/09/17(日) 04:33:39.59 0.net
まだテレビをバットで懲らしめてないだけましだな

440 :名無しさん:2017/09/17(日) 11:00:54.62 0.net
>>438

中国資本が日本の土地を易々と手に入れることができる背景として「法制度の不備」があり、
海外資本から国土を守る法制度は事実上ないに等しいのが現状というニュースを見たけど
このニュースで問題視されてるのは農地、水源地だけどね

441 :名無しさん:2017/09/17(日) 17:23:40.36 0.net
おーい河川敷のバーベキューホームレス預金族元気かwwwwww

442 :名無しさん:2017/09/17(日) 17:37:16.06 0.net
>>441
あの乞食かw
もう恥ずかしくて来ないんじゃねw

443 :名無しさん:2017/09/18(月) 11:53:49.33 0.net
>>440
外国人による購入規制は必要はないと思いますが、行為規制は必要でしょう。
水源地を勝手に宅地にされても困るわけです。これは、購入者が日本人でも
同じです。
中国人が不動産を買うのは、大半が安定資産形成目的です。本国では
日本で言う定期借地権しか買えませんからね。

444 :名無しさん:2017/09/18(月) 12:37:39.82 0.net
中国人が勘違いしてるんだよね
土地を所有すれば全部自分のモノ、土地所有者が何でもできる
そう思って買うんだけど、何するにも許可申請が必要なのを知らない
土地を持った事の無い中国人には理解できぬこと

445 :名無しさん:2017/09/18(月) 13:42:30.52 0.net
>>444
日本は行為規制が先進国の中では比較的緩やかだと、言われています。
所有者の良識に期待できる時代でもないから、法律で規制すべき
なんです。ガチガチの町並み規制のようなのが、日本で受け入れられるかは
疑問ですが。

446 :名無しさん:2017/09/18(月) 18:45:40.85 0.net
住友不動産がタワーマンション大々的に販売中だぞ
ただ今買うのは高いわな
10年前のタワーマンションが中古で新築価格近辺だから安い時に買ったのは今手放しても損しない

447 :名無しさん:2017/09/18(月) 19:00:02.91 0.net
60歳位からか?
駅ちかマンションでスーパーが隣にあるコスパ重視のタイプ
これおかずの価格高いから預金レベル下がるけど楽なんだ

それとも郊外で安いスーパーに車で買い物するか
これだと金増えるわけ
でも老後車に乗れないレベルに老化すると孤立して老人ホーム行き決定

448 :名無しさん:2017/09/18(月) 20:46:01.39 0.net
ネットスーパー使わないのか?
今、食材と日用品の半分はネットスーパーで購入してる

449 :名無しさん:2017/09/18(月) 21:46:08.97 0.net
ネットスーパーってイオンが一番安い?

450 :名無しさん:2017/09/19(火) 12:40:27.28 0.net
>>447
そんなにうまくいくのかな?
今でさえ介護施設は順番待ちなのに、これから恐怖の団塊の世代が介護生活に入るんだぞ
しかもその世代は年金もたんまりで金持ちだ
その先は自宅介護しか道は無いと思え、政府も自宅介護を推奨してる
それも賃貸だと大家が更新を拒否してくる
そりゃそうだな、火事でも起こされたらたまったもんじゃない
持ち家がないと漂流生活、つまり乞食生活だぞ

451 :名無しさん:2017/09/19(火) 14:08:55.50 0.net
優しい子供かいるか金があるか
じゃなかったら諦めてねwww

452 :名無しさん:2017/09/19(火) 15:02:44.57 a.net
>>450
賃貸は大家からの更新拒否は正当事由ないとできないぞ。

453 :名無しさん:2017/09/19(火) 16:43:49.87 0.net
>>452
古い賃貸だと、建て替えあるかも

454 :名無しさん:2017/09/19(火) 20:00:19.13 a.net
>>453
建て替えでも借主が嫌だと言ったら家主はどうもできないぞ。

455 :名無しさん:2017/09/19(火) 20:48:43.28 0.net
>>453
そんな追い詰められた生活にならないために、高金利の定期預金を探しているのでは。
いくら何でも10万円を増やそうという人はここ来ないよね。

456 :名無しさん:2017/09/19(火) 22:09:55.71 0.net
>>452
更新拒否できないけど、法定更新で家主に憎まれながら暮らし、トラブルが起きても満足に対応してくれない。
高齢で体や頭が衰えたら家主と法的な闘争するも難しくなるし、老いてなお終の棲家を得られず、心安らかに暮らせない。
そんなの最低の人生だ。

457 :名無しさん:2017/09/19(火) 23:03:55.70 0.net
>>456
そおかぁ?
むしろボロボロになっていく持ち家をメンテナンスするのが大変だと思うがな。
例えば5000万あったとして

@住宅売り買い、メンテナンスする。
Aずっと賃貸

@の場合固定資産税がかかり火災や震災につねに怯えながらしかもメンテナンスしていかないといけない。
Aの場合はそのあたりの心配がない。10万の家賃でも30年暮らして3600万円にしかならない。

>老いてなお終の棲家を得られず、心安らかに暮らせない。
人によって安らかさの感じ方は違うと思うが@の不安感のほうが俺は怖いわ。

458 :名無しさん:2017/09/19(火) 23:19:26.34 0.net
所有したほうが維持費は高いが、すべてを自分で決められるというメリットがあるからなあ。
だから借地権だったのを地主から言い値で買い取った。

459 :名無しさん:2017/09/19(火) 23:28:04.77 0.net
>>458
それは確かにそうだな。
建物や土地で積極的に何かしようとするなら所有したほうがいいだろうね。
そうでなく静かに便利に暮らしたい周りの環境悪くなつたら引っ越すわい
、、、と言う向きには賃貸のが向いてるだろね。

460 :名無しさん:2017/09/19(火) 23:37:28.95 0.net
>>458
変更する体力もなくなると思ったら、売って便利なマンション購入
ですか。

461 :名無しさん:2017/09/19(火) 23:47:06.66 0.net
ウリ信用組合 懸賞品付プレミアム定期預金
信用組合岡山商銀

462 :名無しさん:2017/09/19(火) 23:58:06.10 0.net
まじこれほど金増えると使わないとやべえよ

463 :名無しさん:2017/09/20(水) 00:07:16.95 0.net
いま土地価格上がったからマンション買うの多いじゃん
それ馬鹿だろ
このバブル崩壊後に買えばベンツ位は浮くのに

464 :名無しさん:2017/09/20(水) 00:19:06.90 0.net
>>460
将来を考えて、駅から坂のない、
近くに氾濫しそうな川や崩れそうな山のない物件を買ったんだよ。

唯一の懸念であった借地権については、地主さんと仲良くなることで
更新時スムーズに買い取ることができた。

465 :名無しさん:2017/09/20(水) 00:22:14.81 0.net
あ、ご理解頂けているとは思いますが、
地主から買い取ったのは借地権ではなく底地です。

466 :名無しさん:2017/09/20(水) 02:16:45.33 0.net
>>449
少なくともビールは1番安いレベル
さらに20日はポイントが付いて株優待あれば還元まである

467 :名無しさん:2017/09/20(水) 05:03:16.18 0.net
【超豪華プレゼント!今すぐ10万円受け取れます】

※下記に当てはまる方は、必ず読んで下さい。
1,何もせずに自由に稼ぎたい。
2、時間を気にせず稼ぎたい。
3、シングルマザー・シングルファザー・無職・引きこもり・ニート・社会に馴染めない・社会に不満を持っている人
4、知識、経験、スキルなど持っていない。
5、精神的に不安な部分がある。
6、とにかくお金がすぐにでも欲しい。

https://goo.gl/fxFcCz
(※ メールアドレスが必ず必要になります。)

■あなたが行うステップは3つのみ!

1、メールアドレスを入力する
2、サイトへ行く
3、登録後に表示される指示に従う

これら3つのステップを行ってもらえれば、
あなたの収入が確実に何十倍にも膨れ上がります。

もし分からないことがあれば、折り返しメール
から遠慮せずにご質問を投げかけて下さい。

本日23時59分までにメールアドレス無料登録すると、即金として10万円を受け取れますので、募集締切になる前に下記のURLからあなたも急いで参加して見て下さい。
※完全無料なのでご安心ください。

https://goo.gl/fxFcCz
(※応募者殺到中につき、規定人数に達し次第
募集を即終了します。)

468 :名無しさん:2017/09/20(水) 06:24:12.61 0.net
更新というよりも保証人が問題だな
どっちみち保証人拒否されたら更新はできないだろ

469 :名無しさん:2017/09/20(水) 09:39:05.49 0.net
>>457
賃貸暮らしか?

470 :名無しさん:2017/09/20(水) 14:13:20.12 M.net
>>450
順番待ちなのは特養で、民間の老人ホームは空いてるよ。

特養は税金で補助されてるから安いんだが、弱者優先で、ナマぽや疥癬持ちが入ってくると聞いてやめた。
疥癬なんて、日本が貧乏だった頃の話と思いきや、特養ではよくある感染症だと。

471 :名無しさん:2017/09/20(水) 14:19:15.39 M.net
親を入れた有料老人ホームは、月45万くらい。今でも空きがある。
サービスにやや不満もあるが、入れて良かった。45万が全く惜しくないほど介護はたいへん。

472 :名無しさん:2017/09/20(水) 15:03:30.17 0.net
気持ちは分かる。

473 :名無しさん:2017/09/20(水) 15:08:42.40 0.net
民間の老人ホイームって入居時に数千万で月額2〜30万か
高額月額のどちらか
持ち家売ってそういうとこはいる人もいるけど、病気になったら病院と二重払いになって
何ヶ月かで契約解除されるみたいね
病院で早めに逝けばいいけどな

474 :名無しさん:2017/09/20(水) 16:21:55.10 M.net
>>473
その2通りの契約のどちらでも選べる施設で、うちは高額月額を取ったんだけど、長くいるなら入居金払う方が得なので、どちらがいいかは終わってみないとわからない。

ただ、契約を切られやすいのは入居金払うタイプ。一時金ごっそりもらったら早く追い出して新規入れて回転率上げた方が儲かるからね。

そんなことも考えて、割高になるかもしれんが、毎月高額払うタイプにした。こちらが出たいと思ったら気軽に出られるし。

475 :名無しさん:2017/09/20(水) 16:41:11.70 0.net
預金の話が全くないで・・・
まぁそれだけ低金利ってことなんだろうけど

476 :名無しさん:2017/09/20(水) 17:11:22.02 0.net
>>471
月45万もどうやって払ってるの?

477 :名無しさん:2017/09/20(水) 17:19:47.92 0.net
それくらい払えないの?

478 :名無しさん:2017/09/20(水) 17:32:59.44 0.net
>>477
日本語理解できないの?

479 :名無しさん:2017/09/20(水) 17:54:41.00 0.net
>>476
外野ですが、親の年金がベースとしてそこそこあれば、払えない額ではないでしょう。
親が無年金に近くて、ほぼ全額子供が負担ならたまりませんが。

480 :名無しさん:2017/09/20(水) 18:02:08.39 a.net
ワシはやすらぎの郷のような老人ホームいれてやりたいからせっせと定期してるぞ

481 :名無しさん:2017/09/20(水) 18:39:58.77 0.net
普通のリーマンなら年金は多くても月30万ぐらいまでだからなぁ。
月45万払えるのはよほどの金持ちだろ。

まあ、471が数字盛ってるとは思うが。

482 :名無しさん:2017/09/20(水) 19:07:00.80 0.net
>>469
親から受け継いだ家があるが住んでない。
リフォームすれば2,30年は住めるんだろうけどあまり便利な場所とは
言えないんだ。昔は賑やかなところだったんだが、、、

483 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:06:29.23 0.net
>>478
頭悪いの?

484 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:11:27.31 0.net
>>481
月45万なら年540万、親の年金が300万として負担は240万。親の年金が240万なら負担は300万。
介護の大変さにくらべたら大したことないよ。
250万程度の負担すらできないのなら、それは稼ぎが少ないか資産がなさ過ぎる。
失礼だがそんな貧乏な人が何故金利を気にしてるのか?

485 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:26:02.67 0.net
都内の高級ホームでも月35〜6万だけどな
月45万なんてなかなかないよ
あってもそのレベルのとこに入れる必要はない

煽りたいだけだろこいつ

486 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:26:48.42 0.net
>>484
へえすごいね
そのくらいの負担が余裕なあなたの年収はいくらなの?

487 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:31:17.05 0.net
>>484
いつまで続くかわからないのに年間300万が大したことないのか
年収と資産知りたいね

失礼だがそんな裕福な人が何故金利を気にしてるのか?

488 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:33:55.06 0.net
>>486
稼ぎはともかく、親の介護をする頃はそこそこの年齢になっているわけです。
その年齢ならこのくらいの負担が可能な、貯蓄くらいはあるだろうと
言いたいのだと思います。

489 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:35:01.52 0.net
お前に聞いてない

490 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:36:40.50 0.net
年間300万の負担を10年続けたら3000万
自分の老後の分がなくなるな

491 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:36:48.17 0.net
このスレの様式美だよね。

492 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:40:48.83 0.net
2ちゃんで金あるアピールするやつはたいてい貧乏

493 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:48:25.07 M.net
数字盛ってるとか言われちゃったw
いや、近くの複数の有料老人ホームが結構埋まってるどころか、うちよりずっと高い所なんて待機者までいるから、東京には金持ちが多いと改めて実感したよ。

うちは近所の有料の中ではこれでも安い方。外観は賃貸マンション、中に入ると古いビジネスホテルって感じ。

494 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:49:01.43 0.net
で?
年収と資産は答えないの?

495 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:54:05.87 M.net
全額親の資金から出してる。年金で足りない分は貯金から。
大企業に勤めていたので、年金額は比較的多い。

496 :名無しさん:2017/09/20(水) 20:57:28.16 0.net
年金はいくらで貯金からいくら出してますか?

497 :名無しさん:2017/09/20(水) 21:35:56.56 0.net
鳩山元首相の母ちゃんのはいってる老人ホームは
入居金2億200万円?5億5,200万円
入居後月額維持費約12万円?27万円
食費一日3300円

ソニーがはじめた世田谷にある老人ホームの代表的プラン
前払いなしの月払いプランで 月額49万4,600円

鳩山のに比べると、かなり庶民的w

わいは、親がホームに入る場合2000万くらいは覚悟してる。

498 :名無しさん:2017/09/20(水) 21:56:07.57 M.net
>>496
手取りで2ヶ月分が45万くらい。つまり半分を貯金から出してる。

>>497
聖路加だっけ?

499 :名無しさん:2017/09/20(水) 22:27:49.44 0.net
>>498
貯金はいつまで保つんですか?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200