2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■新・岡三証券は証券のプロ?Part17■■

1 :名無しさん:2017/09/11(月) 05:03:11.12 0.net
岡三証券について語り合うスレッドです。

前スレ
■■岡三証券は証券のプロ?Part16■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1481356044/l50

※幻のスレ
■■岡三証券は証券のプロ?Part17■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1502163807/

2 :名無しさん:2017/09/11(月) 15:53:26.60 a.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

3 :名無しさん:2017/09/11(月) 19:26:11.18 0.net
投資信託乗換えに関するご確認書の右下部に、日付、顧客の署名と押印が無い。

これは何を意味しているのだろうか?

扱者の名前と押印はあり、店部長と管理責任者と営業責任者の押印はあります。

4 :名無しさん:2017/09/12(火) 04:29:35.91 0.net
一円でも顧客の金融資産を傷つけたら、今度は殺す!

おい、岡三マンは絶対に顧客に売買勧誘するな。

お前たちは、売買勧誘すると、必ず顧客の金融資産を傷つける。

分かったな、売買勧誘するなよ!

5 :名無しさん:2017/09/12(火) 13:50:51.81 0.net
マリコさんの500万円

6 :名無しさん:2017/09/12(火) 17:59:10.48 0.net
任天堂、上がってるね

7 :名無しさん:2017/09/13(水) 11:55:24.96 0.net
スイッチは12月からの年末商戦が熱い!、のではないかな?

8 :名無しさん:2017/09/13(水) 15:53:36.67 0.net
客が今持っている金融商品は売るつもりがない、売る要望もない、のに
他の商品に買い替えさせよう、とする行為。

⇒適合性の原則違反  取引法40条違反。行政処分の対象となる。
 適合性の原則とは「顧客の財産、経験、知識、要望(意向)に応じて勧誘する。」こと。

9 :名無しさん:2017/09/13(水) 16:09:41.05 0.net
「その商品を持っているとガタンと下がりますよ!!。」と言ったような言葉で客を不安に陥れ、
断定的な勧め方は法令違反である。

⇒断定的判断の提供  金融商品取引法38条2号、金融商品販売法4条違反。

例えば、
営業「任天堂(の株)も、もうかなり高値になりましたね。そろそろ、急にストンと、とかね。」
  「いったん任天堂を利確して、こちらにスイッチするというのはどうですか?もう任天堂は、かなり、だから。」
顧客「これから年末で、また世界中でスイッチが爆売れして、5万円もあるという情報もあったが?」
営業「まさか、それはないですよ。今だったら、値上がり過ぎてかなり割高になり、逆に、急にストンとかなったり。」
顧客「本当?」「そうか、これまで調子よく値上がってたもんな。」「チャートを見たら、それも言えるかな。」
営業「危ないですよ、ほんと。こういう銘柄は。」
こういう勧誘トークは、違法になります。

10 :名無しさん:2017/09/13(水) 16:13:00.06 0.net
客は「売らない」と言っているのに売らせよう、とする事。
営業「客は一割儲かっているのだから、もう売らせても良いだろう。(支店内で)」
顧客「私は一割儲かったら売るなどとは一言も言っていない。」
客の要望がないのに乗り換えさせようとする事。

⇒誠実義務、忠実義務違反  金融商品取引法41条42条違反。

11 :名無しさん:2017/09/14(木) 02:31:35.15 0.net
岡三は社員が証券事故を起こしても手数料稼ぎを頑張ったものなら異動なりさせてかばう社風だ、と書かれていた。

手数料をよく稼ぐ社員はVIP待遇なんだね。悪い事をしても会社から懲戒されないんだね。
顧客の事や会社の信用・評判よりも売上至上主義なんだね。

でも顧客からすれば恐い会社だね。

12 :名無しさん:2017/09/14(木) 04:34:28.60 0.net
平成27年4月に仙台支店長を解雇せず関東に異動させてかばったという事は相当営業成績が良かったんだね。

13 :名無しさん:2017/09/14(木) 04:45:25.92 0.net
違法行為をしても たんまり手数料を稼いでれば 会社は助けてくれる

岡三証券は 悪い奴には居心地のいい会社だろ?

14 :名無しさん:2017/09/14(木) 08:54:49.40 0.net
>>12
だいぶ営業マンによる被害があったんだろう。

80才以上の高齢客に無理に株を買わせる。顧客の息子や娘さんからクレームが支店にされたがやめなかった。
別の顧客には新興国通貨建ての外債を強烈に売り込みに来て、顧客からクレーム。
また別の顧客には投信の回転売買でクレーム。などなど、ニュースになった二大事件以外にも、クレームいっぱい。

そんな汚いやり方の営業でも、仙台支店長の営業成績は良かったんじゃない?
だから岡三は、ほとぼりが冷めたら別の支店で、またがっぽりと手数料を上げてくれると思って、辞めさせるどころかかばうんだよ。

15 :名無しさん:2017/09/14(木) 08:57:54.73 0.net
逆に営業成績の悪い奴は、支店長に昇格しても、数か月でクビ。
新卒から何年も在籍していても短期間でクビ。
岡三から消えていく。

16 :名無しさん:2017/09/14(木) 09:20:23.47 0.net
営業マンの離職率も高い。
今の相場は、アベノミクスと黒田バズーカ1の時のような相場とは違う。イケイケではだめだ。
普通に考えたら、顧客に大損させないように考えて営業をしていたら、自信をもって勧められるものがさっぱりない。
だから、営業マンが、顧客に損させるのが怖くて営業をしなければ、営業成績はさっぱりだ。そうすると、会社を辞めざるを得なくなってくる。
金融商品取引法や販売法に違反して手数料稼ぎをするくらいなら会社を辞めた方がましだと考えるのだろう。
真面目な性格の営業マンは岡三を辞めて行き、違法な営業行為でも手数料を多く稼ぐものは会社がかばってくれるので、悪い性格のものは法令違反をしてでも積極的に手数料をたくさん稼ごうとする。

17 :名無しさん:2017/09/14(木) 09:34:03.59 0.net
顧客とトラブっても、顧客と訴訟沙汰にまで発展しても、
岡三は、支店の内部管理責任者がトラブルの実態調査をしたり本社が調査して、
顧客に謝罪したり、従業員に処分や再発防止に向けた取り組みなどはしない訳ね。

18 :名無しさん:2017/09/14(木) 09:37:00.04 0.net
逆に、顧客と訴訟沙汰になっても、裁判所の証拠保全命令を無視して取引資料を提出しないとか、不正や違法行為をやった従業員をかばうとか。

19 :名無しさん:2017/09/14(木) 10:01:01.89 0.net
詐欺犯ほど、客には優しい。
ビジネスライクに接するんじゃなくて、優しく親切に高齢客に接してくれる。
昔、金塊詐欺ビジネスで有名だった豊田商事の若いセールスマンみたいなものだ。
おばあちゃん客には、とても優しく親切で、信頼され、自分の孫のようにかわいい若手セールスマンだったので、まさか詐欺師だとは、おばあちゃん客は気がつかなかった。
甘いトーク、優しいトーク、親切な応対、親身な投資指導とか、今時の営業担当者にいないようなセールスマンには、逆に要注意かもしれない。

20 :名無しさん:2017/09/14(木) 15:07:14.95 0.net
支店長や管理職が岡三社員を叱咤する手法

『恫喝』

21 :名無しさん:2017/09/14(木) 15:14:12.69 0.net
岡三の営業現場では、日々の収益の為に、顧客に対して無理な損切り等の法令違反スレスレの勧誘が日常的に行われている。

22 :名無しさん:2017/09/14(木) 15:18:18.12 0.net
老人会の会長が、岡三のセールスマン達のことを、

「もっている銘柄を、動かそう、動かそうとする。」
「彼らは、何とか、動かそうと、動かそうとする。」

と言っていた。

23 :名無しさん:2017/09/14(木) 16:27:40.75 0.net
岡三に入社前は、会社説明会で地域密着型の顧客第一主義のようなスタイルの営業をイメージして入社しました。
ですが、入社後は、岡三の営業スタイルも他の証券会社と変わらずに売上目標必達・ノルマ達成必達で、顧客の為の提案になっていない事も多くあり、入社前とのギャップを感じました。
>>20の、恫喝ですが、成績の悪い営業マンに対して、主に副支店長や営業次長・営業部長が行います。

総レス数 1004
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200