2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西みらい銀行

1 :名無しさん:2017/09/26(火) 18:16:10.77 d.net
近畿大阪銀行、関西アーバン銀行、みなと銀行は2019年4月関西みらい銀行になります!

179 :名無しさん:2018/02/17(土) 03:05:19.76 0.net
>>178
みなとはガラクタではないよ。
みなとをくれるならと言う条件でアーバンを引き取った。
なので、当面はみなとは単独で存続。
主導権はりそな資本が過半数出資だから完全に近畿大阪側にある。

180 :名無しさん:2018/02/17(土) 03:09:39.80 0.net
これが詳しいよ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171130-00000001-facta-bus_all

181 :名無しさん:2018/02/17(土) 04:16:12.80 d.net
三井住友銀行としては、関西アーバン銀行を南都銀行か山陰合同銀行に吸収させたかったらしいが、お断りされたらしい。
住銀による関西相銀吸収合併を拒否してから、悩みの種だった。
系列の三重銀行はみずほ系の第三銀行に売却して三十三銀行への道筋を作った。
群馬銀行への出資は続けているが、アットバンク終了してからは特に親密という訳でもない。
重要なのは、トヨタとの繋ぎ役の名古屋銀行。
あまり出資し過ぎるのを避けて、ATM無料相互解放程度の関係に抑えてる。

182 :名無しさん:2018/02/17(土) 12:39:40.47 d.net
関西人息臭すぎ
ちゃんと風呂入ってんの?

183 :sage:2018/02/17(土) 15:38:00.22 a.net
>>166 へー

184 :名無しさん:2018/02/18(日) 18:48:35.79 0.net
>>178 >>179
ところが必ずしもそうは問屋が卸さへんみたいやで。
関西アーバンの頭取が、りそな側からすると相当厄介な人物で、かなりアクと押しが強い。
結局(りそなが裏で糸引いてる)近畿大阪側も預金量や貸付残高で関西アーバンに負けてるのが弱みになってるようで、
りそなの圧力を持ってしても、関西アーバンとみなとの権力を削ぐことができてない。

その証拠に当初、りそなHD側は、みなと銀行も関西みらい銀行に統合させる青写真書いてたけど、
それができず、みなとだけど独立したままになってるし、
統合後の新会社の登記簿上の本店は旧大和銀行本店ビルになるけど、本社は心斎橋の関西アーバン銀行本店ビルに置くことになってたりする。

昔から銀行の経営統合は、力関係に差がある場合でないと上手くいかないと言われてる。
(ふくおかFG、山口FG、コンコルディアFGなんかは、統合という名の吸収だから上手く行っている。)
今回は、力関係が曖昧なため、システム統合を除く色々な案件、例えば近隣店舗の統合計画一つとっても、相当揉めていたりする。

さらに近畿大阪にとって不利なのは、りそなHD側の方針として、今後も関西を中心とする地銀と関西みらいフィナンシャルグループの経営統合を進めていくとしていること。
当然そうなった場合、統合先の株主にも関西みらいFGの株を割り当てたりするわけで、りそなHDの持株比率は下がりうるし、割り当てる株をりそなHDの保有株で補う可能性だってある。
更にりそなHDが東証や金融庁が以前から批判している親子上場とか株式持合の問題を受けて、保有株を放出する可能性も高い。

長々と書いて悪いんやけど、結論は近畿大阪が主導権を握られるかどうかは、未だに曖昧やということ。

185 :名無しさん:2018/02/19(月) 01:26:09.38 d.net
みなと、関西アーバン行員乙w

186 :名無しさん:2018/02/19(月) 02:17:55.53 0.net
>>184
関西みらいFGの本社はりそなHDビル。
関西アーバンの本社にも本部を残すことになっているが数年後には多分なくなる。
代取に三行頭取が就いたが社長は菅氏で、後の二人はそのうち居なくなる。
みなとが独立で残るのは最初から決まってた話。
記者会見でも関西アーバンの頭取が完全に浮いていた。
その他の不振地銀を統合するにしても過半数のりそな資本は変わらない。
システムは全面的にりそなのものに刷新されるので、そのタイミングで関西アーバンは完全に消滅する。
資金量云々は全く意味がない。
りそなは関西アーバンの顧客を手に入れたらアーバンには用無し。

187 :名無しさん:2018/02/19(月) 12:12:32.86 p.net
>>185
関西アーバン行員、必死過ぎてワロタw

188 :名無しさん:2018/02/19(月) 12:31:47.96 0.net
【株FX仮想通貨】  気分は最悪  ≪世界教師 マイトLーヤ≫  後ろめたい  【世界2/3貧困】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518949369/l50

189 :名無しさん:2018/02/20(火) 20:29:34.90 0.net
アーバンって三井住友の吹き溜りでしょ

190 :名無しさん:2018/02/20(火) 21:40:51.69 p.net
>>189
そうなのか?

191 :名無しさん:2018/02/21(水) 10:53:02.18 d.net
>>190
住銀系だけど、びわこや三重と違って逆らったから疎まれて相手にされてないよ

192 :名無しさん:2018/02/24(土) 19:35:54.96 d.net
買収された銀行が主導権を握るとか、
夢みとんな

193 :名無しさん:2018/02/24(土) 22:11:59.21 0.net
全くだ〜 なんまいだ〜 チーン。

194 :名無しさん:2018/02/28(水) 00:53:25.66 0.net
アーバンもスルガみたいなもんやろ

195 :名無しさん:2018/02/28(水) 19:13:39.93 r.net
不倫は蜜の味よね!
やめられないわ♪

196 :名無しさん:2018/03/01(木) 06:23:24.76 0.net


428

11

197 :名無しさん:2018/03/02(金) 05:04:09.04 0.net


198 :名無しさん:2018/03/02(金) 06:24:32.51 0.net


199 :信金中央金庫は金利を騙し取る為何でもします:2018/03/05(月) 09:06:40.34 0.net
弁護士から告訴すると内容証明が送られて来ました、信金中央金庫から金を借りたら金銭消費貸借証書を客に無断で改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました

200 :181:2018/03/05(月) 22:10:25.22 0.net
>>186
りそなからすれば近畿大阪も含めて3行とも洋梨なんよなあ。
別に(住銀に損切りされただけの不良銀行でしかない)関西アーバンなんかに肩入れする気はないけどさ。

りそなはいつまでも過半数の出資をする気がないのは年明け以降のりそな東社長や関西みらい菅社長のロイターのインタビュー記事を読めば明らかな話なわけで。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-28/P17G696K50YA01
ここで他行との資本提携の話が出てるが仮に他行と相互持合いとなった場合に誰が持っている株を渡すか考えるとりそなHD保有分を回すのが一番負担が少なかったりするわけで。

大体りそなが吸収する側やっていうのに、本社機能を心斎橋にも置くという時点で掌握できてないのは明らかやし。
これは日経やFACTAにも書かれた話やけどな。

まあ変な話、銀行界の弾薬庫と呼ばれたFH2O(福徳、兵庫、阪和、大阪)のうち阪和銀行以外の3行が結集するという時点で
程度がしれてるんやけどさ。
結局のところ住友から損切りされた2行とりそなから損切りされた近畿大阪の負け組の寄せ集めが
傷を舐め合うなり塩を塗り合うなりしてやってくような銀行になるんちゃうかというのがワシの見立て。

201 :こんな恐ろしい金融機関を放置出来ません:2018/03/06(火) 06:50:04.18 0.net
信金中央金庫から金を借りたら金銭消費貸借証書を客に無断で改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました、弁護士から告訴すると内容証明が送られて来ました

202 :名無しさん:2018/03/07(水) 23:08:05.77 0.net
>>200
りそなの出資が引き下がるのが「明らか」な話なのですか?
どこらへんから読み取れるのか、バカでも分かるように教えて下さい(>_<)

203 :名無しさん:2018/03/08(木) 02:30:47.53 0.net
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200(・∀・)イイ!!

204 :名無しさん:2018/03/08(木) 20:01:11.72 0.net
>>202
りそなは「資本関係というよりサービスや機能の提供を想定」しているってところと
他の地銀との資本提携に前向きって話からなんじゃないか

>>184の書き込みは少し言い過ぎている感は否めないけど
日経やFACTAとか見てるとあながち間違ってもないんじゃないんだろうなあという印象
https://facta.co.jp/article/201712010.html

205 :名無しさん:2018/03/08(木) 20:12:50.46 d.net
関西あぼーん銀行

206 :信金中央金庫は巨額の金利を騙し取る為には何でもします:2018/03/09(金) 02:54:35.74 0.net
信金中央金庫から金を借りたら金銭消費貸借証書を客に無断で書き替えられて巨額の金利を騙し盗られました、弁護士から告訴すると内容証明が送られて来ました

207 :名無しさん:2018/03/09(金) 20:53:15.29 d.net
あぼーん

208 :ぼちぼち弁護士が告訴して来ます。おもろいで:2018/03/10(土) 06:08:23.64 0.net
信金中央金庫は巨額の金利を騙し取る恐ろしい金融機関です

209 :名無しさん:2018/03/10(土) 14:08:07.69 0.net
つーかwikiにもあったけど
りそなと関西みらいで親子上場やるんだな

取引所は上場手数料さえ払ってくれりゃ文句ないんだろうけど
親子上場に否定的な金融庁とかは良い顔してするのかなあ、これ
森金融庁長官の意向通り地銀再編やってるんなら当分はお咎め無しなんだろうけど

210 :名無しさん:2018/03/13(火) 03:08:54.45 0.net
大正銀・徳島銀合併へ 大阪の中小開拓加速
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28023290S8A310C1LKA000/

211 :名無しさん:2018/03/17(土) 10:31:47.56 0.net
ネットバンキングでの振込手数料の割引(自行他店宛と同額化)を実施するみたいだけど、
さっさと手数料体系を近畿大阪に合わせて統合してくんねえかなあ。
このままだと
・近畿大阪 → 関西アーバン・みなと は無料だけど
・関西アーバン → 近畿大阪・みなと は有料(216円)
・みなと → 近畿大阪・関西アーバン は有料(108円)
ってな感じで、3行すべてと取引のある身としては計算上色々面倒くさい。
さらに言えば、関西アーバンとみなとって入金ネットで互いのATMで入金できるけど、
いつまで、手数料取る気なんだろ。

212 :名無しさん:2018/03/17(土) 11:52:12.94 F.net
みなとは結局関西みらい銀行と合併するのでは?
結局まとめてりそなと合併したりして?
むしろ売却してしまう?

213 :名無しさん:2018/03/17(土) 15:49:18.49 0.net
>>212
みなとの方が太陽神戸の系統だから格上じゃね?
合併を嫌がってるのも、太陽神戸人脈があるからでは?

214 :名無しさん:2018/03/17(土) 19:41:26.04 a.net
結局関西の相互銀行のかなりの部分がここに集結したのか
違うのはりそな本体に行った奈良銀行と大正と和歌山の2行ぐらい?

215 :名無しさん:2018/03/18(日) 08:17:20.39 0.net
>>212
吸収するにしてもコストがかかるだけだろうし
売却っていうかりそなの保有株を放出する形になるんじゃない?

216 :名無しさん:2018/03/18(日) 09:16:49.23 d.net
>>214
阪和銀行は紀伊預金管理銀行(整理回収機構、紀陽銀行)に譲渡して消滅

217 :弁護士が信金中央金庫を窮地に追い詰めました:2018/03/19(月) 06:16:51.63 0.net
弁護士の送って来た内容証明が信金中央金庫を窮地に追い詰めました

218 :名無しさん:2018/03/19(月) 08:28:51.39 d.net
和歌山の第二地銀って碌でもない銀行しかないなw

219 :名無しさん:2018/03/19(月) 08:29:54.70 p.net
売却って、そもそも買い手がいない。
潰す訳にも行かないから不振地銀を統合してドンドン整理して行く整理ビジネスモデルなのでは?
りそなは公的資金の注入を受けたので、当局にから依頼を受けて整理を請け負ってるだけでしょ?
不振地銀を数行まとめて1行規模まで縮小すれば、運が良ければ買い手が現れるかもね。
そのために中間持株会社を作ってりそなHDからは外した訳だし。

220 :名無しさん:2018/03/19(月) 09:56:15.97 d.net
紀陽銀行も要らないなァ

221 :弁護士の送って来た内容証明が信金中央金庫を窮地に追い詰めました:2018/03/19(月) 12:04:18.93 0.net
こんなおもろい書き込み楽しくてやめられん、信金中央金庫から金を借りたら金銭消費貸借証書を客に無断で改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました、弁護士を信金中央金庫が撲滅します

222 :名無しさん:2018/03/20(火) 11:02:29.85 .net
合併ゲームはもういいから纏めてりそなが吸収してくれ

223 :名無しさん:2018/03/20(火) 14:53:35.85 a.net
三井住友が一気に手放すのをイメージを気にして嫌ったのか
りそなが関西アーバンを全部買い取る金がなかっただけな気がする

224 :信金中央金庫は悪辣金銭消費貸借証書で客から巨額の金利を騙し盗った:2018/03/21(水) 04:22:48.30 0.net
馬鹿な弁護士が告訴すると内容証明を送って来た、おかげで信金中央金庫は窮地に追い詰められた、こんなおもろい書き込み楽しくてやめられん

225 :名無しさん:2018/03/21(水) 19:15:50.70 0.net
>>219
同感。
先日、売却って書いたけど多分りそなが持ってる関西みらい株を市場で2回位に分けて売り出して個人投資家にはめるんだろうなと思うよ。
まあ誰がこんな三流地銀株を買うかとは思うけどさ。
理由は「親子上場は株主にとってもステークホルダーにとっても良くない」とか、なんとでも付けられる。

>>223
それは前者なんじゃないの。
店舗網の整理で旧神戸銀行の支店をみなとに譲渡したりしていた手前、完全に縁を切ったと言われたくはないんだろう。
SMBCも変な見栄はらず、バーゼル規制対策に邁進したほうがメリットが大きいのに、愚かだなあと思う。

226 :名無しさん:2018/03/21(水) 22:09:57.39 a.net
そもそもりそな自体が関西の地域銀行なのに
関西みらいを手放すと敵が増えるよね

227 :名無しさん:2018/03/21(水) 22:27:00.29 0.net
みらい銀行に旨味があるならりそなHD本体に入れるはず。
そうじゃないんだから明白。

228 :信金中央金庫は金銭消費貸借証書を客に無断で改ざんしています:2018/03/22(木) 06:04:12.36 0.net
馬鹿な弁護士が告訴すると内容証明を送って来ました、これこそ客から巨額の金利を騙し取る恐ろしい犯罪手口です

229 :名無しさん:2018/03/22(木) 13:34:46.13 a.net
最近りそなと近畿大阪の店舗内店舗が増えてるけど
はっきり言って非効率じゃない?

しかもあんな店では関西みらいを売却できないよ

230 :名無しさん:2018/03/24(土) 10:07:15.80 0.net
>>229
京都みたいな事例なら、同じ建物の中にあるだけだから、それほど問題あるまい。
本店だったら営業部は旧船場支店に置いてあるから、一応りそなの大阪営業部と分けてある。事務的なのはりそなへの委託契約としてしまえば、問題にならない。
梅田界隈の地下なんかに共同でATMコーナーを置いているけど、これは他行でもある共同ATMみたいなもんだから、特段対応も不要。

そうなると実際に対応が必要なのは、5カ店もないんじゃないのかねえ。

231 :名無しさん:2018/03/24(土) 12:42:08.00 a.net
>>230
今店舗内店舗を推進してるのは
関西みらいを売却する気などないからでは?

232 :名無しさん:2018/03/24(土) 14:52:34.49 0.net
なんか関西みらい行員が必死だなwww

233 :名無しさん:2018/03/24(土) 15:04:22.48 0.net
アホか?
インストアブランチは廃店が容易だからだろ?

234 :名無しさん:2018/03/24(土) 17:28:57.99 0.net
>>231
実際にやったのって本店と京都と名古屋だけだろ。
それもりそな銀行の保有するビルに同居しただけ。

本社機能は心斎橋と分け合うらしいし、旧船場支店をそのまま使うこともできる。
京都や名古屋に至っては関西アーバンと店舗統合するのは確実な立地だから、旧アーバン店へ寄せておしまい。

別に売却云々にシビアにハネる問題はない。

235 :名無しさん:2018/03/24(土) 18:57:41.94 d.net
スーパーリージョナルバンクとか抜かしてるけど、関西みらい銀行とりそな銀行の営業地域重なるじゃん。
大正銀行は徳島銀行と合併するし、そうなれば大阪本社も設置するだろうから、地盤も重なる。
池田泉州銀行みたいな地銀もあるから、りそな銀行と関西みらい銀行が併存したんじゃ効率が悪い。
関西みらい銀行はいずれはりそな銀行に吸収されるんじゃないの?

236 :名無しさん:2018/03/24(土) 19:15:18.83 0.net
>>234
旧アーバン店、旧近畿大阪店関係なく、立地の良い店を残して統合。
合併後から40店舗以上を統合するらしいよ。
で、旧アーバン店の行員が旧アーバンとは限らん。
みらいFGの菅社長は大きな本部は要らないと言ってるから、心斎橋のアーバン本店もそのうち無くなる。

237 :名無しさん:2018/03/24(土) 19:15:37.50 .net
大阪って旧住友銀行とか旧三和銀行もあるんだよな…
それよりもりそな銀行と関西みらい銀行が合併したら滋賀県内の店舗が1店舗(彦根支店)から一気に地銀並みの店舗数になるな

238 :名無しさん:2018/03/24(土) 19:19:48.72 a.net
関西みらいがいかに利益がなかったとしても
売却してしまえば敵だからね
三井住友が株を手放してから株式交換で100パーセント子会社にして
りそなと合併か
まさか大阪りそなや兵庫りそなや滋賀りそなを作るかw

239 :名無しさん:2018/03/24(土) 21:19:16.84 0.net
今の時代、経営者から見れば固定費の塊である店舗や人員は全く要らない。
支店がないと取引が取れないとか過去の話。
人が対応する必要がある程、高度な金融サービスをやっている訳でもないしね。

240 :名無しさん:2018/03/24(土) 22:08:01.42 a.net
そうは言っても店舗をなくしたら地銀は廃業だ

241 :名無しさん:2018/03/24(土) 23:37:22.42 0.net
>>236
それは仰る通りで近畿とアーバンの店舗統合は基本的にそのとおりだと思うよ
私が言ってるのは近畿の店舗のうちりそなの支店と同じところにあるものについても、どうとでもなるというだけのこと。
まあ本部についてはそのりそなから来た菅が現状3社を完全掌握できていないわけだから、当面2本部体制なんてことになっちゃうわけだろとは思うけど。

>>237
じゃあ支店維持にかかる人件費その他諸々のコストがかかるから、なおのこと合併はないよなあ。

>>238
敵って言っても大したノウハウも機能もない、負け組地銀の寄せ集めと
一度破綻したとはいえ、最近は堅実に業績伸ばしてるりそなじゃ
死にかけの年寄りと若い男が戦争するようなもんやで。

つーかなんでこのスレ、関西みらいが半永久的にりそなの子会社で居続けられると思ってるやつ多いんや。
子会社どころかりそな本体に合併というのも含めて、相当おめでたいと思うけど。

242 :名無しさん:2018/03/24(土) 23:43:30.62 0.net
おめでたい事しきり

243 :名無しさん:2018/03/24(土) 23:49:25.62 a.net
りそなと関西みらいを合併したらかなりの重複店舗を統廃合できるでしょ

所詮りそなだって負け組都銀の寄せ集めだし

関西みらいだって負け組地銀の寄せ集めだけど
一番小さかった奈良銀がりそなと合併してるあたりが笑えるが

244 :名無しさん:2018/03/25(日) 00:09:09.97 0.net
>>243
みらいFGをすぐに吸収するには中身が傷み過ぎてるからね。
SMBCが見捨てたのも連結子会社だと財務の足を引っ張るからだよ。
腐ったミカンがある内は吸収できない。
本部機能整理、店舗統廃合、人員整理、不良債権を整理したらりそなに吸収か第三者に売却でしょ?
まあ、みらいFGがそこまで持つか疑問ではあるが。

245 :名無しさん:2018/03/25(日) 01:03:07.04 0.net
>>243
店舗統廃合するためだけに今以上の悪貨を大量に抱え込むなんて、どんだけアホなんだよwww
会社一緒にしたらりそなより給与水準も能力も低い関西みらいの職員も待遇だけはりそなの職員と同等になるってのを考えりゃ人件費だけでもバカにならない。
まして不良債権を未だに抱え込みまくってる関西アーバンや近畿大阪なんかを本体に移すってのはりそな側の株主も取引先も納得しないだろう。

246 :名無しさん:2018/03/25(日) 02:24:07.94 0.net
>>245
みらいFGとりそなは給料は全く別だよ

247 :名無しさん:2018/03/25(日) 02:24:50.69 0.net
>>245
人員はまず500人削減

248 :名無しさん:2018/03/25(日) 04:04:25.00 0.net
.

249 :名無しさん:2018/03/25(日) 07:05:39.42 a.net
>>245
職員とか言うのはりそなを全く知らないという事

250 :名無しさん:2018/03/25(日) 10:03:49.86 0.net
>>245
池田泉州銀行様お疲れ様です。

251 :名無しさん:2018/03/25(日) 10:49:00.51 0.net
>>246
それくらい知っとる。
会社をりそな銀行に関西みらいを吸収するとしたらの話をしてる。

>>247
500削減したところで、まだ人数が多すぎるんじゃないかね。

>>249
行員だろうと職員だろうと従業員だろうと、意味が伝わればどっちでも良いんじゃないですかね。
そこあげつらってどうのこうのいう程度の反論しか出来ないあたり、りそなも関西みらいもダメダメだなwww

>>250
あんな宝塚歌劇とファミリア頼みのキャンペーンしか出来ないところと一緒にせんでくれwww

252 :名無しさん:2018/03/25(日) 12:02:48.69 a.net
>>251
行員でも職員でも従業員でもないが

253 :名無しさん:2018/03/25(日) 12:47:11.32 0.net
>>251
「まずは」500人だ。
+40店舗統廃合の500人が追加されるだろうから、人員削減は1000人規模にはなるでしょ。

254 :名無しさん:2018/03/25(日) 13:28:27.76 0.net
>>252
ああ頭取じゃなくて社長、行員じゃなくて社員とか言う話ね。
どっちでも一緒じゃん。

>>253
その500とか1,000って言う数字はどこから出てくるんだい、
りそなの説明資料には340人の人員配置転換とはあるけど、リストラなんて一言も書いてない。
http://www.resona-gr.co.jp/kmfg/images/20170926_2a.pdf
それにリストラなんて今の時代にそう簡単には出来ないんだよなあ。いずれにせよ、君の数字の見通しは甘いね。

255 :名無しさん:2018/03/25(日) 13:29:10.49 d.net
MUFGはお荷物の池田泉州銀行と大正銀行を売却したし、SMFGもびわこ銀行と関西さわやか銀行を関西アーバン銀行に押し付けた上で売却。
SMFGは名古屋銀行と連携したい考えで、それに際して、邪魔な三重銀行もみずほ銀行系の第三銀行に押し付け。
ただ、全株式を一気に売却するのは地域経済に悪影響を及ぼすから、将来的な売却を見込んである程度の株式は保有

256 :名無しさん:2018/03/25(日) 14:56:45.79 r.net
福徳相互銀行の通帳が出てきたのですが使えますか?
残高は86円です。

257 :名無しさん:2018/03/25(日) 16:13:35.37 p.net
>>254
関西アーバン行員?
必死だなw

258 :名無しさん:2018/03/25(日) 16:22:45.64 0.net
SMBCに切り捨てられる程度のゴミどもと一緒にしないでよ。
りそなに見捨てられた近畿大阪の社員さん。

259 :名無しさん:2018/03/25(日) 16:29:18.01 0.net
みらいFGは一応りそな資本な訳で、SMBCにポイっとされたアーバンとりそな資本の近畿大阪じゃ全く立場が違うわな。
寧ろ、ゴミと一緒くたにされた近畿大阪は可哀想だと思うが。

260 :名無しさん:2018/03/25(日) 16:53:47.25 0.net
>>259
そもそも、りそなはみなとが欲しくてアーバン引き受けたんでしょ
りそながみなと吸収して、近畿とアーバンは独立させるのかも
どちらにせよりそなはBIS関係ないんだし、切り離す必要はないと思うけど

261 :名無しさん:2018/03/25(日) 17:07:13.85 0.net
>>259
同感
中にはりそな銀行からの転籍出向組も居るし、体よく切り離されて可哀相ではある。

>>260
確かに仰る通りりそなは確かにバーゼルVの対象外なんだけど、
埼玉りそなを足利銀行に売ろうとしたり、近畿大阪の売却先をずっと探してたりと本体以外の縮小を図っているらしい。
そもそもみなと銀行を欲しがってすら居なかった模様。

じゃあなんでSMBCから押し付けられたかというと、地銀再編とバーゼル対応を推し進めたい金融庁と自民党の金融族が「昔、スーパーリージョナルバンクとか言ってたよな」と圧力かけたからの模様。
完済したとはいえ公的資金を注入されていたというのが、政治の圧力を受けやすい理由なんだろうねえ。

262 :名無しさん:2018/03/25(日) 17:07:45.65 a.net
近畿大阪とアーバンが合併してシステム統合して
三井住友が全株手放して
その段階の情勢次第かな?

現段階では手放さないと思ってる

263 :名無しさん:2018/03/25(日) 17:10:58.84 a.net
埼玉りそな手放して
りそなだけでやっていけるのか?
ばら売りして最後はりそなホールディングスごと売却?

りそなのビジネスに将来性があるとは思えないのは確かだけど

264 :名無しさん:2018/03/25(日) 17:17:43.78 0.net
>>261
ん?
アーバン押し付けるなら、みなとも付けろってか
神戸地区が手薄でみなと(旧神戸)が欲しいのでアーバン引き受けたんじゃないの?

265 :名無しさん:2018/03/25(日) 17:21:01.25 0.net
>>262
自分も、すぐに売却するとは思ってない(流石にりそなのシステムだけ売り付けてすぐ撤退だと露骨すぎて、金融庁が認めないだろう。)。
ただ、年始にBloombergで菅氏も「りそなは資本関係というよりサービスや機能の提供を想定しており、関西みらいは経営方針に賛同してもらえれば資本提携を排除しない」と明言しちゃってるから、りそなからの切り離しの公算は大だと思う。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-28/P17G696K50YA01

>>263
流石にそこまでは分からん。
ただ埼玉りそなの足利への売却を打診したってのは事実らしい(去年の3月頃に日経にそういう記述があった。)。

266 :名無しさん:2018/03/25(日) 17:25:30.22 0.net
>>264
ちゃうちゃう。
「りそなはみなとも関西アーバンも元より欲しくはなかった」と自分は言っている。

そもそも、アーバンは近畿と営業エリアがかぶってるからより悪く見えるけど、
みなとにしたってアーバンにしたってSMBCから捨てられたゴミであることには変わらん。

267 :名無しさん:2018/03/25(日) 17:34:31.05 0.net
>>265
なるほど、なんとなく言ってることは分かったよ。

ところで貼ってくれたURL先の記事を読んだら、他の関西の地銀の参加を想定しているってなっているけど、どこを想定しているんだろうねえ。
京都や池田泉州、紀陽、南都あたりは今後も独自でやる気まんまんだし、但馬や滋賀を買収しても、店舗網がかぶってメリットがない。
大正はトモニHDだし徳島と一緒になるから可能性はないだろう。

268 :名無しさん:2018/03/25(日) 21:28:20.58 a.net
>>265
めぶきではなく足利というなら
かなり昔だよね

>>267
関西の地銀ってこれで全部なのか
減ったな

269 :名無しさん:2018/03/25(日) 21:57:24.61 d.net
みなとは、同じ神戸銀系の但馬に押し付けりゃよかったのに。
阪神銀とみどり銀の不良債権で、りそなのお荷物になるだろ

270 :名無しさん:2018/03/26(月) 00:13:23.73 0.net
>>267
何が何でも関西で、ってなると無いよな。
再編やるとしても比較的親密で店舗網の被りも少ない池田泉州と滋賀あたりが、関西みらいと京都への対抗で統合するくらいで、関西みらいに好き好んで入るところは無さそうやし。
関西周辺に目を向けたら、トマトとか福邦、中京みたいに若干タブついてる銀行も多いんやけどなあ。

>>268
その時の日経の記事には確か足利は既に打診を受けたときに、ちょうど常陽と統合交渉が成立する寸前だったから丁重に断った的なことが書いてあったよ。
だから2014年〜15年頃なんちゃうかなあ。

>>269
但馬じゃ倉橋商店なんて揶揄されてる同族経営の零細銀行に押し付けるのは無理あるやろ。
但馬と比べりゃみなとの方が預金額も貸出額も上やしさ。純資産額に至っては但馬が辛うじて1兆円ある程度やけどみなとは一応3.5兆あるらしいし。

271 :名無しさん:2018/03/26(月) 00:32:16.33 0.net
りそな自らババを引いたと言ってるらしいのに、堅調な銀行が現状のみらいFGを買い取る訳がないだろ?

272 :名無しさん:2018/03/26(月) 00:38:18.89 0.net
>>271
保有株を一般投資家に売却するんじゃないの
日本郵政みたいに数回に分けて売り出していくスタイル

273 :日本一マヌケな弁護士は客を告訴すると内容証明で脅迫します:2018/03/26(月) 04:31:39.54 0.net
信金中央金庫は金銭消費貸借証書を客に無断で改ざんして口座から巨額の金利を騙し取り零細企業を潰します、こんな恐ろしい犯罪手口には誰も勝てません

274 :名無しさん:2018/03/26(月) 08:20:58.25 0.net
..

275 :名無しさん:2018/03/27(火) 22:59:19.93 0.net
>>269
>>270
SMBCは、みなとを兵庫・大阪に進出を強化している山陰合同に売ろうとしていたみたいやで。
山陰合同が強化したいエリアにマーケット持ってますけどということで打診したけど、
みなとを買うくらいなら自前でやったほうがマシやということでお断りされたらしい。

そういう意味では但馬銀行くらいしか買ってくれそうなところはないわけやけど、
じゃあ実際に買う余力があるかというと、トホホやわなあ。

276 :名無しさん:2018/03/28(水) 01:02:20.36 d.net
山陰合同なんかに売るくらいだったら、タダで但馬にくれてやる方がいいわw

277 :名無しさん:2018/03/28(水) 01:59:42.86 a.net
>>275
山陰合同に自分より大きいイマイチな銀行を管理できるとは思えない

278 :名無しさん:2018/03/28(水) 17:50:04.16 a.net
地銀の大都市の支店は融資のためのものだから
大都市進出を進めている地銀にとっては
ここの支店は多すぎる

279 :名無しさん:2018/03/28(水) 20:41:01.61 0.net
>>278
なるほどな

総レス数 353
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200