2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 86

771 :名無しさん :2018/05/04(金) 00:21:25.73 ID:Sy9tgrfUM.net
>>714
ジャパンネットや楽天銀行も有料だな

772 :名無しさん :2018/05/04(金) 01:19:43.38 ID:U+WnhLBc0.net
移動先はソニー銀行か
ソニー銀行もいずれ有料になるかもしれないけど
デビット利用とか何かあれば無料のままかも

773 :名無しさん :2018/05/04(金) 03:01:26.53 ID:e1OC84580.net
>>771
楽天やジャパンネットは
口座作成時にATMは原則有料ってちゃんと告知されているからな
新生の場合は無料で釣って後出しで有料にする極悪銀行だよ

774 :名無しさん :2018/05/04(金) 03:14:53.24 ID:kaEiWpr40.net
条件を突きつけて従わないと出金手数料をとるアホ銀行を使うほど銀行に困ってない

775 :名無しさん :2018/05/04(金) 03:48:05.05 ID:8JiuNAMhM.net
はいはい

776 :名無しさん :2018/05/04(金) 03:49:10.04 ID:d/qDDZRup.net
実店舗全部潰せばいいのに

777 :名無しさん :2018/05/04(金) 04:26:26.71 ID:nlQF3mbHd.net
>>768
いまだに公的資金返済できない糞以下の銀行株をよく買ったなw

778 :名無しさん :2018/05/04(金) 05:43:31.56 ID:9feutv370.net
昔を知らないんだけどここ振込件数制限なし無料やってなかった?
いくらなんでもそりゃ商売やってる奴に使いまくられるだろって感じだけど

779 :名無しさん :2018/05/04(金) 07:31:41.88 ID:/ThL+Ajc0.net
一律手数料取るのでは預貯金が少ない若者が流出してしまうけどいいのかね

将来住宅ローン借りてくれたり優良顧客になる可能性も高いのに

780 :名無しさん :2018/05/04(金) 07:35:02.03 ID:URzdyWCg0.net
乞食はいりません

781 :名無しさん :2018/05/04(金) 08:12:01.61 ID:O4xIs4P80.net
乞食がNGワードか

782 :名無しさん :2018/05/04(金) 08:16:20.11 ID:NJZBs5xc0.net
そもそもこの銀行、魅力ほとんどなくなったのに、新規切り捨てるような事して
今後やっていけるのか?
好材料なしの悪材料発表だけでは、その場しのぎの無能経営で、そっちを処理すべき

783 :名無しさん :2018/05/04(金) 08:29:21.09 ID:tfzchD+L0.net
少なくとも、今よりは収益改善するだろうよ

784 :名無しさん :2018/05/04(金) 08:32:23.62 ID:qifu5bXE0.net
>>629
スルガでも不満っておまえいったい全体月に何十回atm使ってるんだよ

785 :名無しさん :2018/05/04(金) 08:32:49.26 ID:qkcR/JMka.net
長期間利用してるのにゴールドステージにすらなってない客はいらないって話なだけじゃん

786 :名無しさん :2018/05/04(金) 08:38:11.25 ID:s17ZCJSo0.net
今思えばあの大盤振る舞いの時にGAICA作ってて良かった

787 :名無しさん :2018/05/04(金) 08:43:34.49 ID:UaYO0aIY0.net
ずっと使い続ける気なら仕組に30万預けて放置しておくだけでゴールドだからね。
困るのはカネを預ける気はないが使い倒してやろうという気満々の奴だから、収益面ではいい意味での縮小均衡にはなると思う。

788 :名無しさん :2018/05/04(金) 08:46:22.75 ID:3yeQYzBiM.net
>>787
収益でマイナスになるかよ
小口決済のゴミ客が減った方が収益上がるよ
ATM手数料とコールセンター維持費が大幅削減出来
たまにしか使わない人からも利用料徴収で効果ある

789 :名無しさん :2018/05/04(金) 09:13:17.23 ID:UaYO0aIY0.net
>>788
これ単体ではプラスだろうが、既に近年の新生の預金金利の低下は預ける価値がないほど下がっている。
俺の場合だと我が家で何口か口座を持っていて定期もあるが、今年満期の来る5年前の定期は0.45%で当時は他行と比べても悪くなかった。
新生とは長銀時代からの付き合いだが、俺の場合は最近急激に預金を引き揚げているし、今後も最低ラインまで引き上げていく予定だ。
多くの人が同じ行動をとるだろう、このような状況を総合して縮小均衡を覚悟したうえでの対策だろう。

790 :名無しさん :2018/05/04(金) 09:20:09.66 ID:2UiQHSiU0.net
金利面ではとっくに見切っている
サービス面も今回の改悪で見切り

791 :名無しさん :2018/05/04(金) 09:34:40.18 ID:2UiQHSiU0.net
>>788
市場はそのようには受け取ってないみたいだよ。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8303.T&ct=w

792 :名無しさん :2018/05/04(金) 09:37:12.25 ID:3yeQYzBiM.net
>>791
バカかよその日は銀行株ほぼ全面安の日だろ
ただでさえマイナス金利でスルガショックと上がる要素がないのに
新生ももっと下がるのを食い止めるための措置程度
通年で効いてくる良策

793 :名無しさん :2018/05/04(金) 09:40:32.16 ID:2UiQHSiU0.net
市場はそのようには受け取らなかったってこと

794 :名無しさん :2018/05/04(金) 10:03:54.70 ID:gtPeu1/30.net
>>789
ここに限らずネット銀行、昔は金利よかったもんな
今0.5越える定期はよそでも短期しかない

795 :名無しさん :2018/05/04(金) 10:06:36.68 ID:TdumvzDAM.net
業界全体のトレンドがマイナスなのに
市場判断とか発言が素人さんだろうね

796 :名無しさん :2018/05/04(金) 10:32:30.72 ID:qD4/Qn63M.net
マイル溜まったね

797 :名無しさん :2018/05/04(金) 11:01:46.17 ID:EdgHhSjc0.net
これじゃ新規で口座を作ろうと思う人はいないよなぁ
メインはおろかサブにもならない

798 :名無しさん :2018/05/04(金) 11:15:16.08 ID:NJZBs5xc0.net
>>788
収益って企業でいえば売上高みたいなもんでしょ、利益と勘違いしてない?
古事記であろうが使う客減るんだし、減少傾向は間違いない

799 :名無しさん :2018/05/04(金) 12:26:15.76 ID:V7C9rpjNM.net
突然えらく思い切ったな
月一回の振込手数料無料とTポイントプログラムも無くなったら解約するわ

800 :名無しさん :2018/05/04(金) 12:27:46.05 ID:o5KiE3sp0.net
100万も預けられない雑魚は必要ないよ

801 :名無しさん :2018/05/04(金) 12:29:58.53 ID:kDVZ0I04d.net
振込手数料よりATM手数料の方が負担が重いんだろうな

802 :名無しさん :2018/05/04(金) 12:44:06.08 ID:qgHaEove0.net
ヤフオクとかで振込みするのにMMF30万以上置いておいて手数料月5回無料になるので便利に使ってたけど
MMFもなくなってヤフオクもクレカで振込みできるようになってもう使わないまま惰性で置いてたけどそろそろ潮時か
しかし解約するのには電話しなきゃいけないっぽいな・・・とりあえず残高なしにだけしておくか
さすがに口座維持管理料取るようにはならんだろう

803 :名無しさん :2018/05/04(金) 13:18:47.46 ID:pBPrLPms0.net
>>514
うちもかかってくる。口座残高見ているんだな。
コールセンターに電話して、かけてこないように言ったら、そのように登録しますって。とりあえずコールセンターだな

804 :名無しさん :2018/05/04(金) 13:21:11.75 ID:pBPrLPms0.net
とりあえず、ゴールドにならないやつは銀行にとっても邪魔な客。これが銀行の本音だよ。100万以下の客は離れていった方が経営的に楽

805 :名無しさん :2018/05/04(金) 13:24:10.82 ID:URzdyWCg0.net
ゴールドでも定期に入れっぱなしのやつは邪魔な客やろ
俺のことやけど

806 :名無しさん :2018/05/04(金) 13:44:02.45 ID:Oa829znb0.net
乗り換え手続きが面倒なだけだ
新生銀行の代わりなんていくらでもあるんだよ
調子こいてんじゃねえぞ

807 :名無しさん :2018/05/04(金) 14:13:33.48 ID:hM2KsXz0M.net
ゴールドの奴も普通の嗅覚持ってたら離れていくだろ

808 :名無しさん :2018/05/04(金) 14:15:37.92 ID:rXFW/TOk0.net
2週間定期にしてセキュリティカードを無くして数年放置してたが
Tポイント目当てでいじり始めた途端これかよ、ンモー

809 :名無しさん :2018/05/04(金) 14:18:09.27 ID:xp6eGvt+0.net
100万円預金しとけばいいんでしょ?
それでATM無料なら、安いもんよ。

810 :名無しさん :2018/05/04(金) 14:44:44.75 ID:m+S54Bvm0.net
もうSBIでええやん
(´・ω・`)

811 :名無しさん :2018/05/04(金) 14:45:19.06 ID:URzdyWCg0.net
平均100万やからうっかりしてたら手数料取られるよ

812 :名無しさん :2018/05/04(金) 14:47:39.96 ID:2UiQHSiU0.net
2週間満期預金を2口作って放置

813 :名無しさん :2018/05/04(金) 14:48:49.11 ID:tfzchD+L0.net
それと外貨のチャージな

814 :名無しさん :2018/05/04(金) 14:58:20.39 ID:2UiQHSiU0.net
100万用意できない人はGAICAのチャージでもいいけど、
3ヶ月に1回のチャージが忘れがちなのと、
アプラスとかいう会社にマイナンバーを提供するのに抵抗があるかも

815 :名無しさん :2018/05/04(金) 15:04:21.26 ID:kDVZ0I04d.net
gaicaチャージかぁ…Tポイントプログラムが継続するなら検討するが

816 :名無しさん :2018/05/04(金) 15:05:17.23 ID:FQn0xaula.net
この銀行、経営が悪化しているのかね?
スタンダード顧客の約100万口座を切り捨てて体質改善を図るつもりなんだろうけど、評判や信用が落ちたら全ての客が離れると思うんだが。

817 :名無しさん :2018/05/04(金) 15:12:14.12 ID:xp6eGvt+0.net
>>816
わりーけど、コジキからの評判とか要らなくないか?
信用っても、別に突然ボッタくるとかやり出してるわけじゃないし。
俺はこれまでと何も変わらないみたいだから、問題無いわ。

818 :名無しさん :2018/05/04(金) 15:14:02.44 ID:cgzH0nar0.net
財布代わりに使ってる客を切って
富裕層に取り入るしか生き残りはないんじゃないのかな

あとはどこかと経営統合
というか両方だろうな。

819 :名無しさん :2018/05/04(金) 15:17:02.49 ID:2UiQHSiU0.net
>>816
コレ読むと多少はわかるかも
http://www.shinseibank.com/corporate/stock/shareholdersmtg/pdf/17/qa_summary_j.pdf

株主総会が静かすぎるという指摘が気になる

820 :名無しさん :2018/05/04(金) 15:21:52.21 ID:URzdyWCg0.net
「静か過ぎる、活性化のためにおみやげをくれ」ってなんだよw

821 :名無しさん :2018/05/04(金) 15:30:34.87 ID:2UiQHSiU0.net
株主「登録をしないとTポイントが貯まらない。登録は不要なようにしていただきたい」
新生「貴重なご意見として承る」(=やりませんよ:2018/5時点でやってない)

今年の株主総会は、スタンダードの処遇について紛糾しそう。

822 :名無しさん :2018/05/04(金) 15:47:14.07 ID:UaYO0aIY0.net
>>821
登録は、情報垂れ流しのTポイントの趣旨への同意を兼ねている。
登録なしでってことは、犯罪行為を容認するか、Tポイントの企業側メリットを放棄しろってことと同義語。
その株主は旨いカレーを注文できるようにしろって意味で言ったとしても、会社側にはウンコ味のカレーやカレー味のウンコを注文できるようにしろと言われた気分だろうな。

823 :名無しさん :2018/05/04(金) 15:54:17.61 ID:o5KiE3sp0.net
的外れなたとえだな

824 :名無しさん :2018/05/04(金) 16:07:19.02 ID:NJZBs5xc0.net
>>817
知らずにスタンダード落ちして手数料払うはめになってたり、
数年後、そもそもこの銀行の正確なルール忘れてたり
罠だらけの銀行と付き合う義理はないけどね

825 :名無しさん :2018/05/04(金) 16:18:40.24 ID:kDVZ0I04d.net
>>824
そうそう、自分の階級を使う度に気を付けて確認しなくてはいけないコストが大きいよな

826 :名無しさん :2018/05/04(金) 16:33:59.72 ID:sm73btbIM.net
>>825
そうそう客にとってわかりやすさが大事。例えばソフトバンクも携帯電話参入時、ホワイトプラン980円と単純明快だったが、米粒大の注釈文字と条件と例外が増えていき、今では高額通信費で契約が罠だらけだからな。

827 :名無しさん :2018/05/04(金) 16:45:08.60 ID:Z5j8WMlD0.net
10月からゴールドになるには8月中に条件満たさないといけないんだな
ATM無料にするのが目的で100万円預けるのは考え方かと思うけど、何より興味を引く商品が無いのが困るよ

828 :名無しさん :2018/05/04(金) 16:48:51.05 ID:2UiQHSiU0.net
脱線するが、登録してもCCC側の設定で全社オプトアウトすれば
新生が持ってる個人情報は提携会社には流れないんじゃない?

829 :名無しさん :2018/05/04(金) 16:58:17.03 ID:IWU63r+a0.net
ゴールドを維持する条件
おススメBEST3

@投信積立で毎月5000円購入する
 ・今まとまった金が無くても、毎月5000円あればOK
 ・ただし元本保証ではないので、1円でも減るのが嫌だという人には向いていない
 ・やるならFunds-iシリーズがおすすめ。他の投信は販売手数料が高い地雷物件

A2週間満期預金に100万円入れる
 ・元本保証で1円も減らない
 ・ほったらかしでいい
 ・ただし、今100万円が必要。その後も100万円が拘束される。

B3ヶ月に1回gaicaに1万円入金しすぐに出金する
 ・gaicaへの入出金は無料だから、入金後すぐに出金すれば1円も減らない
 

830 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:02:22.51 ID:2UiQHSiU0.net
ただしB案はカードの利用目的から著しく逸脱するため、
強制退会になるリスクを抱えることになる

代案
B' 3ヶ月に1回GAICAに1万円入金し、国内のショッピングで消費する

831 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:06:15.75 ID:k84kIq6z0.net
.

832 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:06:33.36 ID:k84kIq6z0.net
.

833 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:07:07.80 ID:k84kIq6z0.net
.

834 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:07:30.04 ID:k84kIq6z0.net
.

835 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:08:15.64 ID:k84kIq6z0.net
.

836 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:10:26.53 ID:BRllcQ0+0.net
>>829
gaicaって出金できるの?

837 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:11:04.14 ID:NJZBs5xc0.net
>>829
なんの罰ゲームだよ

838 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:12:25.74 ID:2UiQHSiU0.net
>>836
今は円貨なら無料で入出金できるけど、8月までに塞いでくる可能性はある

839 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:29:59.93 ID:UaYO0aIY0.net
>>827
何度も書くが100万はいらない、30万仕組に入れてほっとけばいい。
金利ではなく手数料無料のネタとして換算すれば安い、30万の0.1%は300円だから金利換算すれば魅力はある。

840 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:33:34.32 ID:diPSoKFK0.net
>>821
質問する奴はいるかもしれんが紛糾する事はないな
Tポイント同様、貴重な意見として承れるだけ

841 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:36:02.59 ID:diPSoKFK0.net
>>824
その程度の事も管理できないなら素直にゆうちょでも使ってろ

842 :名無しさん :2018/05/04(金) 17:51:20.92 ID:k6QCCDAx0.net
>>818
富裕層が新生銀行とかねーわ

843 :名無しさん :2018/05/04(金) 18:06:47.79 ID:dfH8uRyxa.net
初めて使ったがアプリクソ過ぎてワロタw

844 :名無しさん :2018/05/04(金) 18:10:24.74 ID:DlM8ctm30.net
だからここで楽天証券の口座紹介してもらって30万円入れときゃいいんだって

845 :名無しさん :2018/05/04(金) 18:25:06.80 ID:WgFjPGt+a.net
>>839
仕組預金って円建なら最長10年下ろせないんだろ
いくら元本保証でも長期金利が上がったら大損するじゃん

846 :名無しさん :2018/05/04(金) 18:42:18.90 ID:D5Yi04lK0.net
30万でどんだけ損するんだよ

847 :名無しさん :2018/05/04(金) 19:06:51.29 ID:2UiQHSiU0.net
将来仕組預金残高がステージ判定対象外になっても、
満期まで解約できないという罰ゲーム付き

848 :名無しさん :2018/05/04(金) 19:17:20.68 ID:QqFrObYE0.net
>>829
ほったらかせない奴は2週間満期の100万も3ヶ月に1ヶ月間置いておけばいいじゃん

849 :名無しさん :2018/05/04(金) 19:21:40.38 ID:NJZBs5xc0.net
仕組み預金って仕組み債といっしょ?なら、あくどいの薦めるな
満期時にワケのわからん暴落した通貨で返済されたりする奴でしょ
要はプットの売りで押し付けられる奴

あるいはノックイン価格到達するとほぼ0になるとか、笑いのタネの奴でしょ
手数料108円払ってたほうがマシだな

850 :名無しさん :2018/05/04(金) 19:22:57.30 ID:4DInsAr10.net
>>846
10万も損したらATM手数料1000回分だぜ。

851 :名無しさん :2018/05/04(金) 19:23:52.54 ID:BRllcQ0+0.net
普通預金に100万でいいじゃん
なんで2週間定期にこだわるの?

852 :名無しさん :2018/05/04(金) 19:32:12.72 ID:2UiQHSiU0.net
>>851
2週間定期のほうが少しだけ金利がいいから

853 :名無しさん :2018/05/04(金) 19:39:57.67 ID:WgFjPGt+a.net
仕組預金なんて素人は絶対に手を出しちゃいけない
デリバティブが組み込まれている商品だからな

854 :名無しさん :2018/05/04(金) 19:52:18.46 ID:4DInsAr10.net
ここが無慮振込やり始めたとき、他にあまりなかったんだよね。
だから当時アパート代と駐車場代振り込むのに月に3回はとても良かった。
ただかな入力のめんどくささ、ログインの怪しげなどでアパート引き払ってからはからはほとんど使わない
今はほかにもいろいろあるからもう必要なしだな。
お世話になったお礼に100円程度残して引き上げ放置します。

855 :名無しさん :2018/05/04(金) 19:54:00.17 ID:jTNCq81i0.net
>>849
他の通貨になることはない。ノックインとかもない。
満期が不定(最長10年)なのと途中解約は元本割れの可能性がある。

856 :名無しさん :2018/05/04(金) 20:07:32.64 ID:8Tf4r8BD0.net
>>849
元本保証はあるし
預金保険の対象でもある
リスクなのは
これから金利が上がって
定期預金が3%つくような時代になっても
今の超低金利で10年預けなきゃならない可能性があるということ
逆に今のマイナス金利がさらにひどくなった場合は
すぐに満期にされてしまう可能性もある

857 :名無しさん :2018/05/04(金) 20:34:22.64 ID:EMOzvrXF0.net
ATM乞食はろうきん。
振込乞食は野村信託、大和ネクスト。
W乞食はスルガ。

俺は上記口座全部持っている。

858 :名無しさん :2018/05/04(金) 20:34:59.95 ID:NJZBs5xc0.net
>>855
そうなのか、ここの仕組みはよくわからんのだけど
http://www.shinseibank.com/powerflex/dcdplus/?intcid=sdt_key_000_03
↑これはドルが暴落したらドルで返ってくるタイプだな、仕組み預金2ってやつか

>>856
聞いてる限り、日本国債のプット売りっぽいな
だけど、こんな不利な条件で金出すいるのだろか

859 :名無しさん :2018/05/04(金) 20:38:12.62 ID:D5Yi04lK0.net
なんでそんなややこしい方向に行くんだよ
やるにしてもこれでいいじゃん

パワーステップアップ預金2<金利2回上昇型>
http://www.shinseibank.com/powerflex/structure/powerstepup2/?intcid=sdt_key_000_01

860 :名無しさん :2018/05/04(金) 20:46:38.13 ID:Uw2mw7R40.net
いよいよマイナス金利政策の余波がこんなところにも来てしまったのかな?
ちょっと前までは大同のMMFとかいうほとんど増えないけど元本減りもしない投資信託があって、
それの残高で割りと簡単にGOLD確保できていたんだよなぁ
今の投資信託のラインナップではリスクを負って買いたい人はあんまりいないよね

ちなみに自分はそのMMFが強制終了になってGOLDもなくなる直前に住宅ローン借り換えをここにしたから
プラチナ組
金持ちじゃない貧乏人のプラチナ組です

861 :名無しさん :2018/05/04(金) 20:58:23.93 ID:BRllcQ0+0.net
>>852
どのくらい違うの?

862 :名無しさん :2018/05/04(金) 21:32:35.03 ID:AY05pMAc0.net
>>861
これぐらい
https://i.gzn.jp/img/2016/12/21/stung-by-bullet-ant/a07.jpg

863 :名無しさん :2018/05/04(金) 21:40:27.82 ID:BRllcQ0+0.net
>>856
ここの仕組預金のスキームがよくわからない
詳しく教えて

864 :名無しさん :2018/05/04(金) 21:44:32.88 ID:s17ZCJSo0.net
>>830
コンビニでチロルチョコでも買えばいいだろう

865 :名無しさん :2018/05/04(金) 21:53:03.86 ID:s17ZCJSo0.net
>>849
仕組み預金は銀行側の都合でどうにでもなる預金
これはどこの銀行の仕組み預金も同じことだから
うま味は無いどころかやらない方がいい預金の事を指す。

866 :名無しさん :2018/05/04(金) 22:14:28.75 ID:2UiQHSiU0.net
利益は限定、損失無制限の取引です。

867 :名無しさん :2018/05/04(金) 22:19:00.98 ID:XUZd0XSo0.net
新規客切ってこの銀行大丈夫なのかって言ってる奴ら
赤字客なんていない方がマシって結論だって事にはよ気づけ
解約してくれてありがとうなんだよ

868 :名無しさん :2018/05/04(金) 22:20:20.65 ID:nlQF3mbHd.net
公的資金約8兆円を無駄金にさせたにも関わらず国民に謝罪しない、仕組預金や仕組債といった悪質な商品を売りつける。
こんな糞銀行は早々に廃業するか倒産すべき。
日本国民の税金返せ!

869 :名無しさん :2018/05/04(金) 22:26:11.47 ID:2UiQHSiU0.net
>>859
この金利で最長10年拘束では、誰も食い付かないんじゃね?

870 :名無しさん :2018/05/04(金) 22:29:29.66 ID:fWBI1eitp.net
gaicaってのを作って1万入金と出金繰り返せばいいだけか
簡単なお仕事だな
実質なんの影響もないな

871 :名無しさん :2018/05/04(金) 22:36:55.78 ID:gCg/HGSvM.net
(震え声)

872 :名無しさん :2018/05/04(金) 22:43:51.05 ID:NJZBs5xc0.net
>>865
(銀行側が損をしない)仕組みだよね
銀行がはした金拾うために、客にリスク背負わせる

873 :860 :2018/05/04(金) 22:44:11.56 ID:Uw2mw7R40.net
自分はここにはお世話になっているけど、みずほも使い勝手良いよ
みずほマイレージ加入(年会費無しのカードあり)、
米ドルの外貨預金を極端な話1ドルでも持っていればOK
これで特典が使える

みずほとイオンの時間外ATM手数料無料、コンビニ(Enet、セブン、ローソン)ATM月4回無料、他行宛振込手数料月4回無料(ネットまたはATM)
新生と違うのは、都銀なので、ネット上で他行振込みを行う際に
支店名、口座番号を入力すると相手の名前が表示されるので安心

その他の都銀は使えないのばかり

874 :名無しさん :2018/05/04(金) 22:56:33.63 ID:Z5j8WMlD0.net
なぜ回数制限設けるなり段階を踏まなかったのかは疑問
他行だって少額預金のみの顧客は多いだろうし、本音はやりたくても現実は難しい事かと思う

875 :名無しさん :2018/05/04(金) 23:25:36.20 ID:2UiQHSiU0.net
>段階を踏まなかったのかは疑問

今回のが第一段階(スタンダードから切り込み)かもね

876 :名無しさん :2018/05/04(金) 23:26:22.63 ID:YkMVIhsq0.net
>>874
儲からない客を排除するのが目的なのだから、ちまちまと条件悪くしていくより、
一気にハードルあげて追い出しにかかった方が合理的。

877 :名無しさん :2018/05/04(金) 23:33:28.29 ID:cQO6TQ850.net
銀行の本音は口座維持手数料の徴収でしょう
それはさすがに出来ないのでコンビニATMの有料化から始めると
通帳発行の口座には手数料を課すという報道もありましたね

878 :名無しさん :2018/05/04(金) 23:44:53.36 ID:9LQpi1uu0.net
>>873
三井住友も前まで4回までATM無料だったのに3回に減らされたからなぁ
オマケにVIEW ALTTEまで有料にされたし
意外と使い勝手いいなみずほ流石最強の都銀だけの事はある
三井住友解約して作ろうかな

879 :名無しさん :2018/05/04(金) 23:53:38.31 ID:f3/oBwPEp.net
タンス預金該当増えるだけだよね
相続税も取れなくなるし
0金利は失敗

880 :名無しさん :2018/05/04(金) 23:55:41.64 ID:9LQpi1uu0.net
そうだよなぁタンス預金なら相続税無税だもんな
もちろん銀行に預けられないし一回に少しずつしか使えないが

881 :名無しさん :2018/05/05(土) 00:26:44.34 ID:CDbROPV50.net
銀行へのマイナンバー登録が義務化される前には、タンス預金への大移動は間違いなく起こる。
その時はどの銀行かとかは関係ないが。

882 :名無しさん :2018/05/05(土) 00:30:21.50 ID:NdSTDS0H0.net
100万円以下の客は要らないとか
銀行目線で語ってる人って何なの?
嫌なら見るなと言ってたフジテレビとか
ユーザーの意見をガン無視してた家電メーカーと同じ運命を辿るに決まってる
こんなイメージの悪い銀行なんてみんな逃げ出すわ
差別化が難しい銀行は一度顧客を怒らせたら二度と戻ってこないぞ

883 :名無しさん :2018/05/05(土) 00:46:42.16 ID:SDNqJqCy0.net
上の方でも書いたけど、
預金者から見た優位性がほとんどなくなっているから、
サービス面での優位性もなくなれば…

884 :名無しさん :2018/05/05(土) 00:57:14.48 ID:SDNqJqCy0.net
>>882
>こんなイメージの悪い銀行なんてみんな逃げ出すわ

ちょっと待て
ココは銀行の公式SNSじゃない

885 :名無しさん :2018/05/05(土) 00:58:08.93 ID:l52d/W3j0.net
>>882
フジテレビや家電メーカーと決定的に違うのは、
少額預金でかつローンや金融商品を買わない雑魚客をいくら怒らせたところで痛くも痒くもないということ

ゴールド以上の顧客は別に怒ってないしね

886 :名無しさん :2018/05/05(土) 01:12:06.26 ID:bwAnK5eVM.net
ATM有料化ってのはコストばかりかかって利益にならない乞食客の追い出し作戦なんだよな
そこに気付かず顧客流出するぞ!って騒いでる乞食が哀れ

乞食客を押し付けられたソニーや住信SBIも手数料値上げ待ったなし

887 :882 :2018/05/05(土) 02:20:19.30 ID:NdSTDS0H0.net
>>885
貧乏学生時代にお世話になったので金持ちになっても
継続利用とかが今後は無くなる
メリット無い銀行に新規で口座開く人居ますか?
雑魚雑魚言うけど金持ちが新生銀行の顧客になりますか?
顧客が減る一方の銀行は暗い未来しか見えないんだけど

888 : :2018/05/05(土) 02:25:50.30 .net
>>887
乞食が顔を真っ赤にして涙目で必死の自己正当化wwwww

889 :名無しさん :2018/05/05(土) 02:29:43.60 ID:aowHPl7W0.net
あなたが誤解を招くことを書きすぎなんでしょ?いつもなぜそんなことまでしてアンチを呼びこむのか
すごく迷惑だし

890 :名無しさん :2018/05/05(土) 07:06:02.93 ID:Rlfx2CBj00505.net
貧乏って大変だね

891 :名無しさん :2018/05/05(土) 07:16:50.43 ID:GPi9VeIja0505.net
金持ちになればラグジュアリーカードに興味出るかもしれないし、そしたらプラチナステージ確定になるから口座持つことも検討するだろうな
乞食はいつまで経っても乞食なんだろうけど

892 :名無しさん :2018/05/05(土) 07:57:42.68 ID:yQhiEW7800505.net
>>857
ろうきんももうすぐ終了!、

https://www.chugoku.rokin.or.jp/sp/tsukau/atm/cash_back.php

893 :名無しさん :2018/05/05(土) 07:59:45.54 ID:IoVjqIpU00505.net
>>892
おまえ漁協のATMなんて使ってるのか?

894 :名無しさん :2018/05/05(土) 08:13:40.50 ID:SDNqJqCy00505.net
中央労金、近畿労金は変更なしかな?

895 :名無しさん :2018/05/05(土) 08:49:45.22 ID:QaOseYlI00505.net
新生銀行なんて手数料無料に食いついた人しかいないだろ
金持ちが新生銀行選ぶメリットなんて皆無だ
人を古事記認定しつつ手数料無料をありがたがるサイコは居るようだが

896 :名無しさん :2018/05/05(土) 09:04:18.17 ID:SVIHzR4X00505.net
一昨年あたりまでは金利面でも悪くなかったぞ。
さっぱりダメになったのは昨年から。

897 :名無しさん :2018/05/05(土) 10:23:35.19 ID:BAJofrhuM0505.net
客や他の金融機関の動向を見て、場合によっては何らかの修正が入りそうな気がするけど
実施予定まで5ヶ月あるからな

898 :名無しさん :2018/05/05(土) 10:25:51.30 ID:H+RbY+SUM0505.net
もう落ち着いちゃったかー
コジキさんたちにはもうちょっと楽しませてもらいたかったのに

899 :名無しさん :2018/05/05(土) 10:56:43.46 ID:QYRA64gHK0505.net
労働金庫も改悪かw

900 :名無しさん :2018/05/05(土) 11:03:24.05 ID:j621rGC700505.net
試食ばっかりして商品買わない人は入店お断りになっただけだろ?
なんでそれがイメージダウンなんだ。
他の客からすれば買い物がしやすくなって結構

901 :名無しさん :2018/05/05(土) 11:39:28.59 ID:V1LMg7gjM0505.net
gaicaで延命しようかと考えていたが、
申し込みにマイナンバー必要
マイナンバー書類画像をWEBからUPとか、怖すぎて出来ない

サヨナラ新生

902 :名無しさん :2018/05/05(土) 11:52:48.36 ID:9RuicSZy00505.net
>>901
こういう頭も悪くて金もない乞食が一掃される良策だな

903 :名無しさん :2018/05/05(土) 11:58:11.27 ID:sDS7mb4C00505.net
>>856
30万ならどうでもいい金額だろ

904 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:01:24.90 ID:sDS7mb4C00505.net
>>882
だから、そんな雑魚ユーザー、要らないって。邪魔だから解約してもらった方が銀行経営にプラス。

905 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:02:25.95 ID:sDS7mb4C00505.net
>>887
お前は金持ちにならないから安心しろ

906 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:07:59.47 ID:/50LKvcx00505.net
>>750
ゴミ客の口座なんて増えてウハウハな訳がない
ただセブンやイオンは、小売店に誘導って手が使えるから利益化しやすい

907 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:18:40.34 ID:eJHwV97z00505.net
利用しなくなる乞食も解約はしないだろ
口座維持手数料を取らないと銀行の負担は減らない

908 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:23:22.93 ID:SDNqJqCy00505.net
残高0円で放置だから口座維持手数料すら取れないよ

909 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:27:00.96 ID:/50LKvcx00505.net
>>907
通帳なければ負担でもない
まあ、りそなみたいに残高0の休眠口座は自動解約とするでしょ

910 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:33:38.07 ID:CDbROPV500505.net
ゴミ客からは口座維持手数料を徴収。結果残高0円になったところで自動解約は、
新生に限らずほぼ全てに銀行でデフォになるんじゃないかな。

911 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:33:52.90 ID:DYhIswz200505.net
ろうきん改悪といってもセブン、ローソン、イーネット、ゆうちょ全部無料じゃん
特に困らんわ

912 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:39:18.99 ID:OwvTUcNUa0505.net
>>903
必ず返してくれるけど
10年後かもしれないってことが最大のリスク
利息はほぼないに等しいし

913 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:40:34.29 ID:dTL8tZeOd0505.net
>>893
全国出張する奴らはこれあると意外に便利だからな

914 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:44:43.85 ID:mk3pPEeNM0505.net
>>903
ゴールドの条件改悪される可能性もあるぞ
条件改悪されても役立たずになっても
預けた30万が帰ってくるのは10年後だw

915 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:58:39.63 ID:iNzrtRQ200505.net
>>887
大半の銀行の商売ってそれだよね
若い人は利益にならないけど彼らが30代以降になったら住宅ローンや投資で回収していく

916 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:05:33.75 ID:SDNqJqCy00505.net
Tポイント始めたからライトユーザが増えたんじゃないの?
止めれば自然に減ると思うが

917 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:34:21.70 ID:o7ytsM78a0505.net
金持ちにとって新生銀行を選ぶメリットは?

918 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:40:49.39 ID:T67Eo2CD00505.net
ゴールドとかプラチナとか、そこまでして使う銀行じゃないけどな

919 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:46:11.73 ID:q3GpGslX00505.net
>>907
使われなくなれば他行にATM利用料を払わなくて済むから負担は減る

920 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:50:03.22 ID:q3GpGslX00505.net
プラチナはともかくゴールドなんて普通レベルだろ

921 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:50:13.47 ID:SDNqJqCy00505.net
サービス改悪→ATM利用者が減る→セブンとの契約見直し→利用単価上昇→収益性下がる

922 :名無しさん :2018/05/05(土) 14:00:47.03 ID:q3GpGslX00505.net
>>921
ATMの手数料なんてどこも同じ金額なのに新生だけあげるとかない。

923 :名無しさん :2018/05/05(土) 14:01:19.15 ID:8p+n/1jE00505.net
m

924 :名無しさん :2018/05/05(土) 14:04:18.43 ID:+AXFCc9L00505.net
新生も一応J-debit使えるんだな。知らなかった

925 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:01:58.01 ID:8p+n/1jE00505.net
.

926 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:08:59.03 ID:kIy/aLhWa0505.net
>>886
どうも乞食っす。早速昨日ソニーに
申込んだっす。カード到着待ち遠しいっす。
早く連休終わって欲しいっす。
今までの有難うっす。サヨナラっす。

927 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:22:46.57 ID:Y1GcX9ZXM0505.net
たかが100万預けてるだけで得意になって
俺ゴールドだから雑魚は去れって言う人って何様のつもり?
ぶっちゃけ銀行にとって1000万以下の客は全員雑魚扱い
1000万以上入れてる人はまず居ないからここは雑魚専銀行じゃん

928 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:28:23.30 ID:eJHwV97z00505.net
100万預けるのは別に苦ではないが、その価値があるかって問題だよな。

929 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:32:07.94 ID:Rlfx2CBj00505.net
>>927
1000万以上入れてるけどw

930 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:36:47.17 ID:T67Eo2CD00505.net
>>929
アホだなw

931 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:47:16.93 ID:65a2bcNxd0505.net
>>927
雑魚専だったら赤字になってるわ
数少ない優良客のおかげでATM乞食を養ってる状態

932 :名無しさん :2018/05/05(土) 17:18:35.62 ID:ZaUOJAMRa0505.net
1000万入れるような金持ちはまず新生を利用しないので釣り

933 :名無しさん :2018/05/05(土) 17:32:06.04 ID:r/8+3DmMF0505.net
新生がもっと魅力的な商品を出してくれれば状況は違ってくるだろうが。

934 :名無しさん :2018/05/05(土) 17:32:59.29 ID:r/8+3DmMF0505.net
俺もイーネットで毎月千円入出金作業やってて、こんなプログラム続けて新生は大丈夫なのか?とは思ってるが。

935 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:04:18.47 ID:QaOseYlI00505.net
唯一の利点が手数料無料っていう庶民向けの銀行なのに庶民切り捨ててどうするのw
金持ちは新生銀行なんて見向きもしないよ?w

936 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:09:30.73 ID:8p+n/1jE00505.net
.

937 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:09:45.92 ID:8p+n/1jE00505.net
.

938 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:11:13.18 ID:8p+n/1jE00505.net
ここは、昔の長銀だよ。偽装銀行またはゾンビだよ。

939 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:21:33.51 ID:0VszqhPMd0505.net
旧長銀の破綻処理に要した費用(損失確定済み、二次損失は含まない)8兆円返せ!
国民の税金無駄にしやがって!
早よ倒産しろや!

940 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:25:15.72 ID:limk1pUc00505.net
二千万円入れてるなぁ、新生銀行に。
金持ち用銀行って何処よ?
◼持ってる口座
イオン銀行、楽天銀行、大和ネクスト銀行、
住信SBIネット銀行、新生銀行、ジャパンネット銀行、
りそな銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、
地元の地銀

941 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:28:29.22 ID:gVro4JmXx0505.net
一千万で金持ちってレベルの低い話

942 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:29:09.17 ID:8p+n/1jE00505.net
ほのぼのレイクじゃないの。

943 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:51:13.70 ID:8p+n/1jE00505.net
公的資金を返せないとはどういうこと?

944 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:09:06.80 ID:OQETWxt4F0505.net
>>942
カードローンの金利にしても、もう少し頑張れないのかね。
住信、楽天、オリックスに負けてる

945 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:09:54.50 ID:CDbROPV500505.net
>>917
貧乏人に冷たいので、相対的に金持ち優遇となるところ。

946 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:12:43.83 ID:CDbROPV500505.net
>>939
富裕層(政治家を含む)のリッチョー、ワリチョーを守るために国民の税金をどれだけ使っても良いと判断したのは
当時の政治家と献金なので政治力を発揮できた富裕層。恨むならそっちを怨め。

947 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:13:56.11 ID:EBMUbaW000505.net
1万円で金利をTポイント換算で10%以上回せる銀行なのに(ノД`)・゜・。

948 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:18:09.11 ID:d6BYJs5TM0505.net
>>927
その100万すら預けられない奴が騒いでるだけじゃん

949 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:26:39.15 ID:T67Eo2CD00505.net
>>940
そんなけ銀行口座持ってて、金運用できてないって嘘だろ

950 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:46:13.93 ID:SDNqJqCy00505.net
まったりいこうよ

951 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:52:34.23 ID:QYRA64gHK0505.net
ほのぼのレイーク♪

952 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:56:33.81 ID:SDNqJqCy00505.net
あまりカリカリしてると、10月まで持たないよ

953 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:01:58.11 ID:limk1pUc00505.net
教えて
◇どの口座に預金するのが良いですか?
イオン銀行、楽天銀行、大和ネクスト銀行、
住信SBIネット銀行、新生銀行、ジャパンネット銀行、
りそな銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、
地元の地銀

954 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:06:53.61 ID:8p+n/1jE00505.net
あおぞらとの合併話はどうなったの?

955 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:09:58.05 ID:SDNqJqCy00505.net
>>953
それ以外の金融機関

956 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:16:14.11 ID:eJHwV97z00505.net
>>953
タンス

957 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:18:24.47 ID:eJHwV97z00505.net
>>954
8年も前に破談

958 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:41:44.63 ID:limk1pUc00505.net
>>954
具体的には?

959 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:44:34.29 ID:lTH8ZDKt00505.net
ATM利用料気になるならイオン銀行一択
口座作る時に行員と話したけど「イオン銀行」「イオンカード」の存在自体がイオンへの客寄せになっているとのこと
イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカードが一体になった「イオンカードセレクト」優遇金利があるのはそのせい
つまり銀行業やカード業で儲けなくていい出血大サービス状態
ATMが無料ならそれ目当てに客が集まってきてついでに買い物するから絶対有料にならない

960 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:46:53.52 ID:PGhPxsLY00505.net
>>959
なるほど…

961 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:04:21.72 ID:df9Jydn8F0505.net
>>959
イオンはショッピングセンター内に店舗があるのが大きいよな。手続きや相談ができる。あれすげぇわ

962 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:16:02.31 ID:Rlfx2CBj00505.net
イオンはポイント制導入したからちょっと面倒になった

963 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:17:51.46 ID:T67Eo2CD00505.net
>>959
近くに実店舗がある流通系銀行の強みだな、セブン銀行もある意味店と密着

銀行の新しい流れだな、証券為替に親和性高い、クレジット電子決済に強い、ネット銀行は生き残る
だけど、新生とかあおぞらの旧態依然の引継ぎ銀行はAUTOだろな

964 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:20:55.23 ID:df9Jydn8F0505.net
給与振込。
新生銀行⚪⚪支店だとちょっとかっこいいが、楽天銀行ワルツ支店とか、イオン銀行サファイア支店とかはちょっとカッコ悪い。

965 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:21:48.45 ID:8p+n/1jE00505.net
.

966 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:40:57.74 ID:eJHwV97z00505.net
>>962
メインバンクでフル活用してるので、余裕で150点(プラチナ)ですわ。

967 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:43:17.75 ID:0JDFSREu00505.net
ゴールドのATM手数料回数制限来たら
全部住信SBIの手持ち口座に移動してサヨナラかな…

968 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:57:46.49 ID:Rlfx2CBj00505.net
>>966
カードを全部セレクトにしたらそれぐらいは行くけど、そこまでする金利でもない気がする

969 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:59:15.85 ID:8p+n/1jE00505.net
.

970 :名無しさん :2018/05/05(土) 22:11:03.40 ID:T67Eo2CD0.net
>>967
ATM使い倒す人はこの銀行ぐらいしか選択肢ないし、
ゴールドの制限も待ったなしだろね

971 :名無しさん :2018/05/05(土) 22:46:17.70 ID:lGarHS+r0.net
ゴールドステータスにならない預金者を排除したかったんだろ
今後、ゴールドも排除したいなら回数制限か有料にするだろ
どうするのか新生銀行の勝手どうでも良いではないか

972 :名無しさん :2018/05/05(土) 22:55:22.80 ID:atQGok1O0.net
>>939
キレイな体にして住信に売っちゃえば良かったのにな

973 :名無しさん :2018/05/05(土) 22:57:04.97 ID:atQGok1O0.net
>>954
弱者合併になるからありえないわ
地銀とくっつく方がまだいい

974 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:01:33.02 ID:CPADsRBzd.net
都銀全行、ネット銀行全行(流通系含む)、信託銀行全行(リテール系のみ)、新生銀行、あおぞら銀行、ゆうちょ銀行、商工中金、JAバンク、信金、SBJ銀行の口座あるけど、ATMと振込だけなら新生銀行以外でいくらでも代替できるわ。
あおぞら銀行はゆうちょ銀行ATM完全無料だからそっちに切り替えるわ。

975 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:11:19.60 ID:SDNqJqCy0.net
>>967
SBIも回数制限あるんじゃね?

976 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:14:38.10 ID:8p+n/1jE0.net
カードフェイスはどうなの?

977 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:29:57.32 ID:CDbROPV50.net
>>976
カードのデザインで銀行選ぶ人いるんだ。
まあいるから複数のデザインを用意してる銀行もそこそこあるのだろうけど。
頭の固いおっさんな私は、その銀行の安定性とかサービスを気にすることはあっても
カードのデザインとかを気にしたことは一度もないなあ。口座開設の時に、好きなデザインを選べと言われれば
自分の好みで選ぶけど。

978 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:43:44.72 ID:8p+n/1jE0.net


979 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:43:53.92 ID:eJHwV97z0.net
32色とかいらないから、ICチップ搭載してほしい

980 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:44:03.14 ID:8p+n/1jE0.net


981 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:44:42.90 ID:8p+n/1jE0.net


982 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:45:04.34 ID:8p+n/1jE0.net


983 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:45:20.37 ID:8p+n/1jE0.net


984 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:45:40.69 ID:8p+n/1jE0.net


985 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:45:55.91 ID:8p+n/1jE0.net


986 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:46:41.33 ID:8p+n/1jE0.net
糞スレ永久終了

987 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:47:16.01 ID:8p+n/1jE0.net
永久終了

988 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:47:34.72 ID:8p+n/1jE0.net
終了

989 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:47:55.25 ID:8p+n/1jE0.net
終了

990 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:47:57.07 ID:CPADsRBzd.net
>>975
イオンとかセブンイレブンは回数制限無かったと思う。
どこかのネット銀行みたいな詐欺的なことはしてないよ

991 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:48:13.27 ID:8p+n/1jE0.net
終了

992 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:48:29.37 ID:CPADsRBzd.net


993 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:48:30.76 ID:4KupBR6l0.net
クソ銀行

994 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:48:49.75 ID:CPADsRBzd.net


995 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:48:56.20 ID:8p+n/1jE0.net
埋め

996 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:49:11.75 ID:8p+n/1jE0.net


997 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:49:18.62 ID:CPADsRBzd.net


998 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:49:31.48 ID:Rlfx2CBj0.net
>>990
それはソニーやろ
SBIは制限あるで

999 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:50:00.31 ID:CPADsRBzd.net


1000 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:50:12.56 ID:8p+n/1jE0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200