2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 86

1 :ちゃんばば:2017/09/29(金) 23:35:45.74 ID:Xy/b/JmW0NIKU.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 85
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1466811871/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

893 :名無しさん :2018/05/05(土) 07:59:45.54 ID:IoVjqIpU00505.net
>>892
おまえ漁協のATMなんて使ってるのか?

894 :名無しさん :2018/05/05(土) 08:13:40.50 ID:SDNqJqCy00505.net
中央労金、近畿労金は変更なしかな?

895 :名無しさん :2018/05/05(土) 08:49:45.22 ID:QaOseYlI00505.net
新生銀行なんて手数料無料に食いついた人しかいないだろ
金持ちが新生銀行選ぶメリットなんて皆無だ
人を古事記認定しつつ手数料無料をありがたがるサイコは居るようだが

896 :名無しさん :2018/05/05(土) 09:04:18.17 ID:SVIHzR4X00505.net
一昨年あたりまでは金利面でも悪くなかったぞ。
さっぱりダメになったのは昨年から。

897 :名無しさん :2018/05/05(土) 10:23:35.19 ID:BAJofrhuM0505.net
客や他の金融機関の動向を見て、場合によっては何らかの修正が入りそうな気がするけど
実施予定まで5ヶ月あるからな

898 :名無しさん :2018/05/05(土) 10:25:51.30 ID:H+RbY+SUM0505.net
もう落ち着いちゃったかー
コジキさんたちにはもうちょっと楽しませてもらいたかったのに

899 :名無しさん :2018/05/05(土) 10:56:43.46 ID:QYRA64gHK0505.net
労働金庫も改悪かw

900 :名無しさん :2018/05/05(土) 11:03:24.05 ID:j621rGC700505.net
試食ばっかりして商品買わない人は入店お断りになっただけだろ?
なんでそれがイメージダウンなんだ。
他の客からすれば買い物がしやすくなって結構

901 :名無しさん :2018/05/05(土) 11:39:28.59 ID:V1LMg7gjM0505.net
gaicaで延命しようかと考えていたが、
申し込みにマイナンバー必要
マイナンバー書類画像をWEBからUPとか、怖すぎて出来ない

サヨナラ新生

902 :名無しさん :2018/05/05(土) 11:52:48.36 ID:9RuicSZy00505.net
>>901
こういう頭も悪くて金もない乞食が一掃される良策だな

903 :名無しさん :2018/05/05(土) 11:58:11.27 ID:sDS7mb4C00505.net
>>856
30万ならどうでもいい金額だろ

904 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:01:24.90 ID:sDS7mb4C00505.net
>>882
だから、そんな雑魚ユーザー、要らないって。邪魔だから解約してもらった方が銀行経営にプラス。

905 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:02:25.95 ID:sDS7mb4C00505.net
>>887
お前は金持ちにならないから安心しろ

906 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:07:59.47 ID:/50LKvcx00505.net
>>750
ゴミ客の口座なんて増えてウハウハな訳がない
ただセブンやイオンは、小売店に誘導って手が使えるから利益化しやすい

907 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:18:40.34 ID:eJHwV97z00505.net
利用しなくなる乞食も解約はしないだろ
口座維持手数料を取らないと銀行の負担は減らない

908 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:23:22.93 ID:SDNqJqCy00505.net
残高0円で放置だから口座維持手数料すら取れないよ

909 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:27:00.96 ID:/50LKvcx00505.net
>>907
通帳なければ負担でもない
まあ、りそなみたいに残高0の休眠口座は自動解約とするでしょ

910 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:33:38.07 ID:CDbROPV500505.net
ゴミ客からは口座維持手数料を徴収。結果残高0円になったところで自動解約は、
新生に限らずほぼ全てに銀行でデフォになるんじゃないかな。

911 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:33:52.90 ID:DYhIswz200505.net
ろうきん改悪といってもセブン、ローソン、イーネット、ゆうちょ全部無料じゃん
特に困らんわ

912 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:39:18.99 ID:OwvTUcNUa0505.net
>>903
必ず返してくれるけど
10年後かもしれないってことが最大のリスク
利息はほぼないに等しいし

913 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:40:34.29 ID:dTL8tZeOd0505.net
>>893
全国出張する奴らはこれあると意外に便利だからな

914 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:44:43.85 ID:mk3pPEeNM0505.net
>>903
ゴールドの条件改悪される可能性もあるぞ
条件改悪されても役立たずになっても
預けた30万が帰ってくるのは10年後だw

915 :名無しさん :2018/05/05(土) 12:58:39.63 ID:iNzrtRQ200505.net
>>887
大半の銀行の商売ってそれだよね
若い人は利益にならないけど彼らが30代以降になったら住宅ローンや投資で回収していく

916 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:05:33.75 ID:SDNqJqCy00505.net
Tポイント始めたからライトユーザが増えたんじゃないの?
止めれば自然に減ると思うが

917 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:34:21.70 ID:o7ytsM78a0505.net
金持ちにとって新生銀行を選ぶメリットは?

918 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:40:49.39 ID:T67Eo2CD00505.net
ゴールドとかプラチナとか、そこまでして使う銀行じゃないけどな

919 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:46:11.73 ID:q3GpGslX00505.net
>>907
使われなくなれば他行にATM利用料を払わなくて済むから負担は減る

920 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:50:03.22 ID:q3GpGslX00505.net
プラチナはともかくゴールドなんて普通レベルだろ

921 :名無しさん :2018/05/05(土) 13:50:13.47 ID:SDNqJqCy00505.net
サービス改悪→ATM利用者が減る→セブンとの契約見直し→利用単価上昇→収益性下がる

922 :名無しさん :2018/05/05(土) 14:00:47.03 ID:q3GpGslX00505.net
>>921
ATMの手数料なんてどこも同じ金額なのに新生だけあげるとかない。

923 :名無しさん :2018/05/05(土) 14:01:19.15 ID:8p+n/1jE00505.net
m

924 :名無しさん :2018/05/05(土) 14:04:18.43 ID:+AXFCc9L00505.net
新生も一応J-debit使えるんだな。知らなかった

925 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:01:58.01 ID:8p+n/1jE00505.net
.

926 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:08:59.03 ID:kIy/aLhWa0505.net
>>886
どうも乞食っす。早速昨日ソニーに
申込んだっす。カード到着待ち遠しいっす。
早く連休終わって欲しいっす。
今までの有難うっす。サヨナラっす。

927 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:22:46.57 ID:Y1GcX9ZXM0505.net
たかが100万預けてるだけで得意になって
俺ゴールドだから雑魚は去れって言う人って何様のつもり?
ぶっちゃけ銀行にとって1000万以下の客は全員雑魚扱い
1000万以上入れてる人はまず居ないからここは雑魚専銀行じゃん

928 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:28:23.30 ID:eJHwV97z00505.net
100万預けるのは別に苦ではないが、その価値があるかって問題だよな。

929 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:32:07.94 ID:Rlfx2CBj00505.net
>>927
1000万以上入れてるけどw

930 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:36:47.17 ID:T67Eo2CD00505.net
>>929
アホだなw

931 :名無しさん :2018/05/05(土) 16:47:16.93 ID:65a2bcNxd0505.net
>>927
雑魚専だったら赤字になってるわ
数少ない優良客のおかげでATM乞食を養ってる状態

932 :名無しさん :2018/05/05(土) 17:18:35.62 ID:ZaUOJAMRa0505.net
1000万入れるような金持ちはまず新生を利用しないので釣り

933 :名無しさん :2018/05/05(土) 17:32:06.04 ID:r/8+3DmMF0505.net
新生がもっと魅力的な商品を出してくれれば状況は違ってくるだろうが。

934 :名無しさん :2018/05/05(土) 17:32:59.29 ID:r/8+3DmMF0505.net
俺もイーネットで毎月千円入出金作業やってて、こんなプログラム続けて新生は大丈夫なのか?とは思ってるが。

935 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:04:18.47 ID:QaOseYlI00505.net
唯一の利点が手数料無料っていう庶民向けの銀行なのに庶民切り捨ててどうするのw
金持ちは新生銀行なんて見向きもしないよ?w

936 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:09:30.73 ID:8p+n/1jE00505.net
.

937 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:09:45.92 ID:8p+n/1jE00505.net
.

938 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:11:13.18 ID:8p+n/1jE00505.net
ここは、昔の長銀だよ。偽装銀行またはゾンビだよ。

939 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:21:33.51 ID:0VszqhPMd0505.net
旧長銀の破綻処理に要した費用(損失確定済み、二次損失は含まない)8兆円返せ!
国民の税金無駄にしやがって!
早よ倒産しろや!

940 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:25:15.72 ID:limk1pUc00505.net
二千万円入れてるなぁ、新生銀行に。
金持ち用銀行って何処よ?
◼持ってる口座
イオン銀行、楽天銀行、大和ネクスト銀行、
住信SBIネット銀行、新生銀行、ジャパンネット銀行、
りそな銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、
地元の地銀

941 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:28:29.22 ID:gVro4JmXx0505.net
一千万で金持ちってレベルの低い話

942 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:29:09.17 ID:8p+n/1jE00505.net
ほのぼのレイクじゃないの。

943 :名無しさん :2018/05/05(土) 18:51:13.70 ID:8p+n/1jE00505.net
公的資金を返せないとはどういうこと?

944 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:09:06.80 ID:OQETWxt4F0505.net
>>942
カードローンの金利にしても、もう少し頑張れないのかね。
住信、楽天、オリックスに負けてる

945 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:09:54.50 ID:CDbROPV500505.net
>>917
貧乏人に冷たいので、相対的に金持ち優遇となるところ。

946 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:12:43.83 ID:CDbROPV500505.net
>>939
富裕層(政治家を含む)のリッチョー、ワリチョーを守るために国民の税金をどれだけ使っても良いと判断したのは
当時の政治家と献金なので政治力を発揮できた富裕層。恨むならそっちを怨め。

947 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:13:56.11 ID:EBMUbaW000505.net
1万円で金利をTポイント換算で10%以上回せる銀行なのに(ノД`)・゜・。

948 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:18:09.11 ID:d6BYJs5TM0505.net
>>927
その100万すら預けられない奴が騒いでるだけじゃん

949 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:26:39.15 ID:T67Eo2CD00505.net
>>940
そんなけ銀行口座持ってて、金運用できてないって嘘だろ

950 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:46:13.93 ID:SDNqJqCy00505.net
まったりいこうよ

951 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:52:34.23 ID:QYRA64gHK0505.net
ほのぼのレイーク♪

952 :名無しさん :2018/05/05(土) 19:56:33.81 ID:SDNqJqCy00505.net
あまりカリカリしてると、10月まで持たないよ

953 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:01:58.11 ID:limk1pUc00505.net
教えて
◇どの口座に預金するのが良いですか?
イオン銀行、楽天銀行、大和ネクスト銀行、
住信SBIネット銀行、新生銀行、ジャパンネット銀行、
りそな銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、
地元の地銀

954 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:06:53.61 ID:8p+n/1jE00505.net
あおぞらとの合併話はどうなったの?

955 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:09:58.05 ID:SDNqJqCy00505.net
>>953
それ以外の金融機関

956 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:16:14.11 ID:eJHwV97z00505.net
>>953
タンス

957 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:18:24.47 ID:eJHwV97z00505.net
>>954
8年も前に破談

958 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:41:44.63 ID:limk1pUc00505.net
>>954
具体的には?

959 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:44:34.29 ID:lTH8ZDKt00505.net
ATM利用料気になるならイオン銀行一択
口座作る時に行員と話したけど「イオン銀行」「イオンカード」の存在自体がイオンへの客寄せになっているとのこと
イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカードが一体になった「イオンカードセレクト」優遇金利があるのはそのせい
つまり銀行業やカード業で儲けなくていい出血大サービス状態
ATMが無料ならそれ目当てに客が集まってきてついでに買い物するから絶対有料にならない

960 :名無しさん :2018/05/05(土) 20:46:53.52 ID:PGhPxsLY00505.net
>>959
なるほど…

961 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:04:21.72 ID:df9Jydn8F0505.net
>>959
イオンはショッピングセンター内に店舗があるのが大きいよな。手続きや相談ができる。あれすげぇわ

962 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:16:02.31 ID:Rlfx2CBj00505.net
イオンはポイント制導入したからちょっと面倒になった

963 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:17:51.46 ID:T67Eo2CD00505.net
>>959
近くに実店舗がある流通系銀行の強みだな、セブン銀行もある意味店と密着

銀行の新しい流れだな、証券為替に親和性高い、クレジット電子決済に強い、ネット銀行は生き残る
だけど、新生とかあおぞらの旧態依然の引継ぎ銀行はAUTOだろな

964 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:20:55.23 ID:df9Jydn8F0505.net
給与振込。
新生銀行⚪⚪支店だとちょっとかっこいいが、楽天銀行ワルツ支店とか、イオン銀行サファイア支店とかはちょっとカッコ悪い。

965 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:21:48.45 ID:8p+n/1jE00505.net
.

966 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:40:57.74 ID:eJHwV97z00505.net
>>962
メインバンクでフル活用してるので、余裕で150点(プラチナ)ですわ。

967 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:43:17.75 ID:0JDFSREu00505.net
ゴールドのATM手数料回数制限来たら
全部住信SBIの手持ち口座に移動してサヨナラかな…

968 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:57:46.49 ID:Rlfx2CBj00505.net
>>966
カードを全部セレクトにしたらそれぐらいは行くけど、そこまでする金利でもない気がする

969 :名無しさん :2018/05/05(土) 21:59:15.85 ID:8p+n/1jE00505.net
.

970 :名無しさん :2018/05/05(土) 22:11:03.40 ID:T67Eo2CD0.net
>>967
ATM使い倒す人はこの銀行ぐらいしか選択肢ないし、
ゴールドの制限も待ったなしだろね

971 :名無しさん :2018/05/05(土) 22:46:17.70 ID:lGarHS+r0.net
ゴールドステータスにならない預金者を排除したかったんだろ
今後、ゴールドも排除したいなら回数制限か有料にするだろ
どうするのか新生銀行の勝手どうでも良いではないか

972 :名無しさん :2018/05/05(土) 22:55:22.80 ID:atQGok1O0.net
>>939
キレイな体にして住信に売っちゃえば良かったのにな

973 :名無しさん :2018/05/05(土) 22:57:04.97 ID:atQGok1O0.net
>>954
弱者合併になるからありえないわ
地銀とくっつく方がまだいい

974 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:01:33.02 ID:CPADsRBzd.net
都銀全行、ネット銀行全行(流通系含む)、信託銀行全行(リテール系のみ)、新生銀行、あおぞら銀行、ゆうちょ銀行、商工中金、JAバンク、信金、SBJ銀行の口座あるけど、ATMと振込だけなら新生銀行以外でいくらでも代替できるわ。
あおぞら銀行はゆうちょ銀行ATM完全無料だからそっちに切り替えるわ。

975 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:11:19.60 ID:SDNqJqCy0.net
>>967
SBIも回数制限あるんじゃね?

976 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:14:38.10 ID:8p+n/1jE0.net
カードフェイスはどうなの?

977 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:29:57.32 ID:CDbROPV50.net
>>976
カードのデザインで銀行選ぶ人いるんだ。
まあいるから複数のデザインを用意してる銀行もそこそこあるのだろうけど。
頭の固いおっさんな私は、その銀行の安定性とかサービスを気にすることはあっても
カードのデザインとかを気にしたことは一度もないなあ。口座開設の時に、好きなデザインを選べと言われれば
自分の好みで選ぶけど。

978 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:43:44.72 ID:8p+n/1jE0.net


979 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:43:53.92 ID:eJHwV97z0.net
32色とかいらないから、ICチップ搭載してほしい

980 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:44:03.14 ID:8p+n/1jE0.net


981 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:44:42.90 ID:8p+n/1jE0.net


982 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:45:04.34 ID:8p+n/1jE0.net


983 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:45:20.37 ID:8p+n/1jE0.net


984 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:45:40.69 ID:8p+n/1jE0.net


985 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:45:55.91 ID:8p+n/1jE0.net


986 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:46:41.33 ID:8p+n/1jE0.net
糞スレ永久終了

987 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:47:16.01 ID:8p+n/1jE0.net
永久終了

988 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:47:34.72 ID:8p+n/1jE0.net
終了

989 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:47:55.25 ID:8p+n/1jE0.net
終了

990 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:47:57.07 ID:CPADsRBzd.net
>>975
イオンとかセブンイレブンは回数制限無かったと思う。
どこかのネット銀行みたいな詐欺的なことはしてないよ

991 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:48:13.27 ID:8p+n/1jE0.net
終了

992 :名無しさん :2018/05/05(土) 23:48:29.37 ID:CPADsRBzd.net


総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200