2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象】高金利な円定期預金はどこ0.71%

896 :886 :2018/01/04(木) 20:51:44.70 ID:CDKfbzZA0.net
3カ月で潰れる可能はほとんどないけどゼロではない。
預けてる間じゅうなんとなく落ち着かない。

このストレスが嫌。

897 :名無しさん :2018/01/04(木) 21:11:08.62 ID:/0KQCDnB0.net
>>878-882
GJ

898 :名無しさん :2018/01/04(木) 21:12:40.58 ID:upNh3Eeda.net
2017年11月27日
全京都建築労働組合
西京支部

担当者:西川かずよし

受電対応の際に、相手の終電を待たずに、電話機を投げるようにして、
バンってやって電話を切る。ヤクザ事務所みたいな連中。

入院していたので、高額療養費分に関して返金を求めると病院に確認してくださいと
わけのわからない対応をして、それは組合の制度なので組合でやるべきでしょっと
いうと、それはかなり時間がかかると逆ギレ。

次の日に電話がかかってきたかと思うと、高額療養費を返金漏れがある可能性を全く
認めず、自分の把握した月分の返金があったことだけを告げて、自分が事前に病院に
連絡して確認しておいた分の高額療養費の返金漏れがあることを告げると、それは私が
最初に言っていたことと違うからという宇宙理論で、話を反転させてもう支払いが
済んでいることに切り替えようとする。自分がインチキしているのを見透かされ、
私に対して失礼な対応をしていることに対しては何の謝罪もない
組合として書面で未払いの請求書類をもう一度送り直しくださいというと日程の連絡も
せず、逃げ切ろうとする始末。
それで、電話機を投げるようにして、バンってやるヤクザ対応でビビらせる。

いざ病気になって、入院して、高額療養費の請求をするとこんなヤクザな対応しか出来ない
税金からせしめて、被保険者からもせしめることしか頭にない、それが全京都建築労働組合です。

899 :名無しさん :2018/01/04(木) 21:26:13.87 ID:NXWtJ0QBM.net
>>896
まあ、そういう考え方の人は無理して預けない方がいいと思うよ。

900 :名無しさん :2018/01/04(木) 21:36:29.50 ID:Dg4n3aVRp.net
1000万で2万ちょい?1億で20万ちょいかぁ!ハイリスクローリターンですなぁ〜!パスや

901 :名無しさん :2018/01/04(木) 22:12:16.11 ID:goJIoTvmM.net
有益な情報ありがたや
12月に入れた新生バースデー満期まで受け付けててくれよ

902 :名無しさん :2018/01/04(木) 23:55:09.77 ID:lCKuop0G0.net
>>895
>みずほ信託の総合口座って普通預金はついてないよね?

信託総合口座 T型を作ったけど、
新型運用投信、定期預金、スーパーヒット・ヒット、国債、普通預金が取引できるよ。

903 :名無しさん :2018/01/05(金) 00:46:00.56 ID:uiX1q0Zj0.net
>>896
これだけのメガ信託なら、安心して預けられます、億円でも。
以前、ANZに数千万円預けた時は、心臓が毎日バクバクしたもんです笑。

904 :名無しさん :2018/01/05(金) 01:11:30.31 ID:1SnyjtN90.net
>>901
あなたは私かw

905 :名無しさん :2018/01/05(金) 03:20:25.65 ID:hsAvE7Ic0.net
年度末越えの個人預金を増強してグループ内での発言力を高める算段か

でもそんなことはどうでも良くて、ここを見ていなかったらこの定期を見逃していた可能性が高い。有益な情報に感謝

906 :名無しさん :2018/01/05(金) 08:30:16.13 ID:GhgUSKO50.net
>>902
そうなんだ。自分が説明受けた時は普通預金無いからみずほ銀行の連結サービスを勧められたわ。

907 :名無しさん :2018/01/05(金) 10:41:54.97 ID:/Bn2M8WV0.net
行員の知識不足、または営業方針で間違った情報を提示されることがある
事前にHPなどで情報収集してから口座開設に臨むのが吉

オレも、家族が口座開設する時に「信託にはキャッシュカードはありません」とウソを言われた
本当は、総合口座には磁気ストライプ式のキャッシュカードを付けることができる
(オレは貸越も想定しているのでキャッシュカードも申し込んだ)

908 :名無しさん :2018/01/05(金) 10:45:11.55 ID:NunjgB4Bd.net
>>907
キャッシュカードがありません、は確信犯のウソかな?ちょっとひどいね

909 :名無しさん :2018/01/05(金) 11:05:18.66 ID:/Bn2M8WV0.net
あ、ウソ言ってるわと思ったけど、家族は貸越を使う予定がなく、
キャッシュカードを作らないつもりだったので聞き流した

これから口座開設する人は注意ね

910 :名無しさん :2018/01/05(金) 11:55:49.25 ID:1JnLyj0H0.net
>>909
どこでも口頭説明は正式なものではなく、書面が全てですなんて契約書に
書かれているのを思い出して、苦笑しました。

911 :名無しさん :2018/01/05(金) 12:25:47.47 ID:wwMq2HOfa.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

912 :名無しさん :2018/01/05(金) 13:47:21.33 ID:0hrnrqF10.net
>>907
何のために嘘をつくんでしょうか
行員の誤認では?

913 :名無しさん :2018/01/05(金) 15:19:41.55 ID:9V/ClSCN0.net
キャッシュカードというより、総合口座の開設には年齢制限があるよね。

914 :名無しさん :2018/01/05(金) 15:25:54.07 ID:ZPJ4LgEh0.net
みずほ銀行の預金に紐付けしてみずほ信託の定期作ろうと思ったら、新規資金が条件で普通預金のお金も3ヶ月以内に入金されたものだけが対象だと言わた
なので紐付けはやめて別途信託口座作った

915 :名無しさん :2018/01/05(金) 15:26:48.09 ID:q2oTugtb0.net
信託口座はジジイ専用ってことか?

916 :名無しさん :2018/01/05(金) 15:48:27.63 ID:c5B3SX8A0.net
>>914
一旦出金して入金し直すとかじゃダメなのかなあ
楽天の1ヶ月0.21の定期はそれでいけるんだけど

917 :名無しさん :2018/01/05(金) 15:57:43.90 ID:ZPJ4LgEh0.net
紐付けさえしなければみずほ銀行の預金を自分で信託に振込む分には新規資金扱いだから口座開設した方が楽じゃない?

918 :名無しさん :2018/01/05(金) 16:44:08.44 ID:NyHADkMe0.net
みなさんが言う「満期」というのは3カ月後ですよね?
すみません、初心者なもので。

919 :名無しさん :2018/01/05(金) 16:49:43.45 ID:1JnLyj0H0.net
>>911
無駄にご苦労様。お矩に困るような人はここに来ません。

920 :名無しさん :2018/01/05(金) 17:03:19.89 ID:amGQGv850.net
>>901
2月生まれなので、今年の新生バースデーはパスして
みずほに全力

もし、破綻するとしても、いきなりってことは無いでしょう。
振興の時はそうでしたよね。

予兆が現れたとしても、1千万超の分の利息は諦めて、
中途解約して、出金するぐらいの時間はあるんじゃない?
振興の時は、中途解約不可の条件か何かで、
1千万超の人は破綻しないことを祈るしかなかった。

921 :名無しさん :2018/01/05(金) 17:05:14.04 ID:8+CyDonUp.net
みずほが潰れる時はほぼ全ての銀行が潰れる時。

922 :名無しさん :2018/01/05(金) 17:14:15.76 ID:/Bn2M8WV0.net
>紐付けはやめて別途信託口座作った

みずほとみずほ信託の口座の紐付けがない人は、
みずほの普通預金残高を新規扱いしてくれるのかな?

チラシ内容の制限事項をじっくり読むと、
みずほの普通口座残高は新規資金扱いのようにも取れるね。

923 :名無しさん :2018/01/05(金) 17:43:19.21 ID:ZXzd03VL0.net
なんでみずほ破綻を心配してるのがこんなにいるんだ
心配性多すぎだろ

924 :名無しさん :2018/01/05(金) 17:45:45.40 ID:ZXzd03VL0.net
スレタイ読んでなかった
すいません

925 :名無しさん :2018/01/05(金) 17:50:38.33 ID:8KE00Moc0.net
みずほクラスなら億までは預けてもいいな

926 :名無しさん :2018/01/05(金) 18:18:00.74 ID:OvTmE9ybF.net
まぁさすがに、三メガは破綻しないだろ。
最悪でも逃げ場はあるはず。たくぎんだって危ない噂は流れてて、預金逃がした奴はごまんといる

927 :名無しさん :2018/01/05(金) 18:53:21.44 ID:v3ja8ogA0.net
破綻する確率はほとんどないけど、預けてる間気にし続けないといけないのが嫌なんだよ。

それで2〜3%貰えるるなら割に合うけど、0.88%じゃあな

928 :名無しさん :2018/01/05(金) 18:58:09.36 ID:/Bn2M8WV0.net
>なんでみずほ破綻を心配してるのがこんなにいるんだ

いい案件が出ると、必ず現れて足を引っ張る奴だから気にしなくていいよ

929 :名無しさん :2018/01/05(金) 19:08:35.00 ID:c5B3SX8A0.net
オレは楽天に4000万預けて年越したけど全然気にならなかったぞ

930 :名無しさん :2018/01/05(金) 19:23:07.01 ID:NsKeY3RI0.net
金融に興味がある人におすすめのお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

URTDT

931 :名無しさん :2018/01/05(金) 20:09:56.94 ID:i4oyiL8B0.net
>>927
昨日の人のような気がするけど、そうだったら預けることを考える必要もないよね。

932 :名無しさん :2018/01/05(金) 20:34:33.76 ID:b0Ke/EV30.net
>>929
ネットバンクは不正ログインでかすめ取られるリスクないか?

933 :名無しさん :2018/01/05(金) 20:44:02.51 ID:c5B3SX8A0.net
>>932
ログインまではできたとして、
ワンタイムパスワードをどうやってクリアするの?

934 :名無しさん :2018/01/05(金) 20:48:19.92 ID:c5B3SX8A0.net
ああ、銀行のアカウントにログインできるくらいならメールも読まれるか・・・
なんだか心配になってきちゃったじゃないか

935 :名無しさん :2018/01/05(金) 21:34:13.97 ID:b0Ke/EV30.net
楽天からワンタイム破られた事例も出たから気を付けろとか通知来てなかったっけ?記憶違いかな

936 :名無しさん :2018/01/05(金) 21:37:18.16 ID:c5B3SX8A0.net
面倒くさくてアナログだけど暗号表みたいなカードが一番安心な気がしてきた

937 :名無しさん :2018/01/05(金) 22:14:08.30 ID:t6DOCd/5M.net
第一パスワードはランダム文字列で定期的に変更、ワンタイムパスワードもあればかなりリスクは低い

938 :名無しさん :2018/01/05(金) 22:29:03.36 ID:POQlBXks0.net
そもそも信託銀って何様なの?

個人だと高齢富裕おばはんの貯まり場ような・・いずれボケと遺言だから儲かるのかな。
余裕資金10万円あるから千円位でなく、余裕資金10億円あるから数千万円位の人多そう。

富裕おじさんは株屋、富裕おばさんは信託やって思ってたが、
最近は庶民も入れないととなると・・・メガバン、地銀以上にこわいな。

939 :名無しさん :2018/01/06(土) 09:38:54.37 ID:JwQgBsfn0.net
>>927
1.1%だけど?

940 :名無しさん :2018/01/06(土) 09:40:13.80 ID:JwQgBsfn0.net
少なくとも>>938は対象外ってことだよ

941 :名無しさん :2018/01/06(土) 13:44:37.49 ID:oeZNHXOJ0.net
信託銀行も倒産した場合1000万円までしか保護されないんだろ?

942 :名無しさん :2018/01/06(土) 13:54:29.95 ID:LawtaLfud.net
定期は約20パー税金で徴収で実質0.88

943 :名無しさん :2018/01/06(土) 14:04:57.83 ID:cBJN2vVt0.net
たぶんメガバンが倒産する確率より
自分が明日死ぬ確率の方が高いよ
心配しても仕方ない

944 :名無しさん :2018/01/06(土) 14:50:13.45 ID:Pq60nZog0.net
朝日信金東京下町ネット支店 6ヶ月0.3%
金利はたいしたことないけど、キャッシュカードがパンダの写真柄なのが売りなのか

945 :名無しさん :2018/01/06(土) 15:02:33.43 ID:oeZNHXOJ0.net
>>944
台東区の信金だからね。

946 :名無しさん :2018/01/06(土) 17:33:59.70 ID:cH5eOape0.net
>>944
中華系ってこと?

947 :名無しさん :2018/01/07(日) 10:44:32.28 ID:dbgg/5ek0.net
>>945
台東系だもんね

948 :名無しさん :2018/01/07(日) 10:51:22.16 ID:HLpWyYAr0.net
みずほに全力で行く予定なんだけど無謀なのかな?

949 :名無しさん :2018/01/07(日) 11:01:51.58 ID:HE7AVVGS0.net
全力とか言いながら300万とかだと担当者に鼻で笑われるから気をつけろよ

950 :名無しさん :2018/01/07(日) 11:06:34.43 ID:O5PuWDFq0.net
い、1000万超えてれば笑われないでしょうか・・・

951 :名無しさん :2018/01/07(日) 11:16:14.38 ID:HLpWyYAr0.net
>>949 8000万じゃ笑われるかな?

952 :名無しさん :2018/01/07(日) 11:16:57.23 ID:7ehGZcem0.net
299,999,999円預けても何の問題もないと思いますよ、これだけのメガ信託ならば。

953 :名無しさん :2018/01/07(日) 11:25:01.95 ID:MHMAaFv4a.net
>>800
SBJの5年0.3%が普通定期預金の最高値?

1000万預けても年24000円しか付かないのかよ〜

954 :名無しさん :2018/01/07(日) 12:07:26.87 ID:22pSIETy0.net
去年の暮れのボーナスで、ついに貯蓄が1000万を超えたけど、1か所に集中してても別に問題は感じないよね。
まぁ、次の夏のボーナスからは、振込先自体を別にするけどさ。
ちなみに皆さんの会社は振込何口座制?
俺は転職前は3口座制だったのに、今の会社は2口座制で不便で困る。

955 :名無しさん :2018/01/07(日) 12:16:38.86 ID:s2a2gqdA0.net
>>951
その8,000万が今までどこにいたか興味あるな

956 :名無しさん :2018/01/07(日) 12:44:19.59 ID:+VFphIdYM.net
>>953

1千万なら4万すぐ貰えるのがあるで。
国の保障つき。

957 :名無しさん :2018/01/07(日) 13:11:10.04 ID:HLpWyYAr0.net
>>955 証券口座

958 :名無しさん :2018/01/07(日) 14:28:40.37 ID:eqSP9e0d0.net
ヒロセ通商 [GetMoney!]

【2018年01月11日まで3000円⇒7000円に大幅アップ!】
口座開設+1万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=5624

※4口座作れば合計28,000円





. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)


959 :名無しさん :2018/01/07(日) 19:57:56.31 ID:s2a2gqdA0.net
8,000万の人に限らず、みずほ信託はインターネットバンキングなくてテレバンだけ、
かつテレバンの1日の振込額上限が500万しかないから、みずほ銀行口座と紐付けておくか、
店頭解約しないと出金が不便。自分は預けたけど。

960 :名無しさん :2018/01/07(日) 20:35:54.86 ID:BQrozfq2M.net
>>956
0.4%CBはいいなぁ
どこですか?

961 :名無しさん :2018/01/07(日) 20:48:00.20 ID:O5PuWDFq0.net
>>960
よく読めばわかるだろ

962 :名無しさん :2018/01/07(日) 21:30:13.67 ID:rAoKIbOl0.net
>>959
>>878読んだ?

963 :名無しさん :2018/01/07(日) 21:40:18.77 ID:mO2SLHxj0.net
>>962
満期解約の他行振込の上限金額はないの?
確認した?

964 :名無しさん :2018/01/07(日) 21:41:05.61 ID:HE7AVVGS0.net
みずほ銀行の金をどっかに出金してから信託の口座開設して
他から入金した金で定期組んじゃだめなのかな

965 :名無しさん :2018/01/07(日) 21:57:20.94 ID:rAoKIbOl0.net
>>963
上限は満期元利金まで

966 :名無しさん :2018/01/07(日) 22:22:29.62 ID:bsFcfhKr0.net
ふなばし満期がきたらみずほにいくわ

967 :名無しさん :2018/01/07(日) 22:31:22.98 ID:rAoKIbOl0.net
>>966
ふなばしの満期は2月中に来るが、
3月1日まで待ってから預けると、
預入期間が92日と最長になる。

968 :名無しさん :2018/01/07(日) 22:51:20.59 ID:s2a2gqdA0.net
>>962
875は正しい情報?
あなたが875本人かな?(疑っているわけではなくて)
正確な情報だとしたら何の不便もないね。みずほ信託がどうしてそこまでするのか分からないけど。

自分はグループ口座申し込んだので窓口で突っ込んでは聞いていないが、解約時の手続き説明した文書はもらってもいないし説明されてもいないな。

969 :名無しさん :2018/01/07(日) 23:21:34.19 ID:mCHV6T3g0.net
>>968
875でも959でもありませんが、
みずほ信託銀行のコールセンターに電話したとき、
「満期解約の際、他行へは手数料無料で出金できる」
という話は聞きました。
店舗窓口では確認していませんが。

970 :959 :2018/01/07(日) 23:32:59.02 ID:rAoKIbOl0.net
>あなたが875本人かな?

Yes

>みずほ信託がどうしてそこまでするのか分からないけど

大阪シティ信金でも満期元利金に限り
無料で他行に振込出金してくれるサービスがある

「満期まで預けてくれてありがとう」という事なんだと思う

971 :956 :2018/01/07(日) 23:50:43.81 ID:s2a2gqdA0.net
>>970

了解。
それにしても、今銀行はマイナス金利下で普通預金に置いておかれるだけでも歓迎しないらしいのに、
このキャンペーンは破格だ。

972 :名無しさん :2018/01/08(月) 09:52:10.08 ID:P6JlOGF50.net
信託銀行は時々破格の金利を出すことがあるね

973 :名無しさん :2018/01/08(月) 13:40:26.62 ID:lD+7G+750.net
>>972
信託銀行は庶民の取引が少ないから、たまにキャンペーンをして
知ってもらいたいのですかね。相続の時に思い出してもらえば
元が取れるのでしょう。

974 :名無しさん :2018/01/08(月) 13:42:49.94 ID:p7O6T2kF0.net
2.784を思い出した…

975 :名無しさん :2018/01/08(月) 13:48:59.47 ID:L4jEfV8Kd.net
必要な融資を前向きに検討してくれるところが
その後の取引先になるんだろ

そんなの当たり前の話だろ

976 :名無しさん :2018/01/08(月) 13:50:32.40 ID:L4jEfV8Kd.net
何もしてくれなかったところ?

こういうのは人情が絡んでくるからな
金だけじゃないんだよ

この世界でも

977 :名無しさん :2018/01/08(月) 14:09:15.24 ID:qa0f+ZT6d.net
近所の信組。大事にしたいのだがキャンペーンで定期0.02%。ローン利率も高めだし、厳しいんだろうな。

978 :名無しさん :2018/01/08(月) 14:53:34.54 ID:+5alW/WmM.net
親に金利のよい定期預金どこ?って相談されたんだけど
そうなるとネット系だというと
やはり親の世代ってそういうの抵抗あるらしく、通帳や実店舗がないのはダメって感じ。
まぁそれはごもっともだな。。

979 :名無しさん :2018/01/08(月) 16:06:20.11 ID:sSC/swHc0.net
まあ店舗あっても何かあったら店舗に張り紙貼ってるだけで意味は無いけどね
震災時とかは通帳とか無くても一定額取引できるゆうちょとか
地元銀は役に立つけど

980 :名無しさん :2018/01/08(月) 16:15:41.70 ID:t2FeAV2C0.net
店舗で満期資金の来店相談会を期間限定でしてます。と新生から案内が来てたので、
カード持って行って来た。

手紙の方は持って行くの忘れて買物ついでに入店したけど丁寧に対応して下さった。
誰でもいいのかもしれないけど。

店舗内の応接が空いていたので、入れてもらえた。勿論1000入りカード。
行員さんのこれからの経済の話が大変参考になった。
都銀地銀よりレベル高かった。お金の話って本音で親友とかでもできないしね。

最後に、来店感謝で今治謹製タオルをもらえるらしかっが、
個人的には、新生オリジナルのペンとか小型手帳とか机上置き小型カレンダーの方が
実用的で、時々お金の事も考えるので欲しかったので、次回は考えて欲しいです。
結局、タオルはもらわなかった。

昔、よその銀行でキャラクターの青い象のぬいぐるみはもらっていたのまだ家に置いている。

981 :名無しさん :2018/01/08(月) 16:33:16.19 ID:L4jEfV8Kd.net
今時粗品に吊られる人いるんだなw

粗品に関しては何も期待していないが

まず金利を見るけどさ
預けたいのか借りたいのかで
違ってくるからね

目的によるとしか言えないけどね

982 :名無しさん :2018/01/08(月) 16:34:19.42 ID:L4jEfV8Kd.net
満額資金短期間でお預け、ってだけなら

どこも大差ないでしょw
はっきし言ってw

983 :名無しさん :2018/01/08(月) 16:38:33.17 ID:g2btZS/v0.net
>>981
粗品いらないから金利よくしてくれとは思う

984 :名無しさん :2018/01/08(月) 16:52:40.61 ID:DAlhz2zi0.net
>>980 青いゾウさんと仲間達はうちにも居るわ
で1000入りカードって何?

985 :名無しさん :2018/01/08(月) 17:05:12.57 ID:OGkxkT3V0.net
粗品は50年後に鑑定団で高く売れる可能性が
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

986 :名無しさん :2018/01/08(月) 20:10:01.03 ID:GlhbkNt90.net
ピーターラビットの粗品をヤフオクで検索すれば
捨てられずに困っている人がいかに多いか分かるよ

987 :名無しさん :2018/01/08(月) 20:19:34.41 ID:lD+7G+750.net
>>986
粗品は長期投資だから、10年後・20年後に期待。

988 :名無しさん :2018/01/08(月) 20:35:07.13 ID:UY5UDdYr0.net
個人向け国債を先月買い付け予約して、今月15日買い付けなんですけど、キャンセルできますか?

989 :名無しさん :2018/01/08(月) 21:49:03.13 ID:OGkxkT3V0.net
こんなところで聞かないで証券会社に電話しろよw

990 :名無しさん :2018/01/09(火) 00:50:09.69 ID:ouZiLyjB0.net
>>988
>個人向け国債を先月買い付け予約して、今月15日買い付けなんですけど
それって、
固定3年も 固定5年も 変動10年(変動下限0.05)も、利率0.05%だったよね。

俺も、申込み募集期間に考えたけど、やめたよ。
理由は、単純に金利だけど、
更に、国はこんな低金利で調達して、何に使うのかという疑問、
誰が買うのって聞いたら、一般の日本国債は、国の付き合いで中国、米が買うとか。

米は日本の米より金利が安いから、円建ての安い日本の金利で金借りられるから借りて、
投資に回すそうな、

日本の大手企業は、近年、内部留保が増えて、業績も回復してきてて金を借りようとしないから、
米の投資家が日本の株買って、3月までの決算で売り抜けるのか持ち続けるか、
新年の大発会の高値もそれかな?

だから、金融緩和でジャブジャブ、定期の金利下げたり、長期金利(国債10年物)のゼロ金利、
なんてやっても、企業が内部留保増やして安定を計っているんのは良いが、
一般庶民にとって景気の回復は実感しないのではと。

更にアベベの法人減税、10月からの消費税10%、年金問題・・・
庶民も内部留保ならね、貯金にいそしみ、お金回らないし、経済が良くなったと感じないのでは。

今年の初頭、連合ボスとの会見の後、アベベはインフレ目標2より高い3%の賃上げをと
言っているが、有効求人倍率上昇の為もあり、働き方改革も進めている以上
残業抑制、また年金減とかで1億総活躍で求人増やして企業が対応していけば、
歯止めとなって、給与なんてそう簡単に上げられないと思うが・・
何か、矛盾してるよな。

日銀クロダンも会議で、2%前に会員より引き締めの声も出てるみたいだし、
金利戻すかな、でも2020オリンピックまでは難しそうでリップサービスっぽいね。

991 :名無しさん :2018/01/09(火) 01:13:30.98 ID:EfbqElpW0.net
岡三オンライン証券 [えんためねっと案件]

【1月申込分より報酬大幅アップ!】 500円⇒5000円にアップ
口座開設申込後45日以内に5万円以上入金するだけで現金5,000円もらえる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1492035214/l50

※4口座作ればノーリスクで20,000円

992 :名無しさん :2018/01/09(火) 05:53:09.29 ID:Upv0zemFd.net
国債の0.05とか景気とかどうでもいいだろw
CB目的だし
おそらく先月国債の注文出したけどみずほ3ヶ月が出てきたから
キャンセルしたいって感じだろうな
3ヶ月に預けてからCBに回したいって
俺がそうだったけどw

993 :名無しさん :2018/01/09(火) 06:56:10.96 ID:HV9nUXN60.net
国債CBは1年拘束されるから、短期物高金利が出ると取りこぼしになるな。

994 :名無しさん :2018/01/09(火) 11:55:49.45 ID:MlvR0xIm0.net
今までは国債一択でも良かったけど
株価もアゲアゲで景気も良くなると短期高金利で金集める銀行増えるかもなあ
そうなると国債で1年拘束は考えものだな

995 :名無しさん :2018/01/09(火) 11:58:24.74 ID:PxxED0Uza.net
日銀の国債買い入れオペでは、超長期ゾーンを減額した。
日銀が午前10時10分の金融調節で通知したもの。
残存10年超25年以下は1900億円、前回2000億円。
残存25年超は800億円、前回900億円。
日銀による「10−25年」国債買いオペの減額は2016年12月以来であり、
国債市場では長期債価格の下落と金利上昇が進展している。
円債金利の上昇が、日本市場での円高と株安の一因となっている。

996 :名無しさん :2018/01/09(火) 13:42:16.90 ID:KO6TUy/c0.net
10年前の3ヶ月もの祭りが再現されるでしょうか、なら良い傾向です。
風俗やコンサート参戦費用がペイできる程度は儲けたいものです。

997 :名無しさん :2018/01/09(火) 18:15:52.10 ID:wKOIqOMI0.net
>>994
日銀は金利を低く抑えるのにやっきです。そう簡単には上がらないと思います。

998 :名無しさん :2018/01/09(火) 18:33:29.34 ID:goR7k7yc0.net
>>997

冷静な判断だな。
少なくとも物価が安定して1%超えた状態が続かないと無理だろ。

999 :名無しさん :2018/01/09(火) 19:44:25.85 ID:ObpBNJvWM.net
とりあえず信託3ヶ月→国債CBでいいかな?

1000 :名無しさん :2018/01/10(水) 00:38:12.51 ID:xRZxJJ2q0.net
お上に何の遠慮もなく国債買える人が、ある意味羨ましかったりもします。
自分にはとてもとても…。

1001 :名無しさん :2018/01/10(水) 07:06:52.11 ID:Tlasm+i1d.net


1002 :名無しさん :2018/01/10(水) 07:07:20.28 ID:Tlasm+i1d.net


1003 :名無しさん :2018/01/10(水) 07:07:43.80 ID:Tlasm+i1d.net
糞スレ終了

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200