2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い Part37

1 :名無しさん:2018/01/01(月) 00:04:19.47 0.net
口座開設が3度の飯よりも大好きで命を掛けている人のためのスレです。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1484464041/

141 :名無しさん:2018/01/22(月) 21:50:03.52 0.net
窓口での開設は担当者を笑わせられれば勝ち
嫌な顔をされているのにしゃべり続けるようなのはアウト

142 :名無しさん:2018/01/22(月) 22:16:29.69 0.net
>>139
いくつかあるかな。
「○○(自宅住所の字)は区域外だ」、
「うちは狭い範囲で営業している」、
「信用金庫は地区の決められた金融機関だから、地区外の人には口座を作らせられない(法律で地区を限っているのは融資と出資だけだと反論したが同じことを繰り返した)」、
「ホームページではさいたま市が営業区域に入ってて、同じx区○○○や○○から融資の相談に来るのだがそれらは断ってる」、
「うちは不便だから他の信金さんがいい」
ここまでは武蔵浦和の支店で言われたことかな。
本店では、
「最近は口座開設も厳しくなってきて、警察からの指導で、本店の近辺にお住まいか、本店とお取引のある法人の従業員ではないと口座開設しないことになってる」
とまで言われたよ。

143 :名無しさん:2018/01/22(月) 22:26:50.13 0.net
>>142
武蔵浦和の支店で言われたことだけど、しまいには、「文句があるなら本部にでも言ってくれ、本部も営業区域外だと言っていた。まあ文句言っても意味ないけど。」とまで言われたのもある。

144 :名無しさん:2018/01/22(月) 23:11:05.16 e.net
>>138
皮肉ワロタ

145 :名無しさん:2018/01/23(火) 00:23:46.04 0.net
しっかりしてるから断るとか、
あからさまな嘘すぎて、怖い人だとすごい難癖つけてきそうだなw

逆にそういう無茶苦茶な理由言ってくるのは隙ができやすいから崩しやすい。

146 :名無しさん:2018/01/23(火) 00:37:15.26 0.net
株価は正直 
楽天の株価がどんどん下がってる 
とりあえず楽天銀行はAI誤爆で口座凍結してくるから持つのはやめたほうがいい
あと楽天証券も危ないな

147 :名無しさん:2018/01/23(火) 01:13:36.29 0.net
>>145
副支店長から、本部まで一緒に誤魔化しにさらに誤魔化しを上塗りしてる様は本当にがっかりしたよ。
大人としてどうかなって対応されたし。

148 :名無しさん:2018/01/23(火) 09:40:50.42 d.net
あいつら行員て社会的地位があるわけでもないのに偉そうに態度でかい対応するよな
客商売してる気ないんだろうな

149 :名無しさん:2018/01/23(火) 10:22:43.62 0.net
客も使い続けるから悪いんやで
良心的なところを探して変えていけば横柄なところは潰れる

150 :名無しさん:2018/01/23(火) 10:56:43.69 d.net
銀行に丁寧な対応を求めるなら小金持ちになるしかない。

151 :名無しさん:2018/01/23(火) 11:01:56.99 r.net
そそ。
五千万くらいあれば大丈夫。

152 :名無しさん:2018/01/23(火) 12:25:41.41 e.net
>>145
おたくはしっかりしてないお客さんしか開設できないんですか?
しっかりしてると開設できない理由を教えてください
とかいってしまいそう

153 :名無しさん:2018/01/23(火) 12:52:20.95 d.net
武蔵浦和の支店での話。
しっかりしてるから他の信金さんを使えばの他に、
信金なんかよりも地方銀行さんとかメガバンクさんを使えば便利なはずだとか、そっちの方が区域にうるさくないはずだとまで言ってたよ。
地方銀行やメガバンクだって大都市圏では信金並みにうるさいんだけどな、そんなのも知らないのかなその人。

154 :名無しさん:2018/01/23(火) 13:35:00.85 0.net
しっかりしてるからは、聞いてるほうが恥ずかしくなる理由だなw

155 :名無しさん:2018/01/23(火) 13:46:16.50 e.net
恥ずかしくさせて開設する気持ちを萎えさせる作戦だな
なかなかの策士
何をいってもそれを言われたら最後は諦めざるを得ない

恐れ多くもご新規大先生のような方のご口座開設は一円のお預け入れでも荷が重く当行にはとてもとてももったいのうございます
隣のメガバンク様なら安心してお預けできると存じます

156 :名無しさん:2018/01/23(火) 13:49:17.46 e.net
そういえばUFJの頃の口座の通帳が
一行目に「おはじめ」って書いてあったの思い出した
あの最初の印字は各銀行で違うよな
「ご新規」とか「ゴシンキ」みたいに書いてあるとこもあった記憶

157 :名無しさん:2018/01/23(火) 14:47:38.59 d.net
恥ずかしくはならなかったけど、同じことを繰り返す様子だったので退散したってところかな。

158 :名無しさん:2018/01/23(火) 15:36:28.82 0.net
すまん、初心者なんで教えてくれ。

生時代に利用していた地方銀行から「口座を10年近く利用していないから間もなく失効するぞ」って案内がきたんだが、
今住んでいるとこから遠く離れていて他支店も近くにはない状況なんよ。
完全に引き出したと思っていたら、貯蓄預金のほうに2万円弱残っていたというやらかし。

電話したら当該支店に直接行って解約するしかないって言われたんだけど、そうなの?
他支店(当該支店よりもちょっと近い)じゃ無理なの?
というかそれ以前に直接行く以外に良い方法はないんかな?
残金させ下ろせれば、解約しても放置でもどっちでもいいんだが。

159 :名無しさん:2018/01/23(火) 15:37:16.37 0.net
ちなみに通帳もカードも処分しちゃった

160 :名無しさん:2018/01/23(火) 15:49:07.03 0.net
>>158
あいつらは面倒だから「こっち来い」と言ってるだけ。
本店に頼んで書類を送ってもらったらどうかな。

あるいはTOPIX連動のノーロード投信でも買って、
死蔵しとけばどうかな。

161 :名無しさん:2018/01/23(火) 15:55:13.94 e.net
>>158
凍結期限前なら1円振り込んで10年延ばせる
凍結後なら振り込んでも出せなくなる

162 :名無しさん:2018/01/23(火) 16:06:23.35 0.net
>>160
書類上の手続きでできるの?
TOPIX連動のノーロード投信も死蔵も言葉自体初めて聞いた。
>>161
通帳もカードも無いんよ

163 :名無しさん:2018/01/23(火) 16:20:25.23 0.net
>>162
まず明日になったら本店に電話してみたら、
そしたらカードと通帳を再発行してくれると思うよ。
マイナンバーカードとか免許証とかで本人であることを
証明しなきゃいけないと思うけど。

投信の話は余計だった。忘れてくれw
定期預金の金利は0.01%-税だから、100万円を1年預けても
利息は100円足らず。

かたや日本を含む世界経済と企業業績は絶好調。
それに五輪&新年号のお祝いムードで株は爆上げ基調だよ。
小学生でも余裕で勝てる地合。

164 :名無しさん:2018/01/23(火) 16:31:19.87 0.net
>>163
どうもサンクス
そうやね。明日本店に電話してみる。

株は儲けるつもりはあまりなかったけど応援したい企業のを少しだけ持っている。
2年前に買ったときよりも予想外に上がってて驚いた。

165 :名無しさん:2018/01/23(火) 16:35:53.96 e.net
>>162
口座番号あれば振り込めるだろ

166 :名無しさん:2018/01/23(火) 16:41:45.81 0.net
>>165
あっ、確かに。
振り込み先のカードや通帳を持っているほうが不自然だわな。
出金できないだけで振り込みはできるわ。完全に勘違いしてた。

167 :名無しさん:2018/01/23(火) 17:02:28.17 e.net
>>166
金融機関にもよるけど上にも書いたように10年以内に振り込ままないと意味ないからね
凍結されても振り込みは拒否されないけど出勤はできなくなる

168 :名無しさん:2018/01/23(火) 17:24:01.52 d.net
新規に開設したがる客はもうお荷物かよw

169 :名無しさん:2018/01/23(火) 17:24:34.89 0.net
>>167
了解
期限まであと3週間ほどあるからとりあえず速やかに振り込むわ。

170 :名無しさん:2018/01/23(火) 17:35:35.61 r.net
株はやがて大暴落(笑)
落ちてから悔やんでも遅いのよ

171 :名無しさん:2018/01/23(火) 17:46:59.51 0.net
>>170
足元では大暴落するかもしれんが、
20年、30年では勝てる可能性は相当高いと思うよ。
そこが資本主義のすごいところ。

人間って「値下がりしますよ」と言うと、
誰でも素直に信じるけど、「上がりますよ」
と言うと詐欺師ではないかと疑う。
どっちも五分五分なのにね。

上げ相場ではバカになりきるのが大事。
3分の1捨てたぐらいの気持ちで、買えばいいんだよ。

172 :名無しさん:2018/01/23(火) 17:47:42.30 d.net
>>158
もうその地銀と取引するつもりないのなら、今使ってる銀行窓口に地銀の通帳・キャッシュカード・届出印鑑を持参して「代金取立」を依頼する
手数料が1000〜3000円くらいかかるが口座の解約と払い戻しの代行してもらえる

173 :名無しさん:2018/01/23(火) 17:53:08.20 0.net
>>172
そういう制度もあるのか。知らんかったわ。
ただ、通帳もカードも無いし、届け出印がどれだったかも失念した

174 :名無しさん:2018/01/23(火) 18:55:59.24 a.net
>>173
あんた、昔でいうところの禁治産者か?
口座開設趣味とかもってのほかじゃないか

175 :名無しさん:2018/01/23(火) 20:20:53.31 0.net
個人的に犯罪の臭いがする

176 :名無しさん:2018/01/23(火) 23:55:18.41 e.net
>>173
そういわれればなんでこのスレにいるの?


このスレ住人なら通帳とキャッシュカードを無くすことはまずないとおもう。
趣味だけにこだわり持ってやってる人がほとんどなので、多少の知識不足はあってもなくすようなことはないよな。

177 :名無しさん:2018/01/23(火) 23:59:58.26 e.net
と思ったけど、
Yahoo知恵袋か2ちゃんねるなら確かに適当なスレないかもしれない。
過疎の金融板まできたらこのスレ上の方にあるしな。


と思うことにしよう。怖いからそうしよう。

178 :名無しさん:2018/01/24(水) 00:01:58.41 0.net
楽天証券と楽天銀行は危なすぎる・・・・」

楽天銀行の凍結に関するご相談が増えています
昨年9月頃、楽天銀行の口座のうち、ネットオークション利用者を中心に口座が凍結されるという事態が話題になっていました。
しかし、本事件の依頼者はネットオークションは利用しておらず、口座凍結後に楽天銀行の口座における取引の相手の資料(契約書等)を、
楽天銀行の求めに応じて提出したにもかかわらず、現在に至るまで半年以上凍結は解除されていません。

法人の約1000万円という大金を凍結した場合、運転資金がストップしてそのまま倒産に至る危険もあります。

楽天銀行がなぜ凍結したかについては、まったく説明がないためわかりません。
金融庁を通じて苦情申し入れをしましたが、それも無視されています。

法令に基づいて凍結しているのであれば致し方ありませんが、
漠然とした問題意識から自主的に楽天銀行が凍結しているのであれば、大問題です。

記事中にあるように、預金の預け入れと引き出しは銀行業の根幹です。
本件訴訟において、その問題点を追及するとともに、商事法定利率6%の遅延損害金も獲得しにいきます。
http://law-links.jp/category/rakuten
ロー・リンクス法律事務所のHPな

179 :名無しさん:2018/01/24(水) 00:14:25.52 0.net
てか、普通の人は楽天を
メインバンクとして使わないでしょ?
普通の銀行より審査緩いし
もしも口座解約するとしても
手続きは簡単なんじゃ無いの?

180 :名無しさん:2018/01/24(水) 00:16:59.42 0.net
ネットバンキングを申し込むのも印鑑を持って来いと言う銀行なのかね
地銀は時代遅れのどうしようもないのがあるからなあ

181 :名無しさん:2018/01/24(水) 00:33:12.38 0.net
銀行員じゃないよ
中小企業の社員だしね

182 :名無しさん:2018/01/24(水) 00:34:09.26 0.net
言っちゃ悪いが
銀行マンはもう少しいい大学でないとなれないって

183 :名無しさん:2018/01/24(水) 08:04:47.27 0.net
三井住友で横領で捕まったやつって大学すら出てなかったじゃん。

184 :名無しさん:2018/01/24(水) 09:12:11.57 M.net
>>183
そういう世代

185 :名無しさん:2018/01/24(水) 09:12:30.27 e.net
みずほ(富士)のMタウン支店ってなんだったんだろうな

Mタウンとかいう街みたいなサイトあったの?
いまはインターネット支店になったけどすべての口座がインターネット対応してるからただの通帳発行できない口座だよね。

186 :名無しさん:2018/01/24(水) 09:16:30.08 d.net
銀行員なんてどっちかといえば社会の底辺だろ

187 :名無しさん:2018/01/24(水) 09:18:02.29 e.net
自己解決した。当時流行った異業種協力事業の瓦解例だね


みずほ銀グループの「エムタウン」が終了〜ネット専業支店は継続へ

■URL http://www.em-town.com/closing4.html

株式会社エムタウン は、会員制ポータルサ イト「エムタウン」 (em-town)を、10月 末で終了すると発表し た。

エムタウンはみずほ ファイナンシャルグ ループを中心に、保 険・SIベンダー・コンテンツ関連など約40社が 共同で設立した会社「株式会社エムタウン」が 運営する有料会員制のポータルサイト。
個人向 けにカスタマイズ可能な金融情報の提供や、 ショッピングモールの機能に加え、みずほ銀行 のオンライン専業支店「みずほ銀行エムタウン 支店」と連携した展開を特徴としていた。 2001年1月の開設時では、会員数100万人を 目標としていたが、
インターネットビジネス環 境が厳しい現状に加え、有料会員制というビジ ネスモデルがユーザーに受け入れられず、会員 数が7月現在で5万4,000人と伸び悩んだ結果、
事業終了を決断したという。サービスは10月 31日24時で終了する予定で、すでに新規会員 募集も停止している。
また既存会員の類似サー ビスへのナビゲートなど今後の展開は、現在検 討中の段階という。

なお「みずほ銀行エムタウン支店」は、口座 数10万件を突破するなど順調な展開で、エムタ ウン終了後も特に変更なく営業を続けていくこ とが決定している。

188 :名無しさん:2018/01/24(水) 09:21:56.38 e.net
>>186
それ妬みかしらんけどどっちかというと底辺ではないよ
エリートでもないけどな

銀行マンと商社マンもおなじように括られるけど大手商社逝くやつは総じて優秀かとおもう

189 :名無しさん:2018/01/24(水) 09:38:44.43 0.net
>>92
窮地(きゅうち)

盗人本舗


≪信用金庫は 店長が端末機を悪用 勝手に振り込んで 着服します≫

      【信用金庫 電子機器使用 詐欺罪】 判例

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

■オンラインによる電信為替送金のシステムを悪用して、勤務先の電算機の端末から不正の振込発信をし、
これと接続している被仕向(振込先)銀行の電算機に接続された磁気ディスクに記憶された預金口座の
預金残高を書き換えた行為が電子計算機使用詐欺罪に当たる (東京地裁八王子支部平成2年4月23日判決)

■「虚偽の情報」とは、電子計算機を使用する当該事務処理システムにおいて予定されている
事務処理の目的に照らし、その内容が真実に反する情報をいい、信用金庫の支店長が、
情を知らない支店職員に命じてオンラインシステムの端末機を操作させ、振込入金等の事実がない
にもかかわらず、自己の預金口座または自己の債権者の預金口座に入金させた場合も、「虚偽の情報」
を与えたものである(東京高裁平5・6・29判決、高刑集46-2-189)。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

190 :名無しさん:2018/01/24(水) 10:20:31.34 0.net
>>184
そういう世代って言ってもバリバリ現役だからなあ。
相手するのもそういう世代も多い。
そしてメガバンですらそれなんだから地銀やら信金やらはもっとひどい。

191 :名無しさん:2018/01/24(水) 16:33:57.12 d.net
都内の信金で、
城南と城北、東京と西京と揃えられた。
欲を言えば、東京シティとか東京東を持ってるので、東京三協も欲しい。

192 :名無しさん:2018/01/24(水) 17:26:14.34 x.net
>>156
関西方面だと「おはじめ」が多かった
住友銀行もその様な感じだった

193 :名無しさん:2018/01/24(水) 17:42:45.20 d.net
>>156
中には、「新約」、「ご新約」って書くところもあるよね

194 :名無しさん:2018/01/24(水) 19:00:23.05 e.net
>>192
あ、UFJじゃなくて住友だったかな
なんか丁寧だなと思った記憶あるけどシステム屋さんの配慮なのかな

195 :名無しさん:2018/01/25(木) 00:54:39.20 0.net
5、6年前のスレ見たけど、東京信金は勤務先まで渉外係がこないと口座開設できないらしいね。
自分もそのパターンだったわ。

196 :名無しさん:2018/01/25(木) 08:17:13.88 0.net
>>88
やばい ヤバイ

   しんきん ゴキブリ

 盗人本舗

    世継ぎ

ちょっと 一寸と言って 

    印鑑盗捺 客騙し
 
      嘘の菓子付け 毒を盛る

おうじ しんきん バイ菌庫


■バレバレ癌張る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1140820471/l50
■黒い封盗
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325944700/l50

197 :名無しさん:2018/01/25(木) 19:26:21.24 d.net
>>195
ローン商品から入れば口座作れるのでは?
ホームページで募集してるよ

198 :名無しさん:2018/01/26(金) 16:17:04.01 d.net
>>197
規制で無理

199 :名無しさん:2018/01/26(金) 19:44:56.85 F.net
>>198
規制って何?

200 :名無しさん:2018/01/27(土) 09:55:31.92 d.net
>>197
足立成和信用金庫でそれやったけどダメだったよ、自宅住所も職場住所もエリアにしてる店舗がないから審査落とされた可能性高い。

201 :名無しさん:2018/01/29(月) 00:10:29.35 0.net
新しくUPCOINっていう仮想通貨の取引所ができるみたい
登録するだけで500ドル配布ってあってなんか胡散臭い。
捨て垢で登録してみたけど一応500ドル貰えたわ


先着10万名らしいから、捨て垢で登録だけしてみるといいよ
アンケートは適当でおk

https://upcoin.com/?ID=498db328

202 :名無しさん:2018/01/30(火) 22:25:12.64 0.net
コインチェック株式会社 従業員様一覧 その2

Jeff Goldman マーケティング
山下 正宏 エンジニア
木村 幸夫 CFO
Takashi Arashida エンジニア
長谷川 隆司 社内インフラ責任者、情報セキュリティ責任者
井上 仁 iOS Developer
池田 健之介 エンジニア
萩原 周平 エンジニア
Keisuke Mizuya SRE
清瀬 史 STORYS.JP事業部 代表責任者
安田 紅美 コーポレート・スタッフ
熊田 樹 マーケティング
太田 浩貴 エンジニア
Julien Piatek モバイルエンジニア
本間 祥生 記者
岡田 尚悟 セールス
長谷川裕剛 スーパーバイザー
今井陽介 セールス
Daiki Mogmet Ito エンジニア
行田なおし WEBプロデューサー
中島 裕貴 事業推進部事業企画G
日下部 竜 経営企画部
小林昌太郎 バックオフィス業務
松永 晋 その他
鳥居 聡一郎
竹田 肇 コーポレート・スタッフ
Thibault Bachoffner HR Manager
松本理恵 マーケティング
大橋 賢也 その他
張詩翼 Web エンジニア

203 :名無しさん:2018/02/01(木) 16:50:38.45 d.net
関東住みだけど、関西アーバン銀行に開設に行こうかな。
合併して関西みらい銀行になってくれれば、りそなグループ3つ揃うし、りそなのATMには困らないところに住んでるから使いやすいし。

204 :名無しさん:2018/02/01(木) 16:57:00.38 d.net
>>203
営業エリア内でないと無理。
イチョウ並木支店は100万以上ないと無理

205 :名無しさん:2018/02/02(金) 07:21:58.99 00202.net
コインチェック株式会社 従業員様一覧 その3

大橋 賢也 その他
齊藤成 セールス
齊藤菜頬
watanabe takuma その他
小島 千晴
野宮小有里 コーポレート・スタッフ
Yuki Shiraishi マーケティング
五十嵐 章子 その他
関口 隆三 その他
重田 知昭 その他
木村希 その他
きた あや コーポレート・スタッフ
田村 信司 その他
五十嵐えりか
谷合北斗
謝華 エンジニア
辻鷹介 デザイナー
藤田 梨花 その他
永津敏孝
小島 淳
川田 奈々

206 :名無しさん:2018/02/02(金) 22:04:08.78 0.net
>>204
イチョウ並木は実際は100万なくても作れるよ
というか通帳とカード来たときに同封の案内見たら適当なタイミングで入れてくれってことだった

>>156 >>193
岡山の中銀は「おはじめ」
新潟の北越や大阪の大正、徳島は「ご新約」
地域的なのはあんまり関係無さそうだね


話し変わるけど普通預金の口座番号4桁なんて銀行、まだあるんだな
先月作ったときに見てびっくりした

207 :名無しさん:2018/02/02(金) 22:57:29.48 a.net
>>206
四桁で経営できるって優良顧客しかあらんのかな

208 :204:2018/02/02(金) 23:33:50.02 d.net
>>206
え、そうなの?
100万無い超底辺だから、イチョウ並木の口座開設諦めてた

209 :名無しさん:2018/02/03(土) 01:16:03.38 0.net
>>206
4桁、あるな。
MUFGだけど。既存からの増設で作ったらそうなった。もとの口座は7桁だったからあんまりかんけいないんじゃない?

210 :名無しさん:2018/02/03(土) 13:09:41.02 0.net
>>208
まあ学生とかで100万無い事例もあるから底辺とは思わんけど
作れることは実証済みだ
因みに既に一般支店に既存口座も持ってる状態で作れてる

>>209
残念ながら地銀の1口座目なんだわ

211 :名無しさん:2018/02/03(土) 13:40:15.54 0.net
地銀の東京支店とかならままある。

212 :名無しさん:2018/02/03(土) 15:12:59.08 d.net
>>206
自分は、北國銀行東京支店と、城北信用金庫のさいたま市内の支店の普通預金口座が4桁だったよ。
山梨中銀のネット支店の普通預金の口座番号3桁だったのはもっとびっくりした。まあ、開設当初に申し込んだってのもあるけど。

213 :sage:2018/02/03(土) 16:23:31.83 0.net
>>212
私の開設したのはまさに北國銀行東京支店だ

どうでもいいけど、
あそこ、エレベーター使わずに階段からATMへ行こうとすると静かな窓口の前を抜けていかなきゃならない感じは
あんまり好きではない

214 :204、208:2018/02/03(土) 16:42:29.86 d.net
>>210
情報ありがとうございます。
関西みらい銀行にみなと銀行が合流するかと思い銀行に電話したら、定期預金100万以上預入しないと開設不可と言われました。

215 :214:2018/02/03(土) 16:56:50.06 d.net
連投すみません。
信託代理店経由で取引できる農中信託銀行や新生信託銀行に信託口座開設できるか聞いたら、無理だと言われた。
新生信託銀行は新生銀行経由で金銭信託申し込めるようになったけど、農中信託銀行は遺言信託とか遺産整理業務だけだからめんどい

216 :名無しさん:2018/02/03(土) 22:13:59.80 0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

217 :名無しさん:2018/02/05(月) 16:59:02.59 r.net
不倫は蜜の味!

218 :名無しさん:2018/02/05(月) 18:50:12.40 0.net
過去スレでさ、東京信金でネットバンキング付けようとして謝絶されたけど、
無理言って申し込んだという話し見たけど、
信用金庫ってなんでこうもネットバンキングを積極的に申し込ませてくれるところと、
渋るところと二分化されるんだろうか・・・

219 :名無しさん:2018/02/05(月) 19:15:43.01 d.net
謝絶って言葉面白いよな。

220 :名無しさん:2018/02/05(月) 20:10:26.59 0.net
信金だけでなく地銀も
遅れると負けだと思っている銀行と
永遠に潰れないと思っている銀行の違いじゃね

221 :名無しさん:2018/02/05(月) 20:31:12.73 0.net
時代についていけない頭の固い人たちだからな。
そもそもそんな使わせたくないなら
小規模信組状態でそんなシステム作らなければよいのに。

222 :名無しさん:2018/02/06(火) 10:02:16.07 d.net
都内の信用金庫でよく使われる謝絶文句
口座開設時・・・
「○○町x丁目は区域外でして・・・」
「信用金庫は法律で定められた地域金融機関なので地区外の方は『預金(本当は融資と出資だけ。じゃあなんで信用金庫にネット支店があるのか)』いただけないのです」
「メガバンクさんとか、地方銀行さんを・・・」

口座を持っているがネットバンキング、キャッシュカードがない場合
「口座の動きがー、口座の動きがー」
「入出金だけされてるなら、引き落としとか、給与振込を設定していただかないと・・・」

15箇所ほど都内の信用金庫集めたけど、断り文句は大体これ

223 :名無しさん:2018/02/06(火) 10:03:29.27 d.net
>>222
信用金庫のネット支店とは、岡崎信用金庫、豊橋信用金庫、豊田信用金庫、しずおか信用金庫あたりでやってるようなところね

224 :名無しさん:2018/02/07(水) 03:28:06.42 0.net
関西アーバンは新宿アーバンプラザ→東京支店を持ってる

225 :名無しさん:2018/02/07(水) 03:32:01.92 0.net
親父が急死したので預貯金口座を確認したんだが、地元地銀と農協と郵便局だけだった
普通の人はこんなもんだよな…

226 :名無しさん:2018/02/07(水) 09:16:32.05 a.net
>>225
死んでから変態的な趣味で遺族に迷惑かけたくないな
おれは信託と都銀だけで20口座くらいあるわ
ネットバンキングにも紐付けてないから整理もできてない
悲しいかな死ぬ前に奇麗に解約する決断もできないので印鑑とまとめて箱に入れておくことにする

227 :名無しさん:2018/02/07(水) 09:42:45.32 d.net
死んだ時は通帳を一緒に火葬して欲しいね

228 :名無しさん:2018/02/07(水) 16:40:19.18 d.net
大東京信用組合に行って来たのだが、
最初に開設した支店から今の勤務先の近くの支店に変えるのに、
移管してくれることになった。
特に引き落としとか使ってなかったので、意外な対応だった。

229 :名無しさん:2018/02/07(水) 18:11:32.55 a.net
存命中の親の口座継承したいんだけど断られた

できた人いますか?

230 :名無しさん:2018/02/07(水) 18:17:30.79 d.net
犯罪の香り

231 :名無しさん:2018/02/07(水) 18:49:46.31 d.net
東日本銀行を港区の支店から、本店に移管してもらえることに・・・
東日本銀行本店は貴重かな・・・

232 :名無しさん:2018/02/07(水) 19:05:18.32 a.net
>>230
口座集めの趣味がありましてでは銀行さんも許してくれないんだ。。

233 :名無しさん:2018/02/07(水) 20:06:06.74 a.net
とらきちの贈り物が今アツいよね

234 :名無しさん:2018/02/07(水) 23:28:12.37 0.net
>>229
意味がないからできない
銀行からしたら新規で開設して勝手に移し替えればいいだけの話
(贈与税等の問題を除く)

235 :名無しさん:2018/02/08(木) 09:53:24.28 d.net
東日本銀行本店で口座開設。あっさり行けた。

236 :名無しさん:2018/02/08(木) 13:40:18.56 a.net
>>234
やぱそうよね
番号がほしいな

237 :名無しさん:2018/02/08(木) 18:03:56.06 d.net
口座番号の桁数の話。
東日本銀行と城南信用金庫って6桁前提(申込書とか見ると口座番号を書くところが6マスしかない、口座番号が123456だとして、本来は0123456なのにキャッシュカードや通帳で頭に0が付いていないとか・・・)だけど、他にもそういうところあるかな?

238 :名無しさん:2018/02/08(木) 18:11:11.62 d.net
>>237
頭の0省略してる金融機関なんかいくらでもあるわ

239 :名無しさん:2018/02/08(木) 19:47:16.51 0.net
京都信金って面白いな

営業エリア外の大阪市東部に住んでるんだけど
東大阪に昨年できたばっかの支店へ、先日行ったら
普通の銀行と同じ程度の詮議しかなかったわ

多分本音では、城東区とか東成区、鶴見区あたりも営業エリアに組み込みたいんだろうけど
監督官庁が信金激戦区の大阪市内への進出だけは認めてくれないんだろなあと思った。

240 :名無しさん:2018/02/08(木) 20:48:38.55 0.net
>>239
京都信金、京都中央信金は例外中の例外
下手な地銀より大きいメガ信金様だし

241 :名無しさん:2018/02/08(木) 22:07:04.89 0.net
>>49
四苦八苦(しくはっく)

  凹痔 しんきん ゴキブリ

盗人本舗

    世継ぎ

ちょっと 一寸と言って 

    印鑑盗捺 客騙し
 
      嘘の菓子付け 毒を盛る

おうじ しんきん バイ菌庫


■バレバレ癌張る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1140820471/l50
■黒い封盗
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325944700/l50

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200