2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い Part37

1 :名無しさん:2018/01/01(月) 00:04:19.47 0.net
口座開設が3度の飯よりも大好きで命を掛けている人のためのスレです。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1484464041/

252 :名無しさん:2018/02/11(日) 11:19:24.06 M.net
>>247
近大の営業部系に口座あるのだが、サービス良かったんだね。
りそなの補完的につかっているけど知らなかった。

253 :名無しさん:2018/02/11(日) 12:47:16.24 0.net
>>250 >>251
10年以上も前の話だけどさ
大学が北海道だったんだけど学生証見せても北洋では何店舗も謝絶くらった懐かしい思い出があるわ
(バイト先の振込が北洋指定だったから必死になって6店目でようやく開設できた)
今も口座はあるけど、ぶっちゃけ道外(青森除く)に住んでる限り使えない(通常入金だとどうやっても手数料がかかる)からガチで邪魔な存在www
道銀だとコンビニか北陸銀行で入金できるから良いんだけどさ。

>>252
まあ古い付き合いだし、地元離れて遠方に住んでても何かと、ワガママを聞いてくれる(同じ支店で2口座目を作らせてくれるなど……)からねえ。
因みに、りそなには近畿大阪の倍くらいの預金をしてたけど、投信やソブリン債みたいな客の得にならんクズ商品押し付けようとするくせに、
こっちのお願いにはけんもほろろだったから、即日ネットバンキングで全額近畿大阪へ振り込んでやったりとかして、
あんまり良い思い出がない。

254 :名無しさん:2018/02/11(日) 16:27:02.65 0.net
>>253
俺も十年以上前に大学進学で北洋に口座作ったが、すんなり作れたな。ただ学生証ではダメだった記憶ある。

ちなみに北洋は道外だと東京支店だけだな。新頭取も道外進出は否定。変に第二地銀臭が残ってる。

255 :名無しさん:2018/02/11(日) 16:53:59.65 d.net
>>253
>>254
自分が北洋の本店にメルオダで開設した時は、健康保険証裏表のコピーと、実家の公共料金の請求書で行けたよ。
たしかに札幌市内や北海道内でバイトするとほぼ北洋指定ばかりだし、北海道内の大学の学費振込先もだいたい北洋だよね。

256 :名無しさん:2018/02/11(日) 17:51:14.16 0.net
毎月の口座振替でポイントが溜まっておすすめの銀行口座を教えて下さい

257 :名無しさん:2018/02/11(日) 19:02:18.04 r.net
北洋と道銀の東京営業部口座持ってるよ。
千代田区在住だから作れたのかなあ?

258 :名無しさん:2018/02/11(日) 21:51:59.40 0.net
千代田区じゃなくても作れたよその二つ、支店も同じで。
ただし5年くらい前だが。道銀はゆるいんじゃないか?

259 :名無しさん:2018/02/11(日) 22:19:01.52 0.net
>>254 >>255
いやさ、身分証明書として学生証を使ったとは言ってないんだけどさ。
それにこの趣味にどっぷり使ってる人間が、学生証だけで身分証明書だなんて言うわけもなく。
(まあ、大学は一応国立だったから住所さえ書いてあれば、公的な身分証明書になったんだけどさ。)
あくまで学生証は、今札幌の大学に在籍してますって示すためだけに提示したんだわ。
学生だから住民票移す必要もないわけで、身分証明書として提示した免許証の住所は当然、道外。

これが道銀や北陸、(それに札幌信金)だったら、大学が札幌ってのでそのままの住所で作ってくれたけど
北洋だけは六カ店目(友人の父が支店長やってるところ)でようやく、それ開設してもらえたわけで。

あそこまで地域外民に冷たい銀行、ほかは沖縄系と南九州系くらいしか知らないわww
(青銀や秋銀ですら、もう少し優しかった。)

260 :名無しさん:2018/02/11(日) 22:34:35.69 0.net
>>259
なるほどね。失礼したわ。住所を実家に置いていたのか。
…いや、俺、入学式あたり、まだ住所移してないときに北洋行って口座作ったわ。とくに問題なかったけどな。

261 :名無しさん:2018/02/11(日) 23:14:42.95 d.net
>>259
札幌信金、今の北海道信金は東京にあるほとんどの信用金庫と違って信用金庫で地域が限られるのは「融資」と「出資会員の要件」だけだってしっかり分かってるから良心的だと思うよ。
ただ、北海道労金は地元民にも厳しかった。
理由は事細かに聞かれて、手続きに時間かかったよ。もちろん本店で開設できたけどね北海道労金も、自宅近くに支店なかったので。
JAさっぽろやサツラクは簡単に口座作ってくれるけど、北海道信連は行ってないからどうなんだか。

262 :名無しさん:2018/02/11(日) 23:20:45.64 0.net
>>261
学生時代に労金作ったが、保険証で問題なく作れたな。目的もとくに聞かれなかった。
知り合いは当時、中央労金の窓口で謝絶されかけて大立回りしたって言ってたな。学生なのにいい度胸だと感心したわ。

263 :名無しさん:2018/02/12(月) 00:28:34.18 0.net
数日前、愛媛銀行新大阪支店で口座開設の手続きをしているOL系お姉さんを
目撃しました。過去には謝絶の書き込みもあったこの支店、開設難易度が下がったの
かな?

264 :名無しさん:2018/02/12(月) 01:00:40.56 p.net
>>263
OLならその会社の給与振込先として指定されてるのかもね。

265 :名無しさん:2018/02/12(月) 01:04:25.82 d.net
>>259
北都銀行は地元民にも厳しいです
みちのく銀行は最初イケイケだったけど、末期には岩手銀行並にキツくなった。

266 :名無しさん:2018/02/12(月) 01:32:11.81 0.net
>>263
ひめぎんの東京支店は、秋葉原近辺で勤務してたときに簡単に作ってくれたよ。

267 :名無しさん:2018/02/12(月) 08:43:22.26 0.net
>>261 >>262
3年くらい前の話だけど、近畿労金だともっとゆるゆるで
「労働金庫の理念に深く感銘を受け、是非応援したいと思いまして……
それにコンビニでのATM手数料も無料で私どもの生活も楽になるかなと」
とか言ったら、保険証一枚で開いたよ。

近畿は昔から比較的積極的な営業姿勢だとはいえ、学生でもこんなに簡単に空いちゃうのかと拍子抜けした記憶がある。

>>263
四国系の関西エリアでの開設は一時期に比べると少しは緩くなってるのかもね。
トモニ傘下の徳島銀、香川銀、愛媛の伊予銀、高知の四国銀、香川の百十四銀あたりは以前と比べるとそこまで厳しくはない印象。

268 :名無しさん:2018/02/12(月) 08:59:55.17 0.net
家で楽に稼ごう

https://jisedai.me/alpaf/?a10=fKZx8&e=

269 :名無しさん:2018/02/12(月) 12:00:05.49 d.net
>>267
中央労金だけど、
田町駅前支店で開設した時は、入学前だったので、大学の学生証が出来てから来てくれと言ってその後に開設。こちらも北海道労金本店並みに詮議された。
だが、同じ中央労金のさいたま支店で作り直したときは、コンビニATM手数料無料だからという程度の理由で開けたよ。

270 :名無しさん:2018/02/12(月) 14:53:39.48 r.net
犬笑会

こと

ケンショウカイ

には注意しましょう!

271 :名無しさん:2018/02/12(月) 15:08:04.60 M.net
違うだろ

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/

272 :名無しさん:2018/02/12(月) 15:29:52.59 d.net
埼玉県内で口座開設した時に比較的詮議されたところは、
八十二銀行と大光銀行くらいかな。
大光はさいたま市の国保の引き落としに使うでなんとか行けたけど、八十二は給与振込+Haruca申し込みで落とせた。

273 :名無しさん:2018/02/12(月) 19:04:49.77 0.net
銀行は警察から金融犯罪について注意するよう言われるらしいが
もしかして悪質な口座開設者よりも銀行に対するクレームの方が多いんじゃないのかね
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd2001.htm

274 :名無しさん:2018/02/12(月) 19:37:24.82 a.net
JFほしい

275 :名無しさん:2018/02/12(月) 20:01:56.83 d.net
>>274
東京信漁連と千葉信漁連は埼玉県民の自分でもあっさり作れたからその辺おすすめ。

276 :信用金庫を甘くみてはいけない:2018/02/12(月) 21:20:50.05 0.net
信金中央金庫から金を借りたら金銭消費貸借証書を勝手に改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました、弁護士から告訴すると内容証明が送られて来ました

277 :名無しさん:2018/02/14(水) 10:15:29.00 dSt.V.net
都内の信用金庫14カ所集まったけど、それより持ってる人いるかな
今のところは、
朝日(本店とネット支店)、興産、さわやか、東京シティ、芝、東京東、西京、西武、城南、昭和、東京、城北、瀧野川、巣鴨

278 :名無しさん:2018/02/14(水) 13:12:54.62 aSt.V.net
>>277
自己顕示欲凄いな

279 :名無しさん:2018/02/14(水) 16:26:24.61 0St.V.net
>>49
四苦八苦(しくはっく)

  凹痔 しんきん ゴキブリ

盗人本舗

    世継ぎ

ちょっと 一寸と言って 

    印鑑盗捺 客騙し
 
      嘘の菓子付け 毒を盛る

おうじ しんきん バイ菌庫


■バレバレ癌張る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1140820471/l50
■黒い封盗
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325944700/l50

280 :名無しさん:2018/02/15(木) 22:27:36.00 d.net
大垣共立の東京支店って厳しいの?
自分はあっさり作れたよ、勤務先近かったし、
何より苗字と同名の支店が岐阜県内にあるので、岐阜県と地縁があると思われたっぽい。

281 :名無しさん:2018/02/15(木) 22:56:00.86 d.net
あなたの名前、と書かれても
他の人には思い出せないじゃないです?
あなたしか分からないことを書かれてもね

282 :名無しさん:2018/02/15(木) 23:04:48.34 0.net
>>280
多治見さんちーっす

283 :名無しさん:2018/02/16(金) 00:11:35.65 0.net
房総民だけど、デビット作りたいって言ったら簡単に作れたよ。
関東のお客様ですとゴールド総合口座は必要ないですよーとか色々教えてくれた。
行員さんが前かがみになって胸ちらしてたのはいい思い出。
数年前だから今は変わってるかな。

284 :名無しさん:2018/02/16(金) 00:56:43.93 0.net
>>283
そうそれ、埼玉県民の自分も行けた。
ちなみに去年の暮れの話だから、今でも変わりないと思う。
ちなみに苗字は多治見ではない。

285 :名無しさん:2018/02/16(金) 01:51:09.46 d.net
大垣共立銀行、東京支店でも口座開設できるんか。
埼玉に移住するから開設するか。

286 :名無しさん:2018/02/16(金) 06:44:07.31 0.net
多治見さんだからって岐阜と地縁があって開設できるとか、そんな適当なもんなの?w

287 :名無しさん:2018/02/16(金) 08:30:26.00 d.net
>>286
岐阜の○○市に親戚いるんだという口実にもなりそうだなと

288 :名無しさん:2018/02/16(金) 12:08:20.94 d.net
>>287
それだと、親戚に確認取る銀行だとアウト。
出金や振込なら便利な提携先のみずほ銀行を、入金ならゆうちょ銀行を使えば、大垣共立の口座無くても代替できると言われておしまい。

289 :名無しさん:2018/02/16(金) 21:32:56.12 0.net
>>287 >>288
いや、その程度の理由でも大共の場合、東京支店の口座は開くんだよなあ、これが。

290 :名無しさん:2018/02/17(土) 05:56:17.12 d.net
coinexchangeの値上がりや大口取引を検知して自動通知してくれるdiscord上のツール
値上がり、新規上場、大口取引、値下がり検知の4つのツールが使える
今後pumpグループとしても活動予定なのでツールだけ使うもよしpumpに参加するもよし

https://discordapp.com/invite/nrcNcHg


https://i.imgur.com/KgDEtnm.png
https://i.imgur.com/AYUKRzy.png

291 :名無しさん:2018/02/17(土) 09:52:54.90 0.net
>>289
一時期厳しかったけどな
大垣共立は

292 :名無しさん:2018/02/17(土) 22:29:27.52 .net
引越しを趣味にすれば全て解決

293 :名無しさん:2018/02/17(土) 23:11:28.68 0.net
>>284
じゃあ各務さんちーっす

294 :289:2018/02/18(日) 08:33:54.64 0.net
>>291
名古屋や大垣まで特攻して謝絶くらったことあるけど
東京支店はガチで簡単に開けてくれて拍子抜けだったわwww

>>293
ツマランレスでスレ汚すなよ、ボケ

295 :名無しさん:2018/02/19(月) 09:52:55.57 0.net
【汚前公示(おまえこうじ)】≪汚い ぉ前の お知らせ 掲示板≫
>>48
夜這(よば)い


何時かいな

  悪患悪疾(あっかん あくしつ) 

    真菌(しんきん) バイキング

ぉ前のお死らせ!

    汚多の死見

       お楽しみ〜

296 :名無しさん:2018/02/19(月) 11:45:15.77 a.net
競馬のロック口座はJRA解約したら普通口座になると聞いたんだけどほんとかいな

297 :名無しさん:2018/02/19(月) 18:25:33.96 d.net
>>296
普通預金になる銀行と、JRA解約したら口座も解約になる銀行がある。

埼玉りそな銀行の口座開設したけど、スマート口座しかできないとか言われたんで、TIMOにした。
通帳迷ったけど、あればあったで支店巡りしたくなるからやめた

298 :名無しさん:2018/02/19(月) 19:01:51.94 a.net
>>297
ありがと 銀行に聞いてみるよ

299 :名無しさん:2018/02/19(月) 22:27:36.61 a.net
東邦銀行はJRA解約したら口座も自動解約ですか

300 :名無しさん:2018/02/19(月) 23:43:42.94 a.net
とらきちが気になる

301 :名無しさん:2018/02/20(火) 09:44:29.72 0.net
JRA以外の公営も残せるところ、解約されるところあるな。

302 :名無しさん:2018/02/20(火) 20:58:31.97 0.net
>>86
破牢(ハロー)ワーク

  しんきん ゴキブリ

 盗人本舗

    世継ぎ

ちょっと 一寸と言って 

    印鑑盗捺 客騙し
 
      嘘の菓子付け 毒を盛る

おうじ しんきん バイ菌庫


■バレバレ癌張る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1140820471/l50
■黒い封盗
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325944700/l50

303 :名無しさん:2018/02/21(水) 13:11:19.78 0.net
どうやら2021年から新規口座開設はマイナンバーが義務づけられそうなので、
今のうちに口座開設しまくろうと思います。

304 :名無しさん:2018/02/21(水) 13:16:42.54 r.net
>>303
おまえら証券口座は興味ないの?
大和とか野村はキャッシュカードもらえるぞ

305 :名無しさん:2018/02/21(水) 14:37:40.87 d.net
>>304
大和証券、野村證券、みずほ証券、SMBC日興証券(旧フレンドも含む)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、カブドットコム証券、SBI証券、マネックス証券、楽天証券は口座開設したけど。
三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券の口座とか欲しいけど、難易度高過ぎ

306 :名無しさん:2018/02/21(水) 15:24:22.20 r.net
>>305
キャッシュカードもらえるところ以外はコレクター心くすぐられないよな

おれもメガバンク系くらいかな

307 :名無しさん:2018/02/21(水) 15:58:19.88 d.net
>>304
今の所こんな感じかな
カードのあるところ
野村、大和、みずほ、SMBC日興(以上全て浦和支店)
三菱UFJモルガンスタンレー、木、東洋、岡三

カードのないところ
マネックス、カブドットコム、岡三オンライン、立花、むさし、ちばぎん

308 :305:2018/02/21(水) 16:02:02.25 d.net
>>306
セゾン社内ブラックの俺は、マネックス証券のキャッシュカード発行NGです。
SBI証券はセブン銀行とゆうちょ銀行のATMしか使えないが、住信SBIネット銀行とは違い、SBI証券キャッシュカードでハイブリッド預金が出金できる。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、コンビニATMはみずほ銀行管理機は入金できないのが難点(地銀・第二地銀管理機は三井住友銀行か三菱東京UFJ銀行経由になる)
東海東京証券は口座管理料徴収し始めたから悩んでる

309 :305:2018/02/21(水) 16:03:23.64 d.net
>>307
マネックス証券はクレカ一体型キャッシュカードあるよ〜。
カブドットコム証券はクレカならある

310 :305:2018/02/21(水) 16:03:23.79 d.net
>>307
マネックス証券はクレカ一体型キャッシュカードあるよ〜。
カブドットコム証券はクレカならある

311 :名無しさん:2018/02/21(水) 16:44:21.57 d.net
>>308
セゾンはカードが今の所3枚あるけど、マネックス証券申し込んでみようかな。
セゾンで支払い遅延したことないんで問題はないかと。

312 :305:2018/02/21(水) 16:59:00.15 d.net
>>311
ゆうちょ銀行、セブン銀行、クレディセゾンのATMが使える。
セブン銀行なら無料だったはず

313 :名無しさん:2018/02/21(水) 17:24:54.06 a.net
内地の人間で地縁なしで北洋開設はかなり面倒だね。
拒絶されてる。
道銀の方が攻略しやすい?

314 :名無しさん:2018/02/21(水) 18:01:26.07 d.net
>>313
確かに道銀の方がゆるいかもね。
キャッシュカード一体型クレジットカードの申し込みも、北洋は北海道在住在勤者のみで、北海道に強い地縁があっても申し込みはできないと一蹴された。(こう
道銀のKitaca付きのは道外に住んでても申し込みできるとのこと。

315 :名無しさん:2018/02/21(水) 18:06:12.70 d.net
大東京信用組合で移管してきた。
新口座番号は通帳に手書きだったので、昭和の頃の通帳を見てるようで新鮮だな。

316 :名無しさん:2018/02/21(水) 18:45:46.52 d.net
>>307
これに追加でカードないところで、
山和証券もある。
ここはダイレクトサービスがなく、電話か窓口で取引するそうだ。

317 :名無しさん:2018/02/21(水) 18:56:09.02 d.net
むさし証券ってどうなの?
あさひリテール証券時代にあさひ証券(解散したらしい)から営業譲渡受けたみたいだけど。
りそなグループ唯一の証券会社

318 :名無しさん:2018/02/21(水) 19:14:48.58 a.net
>>314
北洋は拓銀飲み込んだのに悪い部分が第2地銀のノリなのか。
北洋よりましなだけで、道銀もハードルはそれなりに高いのだろうけど。

319 :名無しさん:2018/02/21(水) 19:45:29.66 K.net
道銀は電投口座がある
電投でも総合口座は普通に使える
行員さんみんな親切

320 :名無しさん:2018/02/21(水) 20:14:41.82 d.net
第四銀行も電灯で作って、解約したら普通預金残るかな?

321 :名無しさん:2018/02/21(水) 20:16:30.48 d.net
>>319
道銀の本店に開設しに行ったけど、確かに北洋より行員さんの態度丁寧だったね。
札幌市民であっても北洋は高圧的な態度とるよ、北海道で一番の殿様商売だと思う。(確かに土曜の9〜18時まで引き出し無料、支店網が道内では緻密なのは道銀に勝ってるけど)

322 :名無しさん:2018/02/21(水) 21:22:28.56 d.net
週末に東浴信用組合に行ってみようかと。
口座保有するだけでATM手数料5回キャッシュバックは魅力的。
ちなみに住所か勤務先が千代田区内なら誰でも作れるそう。

323 :名無しさん:2018/02/21(水) 21:36:09.16 0.net
北洋のWEBは稀にみるボロさだぞ
道外から使うなんてありえん
ゆうちょのATMのところに北洋の封筒が捨ててあるレベル

324 :名無しさん:2018/02/21(水) 22:12:48.05 d.net
>>318
そうそう。北洋はでかくはなったのだけど、第二地銀臭がプンプン。

325 :名無しさん:2018/02/21(水) 22:56:09.22 0.net
北海道のメガバンみたいなポジションだよな
銀行選びに消極的な人が文句を言いながら使っている
変えればいいのにと思っても余計な事は言わないw

326 :名無しさん:2018/02/22(木) 00:28:28.07 0.net
>>325
変えたいけど、給与振り込みや引き落としが北洋オンリーになってるところが多いから変えられないっていう道民多いと思うよ。
札幌に住んでた時のメインバンクは三菱東京UFJ銀行とスルガ銀行マイ支店(札幌支店があるので硬貨の入出金も行けた)だったけど、北洋は使わざるを得ない場面がよくあったよ。

327 :名無しさん:2018/02/22(木) 01:01:49.60 0.net
群銀はなんか高圧的で嫌いだが県内企業はたいてい群銀か東和指定なので仕方なく使ってる俺みたいな群馬県民と同じか
メガバン不毛の地なので

個人的には農協が好き

328 :名無しさん:2018/02/22(木) 04:27:00.29 0.net
.

そこの君! 信用金庫スレを覗いてみよう!!


就職スレで最も荒れているスレ、『信用金庫に就職』・・・・・・
就職板にありがちな学生の一方的なマウントやレッテル貼りではなく、社会人同士の本物の争いが観られます!
お正月から大晦日まで、早朝から明け方まで、365日24時間レスバトル続行中!
信用金庫に内定したあなたも、現役信用金庫職員のあなたも、既に信用金庫を退職したあなたも、

    さあ!   信用金庫スレを覗いてみよう!!!

         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\       ・・・・なんだよこの業界・・・・・・
    /:::::::::: ( ○)三(○)\           
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | | 信用金庫スレ |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |             『信用金庫に就職』スレ継続委員会



   現行スレ  【偏差値35の組織】信用金庫に就職【Sinking man】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1519046366

329 :名無しさん:2018/02/22(木) 07:09:15.66 0.net
>>327
北洋に比べたらまだ群銀の方がましに思えてくる。

330 :名無しさん:2018/02/22(木) 09:50:22.18 d.net
>>329
東京と埼玉の店舗しか使ったことないけど群銀の印象は悪くないと思うよ。

331 :名無しさん:2018/02/22(木) 09:56:23.35 d.net
給与振込の口座を八十二銀行か、東日本銀行かで迷ってる・・・
セブンを取るか、ローソンとイーネットを取るか

332 :名無しさん:2018/02/22(木) 10:32:09.69 0.net
http://www.hepco.co.jp/home/contract_change/cc04.html
http://www.hokkaido-gas.co.jp/home/ryo-kin/oshiharai02.html
地方はこういう状況で使わざるを得ない時はまだ多い
私的利用でゆうちょが多いのはもっともだが地味なJA、ろうきんはATM用途にはいい
金融商品はネット銀行だろう

333 :名無しさん:2018/02/22(木) 12:56:08.36 d.net
>>332
http://www.city.sapporo.jp/suido/riyosya/contact/payment.html

札幌市水道局はもっと少ないよ。
北海道電力と北海道ガスで行ける埼玉りそな銀行が無くなってる。
埼玉りそな銀行がメインバンクなので残念だ。

334 :名無しさん:2018/02/22(木) 15:35:50.65 d.net
>>323
拓銀の古いシステムだから当たり前だろ。

335 :名無しさん:2018/02/22(木) 19:45:07.91 0.net
三菱東京UFJが三菱UFJになったら
元東京銀行はさらに窓際ですかね?

336 :名無しさん:2018/02/22(木) 19:45:50.24 a.net
>>335
もうおらんで

337 :名無しさん:2018/02/22(木) 20:09:20.94 a.net
>>335
東銀マンはほぼ転職済

338 :名無しさん:2018/02/22(木) 20:46:13.04 0.net
>>332-333
その辺はクレジットカードで払えるからまだマシでしょう
カード不可で口座振替のみ、かつ取扱銀行が限定される道民共済とか入るともうほとんど選択肢がない
http://www.hokkaido-kyosai.or.jp/service/procedure/account.html

339 :名無しさん:2018/02/22(木) 22:04:46.25 0.net
>>317
証券口座は純粋に株取引目的で開いてる身からすると
むさし証券のネット口座は手数料がダントツで安いし入金ならメガバンからネットで送れるから
結構良い証券会社だと思う。

>>321 >>324 >>325
実を言うとこの趣味始めた理由が
住民票を道外のままで、内地から来た人間がどうやって北洋の口座を開くかということだったんだけどさ。

あそこは北海道に単身赴任とか留学してる場合で、勤務先等が証明できても
住所が道外だと開設を拒否るという今までの口座開設人生で一番ひどい銀行だった。
最後はバイト先で嫌味言われながらバイトしてる旨の証明みたいなのを発行してもらって、北洋を振込先で指定されてるから作ってくれつって、学友の父親の行員に頼んでなんとかなったが、
札幌市内の道銀や北陸、秋銀、札幌信金の本支店の優しさと対象的で、閉鎖的なところだなあと思ったわ。

でも、北海道って津軽海峡っていう深い堀があって、九州以上にその地方でしか事業をしていない企業が多く
そういった企業同士で北洋銀行と行政を頂点とする護送船団ができあがってるから、
この先も、北洋のこの姿勢はずっと変わらんどころかどんどん閉鎖的になっていくんだろうなと思う。

>>326
メガバンが1店舗ずつ大通りから札幌駅の間のあたりにあるだけってのじゃ、北洋使わんと預金したり動かしたりが出来ないんよなあ。

>>331
八十二は回数制限もあることだし
おいらだったら東日本にしてイオン、セブン、郵貯全部タダにするけどなあ
https://www.higashi-nipponbank.co.jp/cgi-bin/contents_items/index.cgi?c=zoom&pk=93

340 :名無しさん:2018/02/22(木) 22:23:09.89 0.net
>>328
ミツバチ

   臭い 汚い 危険

凹痔 腐信用菌庫(おうじ ふしんよう きんこ)
  
>>86
破牢(ハロー)ワーク

   しんきん ゴキブリ

盗人本舗

  ちょっと 一寸と言って 

      印鑑盗捺 客騙し
 
嘘の菓子付け 毒を盛る

■バレバレ癌張る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1140820471/l50

■黒い封盗
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325944700/l50

341 :名無しさん:2018/02/22(木) 22:41:38.67 0.net
>>339
八十二銀行がいいのが、
「長野県外」のイーネットとローソンをe-リヴレ口座なら完全無料になるところなんだ。
住んでるのは埼玉県内だし、長野なんてほとんど行かないから非常に捨てがたくて・・・
東日本銀行の方が確かに無料範囲広いね。

342 :名無しさん:2018/02/22(木) 23:01:03.69 0.net
>>339
自分は札幌に住んでた時は道銀、北洋、北海道ろうきんの三ヶ所で本店開設、JAさっぽろ、3メガバンク札幌支店での開設しかしたことなかった。
関東ではNACK5でよく聞く埼玉りそな銀行、京浜間でよく見る横浜銀行、このスレで難関と言われてた東日本銀行が欲しかった。関東に住んでいろんなところを回ったが特に都内の信用金庫が手強くてなかなか集まらなかった。
特に、東京信金はそんな自分に火をつけた。自宅から2kmしか離れてないのにどんな手を使っても謝絶、しまいには「しっかりしてるあなたなら他の信金さんで取引できますよ」と言う言葉が余り物事に積極的にならない自分の気持ちに火をつけた。
東京信金の口座を手に入れるまで一年半くらいかかったが、非常に満足してる。

343 :名無しさん:2018/02/22(木) 23:09:11.29 0.net
>>339
札幌市内で住んでたところの最寄駅にあった金融機関といえば、
北洋銀行、北海道銀行、空知信用金庫、旭川信用金庫、JAさっぽろあたりしかなかったが、北洋銀行は余り使いたくなかったので道銀の方使ってた。
無通帳口座で給与受け取りにしてたので時間外手数料かからなくて北洋よりはマシだった。

344 :名無しさん:2018/02/22(木) 23:20:49.16 0.net
コンビニすら無いような田舎は選択肢がないからな
どんなに条件が悪くても近くの銀行を使う
会社の光熱費を引き落としできる銀行がメインになり
社員も同じ銀行を使う

345 :名無しさん:2018/02/23(金) 08:18:54.59 0.net
マイナンバーの登録って もう少し待った方が各社アプリが充実したりするのかな

346 :名無しさん:2018/02/23(金) 11:23:37.29 0.net
埼玉のかわしん(川口信用金庫)と川崎のかわしん(川崎信用金庫)と揃えてみたい・・・

347 :名無しさん:2018/02/23(金) 14:31:53.91 d.net
東浴信用組合で口座開設。
詮議あり、稟議ありだったがなんとか開設。
本店ATMで硬貨扱えるのがポイント高いかな。
東京証券信用組合よりレアだね。

348 :名無しさん:2018/02/23(金) 16:10:33.19 d.net
東日本銀行のお江戸なんちゃら支店、キャッシュカードのデザインダサすぎて、恥ずかしくて使えないな。
東京都民銀行や静岡銀行もそうだけど、無料ATMがイオン銀行とセブン銀行だけとか酷過ぎる。

349 :名無しさん:2018/02/23(金) 19:16:54.64 0.net
しずぎんインターネット支店は何があったんだろう

350 :名無しさん:2018/02/23(金) 22:26:00.55 d.net
>>347
ちなみに東浴信用組合の通帳は東京証券信用組合のと表紙同じだった。

351 :名無しさん:2018/02/23(金) 22:29:15.26 d.net
>>348
東日本銀行は神奈川銀行よりはATM便利だね。
だけどカードのデザインが一般支店のも地味すぎてポイントカードと間違えそうになった。

八十二銀行のeリヴレは長野県外で使えば価値が本当にあるね、イーネットとローソン完全無料と、セブンが平日日中時間帯無料。これは地銀にしてはいい方じゃないかな。

352 :名無しさん:2018/02/23(金) 23:48:31.98 d.net
>>351
富山銀行はゆうちょ銀行とセブン銀行無料、北越銀行はセブン銀行無料。
支店や条件に関係無く無料なのは、地銀だとこの2行くらいしかないか?

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200