2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

口座開設が趣味の人の集い Part37

1 :名無しさん:2018/01/01(月) 00:04:19.47 0.net
口座開設が3度の飯よりも大好きで命を掛けている人のためのスレです。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1484464041/

43 :名無しさん:2018/01/08(月) 10:20:49.42 0.net
メガバンは余ってどうしようもない金を当座にぶち込んでおくくらいしか使い道がねーもん

44 :名無しさん:2018/01/08(月) 21:40:01.60 0.net
自業自得じゃない。さんざん救済されたのに必要な時には金貸さなかったのだからな。
商品が売れない理由を客のせいするとか敵しか作ってないよ。

45 :名無しさん:2018/01/09(火) 10:59:02.32 0.net
マイナンバー登録済みなら無料にすれば、収集作業が捗るぞ。

46 :名無しさん:2018/01/09(火) 17:23:49.57 a.net
>>42
みずほすごいな
無駄無駄

47 :名無しさん:2018/01/09(火) 18:12:28.44 d.net
>>42
三井住友銀行→実店舗1、日興専用1、電投4
三菱東京UFJ銀行→実店舗1、カブ専用1
みずほ銀行→信託専用1、インターネット1
三井住友信託銀行→無通帳1
三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行→実店舗各1
SMBC信託銀行→インターネット(口座維持手数料あり→残高0円放置)1
俺はどうしたらいいんか?

48 :名無しさん:2018/01/09(火) 19:34:20.76 0.net
≪信用金庫は 店長が端末機を悪用 勝手に振り込んで 着服します≫

      【信用金庫 電子機器使用 詐欺罪】 判例

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

■オンラインによる電信為替送金のシステムを悪用して、勤務先の電算機の端末から不正の振込発信をし、
これと接続している被仕向(振込先)銀行の電算機に接続された磁気ディスクに記憶された預金口座の
預金残高を書き換えた行為が電子計算機使用詐欺罪に当たる (東京地裁八王子支部平成2年4月23日判決)

■「虚偽の情報」とは、電子計算機を使用する当該事務処理システムにおいて予定されている
事務処理の目的に照らし、その内容が真実に反する情報をいい、信用金庫の支店長が、
情を知らない支店職員に命じてオンラインシステムの端末機を操作させ、振込入金等の事実がない
にもかかわらず、自己の預金口座または自己の債権者の預金口座に入金させた場合も、「虚偽の情報」
を与えたものである(東京高裁平5・6・29判決、高刑集46-2-189)。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

49 :名無しさん:2018/01/09(火) 20:06:43.58 d.net
>>48
これやばすぎだろ。

50 :名無しさん:2018/01/09(火) 20:58:17.11 d.net
荒らしにマジレスとかwww

51 :名無しさん:2018/01/09(火) 22:33:57.79 0.net
お前ら全員自演

52 :名無しさん:2018/01/10(水) 02:07:26.69 0.net
初心者ですけど口座たくさん作ることによるデメリットってなんですか?

53 :名無しさん:2018/01/10(水) 02:28:41.09 0.net
スルガ銀行の口座が開設できなくなります。

54 :名無しさん:2018/01/10(水) 09:53:10.22 d.net
昭和信用金庫で口座開設を。
都内の信用金庫これで12箇所目。
ネットバンキングでの他行当て振込手数料が108円だそう。(いくらでも)
埼玉縣信用金庫は3万円までなら同条件だが、それ以上は216円になるので、
都内の信用金庫にしてはサービスいい方かな。

55 :名無しさん:2018/01/10(水) 13:38:49.11 d.net
>>54
昭和信用金庫は職場まで来て、そこで口座開設用紙を書いてもらうとのことだそう。
江東信用組合でも職場確認があったが、本人確認書類のコピー渡して終わりだったので、
それより面倒?なのかも

56 :名無しさん:2018/01/10(水) 15:53:55.26 a.net
>>52
通帳管理が大変押し入れ占領する
10年に一度出し入れ、りそなは2年

57 :名無しさん:2018/01/10(水) 17:38:33.96 0.net
【無料&全自動】資産運用システムとは??

“タダ”で資産運用提供します!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870

58 :名無しさん:2018/01/12(金) 02:06:10.02 a.net
オリジナル通帳orキャッシュカード(写真等をプリントアウト)出来る銀行をおしえてください。
私が調べた中では
群馬ネット支店キャッシュカードに
静岡ネット支店キャッシュカードに
須賀川信金、通帳に
名古屋銀行キャッシュカードに
他にあったら教えてください

59 :名無しさん:2018/01/12(金) 03:15:29.63 0.net
>>53 それは本当なの?スルガ銀行+東京スター銀行+その他いろいろで合併してほしいけど。

60 :名無しさん:2018/01/12(金) 10:40:58.31 0.net
≪信用金庫は 店長が端末機を悪用 勝手に振り込んで 着服します≫

      【信用金庫 電子機器使用 詐欺罪】 判例

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

■オンラインによる電信為替送金のシステムを悪用して、勤務先の電算機の端末から不正の振込発信をし、
これと接続している被仕向(振込先)銀行の電算機に接続された磁気ディスクに記憶された預金口座の
預金残高を書き換えた行為が電子計算機使用詐欺罪に当たる (東京地裁八王子支部平成2年4月23日判決)

■「虚偽の情報」とは、電子計算機を使用する当該事務処理システムにおいて予定されている
事務処理の目的に照らし、その内容が真実に反する情報をいい、信用金庫の支店長が、
情を知らない支店職員に命じてオンラインシステムの端末機を操作させ、振込入金等の事実がない
にもかかわらず、自己の預金口座または自己の債権者の預金口座に入金させた場合も、「虚偽の情報」
を与えたものである(東京高裁平5・6・29判決、高刑集46-2-189)。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

61 :名無しさん:2018/01/12(金) 22:24:30.48 x.net
>>59
同族企業と台湾企業が合併するわけない

62 :名無しさん:2018/01/13(土) 00:11:48.88 M.net
いろんな人の書き込みをまとめると

反社会的勢力と全く取引したことのない人が銀行口座凍結
これが楽天銀行
理由はAI誤爆なのか、楽天銀行がチャンババいやネコババする目的なのか、その辺はもう少し調べた方が良さそうだ

63 :名無しさん:2018/01/13(土) 15:24:40.80 d.net
職場の近くに七十七銀行東京支店があるんだが、口座開設しようかな・・・
茅場町にもあるけど、銀座の方が近いのでそちらに行くつもり。
デビットカードを理由にしようかなぁ

64 :名無しさん:2018/01/13(土) 19:06:16.17 d.net
自宅から離れた信用金庫や信用組合をメインバンクにするのってここの住人的にはどう思う?

65 :名無しさん:2018/01/13(土) 19:32:18.57 0.net
決済用にするのは無理では?

66 :名無しさん:2018/01/13(土) 19:33:16.81 0.net
>>64
価値は本人が決めるものでないか?

67 :名無しさん:2018/01/13(土) 20:08:27.41 0.net
まずメインバンクという言葉の定義をはっきりしたいのだが概ね↓三つくらい?
・給与振込口座
・家賃電気ガス水道食費といった生活費の引落口座
・上記とは別に積み立ててる貯蓄口座
一つの口座で全部の役割を兼用してる人もいるだろうがここのスレ住人は色々使い分けてるだろ

68 :名無しさん:2018/01/13(土) 20:44:15.81 d.net
信金中央金庫や農林中央金庫と取り引きしたいが、農林中央金庫は金融債取りやめたもんなあ

69 :名無しさん:2018/01/13(土) 22:22:23.74 d.net
>>68
農林中金と統合しそうな信連と取引、とも考えたが統合すると単協に移管されるんだよね
http://www.jacom.or.jp/kinyu/news/2013/07/130717-21644.php

70 :名無しさん:2018/01/13(土) 23:11:02.93 d.net
>>67
自分はこう分けてるかな

1.給与振込
2.家賃のみ引き落とし
3.水光熱費、クレジット引き落とし

個人的に遠隔地の信用金庫使うのは、ネットバンキングでの他行振込が108円のところなら検討の余地あると思うけどなぁ
埼玉縣信用金庫と昭和信用金庫しか知らないけど。

71 :名無しさん:2018/01/13(土) 23:13:36.22 d.net
北越銀行とか労働金庫はセブン銀行での両替用に使ってたりする。
一万円札何枚か入れて、9000円を何回か引き出すとかね。

72 :名無しさん:2018/01/13(土) 23:20:33.88 d.net
>>65
遠隔地の信用金庫と言っても、電力会社は同じエリアなのでまずそこと、ガス会社も大体のところは使えるので、
水道とか、国保とかみたいに自治体に支払うところだけその自治体の指定金融機関にしてたりするよ。(うちの場合は埼玉りそな銀行になるけど)

73 :名無しさん:2018/01/13(土) 23:25:36.54 a.net
>>71
こういうやつがたくさん沸くから
銀行は手数料を改悪するんだよ
一回おろす度に銀行側が負担してるんだから
せめて、セブン銀行の口座で、無料時間帯に数回おろせば良い!
北越銀行の良心を踏みにじるな!

74 :名無しさん:2018/01/14(日) 00:11:53.85 d.net
>>73
偽善者乙

75 :名無しさん:2018/01/14(日) 00:32:09.96 0.net
口座趣味なら暗黙のルールは守らないとな

76 :名無しさん:2018/01/14(日) 03:52:06.81 0.net
賢い事しているとか思っているところが馬鹿っぽい

77 :名無しさん:2018/01/14(日) 03:57:04.73 0.net
セブン銀行使うやつなら新生銀行とかSBJ銀行で何回も引き出したりってので両替してたよ

78 :名無しさん:2018/01/14(日) 06:00:31.89 d.net
第四銀行は酷い。
他の地銀はイーネットとローソンで振込を扱い、セブン銀行では扱わない、イオン銀行は入金を扱わないケースが多い。
第四銀行はローソンでは振込を取り扱ってるのに、イーネットでは取り扱ってない。
手数料はともかく、差別だ!

79 :名無しさん:2018/01/14(日) 08:20:44.86 0.net
コンビニは電子マネーでその引き落とし先として使えばいいんじゃないか?
現金は面倒だろ。

80 :名無しさん:2018/01/14(日) 09:44:38.11 0.net
>>67
オイラの場合
1.で、まず2口座に分けてる(住友と三重)
2.は引き落としではなく自分で振り込む形式だからみずほ(国債1万円の裏技)かスルガ(残高が100万あるから無料)、SMBCから振り込む
3.スルガで全部まとめて(本当は分散させるべきだけど支出の管理がしづらいからしてない)

ところでここの住民なら運用とか貯蓄用でもう3つくらいあるかなあと思うんだけどさ
例えば、ワイの場合
4.配当は京都
5.貯金とか公共債は近畿大阪
6.証券会社への入金はりそな、UFJ、近畿大阪
7.証券会社からの出金は近畿大阪、スルガ、UFJ、中京、池田泉州、北越、福邦…… ってな感じ

どこまでメインというかは人それぞれだと思うけど、ワイの場合1〜3に該当しない近畿大阪とUFJがメインで残高も利用回数も多い

81 :80:2018/01/14(日) 09:46:30.73 0.net
ごめん>>67じゃなくて>>70だった

82 :名無しさん:2018/01/14(日) 10:22:31.86 e.net
>>80
UFJが5口座あるのでそれで近いようなことしてる
振替で資金移動簡単だしあえて銀行を分ける意味がわからない

83 :名無しさん:2018/01/14(日) 10:29:53.83 a.net
いまもっている口座を思い入れなど加味しながら使うのと、利便性第一では使い方が違いすぎるかと。

84 :名無しさん:2018/01/14(日) 10:53:49.47 M.net
>>82
5口座とは5営業店各一口座ずつということかな?

85 :名無しさん:2018/01/14(日) 16:03:58.30 d.net
相互記帳に対応した信用金庫3〜4か所を使いまわしてるよ

86 :名無しさん:2018/01/14(日) 17:42:50.81 0.net
≪信用金庫は 店長が端末機を悪用 勝手に振り込んで 着服します≫

      【信用金庫 電子機器使用 詐欺罪】 判例

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

■オンラインによる電信為替送金のシステムを悪用して、勤務先の電算機の端末から不正の振込発信をし、
これと接続している被仕向(振込先)銀行の電算機に接続された磁気ディスクに記憶された預金口座の
預金残高を書き換えた行為が電子計算機使用詐欺罪に当たる (東京地裁八王子支部平成2年4月23日判決)

■「虚偽の情報」とは、電子計算機を使用する当該事務処理システムにおいて予定されている
事務処理の目的に照らし、その内容が真実に反する情報をいい、信用金庫の支店長が、
情を知らない支店職員に命じてオンラインシステムの端末機を操作させ、振込入金等の事実がない
にもかかわらず、自己の預金口座または自己の債権者の預金口座に入金させた場合も、「虚偽の情報」
を与えたものである(東京高裁平5・6・29判決、高刑集46-2-189)。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

87 :名無しさん:2018/01/14(日) 18:46:02.10 e.net
>>84
合併で同じ営業店にも2口座あったりもする

88 :名無しさん:2018/01/14(日) 22:33:00.64 0.net
信金はどこの信金ATMでも使えるのがいい
中途半端な金を入れておくのにいい

89 :名無しさん:2018/01/14(日) 23:29:55.39 d.net
>>80
証券会社は銀行子会社なら、親会社の銀行を徹底的に利用して無料で使いこなすのが鉄則。
証券会社は基本的に三井住友銀行がいいが、東京スター銀行はダメ。
この理由分からん奴は情弱

90 :名無しさん:2018/01/15(月) 00:00:57.35 d.net
野村證券、大和証券は三井住友銀行ATM手数料108円取られます

91 :名無しさん:2018/01/15(月) 01:03:22.52 0.net
職場から1kmほど、地下鉄一駅分離れたところに西京信用金庫があるんだが、
口座開設に行ってみようかな。
2kmは遠いってのを譲ったとしても、1kmで遠かったら近いの基準を疑うね。

92 :名無しさん:2018/01/15(月) 09:09:32.40 0.net
>>88
やばい ヤバイ

   しんきん ゴキブリ

 盗人本舗

    世継ぎ

ちょっと 一寸と言って 

    印鑑盗捺 客騙し
 
      嘘の菓子付け 毒を盛る

おうじ しんきん バイ菌庫


■バレバレ癌張る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1140820471/l50
■黒い封盗
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325944700/l50

93 :名無しさん:2018/01/15(月) 10:11:21.22 0.net
はまぎん南町田支店小金澤ひでのりさん45歳

預金額35億

94 :名無しさん:2018/01/15(月) 10:23:43.83 0.net
ほんとー?w嘘っぽいw

95 :名無しさん:2018/01/15(月) 10:27:05.48 0.net
ここは嘘が多いからなー

サラリーマン家庭で育ったから
やはり安定志向だわ

96 :名無しさん:2018/01/15(月) 10:30:30.69 0.net
夫の家は自営で主に祖父母に育てられた夫は
世間知らずのボンボンで困る
お金の使い方も知らない
夫の親も成り上がりの偽セレブな人たちで
海外旅行三昧ブランド物や贅沢品を買いまくってたわ

97 :名無しさん:2018/01/15(月) 11:06:22.07 0.net
だから、金の管理などしたこともなく
これだけ貯まったと報告すれば

さすがお前だと褒められ
外では浪費家の妻が使って困るだの言う屑だと言うにw

98 :名無しさん:2018/01/15(月) 11:08:28.61 0.net
まとまった金が入れば
他所へポイとw

妻は安い時給で働いてんですよw
三食昼寝付きの婆さんよw

99 :名無しさん:2018/01/15(月) 11:11:11.14 0111111.net
預金額だけではなんとも
自営なら運転資金かもだし
負債抱えてたらオジャンじゃないですか

100 :名無しさん:2018/01/15(月) 11:14:08.48 0.net
そもそも人に金出せ金出さないと付き合いないと言う人間が
信用できるかどうかと
高額なら尚更ね

それは性格とはまた別の話ですしね

101 :名無しさん:2018/01/15(月) 11:14:58.72 0.net
そんな人にやりくり上手とかって言う
お前バカなんかとw

102 :名無しさん:2018/01/15(月) 11:18:23.49 0.net
このスレは趣味でより多くの金融機関でより多くの口座を開きたい、という人のためのスレ

103 :名無しさん:2018/01/15(月) 15:02:32.15 d.net
西京信用金庫に口座開設。
粗品たくさんくれたので、最近にしてはかなり親切だな。
城南と城北はあるので、東京信用金庫だけ・・・
過去スレ見たけど、東京信用金庫はかなり曲者だね。

104 :名無しさん:2018/01/15(月) 15:07:49.79 d.net
>>103
東京と西京と揃えたいなと

105 :名無しさん:2018/01/15(月) 18:07:56.81 d.net
東京三協信用金庫はホームページみたところだとかなり厳しいこと書いてたけど、行ったことある人いる?

106 :名無しさん:2018/01/15(月) 20:17:21.35 0.net
西京は銀行ならあるが、信金のほうは言ってないわ。
東京信金はあるが。

107 :名無しさん:2018/01/15(月) 21:54:53.36 d.net
東京信金で口座開設するには、支店のエリア内在住か、東京信金と取引のある会社の従業員のみで、支店のエリア内で勤務というだけでは開設しないと言ってたけど本当?

108 :名無しさん:2018/01/15(月) 22:15:16.24 0.net
3-4年前、全く条件合致してないのに行けたぞ。
最近内部ルールを変えたとかならあるかもしれんが。
よくある断り方便だからそこを乗り越えられてナンボだな。

109 :名無しさん:2018/01/16(火) 22:07:27.05 M.net
paypalをクレカ無しで使う方法ありますか?
少し調べたところvプリカ、line payは使用時にsms認証あるから駄目

なるべく匿名で買い物がしたいんです

110 :名無しさん:2018/01/17(水) 07:46:45.77 0.net
無料のsmsサービスはたくさんある
しかし物を送ってもらう通販で匿名は厄介だろう
海外からだと局留めは使えなかったはず
ですれ違い

111 :名無しさん:2018/01/17(水) 08:45:23.00 M.net
ソニー銀行申し込んだらペーパーレスじゃなく郵送手続きに変えるわ言われたんだけど
なにこれ俺信用ないん?

112 :名無しさん:2018/01/17(水) 12:10:00.02 M.net
>>110
コンビニに売ってるプリペイドカードでpaypalにチャージできるの何かあります?

113 :名無しさん:2018/01/17(水) 12:11:43.11 M.net
買いたいのは「ファイルデータ」で住所不要だからその点は大丈夫
後は月額払いとかでもないからプリペイドカードでなんとかできるはずはんだけどな

114 :名無しさん:2018/01/17(水) 13:36:36.82 d.net
なぜこのスレで聞くのww

115 :名無しさん:2018/01/17(水) 16:02:37.93 M.net
>>114
スレチだったらすみません!
できれば誘導お願いしたいです..

116 :名無しさん:2018/01/17(水) 18:00:43.26 a.net
>>115
なぜスレチじゃないと思ったんだい?

117 :名無しさん:2018/01/17(水) 23:49:06.00 0.net
>>109
このスレ的な回答をしよう。
VISAデビットカードを発行してる金融機関で口座開設をし、デビットカードを申し込め。
埼玉りそな銀行のVISAデビットカードで登録できたぞ。
北國銀行、琉球銀行、常陽銀行、北海道銀行とか地方銀行にもあるぞ。
カード情報は売り手に行かないはずだ。

118 :名無しさん:2018/01/18(木) 09:02:52.37 M.net
>>117
ありがとうございます、やってみます!
できれば口座開設もしたくないんですが流石に厳しいですよね..
iTunesギフト券みたいにコード登録だけでチャージみたいな完全匿名はpaypalには無いっぽいですし。

119 :名無しさん:2018/01/18(木) 11:00:06.25 0.net
>>82
この趣味やってて取引銀行をなるべく使い分けない意味がむしろわからんわ
大体システムエラーで急に金が出せなくなるリスクとか考えたら、1行だけで取引するというリスク集中ができる人の気がしれぬ
それに見てもらえばわかると思うがスルガや福邦(セブン、イオン)、近畿大阪(バンクタイム)はコンビニATMを365日24時間無料で使えるというメリットさえある

因みに北越と福邦を出金先にしてる理由はコンビニATM使ってて申し訳ないのと
口座の利用実態を活発にさせるため

>>89
今時銀行系の証券会社みたいな手数料ボッタクリなところ使わんよ
ネット系でもカブコムだけはUFJの系列だけど、あそこも住友とみずほなら手数料無料で入金できるし、
そもそもメインが岡三オンライン、むさしと松井だから滅多に使わん
(使うとしたら住友からUFJや池田泉州、中京に振り込みたい時)

120 :名無しさん:2018/01/18(木) 11:34:09.78 e.net
>>119
集めるのが趣味で使うのは別という考え方もある
おれはできるだけ印字で通帳を汚したくないので最低限の入出金しかしたくないな

121 :名無しさん:2018/01/18(木) 17:38:01.87 r.net
ネットでの他行振込に手数料ふんだくる銀行なんてクソ(笑)

122 :名無しさん:2018/01/18(木) 17:44:04.10 a.net
新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

123 :名無しさん:2018/01/18(木) 17:56:31.41 0.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

124 :名無しさん:2018/01/18(木) 18:50:41.52 0.net
最近は口座ではなくカード集めになってしまって
遊戯王カードコレクターあたりと同類だなと

125 :名無しさん:2018/01/18(木) 20:28:45.27 d.net
>>124
確かにそうだな。自分も最近は「口座開設」という手続きを行うこと自体に快感を覚えたので、開設した結果、通帳があろうがなかろうが、カードさえあればいいかなって思うようになったよ。

126 :名無しさん:2018/01/19(金) 09:19:49.17 0.net
>>86
破牢(ハロー)ワーク

  しんきん ゴキブリ

 盗人本舗

    世継ぎ

ちょっと 一寸と言って 

    印鑑盗捺 客騙し
 
      嘘の菓子付け 毒を盛る

おうじ しんきん バイ菌庫


■バレバレ癌張る
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1140820471/l50
■黒い封盗
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1325944700/l50

127 :名無しさん:2018/01/19(金) 12:06:27.69 d.net
大手銀「通帳前提」サービス見直し 維持管理費の削減で検討 預金者反発も
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6268972

128 :名無しさん:2018/01/19(金) 13:11:42.14 d.net
印紙税なんて制度をやめろよ
どうせなんかの利権だろ

129 :名無しさん:2018/01/20(土) 01:51:45.77 0.net
ここの住人で城南信用金庫持ってる人いる?
城南は硬貨の出し入れがATMで出来ないのが不便だよね

130 :名無しさん:2018/01/20(土) 22:32:58.75 0.net
ネットバンキングのセキュリティにイライラ気を遣うくらいなら、解約した方がいいのかもな。
地元の信組が時間内セブン無料だから、それで十分なのかもしれん。

131 :名無しさん:2018/01/21(日) 16:25:12.88 d.net
西京信用金庫、月曜に口座開設してから土曜日にカードとネットバンクの開始のお知らせと来た。
結構迅速なところもあるんだな。
青木信用金庫も4日でキャッシュカード送って来た。

132 :名無しさん:2018/01/21(日) 16:40:02.99 d.net
>>128
馬鹿は死んどけ

133 :名無しさん:2018/01/22(月) 15:21:08.25 d.net
東京信用金庫、ようやく口座開設を取り付けられた。
職場とおなじ区内って事で某支店(他に支店はない)で受けてくれた。
本当に長かった、まくら濡らすほど悩んでたし、2kmくらいしか離れてない最寄りの支店で何をしても謝絶されたのに、
もう万歳三唱したい気分だ。

134 :名無しさん:2018/01/22(月) 15:42:37.98 d.net
>>133
職場からその支店は3kmくらい離れてるけど、営業が訪問の上申込受付でOKって言われたのに、
2kmしか離れてない武蔵浦和の方にある支店は営業も来てくれない、それどころが副支店長が一生懸命言い訳をする始末。
職場の近くの支店で作った通帳持って窓口で入出金とか、定期預け入れをしに自宅の最寄りの支店にお礼参りしようかと思う。

135 :名無しさん:2018/01/22(月) 17:01:53.50 a.net
>>134
信金によっては定期預金より定期積金をといわれたりする

136 :名無しさん:2018/01/22(月) 19:05:02.09 M.net
メガの赤と緑どちらが本店での解説しやすいですか?

137 :名無しさん:2018/01/22(月) 19:07:55.24 d.net
>>135
積金をしたいって言ったのが良かったのかも。
それとセットで普通預金も開設することに。

138 :名無しさん:2018/01/22(月) 19:14:36.41 d.net
>>135
自宅から近い武蔵浦和の支店では、積金でもダメだった。
それどころが、「あなたはしっかりしてるから、他の信金さんなら取引できますよ」とまで。

139 :名無しさん:2018/01/22(月) 20:28:33.53 0.net
武蔵浦和の支店ではどういう理由を付けられて拒否されたの?

140 :名無しさん:2018/01/22(月) 21:37:40.12 0.net
銀行って難しいな。ちょっと大きな声出すと強盗扱いされそうで

141 :名無しさん:2018/01/22(月) 21:50:03.52 0.net
窓口での開設は担当者を笑わせられれば勝ち
嫌な顔をされているのにしゃべり続けるようなのはアウト

142 :名無しさん:2018/01/22(月) 22:16:29.69 0.net
>>139
いくつかあるかな。
「○○(自宅住所の字)は区域外だ」、
「うちは狭い範囲で営業している」、
「信用金庫は地区の決められた金融機関だから、地区外の人には口座を作らせられない(法律で地区を限っているのは融資と出資だけだと反論したが同じことを繰り返した)」、
「ホームページではさいたま市が営業区域に入ってて、同じx区○○○や○○から融資の相談に来るのだがそれらは断ってる」、
「うちは不便だから他の信金さんがいい」
ここまでは武蔵浦和の支店で言われたことかな。
本店では、
「最近は口座開設も厳しくなってきて、警察からの指導で、本店の近辺にお住まいか、本店とお取引のある法人の従業員ではないと口座開設しないことになってる」
とまで言われたよ。

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200